相互RSS募集中です

楽韓さん、本日の動向 - やっーとリチウムイオン電池の徹底回収が自治体に指示されるようになりました

カテゴリ:管理人の独言 コメント:(30)
【PR】Amazon Music Unlimitedが3ヶ月無料のキャンペーン中!

 環境省がリチウムイオン電池の回収徹底を指示。
 どうにかこうにかで「回収ボックス」ができるんじゃないかと。



 でも環境省なんですね。総務省案件のような気もします。
 まあ、面倒なんだろうなぁ。設備にしろなんにしろ。

【PR】Kindle Unlimitedが3ヶ月499円のキャンペーン中!

 集英社の50%ポイント還元、明後日までです。
 「ワンパンマン」は32巻まで対象。超絶画力です。そこだけでも読む価値あり(主人公を除く)。



 「キングダム」は1巻を除いて全巻50%ポイント還元。1巻はブラウザで無料試し読み可。
 最新75巻も含めて対象なのでまあ気になっていたら買い時ではある。



 何度か勧めている「ダイヤモンドの功罪」はさすがに出たばかりの8巻は対象じゃないな。
 野球にかぎらず、少年スポーツでとんでもない天才が出るとこんなんなりがち。親の期待とか監督の思惑とかきついよなー。



 「GANTZ」、スピンオフの「GANTZ:E」「GANTZ:G」も全巻対象。



GANTZ:G 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)
イイヅカケイタ
集英社
2016-10-14




集英社 春マン!! 50%ポイント還元セール

 KADOKAWAのゴールデンウィークセール、前半ももうちょっと見てみますかね。

KADOKAWA ゴールデンウィークセール対象タイトル一覧

   「機動戦士クロスボーン・ガンダム」、「スカルハート」、「鋼鉄の7人」が半額。
 スカルハートと鋼鉄の7人はスキャンをやりなおした新装版。





 「機動戦士ガンダム0083 REBELLION」が全巻半額。0083をうまくマンガにアレンジしましたね。
 本編は16巻まで。17〜18巻はスピンオフでモンシアの物語。モンシア? って思うでしょうけど。というか、覚えている人も少ないよな。



 前から推している作者の「♀ガキとおじさん」は3巻とも半額。
 これを機会に。是非。一緒に「ガキってそのガキ?」ってなろうぜ(笑)。



 センシティブ系からは「監禁王」にしておくか。5巻全巻半額。タイトルでほぼ連想しているまんまの展開にはなりますけども。
 それなりに読めます。1巻はブラウザで試し読みできるので、それからでも。

監禁王 1 (ドラゴンコミックスエイジ)
あしもと☆よいか
KADOKAWA
2022-02-09


【PR】Amazonでのお買い物はこちらから。楽韓Webに小銭が入るシステムです。

 今日のKindle日替りセールからのピックアップこちら。

「売れる個人」のつくり方
安藤 美冬
Clover出版
2021-04-30

この記事へのコメント

  • Nanashi has No Name 2025年04月16日 07:28

    おっ、初期クロボンがセールになりましたか。
    紙では持ってるし、ゴースト以降はすでにKindleで買ってあったので、楽韓さんが教えてくれるの待ってました。
  • Nanashi has No Name 2025年04月16日 07:36

    キングダムは紙媒体で買ってましたが、パターン化した展開に食傷してやめてしまいました。
    戦時に限られた資源を裏読み裏裏読みに配分する余裕があり過ぎて、んなアホな!?(またか)って思ってしまうんですよね。
    強引な苦戦展開はワンピースにも言えますが。
    長期連載の宿命か。
  • Nanashi has No Name 2025年04月16日 07:39

    リチウムイオン電池は電動自転車のとか特に面倒だったからなぁ
  • Nanashi has No Name 2025年04月16日 07:41

    怪しいリチウムイオン電池の製造メーカー&購入者が、公的な廃棄にフリーライドになるのが、納得いかないような、現実考えるとやるしかないからやれと言いたいような複雑
    そういうもの扱ってる通販業者(モール含む)から徴収できればいいのだろうけど、無理だろうし
  • Nanashi has No Name 2025年04月16日 07:44

    産廃みたいに下手に民間主導でやらせると利権だの違法処分だの不法投棄だの蔓延るんだから国の予算と製造・取り扱い企業からの民間出資を制度化して各自治体に処分場設けるようにするべきだったんだよ
    家電リサイクルみたいに制度は作りました、処分場は自治体・企業に任せますじゃろくなことにならんのは実証済みだし
  • Nanashi has No Name 2025年04月16日 07:49

    国内流通製品をJRBC加盟必須にするか、公的回収をするかの二択ですゴミに混ぜられて事故になることはどう考えても不可避でしたから、ようやくといったところですが、素直にここは褒めておきたい
  • Nanashi has No Name 2025年04月16日 07:59

    リチウムイオン電池だけ回収してその後はどう処理をするのだろう?
    いまいち、この辺の報道が無くて怖いんだよね。
    役人なんかは一時的に裏の倉庫に入れておこうとか言い始めて、
    年度替わりでそれを知ってる人が居なくなって
    数年後に役所が吹っ飛んだとか報道されるのが目に見えてるのがもうね。

    にしても、シャリアブルさんはシャアと連携してた頃よりも
    だいぶん等身が変わってね?、いいけどね、
    パタリロというかタマネギを思いだしてしまったいw

  • Nanashi has No Name 2025年04月16日 08:28

    国が統一もしくは都市部と農村部で分けた方法を示さないと、
    自治体だけでなく、引っ越すたびに方法変わる住民だって困るんだよ

    日本ですらこれなんだから、他の国なんてどうしてるんだろうね…
    そして、これから起こる大量のEV車のバッテリーの廃棄…
    問題山積み
  • Nanashi has No Name 2025年04月16日 09:02

    きちんとしたカタチでの回収の導線が出来る方向なのは良い事だと思います。
    既存業者の取り組みを組み込むのか、役所とかにボックスを置くのかどうすんのか知らんけど。
    ダイヤモンドの功罪は、大人達の思惑もそうですが、メイトになる子供達もねぇ…
  • Nanashi has No Name 2025年04月16日 09:15

    ワンパンマンは村田雄介がどうしてもブラストを活躍させたかったのか、連載版では「嘗てブラストに倒された」という経緯を持つ忍者首領の「あの御方」をやたらと掘り下げるものの、しっくりこなくて何度も描き直しをしてたな
    結局原作のONE版に近い形に落ち着いてた

    迷走中は読者から非難轟々
  • Nanashi has No Name 2025年04月16日 09:19

    近所の大型モールに入ってる電気店とかでも回収BOXが見当たらないんですよね
    回収BOXありますって登録してる店でもこれですから。
    お陰で廃電池がかなり溜まってしまっています
    そりゃ可燃ごみに出す人も出てくるわなあ……
  • Nanashi has No Name 2025年04月16日 09:38

    壊れた無線イヤホンが2つ転がってるけど、やっと処分出来る
  • Nanashi has No Name 2025年04月16日 11:01

    ※11
    引っ越しの荷物を作っている時に出てきたPSPのバッテリーは登録店でサービスカウンターにもっていって引き取ってもらいました
    膨らんでたからダメもとで聞いてみたんですけど引き取って貰えてよかった
    その時に軽く話した感じだと多分BOXを置くと色々ダメなものも入れられるようになってそういう対応になったんだろうなと…
  • Nanashi has No Name 2025年04月16日 11:02

    ラジコン用のリポとかも回収してくれるのかね
    あれはほんま無法地帯だからなあ
    というかあんなプリミティブな仕様さっさと無くなって欲しいわ
    ナトリウムイオンが実用化されたらこんどこそどっかがまともな規格作ってくれないかな
  • Nanashi has No Name 2025年04月16日 11:02

    自治体には回収受付用の鉄のカウンターが必要ですなぁ。
    アルミはだめだよ。燃えるから。

    いやでも、茨城県だったか、ゴミ処理場で相当な大被害が出てるからな。
    焼却炉が破損して、億単位の修理費がかかるらしいし。
  • Nanashi has No Name 2025年04月16日 11:23

    >11
    カウンターの店員さんに依頼するだけのことです。

    JRBCによる従来の回収ルートとどうわけるのかあるいは分けないのかよくわかりませんね今のところ。
  • Nanashi has No Name 2025年04月16日 11:30

    >ゲームセンターを10倍面白くした本
    >石井ぜんじ
    懐かしい名前だなあ
    当時毎号買っていて、確か発売日に買いに行ったら無くて「???」となって廃刊と知って茫然となった覚えが
    予告も何もなくイキナリでほんと寝耳に水だったもんなあ
    ゲームセンター自体も今や風前の灯だし、時代の流れを感じるわ
  • Nanashi has No Name 2025年04月16日 13:13

    管理人さま、一般廃棄物処理は環境省管轄だと思いますよ

    総務省は地方自治法が所管です
    つまり議会、執行機関、補助機関、条例、選挙、直接請求権、市町村合併等々、ざっくり言えば組織の事やってるのが総務省です
    個別の行政についてはそれぞれ別の所管があるはず
    廃棄物は環境省でオッケーじゃないかなあ
  • Nanashi has No Name 2025年04月16日 13:24

    コメ18です。補足説明失礼します

    総務省は地方自治法に基づく自治体側の組織の事をやってて
    住民サービスを提供する各種の自治事務については、それぞれ所管が違うということです
    例えば教育は文科省、福祉関連は厚労省という風にです
  • Nanashi has No Name 2025年04月16日 14:03

    総務省はNHKへの利権や天下りに忙しいから……
  • Nanashi has No Name 2025年04月16日 14:05

    スパロボやってた人はモンシア分かると思いますよ。バニング大尉の次にキャラ立ってるもの
  • 2025年04月16日 14:42

    太陽光パネルや現時点でのバッテリー、そしてこれからのEV車のバッテリー等、新規導入を促すことばかり叫んでいますが、
    その後の処分をどうするのか?と言った声は殆ど聞こえないのですよね。
    本来なら製造販売した処が回収するのが当たり前のような気がしますけどね。
  • Nanashi has No Name 2025年04月16日 15:11

    コンビニですら売ってるのに捨てる場所はない。廃棄物は爆発の危険性大って超絶厄介物の処理の方法の方向が見え始めたんで一安心
    東京とかだと回収ボックスとかあったけど地方だと県内に一つもないのが普通だったからね
    しかも破損してたり膨らんだりして爆発の危険があれば回収不可とかだし

    でも指示レベルなんだよなぁ。当たり前に捨てれるようになるのはいつなんだろ
  • Nanashi has No Name 2025年04月16日 15:45

    直接持って行かないとダメで受け取ってくれない場合もあるっておかしい状況でしたからね
    回収場所はもっと増やしてほしいね
    ただ危険物でもあるから安全に保管出来る箱を用意するとかしないと移動や保管中に出火して全焼もあり得るから何かしらの対策は必須
  • Nanashi has No Name 2025年04月16日 16:20

    >なろうぜ(笑)。
    ク○まみれ?やっぱホ○じゃないか(呆れ)
    …えっ違う?だって米7様がパタリロなんて言うから(責任転嫁)
    ヒマワリっ
  • Nanashi has No Name 2025年04月16日 17:19

    次は防災用品として取り扱いが増えているけど処分方法がいまいち不明な
    ポータブル電源とポータブルソーラーパネル辺りですかね
  • Nanashi has No Name 2025年04月16日 17:29

    >>16
    家電量販店が回収BOXを設置しないのは、
    絶縁してなかったり既に膨らんでいて危険な状態だったりするのを
    無造作に投げ込まれたりすると非常に危険だからなんですよね。
    店員が一つ一つ状態を確認しないと何が起こるかわからない。
    だから、カウンターで対面で受け取るようにしている。

    量販店の公式サイトではこの辺のこと書いてあると思うんだけど、
    告知が足りてないのは確か。
  • Nanashi has No Name 2025年04月16日 22:21

    充電式の小型家電とかに入ってるリチウムイオン電池は家電廃棄時に取り出せるものは取り出して、まとめてヨドバシのカウンターに持ってったな

    店内に回収ボックスは…と探したけどなかったんで、レジの店員に訊いたらそのまま回収してくれた
  • Nanashi has No Name 2025年04月16日 22:35

    キングダムは主人公の立身出世物語として読んでいた側面が強いので、確かに最近は以前のようには楽しめてないな
    下僕上がりの一歩兵が無謀な夢のため戦場を駆け回ってた頃から連載15年、
    それだけ老いた読者としてさすがに当時と同じテンションでは付き合いきれない
  • Nanashi has No Name 2025年04月17日 12:08

    モンシアは初登場時の名前はモンシャだった
    っつー途中で名前が変わってるキャラだから、0083見たことある人ならそうそう忘れないかと