10日、流通業界によれば共に民主党のオ・セヒ議員が発議した流通産業発展法改正案は地方自治体の自律決定権を廃止し、月2回の義務休業日を「法定公休日」と固定する内容を含んでいる。 現在は自治体の裁量によって火曜日や水曜日など比較的閑散とした平日に休業日を指定する傾向だ。 大邱市と清州市などが代表的だ。 しかし、改正案が施行されれば、週末や連休に必ず閉めなければならない。 同法案はすでに国会小委員会を通過しており、近く本会議への上程を控えている。
祝日の固定休業は大型マートの売上に直接的な打撃を与えかねない。 全体売上の半分近くが週末と祝日に集中するだけに、収益性に及ぼす影響が大きいほかはない。 さらに大きな問題は大型マートに入店した小商工人売場も共に売上損失を抱え込む可能性が高いという点だ。 このため、全方位的な被害につながりかねないという声が出ている。 特に最近、大手スーパー各社は、自社商品よりテナント(入店ブランド)の割合を増やし、複合ショッピングモール化に拍車をかけている。
ある大型マート関係者は「入店ブランドの大部分が小商工人や中小企業だが、週末や祝日に顧客流入が滞れば彼らにも直撃弾にならざるをえない」として「大型マートは彼らには主要販売チャンネルであるため、休業日が祝日に固定されれば売上流れに大きな影響を与えかねない」と話した。 続けて「このような負担が積もれば店舗撤収や契約解約につながりかねず内部的にも鋭意注視している」と付け加えた。
特に今回の規制が大型マートの構造的衰退を早めることができるという展望も出ている。 産業通商資源部によれば今年第1四半期イーマート・ホームプラス・ロッテマートなど大型マート業態全体売上は前年同期対比0.4%減少した。 反面、オンライン流通会社の売上は16.7%増えた。 業界は収益性の低い一部店舗のリニューアルまたは売却を検討中だ。 実際、大手スーパー「ビック3」の国内売場は昨年だけで6ヵ所が減った。 この5年間、計32店舗が消えた。 義務休業が伝統市場ではなくクーパンだけを育てたという批判が出ている理由だ。
祝日の大型マートの休業は規制の序幕に過ぎない。 民主党を中心に流通業全般にわたる規制立法が同時多発的に推進されている。 この日、国会議案情報システムによればユン·ジュンビョン議員は企業型スーパーマーケット(SSM)の伝統市場半径1km以内の出店制限を5年延長する流通産業発展法改正案を発議した状態だ。 これだけでなく、規制対象をデパートや免税店、アウトレットなどに拡大する案も検討中だ。
(引用ここまで)
えーっとですね。
大統領選挙中に何度か、「イ・ジェミョン自身は空っぽでなんの政策も持っていない。ただ、大企業や金融機関へのルサンチマンだけがある人間だ」って話、しましたよね?
あるいは「敵を作り、それを叩くことしかできない」とも。
似たようなことを木村幹教授も書いています。
「韓国のトランプ」李在明、ポピュリズムで掴んだ勝利の代償とは?(ニューズウィーク)
イ・ジェミョンが政敵を作り、それを叩くことで大統領になることができた。
政策なきポピュリストとしてだけ存在しているとのコラムです。
なんとここに来て楽韓Webと木村教授の意見が一致してしまうというね。
で、その一貫として、今度は「大型スーパーマーケットの休業日を休日にすべし」とする法案が上程されているとのニュースです。
もちろん、立法府である国会で与党となった共に民主党がやっていることですが。
ほんの数ヶ月前までイ・ジェミョンは国会議員で、かつ共に民主党の党代表でしたからね?
「行政府と立法府で別れているのだから関係ない」なんて建前もいいところです。
もともと、こうした大型スーパーは第2、第4日曜日は強制的に休業させられていたのです。
中小のお店を守るため、とされていたのですが。まあ、一般国民からしたら「○○が買いたいのにスーパーがやってない!」なんて事態になってたわけです。
ですが、24年1月に規制緩和の一環として「好きな曜日に休業日の設定ができる」ようになったのです。
で、イ・ジェミョン大統領の就任と同時に、その規制緩和を取り消そうとしているわけです。
「小さなお店を守るイ・ジェミョン」ってイメージ戦略。
「大企業を嫌っている」とのイ・ジェミョンの精神根源を満足させる。
「ユン政権による規制緩和」をちゃぶ台返しする易姓革命。
一石三鳥ともいえる施策なわけですよ。
なんとも卑しい、イ・ジェミョンらしさ満載のやりようですね。
note.comで楽韓noteマガジンを発刊しました。月に6〜800円くらいになる有料記事が全部読めて月額500円。だいぶお得になってます。
中味は長編記事。最新の記事は「 政権交代でなにもかもがひっくり返る韓国、日本はイ・ジェミョンにどのように対応すべきなのか 」となっています。
Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→Follow @rakukan_vortex
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2025年06月12日 00:06
さすが真正韓国人!
韓国人の中で一番韓国的な韓国人!
其処に痺れる!憧れない!
Nanashi has No Name 2025年06月12日 00:14
というか、こんなしょーもない政策で支持が得られるって、アレを支持できる連中のお里というか傘の台の中身が知れるというか……
Nanashi has No Name 2025年06月12日 00:15
そもそもが、バカを大統領に選んだのが韓国人自身なんだからしょうがないのだろうけど
Nanashi has No Name 2025年06月12日 00:18
~平米以上の敷地面積のある店舗には営業許可を出さないみたいな。
日曜休んでも他の日に買い溜めしたら意味がない。
むしろ買い溜めや通販推奨政策だな。
Nanashi has No Name 2025年06月12日 00:24
5年間、たっぷりと味わってほしい。
次は誰を叩こうかな〜、ってね、当たり屋みたいな人生を送ってきたんだから、
当たり屋みたいな大統領になるんだよ。
次は誰かな〜。次はおまえだ。
名無しの兵衛 2025年06月12日 00:36
あのスーパーの強・制休業日を知ったとき
韓国の異常さをより感じたなあ
そもそも小商工人側が大型スーパーを
商売の敵だと、目の敵にしたのが発端で
その前には、スーパーの出店阻止で大分やらかしたりね
例えば仕入れのトラックを通行止めにしたりねw
うん、まんまあっちの運動圏の手法ね
で、休日の決まりも
そういった葛藤の中で生まれた異常さだったのね
伝統市場を守る為だの、自営業者のためだのという話でね
>さらに大きな問題は大型マートに入店した小商工人売場も
>共に売上損失を抱え込む可能性が高いという点だ。
そう、そういった葛藤解消で大型スーパーは売り場に
小商工人を入れてたりもしたんだよねえ
それらすら今回の事で巻き添えに合うw
でも、李在明のルサンチマンは止まらない
まさに分断故の、憎しみの光の革命なのねw
Nanashi has No Name 2025年06月12日 00:37
仕事をして納税している人間を何だと思ってるんだろう?
Nanashi has No Name 2025年06月12日 00:43
しかしキムチカン教授も匙投げてるな、これ
Nanashi has No Name 2025年06月12日 00:54
大型スーパーで小売りが壊滅するんじゃないかと大騒ぎ
寂れると都市そのものの経済直撃
なお、スーパーを失った時の都市の人口流出の危険性は考慮されていない模様w
ところで新大統領さんよ!ベーシックインカムは?
楽しみでワクワクしてるんだがw
Nanashi has No Name 2025年06月12日 00:58
韓国は不景気だから良いんじゃない、小型店は日曜日営しているの?
名無しの兵衛 2025年06月12日 01:02
ホームプラスについて心配してる模様
ちょうど今流通大手のあそこが、企業再生手続状況だしね
他の流通大手にしたって
不況で売り上げがねえ
でも、まあ李在明を選んだ以上
大丈夫、彼を信じるのです
きっと彼は韓国を変えてくれるに違いないw
Nanashi has No Name 2025年06月12日 01:03
Nanashi has No Name 2025年06月12日 01:07
西欧も聖書に従って休みますからね
日本人はなんで日曜が休みなのか慣習にだけ従ってピンと
きてない人が多いですけど、神が6日働いて7日目(日曜)に
休んだという故事が起源だしね
Nanashi has No Name 2025年06月12日 01:15
のと同時に、デリバリー系に休日利用税を導入して、個人
商店での買い物を促すようなことを吹き込む、かな?
Nanashi has No Name 2025年06月12日 01:22
Nanashi has No Name 2025年06月12日 01:22
Nanashi has No Name 2025年06月12日 01:23
激しく同意。ただ心配なのは無事五年間 勤めれるかということ。
我々 楽韓ファンは 生暖かくエールをおくります。
「ガンバレ ガンバレ 韓国が滅ぶ日まで」
Nanashi has No Name 2025年06月12日 01:30
楽韓さんから聞けば聞くほど『韓国』を濃縮した人物なのだなと感じます
Nanashi has No Name 2025年06月12日 01:41
Nanashi has No Name 2025年06月12日 01:43
やったね イ・ジェミョン
Nanashi has No Name 2025年06月12日 02:01
かーっ!見んね!卑しか男ばい!
Nanashi has No Name 2025年06月12日 02:10
サムライスピリッツ 2025年06月12日 02:13
Nanashi has No Name 2025年06月12日 02:19
市や郡のレベルでも、レガシーの「成れ果て」があって面白いです。
Nanashi has No Name 2025年06月12日 02:38
小型店と個人商店は守らなくていいので、相対的に労働環境が悪いそれらの店に勤める人がさらに働かなくてはいけなくなる。
大型店も売り上げが伸びないし、店や売り場の工夫も無し。
ショッピング砂漠でした。
そりゃベルギーとか、ルクセンブルグとか、オランダとかに車で行くよなと思いました。
Eコマースが充実する前の話です。
Nanashi has No Name 2025年06月12日 03:30
もちろん、彼の政治スタイルがポピュリズム的で、敵を作るのが得意なのは事実だと思いますよ。だけど、彼の支持者の中には、本当に中小企業を守ってほしいとか大企業だけが優遇されるのはおかしいって真面目に考えてる人もいるわけでしょ?
それを全部李在明が卑しいからとかイメージ戦略のためだけって言っちゃうと、ちょっと見方が単純化しすぎじゃないですかね。
それと、最後になんとも卑しい、イ・ジェミョンらしさ満載のやりようですねって書いてますけど、あれってあなたの感情が入っちゃってますよね?
考察ってのは、分析なんで、そういう感情的な評価はちょっと邪魔になるというか。あなたがどう思うかは自由ですけど、客観的に分析するなら、そういう言葉は使わない方が、色々な人になるほどなって思ってもらえるんじゃないですかね。
あと、行政府と立法府で別れてるから関係ないってのは建前だって部分、それはその通りだと思うんですけど、なんで建前なのか、もう少し詳しく説明してもよかったんじゃないですかね?
韓国の大統領って、自分が所属してた政党に対して、どれくらいの力を持ってるのかとか、具体的にどういう形で影響力を行使できるのかとか、そういうのをちょっとでも付け加えると、もっと説得力が増すんじゃないかなと。
Nanashi has No Name 2025年06月12日 05:39
まあぜひとも感情から切り離した冷静な分析力ってやつで、稀代の名大統領様の評価をしてほしいものです
Nanashi has No Name 2025年06月12日 05:46
Nanashi has No Name 2025年06月12日 05:51
これが一番怖い
軸も何もないから、行動が予測できない
トランプの方がまだマシ、というか反応の実績が積み上がってきているのである程度の対処はできるようになった
ジェミョンに関しては典型的なWhatの恐怖
Nanashi has No Name 2025年06月12日 06:14
よくもまあ「韓国が馬鹿にされて悔しいです」をこんなに冗長に書けるもんだな
Nanashi has No Name 2025年06月12日 06:18
ジェミョンにはどんなアドバイスも無意味
Nanashi has No Name 2025年06月12日 06:30
統一しやすくする計画ですね❤
Nanashi has No Name 2025年06月12日 06:42
逆マッドマンセオリーですな
力のあるアメリカにやられると恐怖だが韓国がやるとコメディ
Nanashi has No Name 2025年06月12日 06:50
ザイコやパヨってアレに期待してるんだ
日本は敵国米軍は占領軍金が無ければ刷ればいい基軸通貨国になれば借金し放題と言ったやつに
まあ来年の今頃にはウリは騙されターと叫んでるでしょうよ
Nanashi has No Name 2025年06月12日 07:16
Nanashi has No Name 2025年06月12日 07:16
✖️なんとも卑しい
◯なんとも素晴らしい
Sieg Lee、Heil Jae-myung!
韓国民は偉大なる総統・・・じゃなかった、大統領の元で栄えある大韓民国の建設に邁進するのだ!
Nanashi has No Name 2025年06月12日 07:23
なお、さっそく、Eマート、ロッテマートの株価は下がってる
朝鮮日報
10日、「イーマート」が8.28%、「ロッテショッピング」9.03%など、韓国の大型スーパーの株価が軒並み急落した。
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/06/11/2025061180061.html
まあ、共産主義だから、(下層民レベルになるんだけど)
皆、平等で良いのでは? だって、韓国人が選挙で選んだんだもん
結果も受け入れるべき
Nanashi has No Name 2025年06月12日 07:24
私もそう思います
彼は、スーパー朝鮮人ゴッド李在明
つまり現代朝鮮人の完成系で一つの到達点
李在明ファイティン!!
Nanashi has No Name 2025年06月12日 07:30
Nanashi has No Name 2025年06月12日 07:31
小型店で働く人数はどちらが何倍多いのかも知らずに、
チキン店やカフェの経営者中年を救済するつもりの
策なんですね。
さすがは李シェイシェイ大統領だな。
Nanashi has No Name 2025年06月12日 07:42
取り入れると販売会社が傾くという
Nanashi has No Name 2025年06月12日 07:43
ああ全力で反日してくれるのを期待したのならいっぱい居るだろうな
Maxkind 2025年06月12日 08:07
まあロウソク革命からの南北和平という前例が最悪過ぎて自称光の革命戦士イジェミョンはどうしても小粒感がありますが。
選挙戦が終わればマシになると(声闘を識らない活動家から)言われたムンジェインは彼らの願望を裏切って最後まで逝った訳ですが、司法リスクファクターのあるイジェミョンも収監から逃れるためにムンジェイン2世に収斂進化しそうよねっていう。
Nanashi has No Name 2025年06月12日 08:13
Nanashi has No Name 2025年06月12日 08:16
日本人が、韓国人…朝鮮人が
どういう存在なのか
嫌でも再認識させられる事になるんでしょうね
最近、甘い事を言う馬鹿がまたぞろ出てきた様ですが
それさえも黙らせる核弾頭レベルの希有な存在と言えるでしょw
Nanashi has No Name 2025年06月12日 08:21
平日は18時まで、土曜日は午前中だけ、日曜日は全休
なので、土曜日の午前中のスーパーは惨い混雑だった
小さなスーパーでもね 私は(1か月の滞在*4回 仕事)だけだったけど、それでも大変だった だって、ビールを買うだけでも・・・
レストラン、ホテルは営業してるよ、だからお高い
なお、列車と高速道路もね(物流って意味で)
高速道路は、夜間はトラックの運航ができないのよ、法律で
Nanashi has No Name 2025年06月12日 09:10
統合ではなく前政権が肩入れしてた逆を張るというのも理解しました。
弱者救済。
大規模物流によるコストダウン(なんか無いか。韓国だから大規模物流による収益アップ)を叩いて、
小規模商店主からの支持に応えようという舵取り。
ま、両方とも生かす方策は思いつかないから好きにしたらいいよ。多数決だしね。
実験結果に注目したいです。
Nanashi has No Name 2025年06月12日 09:11
Nanashi has No Name 2025年06月12日 09:15
Nanashi has No Name 2025年06月12日 09:19
欧州では商店が土日に一斉休業するので、買い物忘れたら月曜まで何にもありつけない、死ぬわ~…という背景がわかった。訪日外人が日本のコンビニの『年中無休・24時間営業』に感動するわけね。
韓国は観光客をたくさん呼び寄せるんでしょう、まずいよね。
Nanashi has No Name 2025年06月12日 09:29
Nanashi has No Name 2025年06月12日 09:47
Nanashi has No Name 2025年06月12日 09:49
名無しの兵衛 2025年06月12日 10:30
×なお、あちらの記事を見てると
○なお、あちらの記事のコメント欄を見てると
入れ忘れてた orz
>>53
>そんな方法で個人店が本当に守られるのか?
大型マートが休みだからと言って
伝統市場を利用するわけじゃないからねえ
以前の制度が導入されてた頃の時点でもは、大して効果は出てなかったんよ
そもそも個人店使うより
スーパーやネット通販が主流だし
制度始まった時点でもそんな流れで
結局、事前に通販で注文、休日に配達と言う流れになりましたとさw
この件、あのハンギョレすらも批判の意見をあげるほどだったから
どれだけ馬鹿な話だったのかがわかる
[論争] 大型マート 営業規制は必要か?(ハンギョレ 2012-06-15)
https://japan.hani.co.kr/arti/economy/11814.html
Nanashi has No Name 2025年06月12日 10:38
大型チェーンは撤退の決定が物凄くドライだし早いからな
その結果として、ますます不便になる地方都市の過疎化が一段と進むという
Nanashi has No Name 2025年06月12日 10:49
確かにイオンのような大型ショッピングモールや稼働率が著しく低い施設がシャッター商店街を作るのはよくあること
Nanashi has No Name 2025年06月12日 11:43
まあ、李在明は自治体の首長を長らくやって来たが、せっせとやってきたのは不動産開発とばら撒き。収賄と公費による海外旅行。ちいき
Nanashi has No Name 2025年06月12日 12:24
40代で肩叩きされた人達が起業しやすい様に環境を整備してるんだよ。流石は一般大衆の代表者だな。
え゛?それで出来た個人事業者はどうなるかって?三か月後の廃業が四か月後に延びる位はあるんじゃないか?
営業期間33%の改善だぞ(ドヤァ。
Nanashi has No Name 2025年06月12日 13:05
大手は海外を含めて簡単に移転、撤退が可能だから、決断するスピード感が半端ないし、あっという間に空洞が出来るだけ
トランプのMAGAも大概だけど
Nanashi has No Name 2025年06月12日 13:48
Nanashi has No Name 2025年06月12日 14:48
これでますます利便性が悪くなり消費減少
経済不況時に合わせているようにも思えるのは
伊大統領が常々発信の「現実主義」そういう事のような
>規制の序幕
どんどん自由が遠くなる、そうならない事を願いましょう
名無しの兵衛 2025年06月12日 15:51
「祝日義務休業」推進に大型マート労働者たち「もう休むように休むのか」期待感(京郷新聞)
https://n.news.naver.com/mnews/article/032/0003375605
日曜日に休める事を歓迎ねえ
えーと店で見たら、日曜日と、平日じゃ全然稼ぎが違うはずなんだけどなあ
なお店員的には平日だと、休日のように休めないからだそうな
Nanashi has No Name 2025年06月12日 16:53
日本のバカリベラル共も「贅沢品を無くせ!」と一時期(今も?)ほざいていたが、その贅沢品を作っているのもまた労働者
バカは万国共通しているねw
Nanashi has No Name 2025年06月12日 17:23
Nanashi has No Name 2025年06月12日 17:31
そうじゃないと絶対日本に来るだろ、そいつら。
Nanashi has No Name 2025年06月12日 18:27
単に機会損失拡げるだけで内需減らすだけな気がしますが
Nanashi has No Name 2025年06月12日 18:57
ただでさえ国内観光が残念なのに日曜休業までしたら余計に
国内観光の人口減少に繋がる気がする
行楽(行きor帰り)に買い物する客とかアミューズ目的で
大型スーパーを利用してる層が商店に流れるとは思えないし
商店巡りがつまらない(ぼったくりや不便)からまだ安心して利用できる
大型スーパーに人が集まってるのでは?
Nanashi has No Name 2025年06月12日 19:02
Nanashi has No Name 2025年06月12日 19:36
Nanashi has No Name 2025年06月13日 08:14
まだ、国会の小委員会まで行ってないけどね(その後で本会議)
伝統市場の商圏にある「既存」のスーパーの撤退も目指してるって
中小企業なんとか法(※)で、まっこり、キムチの製造から財閥を排除した、稼働してた会社も退出・・・って実績がありますね
※ これも名前を変えて15年間ぐらい継続されてますね
Nanashi has No Name 2025年06月13日 09:01