相互RSS募集中です

韓国食品関連企業「大統領が決まっていない今のうちに値上げだ!」と5月に駆け込み値上げ……韓国では政権に睨まれたら企業は震え上がるしかないんですよね

韓国の消費性向、全世代で低下…20~30代は「使えず」、60代は「使わず」(KOREA WAVE)
韓国商工会議所が6月1日に発表した「世代別消費性向の変化と示唆点」によると、2024年の全世代において平均消費性向(可処分所得に占める消費支出の割合)が2014年に比べて低下していることが明らかになった。特に60代の消費性向の下落が最も大きく、一方で20~30代は可処分所得そのものが減少し、結果として消費支出も減少した。

2024年の平均消費性向は70.3%で、2014年の73.6%に比べて3.3ポイント下落した。30代以下を除くすべての世代で所得は増加していたが、消費支出はこれに比例して増えていなかった。

世代別で見ると、60代の平均消費性向は2014年の69.3%から2024年には62.4%へと7ポイント近くも低下した。さらに、20~30代の月平均消費額は2014年の257万ウォンから2024年には248万ウォンへと減少している。

韓国の産業研究院のシン・ドンハン博士は「住宅購入に伴う利子や各種税金などの非消費支出を除いた可処分所得に対して、消費支出に充てる割合が減少している。高齢化や所得の問題もあるが、節約志向の強まりという習慣の変化も大きな要因だ」と分析している。
(引用ここまで)




 韓国の社会全体が消費支出を拒むようになってきた、とのニュース。
 というか、20〜30代のいわゆるMZ世代については消費するお金がない、との悲しいニュースでもあります。

 あれですね。スタグフレーション気味ですね。
 今年の消費者物価指数は2%以下でほとんど推移していて、そこまで「物価高」とはなっていませんが。

 5月の消費者物価指数はプラス1.9%で想定の数字。
 ただし、加工食品の価格は4.1%、外食は3.2%と上昇傾向が続いているとのこと。

国政空白期に価格上げた食品メーカー…5月加工食品4.1%上昇(釜山日報・朝鮮語)

 このニュースに曰く「物を安くしろとの政策傾向が見えるイ・ジェミョン政権になる前に値上げしたのではないか」と。
 ……あー、なるほどねぇ。



 イ・ジェミョンは以前にも「低所得者に高利で金を貸す金融機関は正義ではない」との発言をしています。
 自身が極貧層の出身であることもあって、大企業やら金融機関に「恨み」に近い感情を抱いているんですよね。



 なので、イ・ジェミョンが「食品価格を下げろ」とか言い出す前に駆け込み値上げに走ったと。

 え、大統領が「価格を下げろ」なんて言ってできるわけがない、ですって?
 値上げ(物価高)の犯人と指定されたら、税務調査やらなんやら入られて企業として終わりになるんですよ。

 ムン・ジェインがサムスン電子のイ・ジェヨン副会長(当時)をボコボコにして収監まで追いこんだのと同じです。
 ちなみにムン・ジェイン政権が終わったら「これも無罪」「あれも無罪」となりました。



 韓国の最大企業であってですら、こんな風にできる。
 なので、食品企業とかひとたまりもないですよ。
 こんな事態になる前の「政治空白」であった6ヶ月を利用したってことですね。
 上に政策あれば下に対策あり、ってヤツです。



 note.comで楽韓noteマガジンを発刊しました。月に6〜800円くらいになる有料記事が全部読めて月額500円。だいぶお得になってます。



 中味は長編記事。最新の記事は「 政権交代でなにもかもがひっくり返る韓国、日本はイ・ジェミョンにどのように対応すべきなのか 」となっています。


Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

この記事へのコメント

  • Nanashi has No Name 2025年06月10日 12:21

    電気料金も今のうちに5倍くらいに上げといたほうがいいんじゃないですかね(笑)
  • 名無しの兵衛 2025年06月10日 12:31

    >節約志向の強まりという習慣の変化

    結果、我慢することを覚えたニダ
    と言うよりも、そうせざる得ない状況にね

    本当、金が気になると
    生活が細っていくからねえ

    そりゃ自営業も細っていくよねえ

    っていうか、前にもあげたけど
    化粧品屋や衣料店まで減ってる状況だから
    出せるものが、どんどん減ってるんだろうねえ



    >物を安くしろとの政策傾向が見える
    >イ・ジェミョン政権になる前に値上げしたのではないか

    まあ、かの御仁ならその目線の低さから
    何かしでかしそうだわなあ

    それこそ庶民の味方で安くするべきと言い出しては
    努力が足りないといいつつ
    その価格比較で、中国産の品とか出してきてもおかしくないw
  • Nanashi has No Name 2025年06月10日 12:34

    まさに徳治ですね。古の儒教の教えに従い、物を右から左に動かす事で金を稼ぐ商行為は悪であり、商人は悪人である。
    宗教国家ならぬ儒教道徳国家の誕生か。
  • Nanashi has No Name 2025年06月10日 12:37

    >>上に政策あれば下に対策あり

    上のアレは政策と呼べるようなもんなのか?(笑
  • Nanashi has No Name 2025年06月10日 12:38

    ふむ、社会と大統領が、ひたすらデフレの道を選んでる
    ということが記事から解りますね

    日本よりも小さな市場で、内需も圧倒的に低い状態でこれを選ぶと、
    経済がどんどん収縮していき、ますます外需頼りの国家になりそうです

    物価が下がるということは、
    店舗や企業の収入が減り、利益が下がれば、給与も下がる
    市民の給与が下がれば、消費が減って、循環ループの完成

    日本と違って、無収入や最低賃金すらもらえない層が圧倒的に多いので、
    まぁ…安いは正義という視点は解らなくもないけど、
    不景気+デフレループで雇用はさらに収縮し、
    巨大な格差社会が、さらに大きなものへと成長は約束されますな!
  • Nanashi has No Name 2025年06月10日 12:41

    >>物を右から左に動かす事で金を稼ぐ商行為は悪であり、商人は悪人である。
    その通り、大悪である。
    両班曰く、物とは下から上に何の対価も承諾も無しに有無を言わせずに動かすものである。
  • Nanashi has No Name 2025年06月10日 12:41

    ときに強盛ってNGワード?
  • Nanashi has No Name 2025年06月10日 12:44

    次に……金融機関。その次に……株式市場。不動産は放置。

    そんな感じですかね?

    ツケはすべて「反日・反米」に向きますね。
    イ・ジェミョン「すべて日本とアメリカのせいニダ!」
  • 名無しの兵衛 2025年06月10日 13:02

    大統領もラーメン代に言及···食品企業の値上げ、伸び悩むか(総合)(聯合ニュース)
    https://n.news.naver.com/mnews/article/001/0015439748

    李在明様が
    ラーメンの価格に興味を持たれましたw

    >多くの企業は政府の物価管理が一層強化されると予想する。
    >今のような雰囲気では当分の間、
    >価格を引き上げるのは難しいだろうという見方が優勢だ。

    あー庶民派大統領の前では
    価格を上げる事を咎められる可能性があるのねえw
    なら、いっそその前に上げてしまえか
  • Nanashi has No Name 2025年06月10日 13:10

    韓国企業も韓国人も、
    まともな政治が行われない政治に慣れている訳ですね。

    で、まともな政治が行われている社会に出ても、
    身に染みついたやり方をしちゃって、
    出た先の社会から見れば、
    品やマナーの欠片もない未開さ溢れる野蛮人となる、と。
  • Nanashi has No Name 2025年06月10日 13:11

    電気ガス水道、あと金融は政府が圧力かけやすそう
    そしてまた債券市場が混乱すんのかな?w
  • Nanashi has No Name 2025年06月10日 13:12

    コンビニ食やスーパーの見切り弁当のためにますます日本に押し寄せて来るでしょう。頭が悪くて貧しいということは絶対そうなります。これは今年朝鮮人観光客2000万人到達でしょう。
  • Nanashi has No Name 2025年06月10日 13:19

    >>12
    もう借金も無理なんじゃないの?
  • Nanashi has No Name 2025年06月10日 13:36

    >>12
    貧乏人に高金利で貸すなだと、貸し渋りが始まるんだよな
  • Nanashi has No Name 2025年06月10日 13:49

    >>14
    そうなると非正規の金融業(精一杯気を使った表現)から借りるしかないんですよね
  • Nanashi has No Name 2025年06月10日 13:49

    企業は利益が出ないと駄目です、ボランティアでは有りません
    大統領選とかは関係が無いと思います、ウォン安です
  • Nanashi has No Name 2025年06月10日 14:02

    ウォン安で食料品の値上げは避けられないと思います
    之からもっと値上げします、輸入品は起爆剤に成って値上げします
  • Nanashi has No Name 2025年06月10日 14:09

    辛ラーメンすら買い控えになるのか、それとも辛ラーメンしか買えなくなるのか
  • Nanashi has No Name 2025年06月10日 14:11

    周りに有能な舵取り役がいなくてイエスマンで固めてる李在明が経済に興味示したら終わり
    自身の処罰回避に執心してる今はまだ幸せ
  • Nanashi has No Name 2025年06月10日 14:13

    大丈夫だ。最低賃金をど〜んと上げれば皆可処分所得が爆上がりになって消費も増えるさ。なんてったって(実質)G8の(自称)先進国なんだから。さぁ、逝こう!
  • Nanashi has No Name 2025年06月10日 14:27

    減税はしないけど、左派らしくバラマキはするんじゃないでしょうか。
  • Nanashi has No Name 2025年06月10日 15:02

    徳政令待ったなしかな。
    いくら散財、借金してもOK、チャラチャラにしてくれるんでない?
    知らんけど。
  • Nanashi has No Name 2025年06月10日 15:09

    >消費傾向
    身にそぐわないブランド漁り民族がやっと「凌ぐ」知恵を得た
    経済不況も悪い事ばかりではない
    日本の「失われた30年間」日本人はそれなりに凌いできた
    というよりも
    世間で言われるほどに「失われた」感を持たなかったのではないか
    抑制のきく日本人だからこその結果ではあるが
    韓国の場合
    人々の欲望が萎まざるを得ない結果だとしてもそれは(消費減少)悪い事ではない
  • Nanashi has No Name 2025年06月10日 15:40

    トランプに習って、高関税を日本製品全般に掛けるとか・・・
  • 名無しの兵衛 2025年06月10日 15:52

    大型スーパーマーケット、消費低迷に苦戦···
    「値上げで買い物かご負担が重くなる」(エコノミスト 2025.06.09)
    https://n.news.naver.com/mnews/article/243/0000079222

    >流通業界のある関係者は9日
    >「過去には退勤しながら大型スーパーマーケットに立ち寄って
    >家庭料理の材料やおかずを買って帰宅する顧客が多かったが、
    >最近はその数が多少減っており、

    >1回当たりの購買額も割引クーポンが
    >適用される基準額を大きく越えない傾向がある」と話した。

    ああ、割引出来る範囲外を「無駄」と考え始めたのかあ

    多分、今までは
    あ、これついでに買ってみるかで
    買ってたのが減ってるんだろうなあ

    必要な分しか買わない


    その結果が、このご覧の有様か

    >一例として、ロッテスーパーの今年第1四半期の売上は3千52億ウォンで、
    >昨年同期(3千287億ウォン)比7.2%減少し、
    >営業利益も120億ウォンから32億ウォンに73.3%減少した。
  • Nanashi has No Name 2025年06月10日 15:55

    最近は家計負債の伸びが鈍化してきて返済のターンに入ってるみたい
    だね。金融屋は儲かるけどそれ以外の内需は益々縮んでいくのかねぇ
    製造原価が下がることは無さそうだしスタグフが加速していきそう
  • Nanashi has No Name 2025年06月10日 16:43

    >>15
    その非正規金融って統計に出ないからヤバイんだよね
    表では正規金融の融資額がそんなに減ってないけど、非正規がモリモリ増加してる
    政府は正規金融の融資が増えてないから喜んでるけどね
  • Nanashi has No Name 2025年06月10日 16:43

    今回は食品関連だけど、これ例えばイジェミョンが「電気代と電車賃をもっと下げるニダ」と命令してきたらどうするんだろ

    この二つって昔から公金ブッパしまくって抑えてて、それももう限界にまで来てるけど、アホの韓国人共は「高過ぎるニダ!まるで日本や米国みたいニダ!」と方々でほざいてる
    イジェミョンが人気取りの為にそう言いだしそうな気がするのよね
  • Nanashi has No Name 2025年06月10日 16:47

    >13
    ここで闇金の出番っすよ!
    二次安倍政権の時に叩き出された各種闇金が韓国に逃げましたからね
    返済方法も多岐に渡るから(臓器・ドバイやカタール行き等)へーきへーき
  • Nanashi has No Name 2025年06月10日 16:59

    比喩抜きでミョンが徳政令をわめく可能性が低くないんだから
    正規の金融機関はもう貸しませんよそりゃ
  • Nanashi has No Name 2025年06月10日 17:47

    イジェミョンが、
    大法院と検察の粛清法案、自身の裁判回避法案を通して、安心して眠れるようになったら、
    いよいよ経済に関心を向けるだろうね。
    韓国人のみんな、よかったね。 いよいよ始まるね。
      
    イジェミョン「国が借金したらダメだというのは無知だ」
    イジェミョン「韓国政府負債は対GDP比で50%だ!(←本当かどうかは知らん)」
    イジェミョン「他国はだいたい110%、日本は220%だ!」
    倍、いけるぞ倍。いっちゃえよ。
  • Nanashi has No Name 2025年06月10日 17:54

    スレ記事には直接は関係ないけど、
    韓国のスーパー(韓国ではマートって言う)って不思議なのよね
    日本だとPB(プライベート・ブランド)の食品とか、
    業務スーパーに代表される様に中国で製造された食品
    (ただし、日本企業が監修、業務スーパーは神戸物産)
    が出てこないのよね、検索しても
    出てくるのは大袋で韓国製食品を売ってるって
    コストコもたいな形態の安売りスーパーだけ
    (大して安くないみたいね)
    ロッテマートは自社工場とか関連の農心があるから・・・かも?
    だけど、E・マート(新世界デパートってサムスン電子の親戚の会社)は食品の製造会社は持ってないよね ? 
    CJはサムスン系ではあるけど、レトルト、調味料だけのはず
    問屋の問題?
  • Nanashi has No Name 2025年06月10日 17:59

    >>31
    わ! 楽しみですね。韓国政府 どこから金借りるんだろう。
    優等生の韓国なら「金借りてくれ」と殺到するでしょう。
    どこかは知らんけど。
  • Nanashi has No Name 2025年06月10日 18:13

    ※32
    超ブランド志向で、
    安物買いあさってるのを知られたら周囲から遠慮なく後ろ指刺される、
    超差別社会だからではなかろうか

    あとは財閥が牛耳ってる影響もあるかも?
  • Nanashi has No Name 2025年06月10日 18:41


    韓国らしいと言うか、韓国で内需が伸びないのは、物を買って貰い商いをする事より、何よりも利益第一主義に問題があるんじゃないのかな。
    確かに資本主義社会では、利益を求めるのは当然だが、だからと行って、値上げをして少しでも利益を上げようとしても、売れ無ければ、意味がない。
    結果 売上は落ち業績悪化を招くだけと何故 分からない。
    薄利多売により売上を上げる等、やり方はいくらでもあるのに、単細胞の韓国人には無理か。
  • Nanashi has No Name 2025年06月10日 19:42

    >>35
    薄利多売みたいな発想が出てくるのは、
    権力者に左右されない市場が形成されている場合ですから。
    日本だって市場の購買者が貴族や大名に限られていた
    室町期まではその辺とのコネが売上を左右していたんですよ。

    江戸時代から自律的な購買行動が可能だった
    (その程度に現金収入を得ていた)町人層が形成され、
    彼らの動向が市場を動かしていた日本と比較しちゃ可哀想ですって。
  • Nanashi has No Name 2025年06月10日 20:00

    >>35
    韓国は平気でダンピングやるような国だぞ?逆だよ逆。
    むしろ高付加価値商品を生み出す能力(技術開発力やアイディア力)が無いせいで、競争のために不当廉売やそれに近い真似が当たり前になってて何をやってもろくに利益が出てない(出せない)んだよ。
    一昔前は他所の製品や技術をパクって付加価値を出せてたから回ってたけど。
  • Nanashi has No Name 2025年06月10日 20:13

    ホテル経済論で銀行を旅行者に見立てて何周かさせれば銀行以外借金がなくなり消費が回復間違いなしだよ。
    李在明大統領に陳情、陳情!

    銀行?、知らんがな。
  • 昭和力 2025年06月10日 20:58

    地道に公共工事に投資して、お金の流れを作るのが経済回復の早道なんじゃない?
  • Nanashi has No Name 2025年06月10日 21:19

    常に
    every day 
    high price 
    low quality
    なモノばかりなのに。
  • サムライスピリッツ 2025年06月10日 21:42

    まあ企業としては当然の行動ですね、イ氏のやろうとしてるのが本当のポピリズムですよ(笑)3年連続の最高税収だから減税しろ!給付金で配るなら取るな!がどれだけ正当な国民意見なのかよく解りますね、それと韓国がデフレに入れば終わります。
  • Nanashi has No Name 2025年06月10日 23:37

    むしろ、イ・ジェミョンにとっては僥倖
    統計上、値上げはユン政権時代になるから、イ・ジェミョン就任後のインフレ率を抑制できるw

    なんというか、豪運の人だと思うわ
  • Nanashi has No Name 2025年06月10日 23:57

    >え、大統領が「価格を下げろ」なんて言ってできるわけがない、ですって?
    >値上げ(物価高)の犯人と指定されたら、税務調査やらなんやら入られて企業として終わりになるんですよ。

    やってることが中国共産党と変わらなくない?
    「共に共産党」じゃん。
  • Nanashi has No Name 2025年06月11日 01:21

    駆け込み値上げですか。やりますねえ。上(政権)に政策あれば下(企業)に対策ありですな。あれ?これって中国と同じじゃん(笑)
    で、文在寅政権ではサムソン犠牲のヤギになったのですがが、李在明政権ではどの財閥企業だろう。金大中政権や廬武鉉政権のときは現代財閥がいじりやすかったのか、現代の創業者を動かして北朝鮮との対話のチャンネルを作らせ、むしるだけむしった感がありました。それで金大中は平壌に行って南北融和を印象づけてノーベル平和賞を受賞。廬武鉉は文化使節団を送ることがきました。でも今回は北朝鮮との接触は難しいだろうな。北朝鮮はロシアと手を結びましたからね。またアメリカとの直接のチャンネルを持っている、韓国の役割は文愛虎で終了。中国には「謝々と言っておけばいい」などと実に失礼なことを言っていますからね、三不一限の誓いを持ち出して国同士の約束だぞ、守れよと迫ってきますよ。本当に考えなしのおっさんですわ。
  • 2025年06月11日 08:20

    どうせ値上げして内容量減少か原材料削減してんだろ。
  • Nanashi has No Name 2025年06月11日 08:21

    お前ら平気で遡及するけど大丈夫か。