米中が関税の115%引き下げる前のトピックですが、関税の影響などを分析している動画なのでチェックしてみました。
テレ東BIZ本編では中国の金利に言及していて0.1%の利下げがなにを意味しているのか語っています。
けっこうためになった感じ。115%引き下げだから、中国経済への引き下げ圧力はGDP換算でマイナス1%ってところかな。
ーーーーー
「科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌」が1巻は23%ポイント還元ですが、2〜15巻まで50%ポイント還元。
ややミームっぽくなっている「そういうとこだぞ?」のネタ元。理屈っぽいマンガではありますがまあ、面白いですよ。
スピンオフの「織津江大志の異世界クリ娘サバイバル日誌」は1〜9巻まで50%前後のポイント還元。
こっちも好きって人多いと思います。
センシティブ部門……いや、「科学的に〜」もさんざセンシティブだけども。
「高嶺の華は乱れ咲き」が11巻まで全巻50%ポイント還元。
若年SMものというか、1巻の冒頭から首締めスタートなので「ずいぶん話のレベルが高いな!?」です。
「生成AIで世界はこう変わる 」が半額。松尾豊教授と著者の対談だけ読むつもりだったのですが「生成AIとはなにか」についてちゃんと書かれている本だったので全部読めました。
ふんわりとしている部分に補助線が引かれてかっちりとした知識にできるってところ。生成AIについて知りたいならおすすめの一冊。
同じセールから「大人のための生物学の教科書」も面白そう。まだ買ってないのですが、分子生物学についての本っぽい。
「ポル・ポト〈革命〉史」が40%オフかな。紙の書籍で持ってた覚えがあります。
いや、もうなんなんこれってなるくらいにはショックを受けたな、読んだ当時。
川崎のケララキッチン 川崎ラチッタデッラ店で、季節限定のギーライスとビーフフライのセットを食べてきました。
ミールスかなんか食べるつもりだったのですが、ギーライスに惹かれてしまった。

ここは本当に上質。まあ、ちょっとお値段も張りますが。
でも全メニュー制覇したい気分はかなりある。
今日のKindle日替りセールからのピックアップこちら。
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2025年05月14日 07:13
Nanashi has No Name 2025年05月14日 08:49
Nanashi has No Name 2025年05月14日 10:30
Nanashi has No Name 2025年05月14日 11:00
オラわくわくすっぞ!
Nanashi has No Name 2025年05月14日 11:31
Nanashi has No Name 2025年05月14日 12:09
Nanashi has No Name 2025年05月14日 14:21
作中の魔界諸国の中で、約束はすぐ破り嘘で相手を陥れることに喜びを感じ極度に夜郎自大で他者を見下し横柄に振る舞うどうしようもない民族性により魔界や人間界から「嘘つき鬼」と忌み嫌われる種族と、職人的な技術改良に長け温和だけどもお人好しで長年「嘘つき鬼」の暴挙に悩まされてきた種族との確執という
ああうん…両者のモデルは何なのか大体見当が付きますという展開が印象に残ってる
Nanashi has No Name 2025年05月14日 17:08
それに加えて質落ちても3Dモデリングをガンガン使う事に躊躇い無いからめっちゃ量産出来る多作漫画家だなー
変態の天才・天才の変態(褒め言葉)漫画家の一人だと思ってる
Nanashi has No Name 2025年05月14日 18:00
Nanashi has No Name 2025年05月14日 21:32
「戦奏教室」も読んでみてくれ
洗脳する能力で兵士を指揮して戦争に勝っていく漫画で絶対に面白いから。
けっこう現実的で戦術的な考えもあってきっとオススメ漫画の一つになる!
Nanashi has No Name 2025年05月14日 22:04
暴走する鯉登少尉を鶴見中尉が叱る場面だったはず
Nanashi has No Name 2025年05月14日 22:24
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/05/13/2025051380061.html
《ソウル西部署は自身が告訴した事件が「嫌疑なし」と判断されると、1年以上にわたり「警察に事件を握りつぶされた」と陳情を行う人物の存在に苦しんでいる》との事で、
民主主義や法治だけでなく色々と早過ぎたようですね。
Nanashi has No Name 2025年05月15日 06:33
タイトルのような状況が身に染みてわかりすぎる。