「ペロブスカイト太陽電池は韓国が世界で最も進んでいる技術です。 ところが、中国と日本が最近、この分野に多大な投資をしています」
全南中学校の韓国化学研究院(以下化学研)光エネルギー研究センター長は「『Kペロブスカイト』が技術は世界最高なのに商用化の敷居を越えられずにいて残念だ」としてこのように話した。
太陽電池は太陽の光エネルギーを電気に変換する装置だ。 ペロブスカイトは太陽電池に使われる新素材だ。 光がなければ効率が落ちるシリコンとは異なり、低い照度でも高いエネルギー効率を維持し、曲面に設置できるほど軽くて柔軟だ。
チョンセンター長研究チームとペロブスカイト太陽電池商用化を研究中の装備専門企業コサンテックのユ・ジョンスCTO(最高技術責任者)は「韓国がペロブスカイト太陽電池源泉技術だけは『世界級選手』を多数保有した」と話した。 (中略)
「Kペロブスカイト」は、進んだ源泉技術を保有していながらも、商用化の目前で危機に直面している。 実際、産業現場に適用できるほど大きな面積のペロブスカイト太陽電池を実証した経験がないからだ。 第2世代ディスプレー基板の大きさ(370ミリ×47ミリ)が今のところ国内最大だ。 (中略)
ユCTOは「大きな大きさの太陽電池をいくつか作ってみなければ商用化で生じうる技術的問題を見つけることができないが、面積の大きさを育てるのにかかる装備価格と材料価格が途方もない」と理由を説明した。 研究室レベルのR&D(研究·開発)予算だけでは足りないということだ。
チョンセンター長は「米国、日本、中国の投資規模は想像を超える」と話した。 米国はエネルギー省(DOE)を中心に毎年3億ドル(約4096億ウォン)を太陽光研究につぎ込んでいる。 日本はペロブスカイト太陽電池を「国家産業」と位置づけた。 日本の積水化学工業が兆単位の投資を決め、日本政府が「マッチング型」で似たような規模の投資を進めることにした。 中国政府は「第14次5ヵ年計画」に基づき、太陽電池技術支援を大幅に強化した。
(引用ここまで)
ペロブスカイト太陽電池について、日本や中国が大量生産一歩手前まできているのだけども、韓国も技術的には劣っていない。
それどころか発電効率では世界と戦えるのだけども、予算がついていないからどうしようもないのだ、みたいな話をしています。
うんまあ……研究室でどうこうよりも商用化が最大のハードルなので、そんな話をされてもねぇ、というのが実際かな。
んで、ちょこっと「韓国でペロブスカイト太陽電池ってどう扱われているのかねぇ」って見てみたところ。
ちょっと面白いことがありまして。
韓国版Wikipediaの「ペロブスカイト太陽電池」での記述だとこんな感じ。
・歴史
「次世代太陽電池」とも呼ばれる。
2016年、釜山大学化学教育学科ジン・ソンホ教授は「ペロブスカイブはシリコン系でも、薄膜型でもない第3の太陽電池で最も最近の3、4年前に開発された」とし「高い効率で次世代太陽電池の中で最も脚光を浴びている」と話した。
(引用ここまで)
ふむ。
日本で発明されたってことが一言も書かれてないですね。
あと発明者の宮坂力氏についても言及なし。
これは韓国で最大のWikiwikiであるNamuwikiでも同じ。
ふと思い出したんですがフラッシュメモリの説明で、英語版Wikipediaでは延々と「NANDフラッシュはサムスンと東芝が開発した」みたいになっていたなぁ。
ペロブスカイト太陽電池については日本では積水化学がシャープの工場を買収して、今年度からの量産に向けて作業中。
もう研究室での効率がどうこうって話は半ば以上終わってて(いや、そっちも大事だけど)、いかにして量産するかってフェーズだよなぁ。
一般市場にも2030年くらいには出てくるらしい。
ま、韓国さんもがんばってくださいな。
note.comで楽韓noteマガジンを発刊しました。月に6〜800円くらいになる有料記事が全部読めて月額500円。だいぶお得になってます。
中味は長編記事。最新の記事は「 イ・ジェミョン大統領、就任と同時に報復を開始! 」となっています。
Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→Follow @rakukan_vortex
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2025年06月15日 21:45
Nanashi has No Name 2025年06月15日 21:46
Nanashi has No Name 2025年06月15日 21:49
Nanashi has No Name 2025年06月15日 21:53
ノーベル賞なんか取ったらどう反応するかしら
Nanashi has No Name 2025年06月15日 21:56
何にもないんじゃないのか?
Nanashi has No Name 2025年06月15日 22:00
ペロブスカイト太陽電池は変換効率は良いに越した事はないが、効率より寿命と価格、量産性とリサイクル性能がキモなのにな。
価格1/10なら、寿命と変換効率半分でもいいんだよな。
付随してパネルの重量が軽いからより簡単で安価な支持構造でも良いってのもある。
ボンドで直接建物に貼り付けるとかね。
Nanashi has No Name 2025年06月15日 22:04
Nanashi has No Name 2025年06月15日 22:27
負担しない、担わない、産まない、続かない。
韓国はそんな社会構造になっているのだと思います。
結局のところ、賄えない。
権力、経済力、軍事力、どんな力であれ、利用できることが、使い倒せることが力だと思っている。
違いますね。
自分たちで賄えることが力なのだと思います。
担えることが力になる。
続けることが力になる。
産むこと、生かすこと、生産、産業が力になる。
担い手によって、担い続ける力、産む力、生かす力。
それが開発力なのだと思います。
利用や使用は力にならないどころか、担い手を殺すことになる、組織や仕組みを骨抜きにすることになる、争い、不安、不満を助長することになる。
利にのめり込むことが、利己的、排他的になることが破滅になるのだと思います。
Nanashi has No Name 2025年06月15日 22:31
Nanashi has No Name 2025年06月15日 22:35
Nanashi has No Name 2025年06月15日 22:36
「韓国人が生み出したが盗まれた技術」という設定に変わるだけだ。
毎度毎度 韓国人は、無理な設定を作り出しては、その設定を守るために頑張る。
韓国人は 自らが優秀だって信じたいんだな。
プライド・オブ・コリアのファン・ウソク先生とか、世界初の室温超伝導体LK99の時も、
いつまでも捏造研究の事実を認めずに 希望を持ち続けてる奴がいるもんな。
Nanashi has No Name 2025年06月15日 22:41
Nanashi has No Name 2025年06月15日 22:53
Nanashi has No Name 2025年06月15日 22:57
いい加減に、学べ『火病で泥棒の始まり』お前たちに関係がない!
こっち見んな!
Nanashi has No Name 2025年06月15日 23:01
ペロブスカイトの原料であるヨウ素も日本が埋蔵量世界一なんて
残念でしたね!
またホワイト国から外したろか
Nanashi has No Name 2025年06月15日 23:04
いつもの韓国人の常識は世界では非常識ってヤツですか
そのうち日本に技術を盗まれたって言い出すんだろうな
Nanashi has No Name 2025年06月15日 23:09
生産方法が確立した後でないと韓国企業はお金出さないし、後から合弁会社なり技術移転なりゴミ箱あさるなりして「タダで」技術を手に入れられないからじゃないですかね。
最初から韓国の技術者を支援する韓国企業なんて聞いたことが無い。
盗むだけ。
Nanashi has No Name 2025年06月15日 23:15
源泉技術はウリが世界一なのに!効率はウリが世界一なのに!小さいのしか作れない!
既視感がある。鉄道(リニア?)、POCPOSOS、月ロケットエンジンとかいろいろ。それぞれ実験室でミニチュア版の実験は成功した(証拠なし)という記事を見た。朝鮮テンプレ記事だ。
Nanashi has No Name 2025年06月15日 23:17
名前はまだ無い 2025年06月15日 23:18
ベンチが無いと(マーク出来なくて)何も作れない人達。
やたらと元祖や発祥を主張するのは、誰からも何も言って貰えないから自分で主張するしか無いからですか?
特許侵犯で告訴されると、下らないものをデッチ上げて反訴して誤魔化すのが常套手段になってますよね。
オヤスミなさい、皆様。
Nanashi has No Name 2025年06月15日 23:34
寿命を2倍にする保護フィルムを来年度から生産開始するって話も出てましたね。
日本はもうそういう段階ですよね。
Nanashi has No Name 2025年06月15日 23:50
3年後に考えますわ。
Nanashi has No Name 2025年06月15日 23:57
ちゃんと、日本原産だが韓国の技術力で・・・ってしておけばいいのに
Nanashi has No Name 2025年06月16日 00:05
@tweet_tokyo_web
ttps://x.com/tweet_tokyo_web/status/1929778020375744815
国民民主党 玉木代表記者会見
丹野みどり衆議院議員が、経済産業省資源エネルギー庁の「ペロブスカイト太陽電池」レクチャーに、夫(韓国籍)を同席させていたことに、安積記者と堀田記者が「産業スパイの疑念」「経済安全保障上の問題」と、「夫の職業柄、利益相反ではないか」と玉木代表を詰問。
丹野みどり衆議院議員
産業スパイの疑念について
安積記者と堀田記者のご指摘に注目したい。
Nanashi has No Name 2025年06月16日 01:39
これ当然中国にも売るんだろうなあ
Nanashi has No Name 2025年06月16日 01:45
売らなきゃ何とかして技術を手に入れ、自分たちで作るだけですよ
Nanashi has No Name 2025年06月16日 03:46
ペロプスカイトが安価に生産できれば頻繁に交換もしていく運用も考えられるわけで、
こっちの方で進んで欲しいよな。
Nanashi has No Name 2025年06月16日 05:16
さすがジム・ロジャーズからの支持を放言する代表がトップに座る国w
Nanashi has No Name 2025年06月16日 05:19
韓国人は英語ができることが自慢らしいのに、英語版を見ればすぐに分かるようなことを省いてカッコ悪いと思わないのか不思議ですね
Nanashi has No Name 2025年06月16日 06:10
Nanashi has No Name 2025年06月16日 06:29
一昔前には、それこそ日本が優秀な発明で稼げず儲けを他国に掠われた、って(韓国あたりに)嘲笑される役だったのにねえ?
そんなトコまで日本の後追い真似っ子?
Nanashi has No Name 2025年06月16日 06:51
また実証実験がありますが「設置をファスナーで取り外しする方法で試す」とか「発電量最大ではなく設置面積最大で取り付けたら発電量はどうか調べる」と、もう実用化前提で設置業者向け(大林組が参加してます)の、営業ツールに使えるデータ収集用実験となってますね。
ファスナー式は絶縁部分がパネルの縁に存在するので、事故があった時に撤去作業する人が感電するのを防げるから良いですね。
今のは割れてても発電するんで、絶縁フル装備じゃないと撤去作業が出来ないという最悪仕様。下手すりゃコストかさむんでその場に埋めるとかやりかねない。
これ、カリフォルニアでは古くなった太陽電池の埋立地作ったら案の定カドミウム汚染された実績ありなんで、日本ではすぐにでも厳罰用意しないと駄目ですね。
Nanashi has No Name 2025年06月16日 07:10
Nanashi has No Name 2025年06月16日 07:24
こんなものまで・・・ほんと嘘つきだわw
Nanashi has No Name 2025年06月16日 08:08
韓国のタワゴト「まーたはじまった」のAA思い出したわ。
あのAAて一番使われたの韓国ちゃうか。
フッ( -ω-)y─━ =3
Nanashi has No Name 2025年06月16日 08:48
それ不治の病なんでお薬出しても無駄ですよ。
Nanashi has No Name 2025年06月16日 09:04
Nanashi has No Name 2025年06月16日 09:15
あまり外向きには喚き散らさないから意外と知られていないみたい。
Nanashi has No Name 2025年06月16日 09:47
>あと発明者の宮坂力氏についても言及なし
>これは韓国で最大のWikiwikiであるNamuwikiでも同じ
こう言う所が
韓国人が忌み嫌われる最大の所業だと思うんですけどねぇ
日本が嫌いなら別に良いんですよ
都合の良い時には日本にすり寄る…吐き気がしますね
Nanashi has No Name 2025年06月16日 09:58
青酸カリでも与えればいいんじゃね?
バカは死ななきゃ治らないと言うし
Nanashi has No Name 2025年06月16日 10:11
発生国に背乗りするための方便なんだよね。とんかつなんて
日本式とんかつって言ってるからな。
Nanashi has No Name 2025年06月16日 10:21
Nanashi has No Name 2025年06月16日 10:43
Nanashi has No Name 2025年06月16日 10:49
そして量産化の技術を韓国人自らが開発する能力には不足しているということ
Nanashi has No Name 2025年06月16日 11:41
大金つぎ込んで量産化しろと言ったって、
どこから手を付けていいかすらわからんだろうw
基礎から別な方法を探りながら自分でも新しいルートでできないか探りながら、
同時に大量生産するための施設で自動化する方法も一緒に実験してる研究室とは全く違うんだ
いわば、学生の卒論とプロの開発くらいの差がある
韓国がどちらか?は言わずもがなでしょう
Nanashi has No Name 2025年06月16日 12:27
「Kだと日本のJより後になるから我が国はKOREAではなくC!COREAだ!」
って言ってた気がするんだけど
結局Kに落ち着いてんのね
Nanashi has No Name 2025年06月16日 15:32
日本製よりも遥かに低コストで導入できる様に動くだろうし、また東南アジアとかあの辺の需要は中国に持っていかれそうで怖いわ
韓国?いや…そもそも何してるのかも知らん…
Nanashi has No Name 2025年06月16日 18:03
自国で発明したのであればワザワザ頭に「K」を付ける必要はないはずなんですがねぇ
>技術は世界最高なのに商用化の敷居を越えられず~
具体的に何の技術なのか判らんが、コスト高のものを組み合わせれば性能の高いモノが作れるでしょうよ
Nanashi has No Name 2025年06月17日 16:56