AGI(汎用人工知能)はいつ生じるか、との話でさまざまな人が今年だの来年だの言っています。
超知能はいつ到来? 26賢人の見方を分析「人知超え」が現実に(日経新聞)
そもそものAGIの定義ができていないのでバラッバラ。老舗中華料理屋のチャーハンくらいばらばらです。
でもまあ、意見としては面白かったかな。
自分の中では「AGIとするモノができたとしても、シンギュラリティには到らない」ってイメージになってます。
ーーーーー
小学館のコミックス50%ポイント還元は今日まで。小学館のセールは半年に1回あるかどうかなので、この機会に。
小学館 コミックス50%ポイント還元 対象タイトル一覧
初紹介するシリーズで「ありす、宇宙までも」。最初の読んだ感触は「あれ、少女マンガ?」だったんですが。作者も女性っぽい。
いや、骨太なアストロノーツ譚だった。
他のコミックス買ったポイントとかで1巻だけでもおすすめしたい。まず読んでほしい作品のひとつ。
「BLUE GIANT」シリーズが日本編の8、9巻以外全巻50%ポイント還元。
日本編は悲劇的に終わりますが、アメリカ編である「BLUE GIANT EXPLORER」でいろいろと回収されます。
読んでると音が聞こえている(気がする)んですよ。すごいよ、実際。
あと「映像研には手を出すな!」「新九郎、奔る」「ガイシューイッショク!」「正直不動産」「異剣戦記ヴェルンディオ」あたりが全巻対象。
新刊15巻の出た「クマ撃ちの女」が1巻61%ポイント還元。2〜6巻が半額。7、10巻が61%ポイント還元。
そろそろ完結する空気になってきましたかね。
復讐譚であり、宝探しでもあり。
オルクセン王国史のコミカライズが50%ポイント還元なのは今日まで。
だいぶ何度も紹介していますが、その価値はあると思います。
あと「サピエンス全史」が上下巻とも半額。
どのセールかは不明。雑学コレクターには特におすすめ。
【PR】Amazonでのお買い物はこちらから。楽韓Webに小銭が入るシステムです。
今日のKindle日替りセールからのピックアップこちら。
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2025年06月12日 08:21
AGA。
諦めたらそれまでですので。
Nanashi has No Name 2025年06月12日 08:23
特にハードウェアの自己複製をどうやって実現するのか
ちょっと思いつかないよな。
ハインラインの物語の中のマイクも
ブレークスルーを起こせるのは人間だけと言ってたしさw
Nanashi has No Name 2025年06月12日 08:24
K.I.T.T.と同じ車が出来たら
起こしてくれ
Nanashi has No Name 2025年06月12日 08:24
先はまだまだ長そうだなw
Nanashi has No Name 2025年06月12日 08:32
Nanashi has No Name 2025年06月12日 08:50
Nanashi has No Name 2025年06月12日 09:05
Nanashi has No Name 2025年06月12日 09:11
>このゲームは歴史的に異なる世界を舞台としているが、説明には「このゲーム世界は現実です。登場する国家・政権・民族等は全て現実であり、実在のものとは強い関係があります」と記載されている。
こっち方向の説明は、見たのは初めてな気がします笑
>他の多くの勢力は、中国が自国の領土であると主張する台湾や、中国がイスラム教徒の少数民族ウイグル族に対する人権侵害を行ってる疑いがある新疆ウイグル自治区など、中国政府にとっての争点となっている問題に関係している。
中国は全方向でトラブルを抱えていると言う…。
韓国がどんな扱いか、気になります笑
中国共産党政権を転覆させられるゲーム、DLは国安法違反の可能性 香港警察
2025年6月11日 16:21
https://www.afpbb.com/articles/-/3582792
Nanashi has No Name 2025年06月12日 09:13
現実は別として
『月は無慈悲な〜』のマイクなら自己複製ぐらいできそう
できるけどやらないってだけで
Nanashi has No Name 2025年06月12日 09:21
検索してみたら、北朝鮮と韓国、ロシア、そして日本は無かったです。
うーん、残念。
Nanashi has No Name 2025年06月12日 10:46
人間、諦めも肝心ですよ
Nanashi has No Name 2025年06月12日 12:07
それの完成度か予想以上に高いからといって汎用人工知能が来年できるなんてのはあまりに早計では…?
Nanashi has No Name 2025年06月12日 12:41
両言語が中途半端なままなセミリンガルとして育ったために堪らない生き辛さを感じてきた主人公が最強の理解者を得て人生の目標を見付けた成長物語でもあり
Nanashi has No Name 2025年06月12日 12:58
Nanashi has No Name 2025年06月12日 14:42
も少し時間が必要かも。
名無しの兵衛 2025年06月12日 15:31
割と壊れたんだけどねえ
その時のログを残してるけど
マジでコンピューターが狂ったときのような
ひたすらメッセージを連呼するような状況に陥ったり
名無しの兵衛 2025年06月12日 15:34
アジリティで、よし判定だとなる人いそうw
Nanashi has No Name 2025年06月12日 17:04
素早さだったり、ガラス会社だったりしろ(謎)
とりあえず、結果コピーがメインの某国製のアレは生成AI名乗るのやめーや
Nanashi has No Name 2025年06月12日 17:13
現状のAIはIT系だと結構強いんだけど、後はネットに上がってる情報だけって感じなので
これからもっと社会に浸透していきながらもっと色々な分野の勉強してもらわないとって感触
Nanashi has No Name 2025年06月12日 17:40
楽韓さんのドヤ顔が見えるようでよろしいかと
Nanashi has No Name 2025年06月12日 18:25
出来ない者と定義すれば、知性体とはその逆で多数の情報を保持し
比較検討あるいは融合できる者だろうな。
Nanashi has No Name 2025年06月12日 20:05
Nanashi has No Name 2025年06月12日 20:47
思考するって部分ができたって話を全然聞かない
三重県人(明和) 2025年06月12日 21:34
全然関係ない、そして今更だけどウズベキスタンとヨルダンおめでとう!
Nanashi has No Name 2025年06月13日 00:52
人間の脳に関する研究は進んでないと思うけどなぁ
完全に理解できていないものをどうやって全方位的に
超えるの?
一部で良いなら黎明期のコンピュータですら人間の
脳の能力を超えてたよ