相互RSS募集中です

楽韓さん、本日の動向 - いろいろおすすめ書籍がセールになってます

カテゴリ:管理人の独言 コメント:(23)
【PR】Amazonでのお買い物はこちらから。楽韓Webに小銭が入るシステムです。

 切り抜き動画ですが、石破発言についてはこれがまあ正論かな。



 ギリシャとは置かれている状況が違うんだって話なんだよな。
 まあ、財務省高官のレクでそう言われたからそのまま言っているだけなんだろうけどさぁ。

ーーーーー

 お、日経のセールで「豊かさの誕生」が上下巻とも半額。
 これは読んでおいてよいと思いますよ。豊かさを実現するには4つの条件がある。かつてそれを実現できたのはローマと江戸だけだって話をベースに、現在の国々に対してどのように条件を達成しているかを描いています。
 面白いです。とりあえず4つの条件が描かれている上巻だけでもどうぞ。



 「オルクセン王国史」が原作もコミカライズも50%ポイント還元。原作ラノベは全巻、コミックスは3巻まで50%ポイント還元となっています。
 推しに推しているのでもう買ってない人いないんじゃないかと思いますが、読んでもらえればこれだけ推している理由も分かります。楽韓Webの読者にはかなり向いているかな。




 アニメ化もされた「ダンジョンの中の人」が1巻は半額+50%ポイント還元、2巻は30%オフ+50%ポイント還元。
 6巻は出たばっかり(買うの忘れてた)。
 ダンジョン日常系ほのぼの(?)復讐譚。
 あ、いつもの4冊、8冊、12冊でポイント還元が追加されるキャンペーンやっているので3巻以降はそれで買うのもあり(エントリーこちらから)。



 文藝春秋もセールやってますね。前に紹介した現在の国防次官であるエルブリッジ・コルビー氏の「アジア・ファースト」が50%ポイント還元。彼が政策担当の国防次官であることから、第2期トランプ政権でもこのあたりの対中戦略は大きく変わらないであろうことが読み取れると思います。
 台湾有事はそこにある危機であると設定し、中国の野望を抑えるための戦略について書かれています。必読。
 あ、「拒否戦略」も対象でした。こちらは高いのでまず新書のほうがいいかなぁ。

アジア・ファースト 新・アメリカの軍事戦略 (文春新書)
エルブリッジ・A・コルビー
文藝春秋
2024-10-18



 あとKADOKAWAのラノベ合本版がいろいろセール中(対象タイトル一覧)。
 STEINS;GATEとかも対象ですね。ゲームではなく、アニメを原作としたものだったかな。




 今日のKindle日替りセールからのピックアップこちら。
 1冊目は亡くなられた山崎元氏の遺言ともいえる「人生とお金」の教本。特に投資に躊躇している人には役立つと思います。おすすめ。



この記事へのコメント

  • Nanashi has No Name 2025年05月23日 13:44

    石破さんが一言多いってのはそういうとこだと思います。表情変えない割にすぐカッとなって腹にしまっておくべきこととそうでないことの区別がつかなくなる。あと総理大臣になって本当に忙しいんでしょうが、官僚としか話しができてない。
    総理大臣は官僚を使いこなす側であって首輪をつけられる職務ではないんですが。
  • Nanashi has No Name 2025年05月23日 14:12

    映像見てないけど、石破が馬鹿なら叩いてるやつは馬鹿じゃなくない?見ればわかるんじゃろか
  • Nanashi has No Name 2025年05月23日 14:37

    手っ取り早いのは国家公務員の削減なわけなので、まず財務省から人員2割減 & 給与3割カットとかやってみたらどうだろうか
    まず隗より始めようぜ
    たかだか500億程度の議員歳費と3兆超える国家公務員(行政機関分)の人件費とじゃ話にならないくらい効果が違うからな
    なにから手を付ければいいかは明白だろ
  • Nanashi has No Name 2025年05月23日 14:50

    そうなのかな?
    楽韓さんはいつも参考にさせてもらってるけど、石破発言は問題あると思うよ。私は石破も馬鹿ならレクした財務官僚も大馬鹿と思う。
    ギリシャと状況は違うのは事実だが、マーケットは違う反応…国債値下がり(金利上昇)した訳で。
    減税否定に思考が行き過ぎて、挙げ句、円の信任を低める発言をする/させるのは大問題ではないのかな。
    私が野党議員なら、首相と財務次官にその点を質問したいですね。
  • Nanashi has No Name 2025年05月23日 16:02

    石破総理の発言に対しては「それってあなたの感想ですよね」としか言いようがないですね。

    ギリシャより悪いという根拠が示されていればそれに対して議論ができるけど、そんなものはないですよね。
    国債残高とかを持ち出すと「そういう意図で申し上げたわけではない」とシレっと言い返してきそう…。
  • Nanashi has No Name 2025年05月23日 17:29

    赤缶で味をととのえたかつおだしをカレーチャーハンにぶっかけてその上に油淋鶏をのせてついでにとどめとばかりに陳麻婆をオンしたらよろしいのではないニカ?などと意味不明な(ry

    >豊かさを実現するには4つの条件がある。かつてそれを実現できたのはローマと江戸だけだって話をベースに、現在の国々に対してどのように条件を達成しているかを描いています

    読んでないけど「4つの条件」をみたら「特亜は駄目ぽwww」という結論はわかったw
  • Nanashi has No Name 2025年05月23日 17:44

    ギリシャより状況悪いと本当に思ってるなら選挙対策でよく出てくる各種補助金や議員や公共サービスの財源カットなど、かなりの反発が出そうな政策の実施が急務だと思いますが
  • Nanashi has No Name 2025年05月23日 18:47

    ※3
    あんまり関連無いけど国家公務員繋がりで
    事務次官にも最高裁判事と同様の国民審査を受けるべきじゃね?
    同様の認証官にした上で
    マスゴミか官僚かってレベルで
    あまりにも権力と責任のバランスが取れてないし
    国民の方を向いてなさすぎだし
    なんかしらの審査を受けるべきだよ
  • Nanashi has No Name 2025年05月23日 19:01

    バカがバカを叩き、更にバカなやつを叩く
  • Nanashi has No Name 2025年05月23日 19:05

    GDPに対する国家債務比率が日本は突出して高いのに、何故国家崩壊しないのか。判り易い説明記事があるのでオススメです。

    石破総理「ギリシャ以下」発言のトンデモ度を証明する「驚きの試算内容」
    https://gendai.media/articles/-/152407
  • Nanashi has No Name 2025年05月23日 20:17

    ギリシャより悪いってのは言葉足らずかもしれないが、拘るとこはそこじゃないんじゃん。
    ギリシャ程ではなくても悪いのは確かだし。
    ビデオでも「いくらでも借金していいって話じゃない」って言ってるしね。

    石破にしろ、財務省にしろ減税、特に消費税減税をしたくないのは、上げる時が大変だからでしょ。
    10%にするのに30年。税率上げるたびに選挙で信を問うなんてやっちゃてるもんだから、軽々しく税率を下げるなんてできないんでしょ。
    税率上げるたびに政治、マスコミ、国民のリソースがそっち行っちゃうんだがら、そんな無駄なことするなら最初からやらなきゃよいって、その通りだと思う。
  • Nanashi has No Name 2025年05月23日 20:56

    大体の人は100kg越える前にどこか体を悪くして太れないけど、一部の才能ある人はそれができる。 多分日本はそんな感じ、明らかに健康ではないけど成り立ってる。だからといって増やす方向の結論にするのは間違ってないか、とは思う。
  • Nanashi has No Name 2025年05月23日 23:13

    まぁ じゃ自分は日本の超長期債買えるかと言うと普通にインフレ率に負けると思うので買えない。

    きっと楽韓さんも買わない 笑
  • Nanashi has No Name 2025年05月23日 23:26

    CDS
    日本19.77 ギリシャ55.35 はい終了~By高橋洋一
  • Nanashi has No Name 2025年05月23日 23:58

    緊縮財政待った無しって言ってるようなものだから、それに準じた政策が発表されるんだよね?
  • Nanashi has No Name 2025年05月24日 01:49

    ダンジョンの中の人は漫画は大好きなんですけど
    アニメはダメでした、なんか違うんだよな...
  • Nanashi has No Name 2025年05月24日 06:34

    石破総理の発言は多少大袈裟だけど、あながち間違った発言ではないよ。
    身内が定期的通院を必要としていたり、要介護だったりしている人は実感していると思う。
    正直減税する余裕があるなら、介護士や医療関係者の給料アップが先。まだまだ求められる責任と重労働に比べて安いからね。
    南海トラフ沖地震のリスクを想定してある程度臨時国債発行の枠は確保しておいた方が良いし、社会保障費を削った結果、現役世代が親の為に介護離職せざるを得ないケースを甘く見ている気がする。
  • Nanashi has No Name 2025年05月24日 06:53

    これ民間の感覚だと「うちの会社日産より赤字で財務状況悪くて(笑)」とか言おうものなら、お前まず経営責任取って社員もリストラ+減給しろ!ってしかならない気がするのですが?

    もちろん国家公務員というのは頭ではわかっているのですが…
    毎年一部上場企業と連動して昇給してボーナスもしっかり出てかつ公務員年金もある人達に、うちの財務状況最悪なんです(笑)と言われても心情的には納得出来かねるなあと思います
    本当に官僚の皆さんが危機感じてるならボーナス無くなって、福利厚生も一般的企業チョイ下くらいにして、皇居の横の土地は三菱とか住友辺りに売って昭和記念公園にプレハブ建てて仕事してるよね?
  • Nanashi has No Name 2025年05月24日 06:58

    誰も聞いたことないメガネ発言とかどうでもいい、あの発言で株下げた、それが市場の反応
  • Nanashi has No Name 2025年05月24日 09:07

    ※18

    >もちろん国家公務員というのは頭ではわかっているのですが…

    いや、全然わかってないでしょう。
    そもそも国家・地方問わず公務員は行政サービス=国民生活に必須だけど儲からないから民間企業がやらない業務に従事している人たち、ですよ。
    民間企業の論理を当てはめるのは間違いです。
    消防・警察・公立病院、はたまた道路やトンネル橋梁、上下水管など下手に予算を削って質が低下したら、巡りめぐっていざというとき自分の生活が困るものばかり。
    彼らも人間なので、いくら端から見て条件が良くても、求められる業務と責任に見合わないと判断すれば民間へ転職します。
    確か現在は国家も地方も公務員受験者が減り、退職者も結構出ていた筈です。
    彼らが無能で苦労するのは、結果的に国民や住民自身になるんですがね。
  • Nanashi has No Name 2025年05月24日 10:48

    石破発言で金利上がったじゃんって言うの
    株価下がるたびに前総理のせいにしてた人達と思考回路が一緒
  • Nanashi has No Name 2025年05月24日 11:02

    「オルクセン〜」はコミカライズを全巻一気買いしてしまいましたわ。ハードな政治劇・軍事劇で良き良き。
  • Nanashi has No Name 2025年05月24日 11:16

    ネット評論家は政治家を馬鹿にしても賢くは見えないよ