うおおお、これはホンダおめでとう。
実証実験の初期だけどもデータが得られたのはすごい一歩だ。
再使用型ロケット実験機の
— Honda 本田技研工業 (@HondaJP) June 17, 2025
離着陸実験に成功 🎉
本日、自社開発の再使用型ロケットの実験機を用いて、Honda初となる高度300mまでの離着陸実験を行いました。
今回の成功により、再使用型ロケットの研究段階を一歩進めることができました!… pic.twitter.com/IGxMxZ5RyN
宇宙開発に携わる人々のすべてを応援したい。それがたとえホリエモンであってですらも。
みんながんばってください。
【PR】Kindle Unlimitedがプレイムユーザーは3ヶ月無料(一般ユーザー99円)のキャンペーン中!
Amazonでプライムデー連動セールがKindleではじまってます。サブスクサービスがいろいろキャンペーンやってます。
プライムユーザーなら──
・Kindle Unlimitedが3ヶ月無料(一般ユーザーは月額99円×3ヶ月)
・Amazon Music Unlimitedが4ヶ月無料(一般ユーザーは3ヶ月)
・Audibleが3ヶ月無料(一般ユーザーは月額99円×3ヶ月)
ってそれぞれやっているのでどうぞ。
ってBEYOND THE TIME?(困惑)
え、大河原ガンダム? え?
【PR】Amazon Music Unlimitedがプライムユーザーなら4ヶ月無料(一般ユーザーは3ヶ月無料)のキャンペーン開始!
「悪役令嬢の中の人」が5巻すべて半額。
今月中に6巻が出るんだったかな? 1巻がKindle Unlimited対応。とにかく1巻分だけでも読んでほしい傑作。
早川書房のセール(対象タイトル一覧)からは「mRNAワクチンの衝撃 コロナ制圧と医療の未来 」が半額。
あそこまで素早くmRNAワクチンを用意できた理由が分かります。種明かしというか。
現状は新型コロナに加えて、癌ワクチンに取り組んでいます。成功すればとんでもないことになると思いますが、さて。
SFからは「夏への扉」が対象。オールタイムベスト。新訳になってだいぶすっきりとした描写になってます。善し悪しでもありますが。
まあ、手に取って読みやすくなったのはいいか。
「転生貴族の異世界冒険録」が2巻までブラウザで無料試し読み可。3巻は半額。
ハーレムものですが絵はかわいい、それなりにアクションも描けているのでよい。
まあ、無料で読むだけでも。
秋田書店の50%ポイント還元の大型セールが今日まで!
秋田書店 50%ポイント還元セール対象タイトル一覧
「絢爛たるグランドセーヌ」がぽつぽつ穴あきですが、かなりセール対象5巻まで半額、7、8、10〜12、14、15巻って感じで50%ポイント還元。
本格バレーもの。お金の話とかもぽつぽつ出てて「ですよね」ってなります。
「片田舎のおっさん、剣聖になる」は全巻45〜50%ポイント還元。
まあ、何度も書いていますがとにかくアクションが描けているのでよろしければ。
1巻はブラウザで無料試し読み可。試し読み推奨です。
「オルクセン王国史」の作画担当のかたが描いている「はるかリセット」が20巻まで50%ポイント還元対象。いやぁ、でかいわ。
ついでに「オルクセン王国史」のほうは現在35%ポイント還元中。
あと「瞳ちゃんは人見知り」も11巻全巻対象。こちらもでかいです(紹介雑ぅ)。
今日のKindle日替りセールからのピックアップこちら。
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2025年06月18日 07:18
彼のは絶対に成功しない計画だって暗黙の了承も蓄積出来ているから、
あれはあれで微笑ましいかもしれないなw
Nanashi has No Name 2025年06月18日 07:53
「今の技術」だと何度も使用する頑丈なロケットを作るより大量生産使い捨てなロケットの方が安価で実用化しやすいんだっけ
ロケットはわずかなミスで飛ばない・爆発が起こるんで毎回帰ってくる毎に詳細な点検・再調整するよりもって話
将来自動車並みに普及するよう技術が進歩すれば再使用の方がよくなるんだろうが
Nanashi has No Name 2025年06月18日 07:54
そうですか 大河原ガンダムでしたか(笑)
ラスト1話なんとかまとまりそうな感じですが はてさて…
(なんならシン·劇場版があっても驚きませんが)
Nanashi has No Name 2025年06月18日 07:59
飛行機はエシュロンが発表されたけど まだまだ赤字基調ですね
機数は未だ少ないから、整備での収入が少ない
エシュロン(トランザム 無給油でのアメリカ横断ができる)で
好転するかな? 予定の販売機数は多いし、最初の予約は完売
なお、エンジンはウィリアムズ・インターナショナル製の「FJ44-4C」
って傑作エンジンです、エンジンは主翼の上って同じ形式なので、
同じエンジンを搭載してる競合の他機種より燃費は良いって
Nanashi has No Name 2025年06月18日 08:07
何を見せられてるんだ?
がテーマだった模様w
Nanashi has No Name 2025年06月18日 08:09
Nanashi has No Name 2025年06月18日 08:10
Nanashi has No Name 2025年06月18日 08:22
ググったら28回とあって驚愕したわ せいぜい7回くらいだと思ってた
Nanashi has No Name 2025年06月18日 08:35
Nanashi has No Name 2025年06月18日 08:55
Nanashi has No Name 2025年06月18日 09:02
オタクの二次創作
Nanashi has No Name 2025年06月18日 09:33
写真‥まして動画なんか撮られたらマズくないっすかw
Nanashi has No Name 2025年06月18日 09:43
この瞬間瞬間はめっちゃ楽しいけど10年後名作だったとは言われないのだろうな
自分は映画館行ってないけど映画行って期待感瀑上げした人たちは今の展開、面白くはあるだろうけど期待したものになってるのだろうか?
Nanashi has No Name 2025年06月18日 09:47
キシリアもコスプレしてキシリアを演じてる別人にしか見えない。
本物のシャアなら、
あの立場に立ったらさっさとジオンのトップに返り咲いて連邦や敵対勢力は全滅出来てないとおかしくね?
結局のところ緑のおっさんがヒロインだってのは確定かなw
Nanashi has No Name 2025年06月18日 09:53
あらゆる作品内でロケットが着陸してるわけですが、やっと現実が追いついた。
Nanashi has No Name 2025年06月18日 10:36
Nanashi has No Name 2025年06月18日 10:37
Nanashi has No Name 2025年06月18日 10:40
ガンダムは知ってるが思い入れがあまりないからかも
後々に名作と呼ばれるようになるとは思えないけど、このライブ感を毎週楽しめたのは良かったと思う
すぐ後にアポカリプスホテルなんていうこっちもこっちで次は何が起こんねん感があるアニメもあるし
Nanashi has No Name 2025年06月18日 11:14
Nanashi has No Name 2025年06月18日 11:41
何版も買っています
初期の翻訳の方が作品のイメージですね
最初に読んで衝撃だったからかも知れませんが
Nanashi has No Name 2025年06月18日 11:54
Nanashi has No Name 2025年06月18日 12:13
どうやら このスタイルの再利用型が、いちばん経済的なんだろうな。
スペースプレーンは金食い虫なんだろうか。
北海道の大樹町は、宇宙版シリコンバレーみたいなことをやろうとしてて、
北海道スペースポート(企業や大学が使える射場)を整備しているらしい。
堀江のインタステラ・テクノロジーズやら、今回の本田技術研究所の施設やらが、大樹町にある。
おもしろい町だ。
Nanashi has No Name 2025年06月18日 12:16
Nanashi has No Name 2025年06月18日 12:22
実験時は無人なんかもわからんけど成功確信してるレベルじゃなきゃここでやるの危なくね?
Nanashi has No Name 2025年06月18日 12:29
Nanashi has No Name 2025年06月18日 12:56
全米が泣いた
ところでこのハリウッド作品はいつ公開ですか?(そうじゃない)
ようやりすぎててつくりもの感がほんのり漂ってるの草
いや、それだけすごいんだけども
スペースXもそうだけど子供の頃はSFというのを置いても「ねえよwww」と思ってた着地の仕方してるのには本当におどろかされぬる
Nanashi has No Name 2025年06月18日 13:12
そっちの方が明らかにペイロードも増えるし
誰か理由知ってる人がいたら教えて
Nanashi has No Name 2025年06月18日 13:36
Nanashi has No Name 2025年06月18日 13:37
Nanashi has No Name 2025年06月18日 13:38
日本の株式市場はこういう夢のある新規開発には興味ないのかな?
Nanashi has No Name 2025年06月18日 14:10
こちらをどうぞ。
ttps://sorabatake.jp/6690/
>オービタは再突入時に3000 ℃ の高温にさらされるため、
>高い耐熱技術を要し、その運用には莫大な費用がかかりました。
>これがスペースシャトルを高額な乗り物にさせた大きな要因の 1 つ
>だったのです。
Nanashi has No Name 2025年06月18日 14:31
ロケット離発着が盛んになると適地がすぐ不足するので
メガフロートみたいなの何枚もつなげて浮かべて太平洋上で離発着やろうって路線
Nanashi has No Name 2025年06月18日 14:48
ただスペースXの再利用型ロケットのスターシップが、30個以上のラプター3エンジンのたった1個だけしか再利用してないのに全部爆発してるからマスクのロケットは設計に問題あるんちゃうかな。
ホンダはまだ分からんけど頑張れ。
フッ( -ω-)y─━ =3
Nanashi has No Name 2025年06月18日 16:46
スゲえな。
Nanashi has No Name 2025年06月18日 16:48
そもそも現状のホンダにこんなお遊びにリソースを割いている余裕があるの?
日産の後を追っているようにしか見えないよ。
Nanashi has No Name 2025年06月18日 17:10
ロケットは軽く作らなきゃならないから、どんな方向から力がかかっても壊れないほど丈夫に作ってられない。
打ち上げの時は下からロケットエンジンで垂直に押し上げるから、上下の圧縮力には耐えられるように頑丈に作る。
一方で胴体を横に曲げる力は打ち上げ初期の風の影響ぐらいしかないから、最低限の強度で良い。
ロケットの胴体の横に翼をつけて滑空させる場合、翼の付け根は揚力で持ち上げる力がかかり、胴体の先端と後尾は自重で下向きの力がかかる。
つまり胴体を横方向に曲げる強い力がかかる。
それは打ち上げ時には発生しない負荷で、それに耐えられるように構造を強化すること自体がデッドウエイトになる。
極力デッドウエイトを生まないようにロケットの速度を減速する方法が
「打ち上げに使ったエンジンを使って、垂直方向の力を使って減速する」
だったわけです。
Nanashi has No Name 2025年06月18日 18:12
すごくない?
Nanashi has No Name 2025年06月18日 19:48
おい!(笑)
Nanashi has No Name 2025年06月18日 20:37
それにしても綺麗に減速してるなぁ。SFの垂直離着陸式のロケットみたい。
SSTOは夢は有るけど耐熱周りのコストがね…。1段目の再利用がコスト的に優秀なんだろうね
27 2025年06月18日 20:47
TNX。横方向の応力か
Nanashi has No Name 2025年06月18日 22:15
アシモといいホンダジェットといい、尖ったモノを持ち続けて欲しいわ。
>悪役令嬢の中の人
最終刊の表紙が怪獣大戦争みたいなムーブかましていて草なんだなw
Nanashi has No Name 2025年06月19日 01:26
人型のメリットは人間用のインフラを使えることだが、生産効率を追求したら人型にするメリットがなくなるいう罠
レストランでも料理運ぶのは人型ロボットでなくとも猫耳ついたヤツで十分だしね
結局アシモのように宣伝に使うのが精々
中国の人型ロボットも結局宣伝
アメリカのボストン・ダイナミクスなんて有名だが、今は韓国企業の傘下だけど、アメリカ政府は買収阻止にも動かなかったことからも分かる通り、今のところ人型ロボットは性能的に厳しい
Nanashi has No Name 2025年06月19日 06:07
車輪付きロボで対応できないところに足を踏み入れ荷物運びなどする、っていうビッグドッグのコンセプトだと
いまやドローンがライバルになるんですよな
それはそれとして人型ロボットは
AIに運動データを教えるためのデータ収集デバイスとして使われる路線がでてきてますが
ソフトバンクなどが何兆円だか投資するといって話題になったのもそのあたり
Nanashi has No Name 2025年06月19日 11:47
「夏への扉」自分も好きです。猫もリッキーも可愛い。SFファンは自分の猫さんに「ペトロニウス」「ピート」と名付けてる人、多いよね。
ハインラインはあと、「宇宙の孤児」が結構好きだったな。
Nanashi has No Name 2025年06月19日 19:19
この先は大型化、高空から自由落下を挟んでの減速、セミ再突入時の熱耐性なんかのテストだね。