「国内政治は勝敗問題で処理されるだけだ。 外交は我々の生命そのものを決定することができる」
ジョン・F・ケネディが残した有名な警句(警句)だ。 筆者がよく引用する言葉だが、5月18日の第21代大統領選挙初のテレビ討論を見て改めて切実に感じた。 親中かどうかを問う質問に対して、野党代表の答弁が傑作だ。「台湾と中国の紛争に韓国があまり深く関与する必要はない。 現状を尊重し、我々は距離を維持しなければならないという趣旨だ」
上記の発言の中で、「台湾と中国」という単語を中国と日本、ロシアと日本に変えてみよう。 「中国と日本の紛争に我々があまり深く関与する必要はない。ロシアと日本の紛争に韓国があまり深く関与する必要はない」一度は聞いたことがあるような言葉だろう。 中国と日本の問題に関与しなかった1894年の日清戦争、ロシアと日本の問題に関与しなかった1904年の日露戦争当時の朝鮮政府と知識人の姿勢と何が違うのか? (中略)
世の中にただというものはない。 特に国際外交領域ではさらに厳しい。 戦争で血を流して勝利を勝ち取った国は、数倍、数十倍の要求、いや一方通行を要求する。 「私は中立だ、私はよく知らずに挟まるつもりもない」という主張は弱者の言い訳であり寝言に過ぎない。 (中略)
「準同盟(準同盟)」という言葉は最近、国際政治の舞台に登場した新しい時事用語だ。 出発点は日本だ。 日本政府が準同盟政策を本格化し、突然グローバル流行語として位置づけられた様子だ。 (中略)
このような観点から韓国が主張する両岸問題不関与は米国の友人である台湾に対する支持・支援を切ろうという意味に解釈できる。結果的に同盟国の米国を遠ざけ、中国をかばうという意味だ。 日本の準同盟論に基づいた台湾問題の処理方式はどうか? 日米同盟が基盤だが、西側友好国との軍事安保関係を引き上げ、台湾とアジア安全保障の盾にしようというのが核心だ。 不関与ではなく、直接・間接的かつ能動的な関与だ。 現在、日本は世界各国を回りながら、日本版準同盟の構図を広げている。 驚くべきことに、最初に準同盟に応じた国は英国だ。 (中略)
日本のアジア圏内の準同盟国家として核心はオーストラリアとフィリピンだ。 豪州はすでに米国、日本、豪州、インドで構成された4者安保対話、すなわちクアッドのメンバーで、日本と特別な関係を維持している。
(引用ここまで)
バイデン政権下でインド・太平洋担当の国防次官補として働いていたエリー・ラトナーなる人物がおりまして。
ForeignAffair誌に「The Case for a Pacific Defense Pact」と題した寄稿をしています。
The Case for a Pacific Defense Pact(Foreign Affair・英語)
ざくっと書くと、アメリカと同盟を結んでいるアジアから、日本・オーストラリア・フィリピンが太平洋防衛協定とでも呼ぶべき、現在のアメリカを中心としたハブ&スポークよりも一段階上の防衛協力を行い、中国の牽制に役立てるべきだと提唱しています。
アメリカを中心とするのではなく、アジアの国々が協調する形での対抗軸を形成すべきだと。
こうしたアジア諸国で防衛協力を行い、中国に対抗すべきとする考えはもはや共和党、民主党と時の政権を問わずに構想に出てきていますね。
現在のトランプ政権におけるエルブリッジ・コルビー国防次官(政策担当)も著書の中で「地域の国々が連合を組み、拒否戦略を高めるべきだ」としています。
著者の「拒否戦略」「アジア・ファースト」ともに50%ポイント還元中。新書で安い「アジア・ファースト」だけでもどうぞ。おすすめ。
日本は冒頭記事にあるように準同盟とも呼べる国を増やしています。
オーストラリア、イギリスとは訓練等を行いやすくする円滑化協定(RAA)、弾薬等の融通をしやすくするための物品役務相互提供協定(ACSA)を結んでいます。
また、RAAについてはフィリピンと署名済、フランスと交渉中。
ACSAについてはカナダ、フランス、インド、ドイツと締結済。フィリピンとは交渉中。
フィリピンはもうASEANで反中の旗手となってます。領土問題でバシバシにやりあってますからね。
オーストラリアもすっかり反中に転じました。
でも、韓国は少なくとも今後の5年間は「どの国とも等距離。台湾有事も関係ない」ってスタンスを取り続けるのです。
そして、冒頭記事では「これではまるで李氏朝鮮末の姿ではないか」と憂えているわけですね。
まあ……前述のエリー・ラトナー氏の提言でも韓国は「将来にこの取り組みに入るかもしれない国」ていどの扱い。
エルブリッジ・コルビー氏も「アジアの連合で中心軸になるべき国家は日本とインド」としていて、韓国の名前が単独で出てくることはなし。
そのくらいの国なんですよ。実際問題。
ただ、だからといって「中立」が許されるのかってわけでもなし。
李氏朝鮮も大した国力もないのに「中立」を気取って国を失ったように。
今回の韓国もそんなんならないといいですね。
ちなみに前述したRAA、ASCAですが韓国と結んでいる国は皆無。あえていうならアメリカがそれってくらいです。ほぼ孤立しているのが実情なんですよね。
あ、うちになんか世話してくれっていっても無理。
っていうか、そのあたりはアメリカも分かっているから、根本的に数のうちに入れていないんでしょうけどね。
note.comで楽韓noteマガジンを発刊しました。月に6〜800円くらいになる有料記事が全部読めて月額500円。だいぶお得になってます。
中味は長編記事。最新の記事は「「どんなにめちゃくちゃをやっても復活する」イ・ジェミョンはまるで不死鳥? 」となっています。
Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→Follow @rakukan_vortex
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2025年05月28日 22:04
あ。
リはリザイメイのリな。
フッ( -ω-)y─━ =3
Nanashi has No Name 2025年05月28日 22:08
Nanashi has No Name 2025年05月28日 22:15
それが彼等の選択ならそれで良いのじゃないかと思います。
Nanashi has No Name 2025年05月28日 22:18
痛みは負わない、責任も持たない、でも利益だけは他国(特に日本)よりも貰えるはずだ、が彼らの基本思考になった。
俺たちは東アジアの外交・防衛のリンチピンだから優越権がある!・・・らしいですよw
Nanashi has No Name 2025年05月28日 22:19
外交やっても日本が~、サッカーやっても日本が~、野球やっても日本が~
もはや病気
早く大統領選挙終わらして反日全開で断交してもらいたいわ
Nanashi has No Name 2025年05月28日 22:23
日本はここ数年は色々な動きを見せているけどね
韓国はここ数年は動きが鈍いしここ数ヶ月に至っては何も動けてない
重要な時期なのにね
Nanashi has No Name 2025年05月28日 22:29
Nanashi has No Name 2025年05月28日 22:33
韓国はどうなるんでしょうね、ほんと。
Nanashi has No Name 2025年05月28日 22:33
ミサイルの射程も航空機の航続距離も伸びたしこの際だから韓国にこだわらなくて釜山辺りだけあればいいや…みたいになりそうです
Nanashi has No Name 2025年05月28日 22:34
それでいて現代まで生き残っているのだからそれはそれで凄い。弱者戦略の雄か。
秋津島 2025年05月28日 22:38
未来: 李氏韓国で日韓断交
になって、ポップコーン片手にヘルコリアを高みの見物したい…。
Nanashi has No Name 2025年05月28日 22:42
Nanashi has No Name 2025年05月28日 22:48
不利が認められなくなっている、認識できなくなっている。
事実を曲げて有利を装う、虚言、虚構から抜け出せなくなっている。
事実が分からなくなっている、分析できなくなっている、現実的な対応ができなくなっている、実現できなくなっている。
分からなくても、できなくても、不利を認めないようにする、有利が認められるようにする。
ようするに、利用できればそれでいい。
利用できるかどうかを決め手にする。
事大主義、バランス外交ということになるのだと思います。
自力も他力も分からない、関係も協力も分からない、約束も信用も分からない。
不利を認めず、有利にのめり込んだ結果なのだと思います。
Nanashi has No Name 2025年05月28日 22:49
に対して中国と台湾を出すのはいいとして、韓国と中国の2国間の話として黄海で韓国が押されまくっているのはいいんかね
っつーかソコを非難・抵抗せいよと
ヤツら益々図に乗るぞ( ・̆ ・̆ )
Nanashi has No Name 2025年05月28日 22:50
朝鮮人は中国人に逆らえないんです
Nanashi has No Name 2025年05月28日 22:55
ウリナラの大酋長が一言「謝々」と口にするだけですべての問題が解決するというのに、ナジェわざわざ序列下位の下々のために血を流さなければならないニカ?(無脳)
...まあ、ウリナラのような覚悟の無い国が口を挟むとろくなことにならないのは過去の歴史からも明らか
なんで李在明同志の三跪九叩外交にも一定の価値を認めるべきw
わざわざ面倒を抱えこむ宗主国様には同情を禁じ得ないが、これも王道ではなく覇道を目指したが故の自業自得...
Nanashi has No Name 2025年05月28日 23:00
“また”併合を頼んでこないといいな
Nanashi has No Name 2025年05月28日 23:01
就任間もないことを理由に断るのかな?w
Nanashi has No Name 2025年05月28日 23:04
より厳密に言えば
中華の皇帝 > 東方礼儀なウリナラの王 > 東方礼儀なウリナラの民 > 中華の賤民 やぞ
Nanashi has No Name 2025年05月28日 23:07
>李氏朝鮮も大した国力もないのに「中立」を気取って国を失ったように。
日清の時は、日本と清を手玉に取ったように見えるけど、結局は国内の抗争に近くの外部勢力を頼んだだけで、それも一方(ex.大院君)が清を頼めば、もう一方(閔妃)が日本を頼る、しかもその頼る先がが状況に応じて簡単に入れ替わるという訳の分からない状況を作り出した挙句に、日清がぶつかって戦争になったんでしょうに。李氏朝鮮の中立というのは、戦争が始まってから宣言しただけで、戦時中立を宣言するに足る行動を行ってないでしょ。つまり朝鮮国内から日清の両国軍を追い出すということね。できる訳がないしできなかったから、日清両国から冷ややかに「無視」されたのが実態。
日露も同じように、戦いが始まってから中立を宣言したけど、同じ目に合ってるでしょう。日露の場合は緒戦を除けば満州に戦いの場が移ったから、中立してもしなくても結局は日本の勢力下に収まるしかなかっただけ。
韓国人てさ、中立(特に戦時における)の意味が分かってないと思います。
Nanashi has No Name 2025年05月28日 23:13
Nanashi has No Name 2025年05月28日 23:26
其れで信用が無いです、日本も昔は国際法を理解していませんでした
Nanashi has No Name 2025年05月28日 23:33
イジェミョンの考えであり、韓国国民の総意でもある。
週刊朝鮮が お説教したところで何の影響力もない。
鈴置高史氏が5月22日のデイリー新潮で書いているように、
韓国はこれまでどおり「日本がー」を言い訳にして対中包囲網に加わらない。
それでいい。 むしろ日本にとって都合がいい。
Nanashi has No Name 2025年05月28日 23:34
沖縄からちょこっと移してやれよ
Nanashi has No Name 2025年05月28日 23:35
結局のところ、同等や対等な関係が分からないのだと思います。
Nanashi has No Name 2025年05月28日 23:37
楽韓さんのこの見解には同意できない。
何故なら韓国人は自身に不利となれば即座に前言を翻すからだ。加えて李在明は韓国人らしからぬ「したたかさ」も持ち合わせている。
元記事でも
>台湾と中国の紛争に韓国があまり深く関与する必要はない。
>現状を尊重し
と述べているが、これはつまり「現状変更の試み」に対しては「関与する」選択肢を残している。
韓国国内政治的にも、反李在明派はほぼ排除されており、フリーハンドを得ている。
つまり「李在明には期待できない」罠
Nanashi has No Name 2025年05月28日 23:43
あの民族の本質が薄っすらとであっても知れ渡っていくという
Nanashi has No Name 2025年05月28日 23:49
だから、日米は見切りをつけた
露中からもそんな扱いを受けないとイイね
サムライスピリッツ 2025年05月28日 23:50
Nanashi has No Name 2025年05月28日 23:58
中東も厄介だけど、あそこは外に向かわない
ロシア中国北朝鮮は、外に向けて侵略していくからどんどん嫌われる方向にみんななっていく
Nanashi has No Name 2025年05月29日 00:20
原発たて
Nanashi has No Name 2025年05月29日 00:59
それ等の米国の組織達はよくイタリア批判をするのだが、そこに韓国という単語が割と出て来る
「韓国の様な安保のタダ乗り国家」
「韓国の様に口だけは勇ましいが行動が一切伴っていない」
「韓国の様な自画自賛はいらない。旗色を示せ」等々
こんな現状なのに「ウリに何かあっても米帝様が日本にカネを出させる筈ニダ」と思い込んでいるのがアホの朝鮮人とバカサヨクだしなぁ
Nanashi has No Name 2025年05月29日 01:06
Nanashi has No Name 2025年05月29日 01:20
あれ本当に謎なんだよね
アメリカとの同盟の義務を果たすわけでもなく
信頼関係を築くためになんか努力をしてるわけでもない
にも関わらず、無条件でアメリカは日本よりも韓国を重視する、何かあったら必ず韓国を守るっていう根拠のない自信
Nanashi has No Name 2025年05月29日 01:22
イジェミョン大統領の爆誕で彼らの「血盟」はどうなってしまうんでしょうね?w
Maxkind 2025年05月29日 01:30
左派ポピュリズムって人権派気取るくせに決まって非人道ムーブになるのよね。ムンジェインが南北和平という錦の御旗の元、脱北者を見捨てたり漂流公務員を見捨てたりしたのもそう。自営業者殺しの所得手動成長もそう。
まあムンジェインやイジェミョンみたいなのはポリコレ棒で相手を殴って政争に勝つのが目的だから実は弱者そのものはお呼びじゃないのよね。票を入れてくれる弱者が好きなだけで。台湾人がイジェミョンに票を入れるわけじゃないって考えれば、その点では筋の通ったムーブやってますわ。
Nanashi has No Name 2025年05月29日 01:43
Nanashi has No Name 2025年05月29日 01:47
アメリカが責任持って看取れ
Nanashi has No Name 2025年05月29日 02:02
Nanashi has No Name 2025年05月29日 02:08
>朝鮮が生き残っている〜
建国の経緯を素直に見れば李氏朝鮮と大韓民国の間に連続性はないのではないでしょうか?
本人達も自己中毒して記憶を消してますが、アメリカの都合とお膳立てによって成立した国です
Nanashi has No Name 2025年05月29日 02:09
Nanashi has No Name 2025年05月29日 02:52
だが米韓の白書・大網を見ると、それが対北朝鮮のみでしかない小さな枠組みである事もよく解る
例えばの話、米国(と日豪印比)と北朝鮮が「和解」は無くとも「相互不干渉」で一旦の合意でもしようモノなら韓国の存在意義はその時点で完全消滅する
李氏朝鮮(半島)はまだ使い道があったが、韓国如きにはそれは無い
自惚れが過ぎると思う
Nanashi has No Name 2025年05月29日 03:58
日本の隣国はそれら全てに加えての、アメリカ、フィリピン、インドネシア、ニューギニア、オーストラリア、などなど太平洋に接する全ての国々です。黒潮に乗せて易々と連携が取れるという点ではベトナムやマレーシアも近い国。
同盟うんぬん以前に、現代においての韓国は、文明世界にとって遥か遠い「辺境」であって、その国際的立場を日本と比較することすらおこがましい劣等国家です。
というか、自分たちが現代では無価値な、辺境に住む劣等民族であるという現実からの逃避がこの記事ではないでしょうか。
関係する国が単純に日本より少ない、遥かに遥かに少ないという、何より重要な大前提に一切触れていない、その時点で、現実について語る、というスタンスでは無いことが見て取れます。
Nanashi has No Name 2025年05月29日 04:57
元寇では 最強のモンゴルが負けた。
大東亜戦争では 日本が負けた。
ベトナム戦争では アメリカが負けた。
疫病神は 敵に押し付けるのが ベスト。
Nanashi has No Name 2025年05月29日 05:51
そうだとしたら朝鮮の再来ですが、あながちこの未来の可能性も大きいのかなと
まさかアメリカや日本に保護求めたりはしないでしょうね…
Nanashi has No Name 2025年05月29日 05:53
集団レベルも民族レベルも国家レベルも結局は個人レベルの延長線上なんだなぁと。
ま、義務の前に権利が来る生き方は韓国人の専売特許って訳では無いのですが、
悪目立ちするくらい行き過ぎているのは確かでしょうね。
Nanashi has No Name 2025年05月29日 06:38
Nanashi has No Name 2025年05月29日 06:47
台湾周辺海域が封鎖されたら、韓国だってシーレーンが確保できず詰む。
国家存亡の危機にすらなり得るのに関与しない訳にもいかないって思わないの?・・・ってずっと日米も間接的に言ってるでしょw
インド太平洋で中国への対抗が纏まりつつあるのも、台湾が共産中国の一部になり、南シナ海を中国の「内海化」なんてされたら、周辺国も通商ルートにかかわってる国々もとんでもない影響を受ける(≒中国に従うしかなくなる)という危機感が結束をもたらしつつある訳で。実利でやばいんだよ。
Nanashi has No Name 2025年05月29日 06:57
この期に及んで日米にただ乗りできると思ってるんでしょう
それかただ乗り状態が常態化しすぎてシーレーンという概念自体を忘れた、あるいは認知することすらなく来てしまったかですね
Nanashi has No Name 2025年05月29日 06:59
一応朝鮮人といえどもしたたかさも持っては居るので
勝ち組が決してから勝ち組に対してすりよりはあるでしょうね
平時ならどっちつかずだけど
Nanashi has No Name 2025年05月29日 07:02
周辺地図見りゃ海路やばくね?とか微塵も考えない韓国人の頭は不思議
なんかあったら日本海経由で日本から物資貰えばいいやとか思ってる?
Nanashi has No Name 2025年05月29日 07:08
それはつまり「いくらコウモリしようが両陣営から尊重されるウリナラの徳の高さ」に対する信仰だ
信仰なのだから理を説いても意味がない
国民国家の概念のない未開民族を国家に従わせるには信仰しかない
一人あたりGDPガーG8ガーと国民に布教し続けるしか国家を維持する手段がない
すなわちこの信仰が無くなる日は大韓民国が無くなる日なのだ
Nanashi has No Name 2025年05月29日 07:08
それか飛行機で物資運べばいいニダとか考えてたりして
Nanashi has No Name 2025年05月29日 07:11
卑怯と言うより、ただ「弱い」んですよ。
根っからの弱者思考、奴隷根性(依存心)。
すべては自分を守るためだけの判断をし、
自分の利益を守るためだけの行動をする。
それが他の人から見ると卑怯に見える、という。
卑怯に生きてやろうという気持ちは無くて。
だから、彼らの特異な行動を理解しようと
するなら、「自己中心世界を自己防衛本能だけで
生きる生命体」というものを想定してみれば、
彼らの行動原理がよく見えてくるように。
Nanashi has No Name 2025年05月29日 07:15
元記事のここを読んでフイタ
それが分かったら韓国人ちゃうやろが!
ウリはいつでもタダで貰い放題ニダーが韓国やん
Nanashi has No Name 2025年05月29日 08:04
Nanashi has No Name 2025年05月29日 08:20
Nanashi has No Name闇三郎 2025年05月29日 08:24
私には耐えられませんね
Nanashi has No Name 2025年05月29日 08:41
そうです。損をしない戦略、弱者の戦略、
それが彼らの等距離(バランサー)戦略。
確かに、損はありません。
ただ強者に媚びへつらい、「自分の意思で生きる」
ということを諦めればいいだけです。
それは、ただ生存するためだけの生存戦略。
Nanashi has No Name 2025年05月29日 08:53
生死の賭かった決断から目を逸らし保留するという民族最大の悪癖にも薄っすら気付いているようだし。
全ての流れが決したあと、勝ったと見做せる方にすり寄るつもりなのは理解出来るけど、そう易々と受け入れられるとは思えないし、何よりそれまで国があればいいね。
李氏朝鮮はそう出来なかった訳だし。
Nanashi has No Name 2025年05月29日 09:08
当のアメリカは韓国捨てる気満々、中国はアジアで解決しろよってか。
Nanashi has No Name 2025年05月29日 10:40
Nanashi has No Name 2025年05月29日 11:29
複数国にすり寄り呼び込むから戦争になった
Nanashi has No Name 2025年05月29日 11:44
まあ韓国は勝手にホルホルしていると良いと思いますよ
Nanashi has No Name 2025年05月29日 12:37
韓国「全員にシェイシェイ」
置かれたシチュエーションも考え方も切り口も違うだろうけども俺も基本的にはスイス思考
全員敵であるという現実の利害関係を等身大で受け入れる認識を立脚点に外と交わるのが現代社会においては健全でしょって
Nanashi has No Name 2025年05月29日 12:49
>「韓国!誰にも迷惑をかけたことのない国!」ですもんね。
韓国の人付き合いは「迷惑を掛けれるほど親しい」らしいので、自ら「親しい国はない」と言ってることになりますねw
実際の韓国はあらゆる国に迷惑かけまくっておいて知らんぷりですが。
Nanashi has No Name 2025年05月29日 13:22
Nanashi has No Name 2025年05月29日 14:04
せこい考えのための現在中立だからね
Nanashi has No Name 2025年05月29日 14:07
Nanashi has No Name 2025年05月29日 14:50
>李氏朝鮮時代末期のようだ
その時に息をしていなかった現韓国人達に歴史勉強チャンス
自国がなぜ併合に至ったのか、しっかりと自分で精査しよう
学校で教えて貰っていた歴史との違いが面白い様に見つかるはず
同じ轍を踏まない為に今こそ本当の韓国(朝鮮)歴史を学ぼう
その場限りの自国有利を求めている現韓国の状況は李氏朝鮮時代末期
Nanashi has No Name 2025年05月29日 15:45
というかその「ポーカー」をする為にそれぞれが陣営を作ってブロック経済化しつつあるのが現状だから、ポーカー大会が始まる前に韓国は〇ぬのよねw
内需はただでさえゴミカスなのに冷え冷えと来てるし
Nanashi has No Name 2025年05月29日 18:38
Nanashi has No Name 2025年05月29日 20:03
オバカ大統領は色々とアレでしたが良いフレーズも言ってて、
「奴隷の平和と真の平和」の対比に触れた事があります。
韓国が志向しているのは「奴隷の平和」なんですよね。
なので、
韓国を遠慮なく奴隷ないし白丁扱いする中国に韓国は服従し続ける訳で、
人間扱いしないのが正解って言われるのも仕方がないというか当然で。
Nanashi has No Name 2025年05月29日 20:05
整形済みの歴史なのでそんなの無理です。
整形前に戻す手術をした場合は、
負担が大き過ぎて命に関わるでしょう。
Nanashi has No Name 2025年05月29日 21:14
Nanashi has No Name 2025年05月29日 23:28
Nanashi has No Name 2025年05月29日 23:32
韓国人は、自由民主主義陣営でありながら、
自由の価値を分かっていない、
自分の意思で生きる価値を分かっていない。
所詮、借り物の思想・理念だからでしょう。
自分で望んでそれを選んだわけでもなく。
だから、それを守ることに損をする気も
無いように。
彼らの幼稚な物質主義的価値観では、
自由の価値を測るには難しくて。
むしろ、強者の下で這いつくばっている方が、
彼らには安心して生きていけるのでしょう。
Nanashi has No Name 2025年05月30日 00:32
逆に、北の方が遥かにマトモに「身の程を弁えてる」というバグよ。
マジで民主主義は早すぎたんじゃね?
1世紀に渡って甘やかしすぎたん所為でしょ…。
Nanashi has No Name 2025年05月30日 07:05
Nanashi has No Name 2025年05月30日 10:33
その瞬間に中立がどうとかの理屈を通したいなら相当な体幹が必要で韓国にそれがあるかと言われると・・・
Nanashi has No Name 2025年05月30日 10:34
え゛、中国が国の一部にするのを拒否ってるって?国が汚れるって?
それ言われたら無理に押し付ける訳にもいかんよなぁ。って、中国がそれ言うんかい!
Nanashi has No Name 2025年05月30日 13:58