「韓国の投票システムは手続きの透明性が保障されていない。有権者は常に疑問を投げかけてきたが、政府と中央選挙管理委員会は閉鎖的な態度を変えないため制度に対する信頼性は低い。今後は変化が必要だ」
5月25日に来韓した米国の国際選挙監視団(U.S. Election Monitoring Delegation)は口をそろえてこのように強調した。監視団は第21代大統領選挙を前に韓国の選挙システムを監視するため来韓した民間団体で、▲モース・タン元国際刑事司法大使▲ジョン・ミルス元米国防総省サイバーセキュリティー政策局長▲グラント・ニューサム元米海兵隊戦略将校▲ブラッドリー・テイアー・シカゴ大学政治学博士―などさまざまな分野の専門家で構成されている。韓国の選挙を直接観察し、選挙における手続き面での公正性を検証し、国際社会に向け報告書を公表することが彼らの目標だ。 (中略)
-専門家として韓国の選挙制度を評価するとすれば、制度面でどんな欠陥があると判断したか気になる。
ブラッドリー・テイアー(以下、テイアー)「個人的な見解としては韓国の選挙制度は10点満点の3-4点レベルと考える。これは北朝鮮やジンバブエよりはましだが、民主主義国家としての信頼性は非常に低い」
「特に国連の国際的な選挙基準と比較した場合、韓国の選挙システムには捏造(ねつぞう)の可能性が非常に多く内在している。優れた選挙システムを持つ台湾の場合、その手続きはあまりに簡単明瞭だ。まず全ての投票は1日で終わる。投票は本人が直接投票所に出向いて行い、開票は手作業だ。これに対して韓国は在外国民投票、期日前投票など複雑な手続きを経て投票が行われ、電子開票システムはサイバー攻撃を受ける可能性もある。また正当な監視活動を行う市民が警察に逮捕されるとか、選管に告発される事例も珍しくない。これは選挙を監視する権利を侵害する行為であり、国際的な基準からもあまりに懸け離れている」
(引用ここまで)
アメリカからきた選挙監視団の一員が「韓国の選挙は10点満点で3〜4点」と評価した、とのニュース。
彼らの素性に疑問が一切ないというわけではないですが。
韓国の選挙管理委員会はそれを上回るくらいに組織としてやばめ。
ユン大統領が戒厳令発令時に語っていた不正選挙はまあ、妄想の類いであるとは思うのですが。
だからといって韓国選挙管理委員会がまともな組織かどうかってのはまた別の話。
自らを「憲法機関である」って規定していて、縁故採用・世襲採用の巣窟になっていたんですよ。
ん? 「さすがにそんな組織ないだろう?」って?
いや、本当のことですよ。
「我々は憲法機関であるから公務員任用令など守らなくていい」とばかりに、縁故採用、世襲採用を繰り返していました。
「われわれはファミリー企業」「親族採用は伝統」 救いようのない韓国選管(朝鮮日報)
いまどき、あの「世界最悪の労組」と呼ばれる民主労総傘下の労働組合ですら取り下げつつある世襲採用をかなり大規模にやっていたのです。
それどころか「世襲採用の子供が勝手に契約したワンルームマンションを『官舎』扱いにして家賃を払っていた」とかフツーのことでした。
もうこの時点で「コンプライアンスとは……」って宇宙猫になっているんですが。
あ、それと憲法裁は「選管委は監査院の監査対象ではない」としています。
憲法裁判所 不正採用疑惑巡り「選挙管理委員会は監査院の監査対象ではない」(KBS WORLD)
現状、選管委を監査するシステムはありません。
すごい組織なんですよ(笑)。
そりゃまあ、国外の監視団から「民主主義国家では最低レベル」って言われてもしかたないっていうか。
そりゃそうですよね、って言われるくらいの国であるのは間違いありません。
note.comで楽韓noteマガジンを発刊しました。月に6〜800円くらいになる有料記事が全部読めて月額500円。だいぶお得になってます。
中味は長編記事。最新の記事は「前科4犯、複数の裁判を抱えるイ・ジェミョンを大統領にする韓国国民……その理由は「前政権の戒厳令発令」ではない! 」となっています。
Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→Follow @rakukan_vortex
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2025年06月03日 11:59
Nanashi has No Name 2025年06月03日 12:03
Nanashi has No Name 2025年06月03日 12:05
Nanashi has No Name 2025年06月03日 12:10
念願の参政権だぞ
嫌でも現実を知っている君達は心情的には李在明でも、こいつに投票する訳にはいかんだろう
Nanashi has No Name 2025年06月03日 12:11
キンペーちゃん「こっちおいでw」
Nanashi has No Name 2025年06月03日 12:13
Write: 2025-06-03 11:39:57 / Update: 2025-06-03 11:52:02
https://world.kbs.co.kr/service/news_view.htm?lang=j&Seq_Code=90315
リンク先の記事より。
韓国は今日も平壌運転ですねぇ…。
Nanashi has No Name 2025年06月03日 12:15
なんせ、白昼堂々と杉並区にある「中核派区議会議員」の事務所を、公用車で訪れてたんですからね。自動車にハッキリと「三鷹市選管」と書かれて、それも交番の向かい側に路駐してるとか。
Nanashi has No Name 2025年06月03日 12:21
Nanashi has No Name 2025年06月03日 12:22
Nanashi has No Name 2025年06月03日 12:22
言う内容は同意。
Nanashi has No Name 2025年06月03日 12:25
「マスコミによる情報流通の私物化」の問題なんとかならんかねえ?
30年前よりネットがあるだけ多少マシなのかもしれんけれど。
Nanashi has No Name 2025年06月03日 12:27
世界の国々は革命等を起こして自ら民主主義を勝ち取ったのに対して、韓国は日韓併合時代に日本から与えられた民主主義
国民が民主化に追い付いていないまま進んでいった
故に国民として成熟していない
ほんと歪な国よ
Nanashi has No Name 2025年06月03日 12:30
そんな層にとっては良い国なんでしょうね。
Nanashi has No Name 2025年06月03日 12:32
悪運もまあまあ強いし(苦笑)
名無しの兵衛 2025年06月03日 12:32
韓国には、
あの仁川が誇る15の国際機関の一つ
「世界選挙機関協議会(A-WEB)事務所」があるニダ
公平な選挙の為に
発展途上国を支援してるニダ
まあ、何時もの国際機関を牛耳って
そこに韓国企業が電子投票システムを売り込むとか言う
いつもの組織なんですけどねw
まあ、そんな組織があるのはともかく
とうの成熟した民主主義国家がこれじゃあねえw
そりゃ熟れて腐るわな
「親戚採用は伝統」という選管委···
「選挙さえうまくやればいい」(韓国経済新聞 2025.02.27)
https://n.news.naver.com/article/015/0005100149
名無しの兵衛 2025年06月03日 12:36
なんともなあ
>グラント・ニューサム(以下、ニューサム)
>「2020年の韓国総選挙について深く研究した。
>最初は問題があるとは考えていなかった。
>ところが調査を進めると選挙過程で正常とは言えない事例が数多く見つかった。
>統計的にあり得ない開票結果、郵便投票の配送記録不一致、
>あり得ない早さの投票経過発表など、深刻な事例も目の当たりにした。
>そのため22年の大統領選挙や24年の総選挙も監視を行った。
>今後は変化が必要との思いから韓国に直接来ることになった。
あーやっぱり調べた側からしたら疑われるレベルなのね
へ 2025年06月03日 12:37
> 北朝鮮やジンバブエよりはましだが、民主主義国家としての信頼性は非常に低い
> 国際的な選挙基準と比較した場合、韓国の選挙システムには捏造(ねつぞう)の可能性が非常に多く内在している。
これを出すということは、まあ保守側に勝ち目がない選挙戦に先んじてミソをつけるための、保守紙としての最後っ屁でしょうが、しかしそれにしても。
憲法機関とはなんぞや。
なんかあればおパヨが憲法違反ガーと振り回すのと一緒で、憲法に基づく法令で規定されないものはないのをガン無視で縁故。
さすが属人主義国家。
Nanashi has No Name 2025年06月03日 12:39
Nanashi has No Name 2025年06月03日 12:44
なんとかなっていないけれど、なんとなく回っている状態ってのは、古い体制(韓国の場合李朝)の組織が「看板だけ掛け変えている」からって事が多いんじゃねーかと。
Nanashi has No Name 2025年06月03日 12:49
韓国では全てが順位付けされ、本来は個人に自由はないのですよ
喜怒哀楽の感情から意思決定まで全てが支配される、それが理想とされる韓国共産主義社会です
これから、韓国では常に上の階層は正しいことになります
上の立場から空を飛べと言われて飛べないならこれからは罪なのです
Nanashi has No Name 2025年06月03日 13:19
北朝鮮式の全権独裁でしか統治できないのかも
李氏朝鮮・朴正煕体制が最適で現在は先祖返りの最中では?
Nanashi has No Name 2025年06月03日 13:19
それを支える土壌がないんですから。あっちにお帰り。
Nanashi has No Name 2025年06月03日 13:26
これで政党交付金の受給資格が決まるんですが。
韓国の法制度は知りませんが、彼らのことだから選挙運営以外にも何らかの金の流れには関わってると推測します。
世襲までして地位確保したいって、そういうことでしょ?
それにしても憲法機関とは??
立法も司法も行政もみんな憲法が定めてると思いますが。
Nanashi has No Name 2025年06月03日 13:30
Nanashi has No Name 2025年06月03日 13:34
完全に独裁となったら、それすらなくなる
そのリスクのある道へと進む大統領を選んでしまうんだろうなぁ
そのうち政権批判したら投獄とか呼吸してない状態で発見されるとか、
起き始めるかもしれないね!
Nanashi has No Name 2025年06月03日 13:36
流石訓練された精鋭揃いのコメント民ニダ
誰一人として驚いていないニダ…
どちらかというと
>あの「世界最悪の労組」と呼ばれる民主労総傘下の労働組合ですら取り下げつつある世襲
こちらの方が驚愕だったりするw
Nanashi has No Name 2025年06月03日 13:39
Nanashi has No Name 2025年06月03日 13:42
韓国の経済・外交・安保がどうなろうと心の底からどうでもいい。
ただ笑わしてくれたらいいんだよ。
どんどん おもしろくなぁれ。
Nanashi has No Name 2025年06月03日 13:46
李完用曰く「朝鮮人に国政を任せると、とんでもないことになる。」
朝鮮人の性質を分かっていたので、日本に併合を持ち掛けた。(日本にとって、とんだ貧乏クジだったが)国を思い、そう決断した李完用も、今では国賊扱い。
側だけ民主主義っぽいだけで、朝鮮人が国政に関われば、ただの李氏朝鮮。北も南も同じ朝鮮人が統治しているのだから、当たり前。
Nanashi has No Name 2025年06月03日 13:49
これガチで意味わからんのだが・・・なんなん?
Nanashi has No Name 2025年06月03日 13:49
なのに、他国のこと言ってる場合?
Nanashi has No Name 2025年06月03日 13:59
Nanashi has No Name 2025年06月03日 14:01
韓国人「日本はFAXw テレビで手書きフリップw」キャッキャ
台湾人「本人が投票所へ行って候補者名の欄にハンコで投票。開票は手作業」
台湾人「期日前投票もなし。在外投票もなし」
日本人「本人が投票所へ行って候補者名を手書き。開票は手作業。ここは変えない」
日本人「民主主義の根幹の手間を惜しんでどうする」
Nanashi has No Name 2025年06月03日 14:04
Nanashi has No Name 2025年06月03日 14:05
吐き気がする程に最低の国だな
幾ら蔑んでも蔑み切れない
後から後から次々に出てくる
李氏朝鮮時代から全く進化も進歩もしていない
韓流なんて言っている奴がほんと馬鹿にしか見えないよ
Nanashi has No Name 2025年06月03日 14:13
電子メールは確実に相手に届く保証はされてないんですよね
送ったらその後は、送信経路のルータやサーバの状態頼り
FAXは受信機と送信機との間で送受信プロトコルのやり取りをするので
送信に異常が発生すると受信側にエラーが表示される
まぁ、どっちを選ぶのかは国民性の違いって奴かなぁ
アメリカでも結構FAXは使用されているらしいですねw
Nanashi has No Name 2025年06月03日 14:14
Nanashi has No Name 2025年06月03日 14:14
送受信のエラーが逆だった(汗
Nanashi has No Name 2025年06月03日 14:20
朝鮮日報が 選管や投開票システムについて外国勢力にアレコレ告げ口したところで
もう手遅れだ。
韓国を本来あるべき場所へ導く、最高の韓国大統領が誕生する。
Nanashi has No Name 2025年06月03日 14:29
名前継続しますか?弔いの意味も込めて
Nanashi has No Name 2025年06月03日 14:31
Nanashi has No Name 2025年06月03日 14:31
そう簡単には変われませんよね、戦時中なんだし。
日本メディアの思い描く旅行者向け韓国像と現実は随分違う、本性を現したあの戒厳令時の混乱や右派・若者の恐怖さえもロクに報道しませんでした。
その後の顛末で落ち着きはあったけどここまでやってしまった以上、何が何でもイの当選へと操作してしまうかな。
こんな状況でまだマウント意識は残ってるのが民族性そのものだし、彼らを見る或いは関わるに今後も忘れずに念頭に入れておかなければいけない部分ではあります。
Nanashi has No Name 2025年06月03日 14:40
敗者が潔く負けを認めない限り、絶対にグダるってのは、一国の大統領を決める選挙としてどうなのさ?となるんですが。
Nanashi has No Name 2025年06月03日 15:16
日本では30年前のインターネット黎明期に
「確実性の高いネット投票は可能か?」
ということが議論されましてね。
(ニュースグループfjなんて若い人は知らないよな)
「ネットだけで完結するシステムで改ざんの可能性を排除するのは不可能。
結局、投票所に来てもらって紙に書いてもらって手で数えるのが
最も安価で確実な方法」
という結論になりました。インターネットを作った天才たちも交えた議論で、
結論は今でも変わらないはずです。
認証を何段階も重ねりゃ安全性は増すけど完璧には程遠いし、
二段階認証ですらみんな面倒くさがるのにもっと複雑にしたら
有権者が投票自体を面倒に思うようになる。
実際に投票所に来てもらうのが安価で確実な認証手段ということですね。
投票所に来てもらう以上以降のプロセスを電子化しても意味ないし、
「候補者名の書かれた投票用紙」という物理的な証拠が残っていたほうが
後からの検証もやりやすい。ネット上の電子データは
改ざんのリスクが常に付きまとうから、
何でもかんでも電子化すればいいってわけじゃないんだな。
Nanashi has No Name 2025年06月03日 15:37
ちうてアメリカの選挙も大概酷いけどな。
よい対立悪い対立ちうアメリカのジャーナリストが書いた本によると「アメリカ大統領選挙は、エンターテイメント的で、故にお互いを憎しみ合う要素に満ちている」と結論付けてた。
確かにそうで、韓国の選挙は更にそうでも有るわ。
フッ( -ω-)y─━ =3
Nanashi has No Name 2025年06月03日 15:47
生活保護集めて色々やる貧困ビジネスがあるけど、アレを選挙でやられる可能性は物凄く有る。今の投票所なら個別を守られるから完全強要無理だからね、言われてもガン無視出来る
名無しの兵衛 2025年06月03日 15:54
まあ、その韓国でもFAXは利用してる訳で
李在明の支持者が敵対勢力にFAX攻撃(爆弾)してたしねえ
つまりは、公の所には大抵置かれてるし
利用してる背景があるから
そういう攻撃が成立するのねw
名無しの兵衛 2025年06月03日 15:56
なんと、成熟した民主主義のことw
Nanashi has No Name 2025年06月03日 16:06
Nanashi has No Name 2025年06月03日 16:21
Nanashi has No Name 2025年06月03日 16:28
ももも 2025年06月03日 17:04
バイデン大統領が当選した祭の選挙のあれこれ(全てが事実では無いにしろ)見ると、「他国に文句を言う前に、自国の事、もっとまともにしろよ」と思う
Nanashi has No Name 2025年06月03日 17:14
なんせ不正が見抜けないアホな仕組みだし
不正をさせなくするには、誰が誰に投票したかという
履歴の記録が絶対に必要になるし
Nanashi has No Name 2025年06月03日 17:18
在外投票も事前投票もできない。
外国在住の台湾人は投票のために帰国する。 彼らは非常にシンプルに厳格に行っている。
選挙結果が信用できなくなったら国の根底が揺らぐ。
あとは内戦に突入するしかないね。
これが、多くの常識ある国が 郵便投票や電子投票を認めない理由。
投票所へ行く、手作業で開票する、という作業は、民主主義の必要なコストなんだ。
このての話は 2020年の不正選挙騒ぎのときに議論し尽くされた話だと思う。
Nanashi has No Name 2025年06月03日 17:19
そんなわけだからコロナ禍の真っ只中でも投票やってたもんね
面倒だと思ってることがじつは最適解なのはよくあること
Nanashi has No Name 2025年06月03日 17:35
でも韓国以下はないだろう
名無しの兵衛 2025年06月03日 17:36
これおそらく釘刺しだろうなあ
と言うのも、そこに出てる名前で
ググって見たんだけど
>グラント・ニューサム元米海兵隊戦略将校
この人物(Grant Newsham)は米大平洋海兵隊予備役作戦参謀及び情報参謀、
駐日米国大使館海兵隊武官を歴任とあるんで
元は情報将校的立場の人物と見えるし
今も安保畑での発言を行っている人物ではあったり
そんな人物が、韓国の民主主義?となると
大分警戒してるんだなあ…とは見て取れたり
って言うか
選挙監視団なんていう肩書きが
目的だけじゃ無いとは思ったね
他にモース・タン(Morse Tan)氏は
韓国系アメリカ人で、
第一次トランプ政権時に国際刑事司法担当特使に任命とあるけど
どうも、この人は北朝鮮問題に一家言ある人物らしい
ジョン・ミルス(John Mills)氏は
サイバーセキュリティの専門家で
ブラッドリー・テイアー(Bradley Thayer)氏は
この人物も安保の専門家で、やはり国防総省出身者
対中問題に関わってる人物に見えるね
えーと、これらの人々が選挙監視団で
韓国の選挙を云々って報道してる時点で
朝鮮日報も、もしかして頭お花畑なのかな?
Nanashi has No Name 2025年06月03日 17:40
Nanashi has No Name 2025年06月03日 17:49
ハナからおかしな国と受け止めておけば、なにもおかしなことにはならない
Nanashi has No Name 2025年06月03日 18:00
安保の専門家たちが「韓国の終焉」を詳細に観察し、本国に報告するんだろうな。
韓国ほど 工作や扇動が やりやすい国はない。
期日前投票や郵便投票はQRコードを使ってインターネット経由でサーバーに送る…
開票機は中国製ネットワーク機器に繋がっている… どうしようもねえな。
ちょうど5年前の記事↓
>【ニューズウィーク】韓国総選挙にデジタル不正疑惑か? 中国から開票機を操作した可能性
>2020年6月1日(月)16時00分
>パラシュ・ゴシュ
腐肉助 2025年06月03日 18:01
>韓国滅びたらこのblogどうします?
韓国滅びても朝鮮人は残ります。
中国共産党(中華)が滅びても中国人は残ります。
まだまだネタは尽きないかと
Nanashi has No Name 2025年06月03日 18:01
あの訳分からん選挙ポスターやら大音声での選挙妨害やら最近の日本の選挙も地に堕ちてるやろ
Nanashi has No Name 2025年06月03日 18:11
なんせ先進すぎるので、世界が韓国に追いついてないのが現状
Nanashi has No Name 2025年06月03日 18:18
連中の説明聞いても、直接選挙と気に入らない大統領を投獄出来るから優れているとしか言わないし。
投票で選んだ代表を、少しでも気に入らなければ引き摺り降ろして投獄する習慣って、だいぶ民主主義から離れてるけどねえ・・・
フランス革命かって感じ。
Nanashi has No Name 2025年06月03日 18:21
そうか、そうきたか
Nanashi has No Name 2025年06月03日 18:40
Nanashi has No Name 2025年06月03日 18:45
たぶん韓国人は「民主主義=路上に集まる民衆デモ」だと勘違いしてますね。
名無しの兵衛 2025年06月03日 18:51
なお、どうでも良いけどこの手の人物の経歴詳報をざっくり見るには
チャットAIが、と言いたいけど
それぞれによって、回答がアレなんで、やっぱり使いにくいなあ
今回はcopilotが良い感じの回答を引き出せた
- グラント・ニューシャム(Grant Newsham)
元米海兵隊大佐で、日本戦略研究フォーラム(JFSS)の上席研究員を務めています。
アジア太平洋地域の防衛・政治・経済問題に関する研究を行い、
特に中国の影響力拡大に対する警鐘を鳴らしています。
- モース・タン(Morse Tan)
米国の法律家・外交官で、国際法や人権問題に関する活動を行っています。
特に北朝鮮の人権問題に関心を持ち、米国政府の対北政策に関与してきました。
- ジョン・ミルズ(John Mills)
国家安全保障の専門家で、米国の防衛政策やサイバーセキュリティに関する研究を行っています。
米国政府の諜報機関や国防総省での経験を持ち、国際安全保障の分野で活動しています。
- ブラッドリー・セイヤー(Bradley Thayer)
国際関係の学者で、中国の戦略や米国の対中政策に関する研究を行っています。
特に、中国の軍事戦略や地政学的な影響についての分析を行い、
米国の政策決定に影響を与えています。
Nanashi has No Name 2025年06月03日 18:52
Nanashi has No Name 2025年06月03日 19:09
Nanashi has No Name 2025年06月03日 20:07
Nanashi has No Name 2025年06月03日 21:08
いや、逆に同一人物かもしれんが
Nanashi has No Name 2025年06月03日 22:09
反革命のために作られ、転向していったのか
それとも革命政権のための組織なのか・・・
サムライスピリッツ 2025年06月04日 02:26
名無しの兵衛 2025年06月04日 04:52
国際選挙監視団として来ているグラント・ニューサム氏の記事を見つけた
Letter from Seoul: This isn’t just another election (ASIA TIMES 2025.6.2.)
https://asiatimes.com/2025/06/letter-from-seoul-this-isnt-just-another-election/
題名で「ソウルからの手紙.これは単なる選挙ではない 」と題された記事
内容見ると、うん思いっきり左派政権を問題視してるわ
しかも
>South Korea will effectively be a one-party state.
(韓国は事実上、一党独裁国家となる。)
言い切ってるねえ
やっぱり、来たのは単なる選挙監視で無いのが窺えるね
そしてこれ、実はこの記事にもコメント欄があるんだけど
笑ってしまったw
>Hongkoner:
>KSは主権国家ではないのですか?それともアメリカの植民地?
>Hongkoner:
>SKのことです。SKの未来は韓国人次第で、アメリカには関係ない。
おやおや、記事を読んでここまで反応するかあ
名無しの兵衛 2025年06月04日 05:18
ワシントン側の韓国を見る目もちょっと批判みたいな形で語ってるんで
彼らの意見は、決して米国の安保筋の主流で無いのが窺えたり
ただ一方で、彼らの経歴を見るに発言力はありそうなんで
まあ、韓国側の動向次第じゃ…ってところかなあ
Nanashi has No Name 2025年06月04日 06:06
分断って意味だとあっちも大概なので