相互RSS募集中です

G7で外交デビューを飾ったイ・ジェミョン、さっそくトランプ大統領から「会談キャンセル」を食らう。韓国メディア「釈然としない部分が残る」……でしょうね

【社説】不発に終わった韓米首脳の初会談…李大統領訪米の早期推進を (中央日報)
韓国の李在明(イ・ジェミョン)大統領と米国のドナルド・トランプ大統領の初会談が不発に終わった。カナダで開かれている主要7カ国首脳会議(G7サミット)に出席した李氏は当初17日(現地時間)、トランプ氏と初の韓米首脳会談を行う予定だった。しかしトランプ氏が突然帰国したため実現しなかった。

トランプ氏との初会談を通じて通商交渉や安保イシュー議論に転機が訪れることを期待していた韓国政府としては心残りのある会議となった。外交的欠礼問題について、国家安全保障室の魏聖洛(ウィ・ソンラク)室長は「多国間会議を契機にした首脳会談にはこうしたことが時々あり、米国側から了解を求める連絡が入った」と説明した。だが、トランプ氏が帰国前までカナダ、英国、日本の首脳と会って通商イシューなどを集中的に議論した点で釈然としない面もある。

李氏はカナダに向かう専用機の中で、対米関税交渉に関連して「最低限、他の国々に比べて不利な状況に置かれないようにすることが重要な課題」として意欲を見せていた。ところが7月8日米国の相互関税猶予終了を控えて韓米間通商懸案を解決する機会を次に先送りしなければならない状況になった。

今後トランプ氏との初会談は24~25日オランダで開かれる北大西洋条約機構(NATO)首脳会議で開催することができる。ただし、現在トランプ氏の出席が不透明なうえ、韓国大統領室も出席を秤にかけている。「トップダウン外交」を好むトランプ氏が出席する場合、李氏も出席して両国首脳の初会談を成功させる必要がある。このような多国間会議の契機ではなくても、できるだけ早いうちに李氏が訪米して韓米間の大規模な外交・安保・通商懸案の水の流れをつかむことが緊要だ。
(引用ここまで)




 トランプ大統領がイラン・イスラエル事態の深刻化に伴ってG7を初日だけで退場。
 2日目に予定されていた米韓首脳会談は当然ですがキャンセルされました。
 この事態を巡って韓国では「外交的欠礼ではないか」とか「コリアパッシングだ」とか騒がしいのですが。

 うん、まあ……中央日報の記事にもあるように「必要な会談を終えたからとっとと帰ろう」って部分がなくはないでしょうね。
 「G7での残りの日程」と「イラン・イスラエル事態」のふたつを天秤にかけて、「よし、これなら帰国だな」って選択したわけですから。

 日本、カナダ、イギリスとは会談済。
 ホスト国であるカナダのカーニー首相とも会談して最低限の礼儀は果たしたと。



 イ・ジェミョンが大統領に当選してからこっち、アメリカの対応はまさに「塩対応」でした。

 これまでであれば即座にあった電話での首脳会談も2日遅れほど。
 国務省からは「日米韓関係を深化させよう」って文言つきの祝意表明
 ホワイトハウスでは報道官が「韓国の大統領選について見解は?」って問われて「あります。たしかこの辺に……書類が……ないですね」ってやられてしまう。
 挙げ句の果てに国務省副報道官は「アメリカは韓国の大統領を中国寄りだと見なしているか?」との質問に対して否定をしませんでした。

 今回の会談キャンセルもその一環であると考えればすんなりとピースとして当てはまる感触があります。
 2日遅れの電話会談や、国務省副報道官が「中国寄りの韓国」を否定しないなど、「ぎりぎり外交的非礼にならないレベル」の軽いいやがらせが続いているように感じられるのですね。

 アメリカが「わからせ」に入っている部分が少なからずあるんじゃないですかな。
 有識者から「イ・ジェミョンの外交方針は危険だ」と述べられているのですが。
 まったく意に介することもない。ま、それでこそイ・ジェミョンです。
 その方針を貫いてほしいですね。





 note.comで楽韓noteマガジンを発刊しました。月に6〜800円くらいになる有料記事が全部読めて月額500円。だいぶお得になってます。



 中味は長編記事。最新の記事は「 イ・ジェミョン大統領、就任と同時に報復を開始! 」となっています。


Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

この記事へのコメント

  • Nanashi has No Name 2025年06月18日 12:09

    >しかしトランプ氏が突然帰国したため実現しなかった。

    しょっぱなから笑かしにくるやん中央日報
    さすがやでイジェミョン
  • Nanashi has No Name 2025年06月18日 12:10

    割と日本がまだ抵抗してるの意外やな。
    てっきり見かけはお互い妥協したように見せかけて実際は日本が全面的にアメリカ様に下ったような内容さっさと締結するかと思った。
  • Nanashi has No Name 2025年06月18日 12:12

    わからせの部分もあるけどアメリカからすると韓国がイスラエルより優先度低いってのもまた事実
  • Nanashi has No Name 2025年06月18日 12:14

    カナダはホスト国。鰤粕はウクライナや中東考えたら外せない相手。我が国はイランとパイプが残っている数少ない主要国の上、対中国を考えたらこれまた外せない。蛙喰いやジャガイモ、マカロニ野郎はその点外せる。え?韓国?居たの?(スットボケ
  • Nanashi has No Name 2025年06月18日 12:18

    韓国と話す価値が無い、と見切っているのでしょう。どうせお願いばかりで、アメリカの言う事は聞かないと。
  • 2025年06月18日 12:18

    トランプ、ウクライナとの首脳会談ばっくれは、それ自体が支援の話を進めたく無いポーズの気がしなくもないですが。
    韓国大統領李在明については、ほんとに重要視してないとしか。
    まあお気の毒さま。
  • Nanashi has No Name 2025年06月18日 12:18

    本当に首脳会談が予定されていたのか疑問なのですが
    トランプがEUの首脳と会談しなかった、のが問題かな
  • Nanashi has No Name 2025年06月18日 12:20

    いまアメリカ大統領は 出待ちの韓国人の相手をしてる場合ではない。
    わからせるというより、視界にない。
  • Nanashi has No Name 2025年06月18日 12:21

    わからせにってもそあいあオブラートに包む表現だとアイツラ理解できないからなあ
    そもそま既にそのオブラートもゴーヤ味の服薬ゼリー位になってるはずなんだが唐辛子にやられた馬鹿舌には効いてない的な
  • Nanashi has No Name 2025年06月18日 12:22

    米国にとって、韓国がイスラエルに釣り合うなんてことはないでしょう
  • Nanashi has No Name 2025年06月18日 12:27

    ツーショットの写真さえ 写りたくない ということでしょう。
  • Nanashi has No Name 2025年06月18日 12:29

    李在明の外交方針は韓国の従来からの外交方針の延長なんだから、
    国家存続の危機が目と鼻の先に来たら変わ…ないでしょうね。
  • Nanashi has No Name 2025年06月18日 12:30

    とにかくこれまでの反米左派というスタンスが強すぎた
    「大統領になったから中道で行きますよ」って言われてもはいそうですかとすんなり付き合ってもらえるなんて思う方がどうかしてる
    まず米韓、韓米とはどう取り組むか言行一致させてから関係構築しないとね
  • Nanashi has No Name 2025年06月18日 12:32

    さっそくワシントンにイ・ジェミョンのファンクラブが出来たらしいとホロン部も言っているらしい。
  • Nanashi has No Name 2025年06月18日 12:36

    ゲルもフラグ建ててしまったな。

    夏の選挙では自民候補がどれだけ当選するだろう?
    シンジローと高市氏と麻生氏と赤坂氏以外は全滅なんじゃね?

    ちなみにシンジローは政策で受けてるのではなく、
    あの潔さや爽やかさだけで票を集めてる以上、
    やっぱり当選確実だろうね、
    そもそも誰一人あの人に政治手腕を期待してないしw
  • Nanashi has No Name 2025年06月18日 12:38

    ※5
    加えて、多大な労力かけて合意しても、
    韓国は貰うだけ貰って、自分が果たすべきことは、ごちゃごちゃ理由を付けては実行しようとしない
  • Nanashi has No Name 2025年06月18日 12:42

    >だが、トランプ氏が帰国前までカナダ、英国、日本の首脳と会って通商イシューなどを集中的に議論した点で釈然としない面もある。
    相変わらず自己評価が高いことよ
    自分が招待国である事も忘れたか
  • Nanashi has No Name 2025年06月18日 12:43

    >アメリカが「わからせ」に入っている部分が少なからずあるんじゃないですかな

    まずいニダ...
    それじゃあ真正のどえむなウリナラは興奮して米帝にすり寄ろうとしてしまうのではないニカwww
    ナジェ四千年歴史を誇る宗主国様が半万年にわたってウリナラを足蹴にしてきたのか...その意味をとくと考えてみるべきニダ...

    ぶっちゃけ、今のウリナラ政府には人材がいな過ぎて逆になにをしでかすのかわからないという期待感があるからなあ(まるでかつてのウリナラでは将星が輝いていたかのように捏造するのはNG)
    米中どちらに転んでも面白いというwww
    ...なお日帝にすり寄ってくるもよう(おいやめろ)
    しかしまあ、ウリナラが恋焦がれるG7の地位をゴミのように扱うトランプに対するウリナラ人の感情は複雑でしょうなあ
  • Nanashi has No Name 2025年06月18日 12:44

    戒厳令からの左派大統領誕生ってのを甘く見過ぎだよな
    歴史的経緯から西側の一員みたいな扱いされてるけど
    グローバルサウスそのもののムーブきめすぎ
    ああ、まだ政情不安続いてますねと一等下に見られるのあたりまえ
  • Nanashi has No Name 2025年06月18日 12:49

    イ・ジェミョン大統領になってからアメリカが塩対応だって話も、まあ、そりゃあるのかもしれないけど、それもアメリカ側の戦略って見方もできるわけ。
    べつに韓国を完全に無視してるわけじゃないっしょ。
    必要なコミュニケーションは取ってるし。
    要するに、アメリカはアメリカで、自国の利益を最大化するための外交戦略を取ってるだけで、韓国だけを狙い撃ちにしてるとか、そういうことじゃないって話っすよ。
    特定のアレな人らがそう思いたい気持ちがそう見せているだけで。
    冷静に見て、騒ぐほどのことでもないんじゃないっすかね。
  • Nanashi has No Name 2025年06月18日 12:55

    その程度の扱いだと身の程をわからせるのは大いに結構ですが、そのうちめんどくさいからこの犬の管理は日本がやれとか言い出さないでしょうね....?
  • Nanashi has No Name 2025年06月18日 12:58

    ぶっちゃけ、李在明は刑務所にぶちこまれるのを回避するために大統領になったのですからね。ダダボダな司法を上手く使いこなして裁判日程をズルズルと引き延ばし、引き延ばししてやっと大統領選挙に間に合った。大統領選挙で勝つには犬豚愚民たちの危機感を刺激し、その心の隙間に入り込むように中国と台湾どちらにもシェイシェイ発言。でもこの発言が世界にも発信されていることなど全く分かっていなかった。まあそれが分かっていたら、口先三寸
  • Nanashi has No Name 2025年06月18日 13:06

    あれ?イシバガーイシバガーニホンモーってやらないの?
  • Nanashi has No Name 2025年06月18日 13:20

    口先三寸だけで韓国社会だけで生きてきた彼には、その国際的反響までは気が回らなかったと言えるでしょう。だから韓国大統領になったはいいが、日本以外のG7メンバー国の首脳からは誰も祝辞をくれなかった。その中でもアメリカの塩対応は強烈ですよね。
    朝鮮日報はこれからG7+2(オーストラリア、韓国)の時代が始まるみたいなホルホル記事を書いていますが、さてどうですかね。単なるぬか喜びじゃないですかね。李在明の米韓同盟に関連する事案で、例えば台湾有事の際、韓国はどうするかという記者の質問に「宇宙人が攻めてきたら考える」みたいな人を瞞着した言い方は韓国ローカルでは通用しても、国際社会では不真面目だと映るのですよ。アメリカの塩対応は仕方ないでしょうね。日本は隣国ということもありますが、石破首相の無能さのおかげで李在明は救われた感じです。カナダで日韓首脳会談をするのでしょ。よかったね。それでいつ手のひら返しをしてくれるのでしょう。実に待ち遠しいですね。
  • タンク兄貴 2025年06月18日 13:32

    素人前科有デトンリョンザマァ😂😂😂
  • Nanashi has No Name 2025年06月18日 13:37

    トランプは前に文大統領を見て韓国に懲りてるでしょうし、まして同じ様な路線で疑惑の絶えない人物だと聞いているはずなので会う必要も無いと判断するだろうね。
  • Nanashi has No Name 2025年06月18日 13:53

    イスラエルに対する脅しとして、たとえ同盟国でもこちらの言う事無視し続けるなら切り捨てるぞ!的な感じで使えるんじゃないかな?
    在韓米軍全面撤退とかすれば…(笑)
  • Nanashi has No Name 2025年06月18日 13:54

    有能な分析官を雇うまでもなく、犯罪歴多数で側近の不審死多数で
    現行でも多数の罪で係争中というハチャメチャな人物なんてのは
    簡単に調べがつくわけで、そしてついでにそんな人物を
    諸手を挙げて賛成して当選させる国民。
    もう、国自体を距離置いて付き合おうなんて方針になっても
    不思議でもなんでもないわけで。
  • Nanashi has No Name 2025年06月18日 14:04

    クネクネ→ダブルプーさんと笑顔でスリーショット+弾劾
    ムンムン→米朝双方にやらかす+GSOMIA破棄した他多数
    ユンユン→レームダック+戒厳令失敗
    ミョンミョン→ドタキャン

    アメリカに関してはずっとまともな外交できてないのでは?
  • Nanashi has No Name 2025年06月18日 14:30

    トランプ早退は、中東問題を理由にはしているものの、実際はG7での居心地が悪かったのが本当のところかと。当然ながらトランプの関税問題が出てくるでしょうからね。この関税のために物価上昇、アメリカ経済の下降といった副作用が出て来ていますからね。マクロンあたりはその辺りをチクチクと突いてきますからね。大きな声で相手を威圧するのがトランプ流ですが、理屈で突いて来られたら太刀打ちできないでしょう。で、日英加の首脳と会談をしてミニマムを果たしたと。
    韓国は日本と同格と思っているようで、日米が首脳会談したのに韓国はできなかった。それは許されないことなのですね。実質G8なのに、韓米同盟は血盟なのに、首脳会談の約束をしていたのに等々、恨みつらみが韓国のメディア報道に表れています。でもね、カナダ政府のHPにゲスト招待国の一覧に韓国の名前が載ったのは開催直前。 カナダが韓国の新政権をどう見ているか分かりますよね。塩対応はアメリカだけじゃない。カナダも英仏独伊も同じ。日本だけ特殊なのです。ゲルですからね。
  • 秋津島 2025年06月18日 14:31

    韓国ネットスレ覗くと、トランプ大統領はイが怖くて逃げたと言う意味不明な妄想がチラホラと…。
    記事をちゃんと読めて無いんだろうけど、韓国人のポジティブシンキングに圧倒されたわw
  • Nanashi has No Name 2025年06月18日 14:32

    「イが怖いからトランプが逃げた!」
    「日本が告げ口外交で韓国を貶めてる!」

    支持者は↑ってなってるからアメリカが「わからせ」フェーズだろうが、分かるわけもなく韓国人だから反省も改善もしないと思うよ
  • Nanashi has No Name 2025年06月18日 15:09

    ※20
    韓国がそうじゃない特別扱いを求めてるのに、そんな言い方するとはお人が悪いですなぁ
  • Nanashi has No Name 2025年06月18日 15:15

    韓国はAIにG7の目的を聞いたほうが良いのでは
    イ大統領の目的はただただ韓国側の益につながる話を!
    今回のアウトの機は韓国にとって必要な機
    己が夜郎自大と知らずなイ大統領(韓国)だよ
    トランプ研究も疎かにしている筈、しっかりと研究して戦うのだ
    そして国際社会は
    安保に重きが置かれてきた時代だと忘れてはいけない




  • Nanashi has No Name 2025年06月18日 15:25

    【狭い門から入れ。
     滅びに至る門は大きく、その道は広い。そして、そこから入っていく者が多い。
     命に至る門は狭く、その道は細い。そして、それを見出す者が少ない。】

    いいぞ、その道を突っ走れ。
    最後の大酋長としての栄冠は君のものだ。www
  • Nanashi has No Name 2025年06月18日 15:26

    積年のコウモリ外交にムンジェインの従北二枚舌工作がトドメになってトランプからの印象はもともと最悪だろうし。
    そこに民主主義もクソもないような左派大統領のお目見えじゃあ、無視されるのも当然。仮に中東情勢が切迫してなくてもシオシオの対応だったろうよ。
  • Nanashi has No Name 2025年06月18日 15:32

    でもまあ一部韓国マスコミによれば、韓服を着たイ・ジェミョン夫人が大人気だったらしいので、G7出席は大成功だったのでは?
  • Nanashi has No Name 2025年06月18日 15:33

    米中が命綱の韓国にあってトランプ会談が実現せんのは全く目的達せられてないやろ。
    まトランプならリザイメイには会わんやろな。
    フッ( -ω-)y─━ =3
  • Nanashi has No Name 2025年06月18日 15:42

    そもそも本当に予定があったのか、どうかも疑わしい。
  • Nanashi has No Name 2025年06月18日 15:48

    クラスに一人くらい嘘とか他人の悪口ばかり言ってる人がいたのではないでしょうか?
    そういう人とは特に言葉を交わさない。目を合わせたりもしない。
    同じ教室で過ごし、当番ならば一緒に掃除をしたりっもするが、記憶や思い出には残らない。

    そういうのは別に「わからせ」とかじゃなくて、ごく普通にそうなっただけのものだと思う。
  • Nanashi has No Name 2025年06月18日 16:21

    李在明はスーパー朝鮮人ゴッドだからトランプは恐れをなして逃げたんだよ
    そういうことにしとこう
  • Nanashi has No Name 2025年06月18日 16:30

    トランプ大統領が本当にしたいのは、
    キャンセルではなくチェンジでしょうけどね。

    スタッフ「ジェミョンちゃーん、何番テーブル入りましたー!」
    トランプ「あ、チェンジで」
  • Nanashi has No Name 2025年06月18日 17:48

    媚中派選んだからには覚悟しろよw
  • Nanashi has No Name 2025年06月18日 17:54

    絶賛対中国で大赤字なのに中国経済に依存し続けるのかな
    それとも国内発表を信じずに中国発表しんじてるのか?
    中国は対韓国は赤字と発表してる
  • Nanashi has No Name 2025年06月18日 18:01

    韓国人には棒が効果的って知ってるんですね
  • Nanashi has No Name 2025年06月18日 18:07

    なんせ相手はトランプ大統領ですし。
    他の方々の言う通り、南朝鮮はやらかし過ぎですから、言う事を聞い『たら』
    望む事を一つ聞いてやる というスタンスで主導権を握ろうとしてるように見えます。外交儀礼をぶっ壊してきたのは南朝鮮ですからこの氷の対応は甘んじて受けるべき。因果応報ですね。あ、南朝鮮人は漢字わからないんだっけ。
  • Nanashi has No Name 2025年06月18日 18:15

    考えにくいシチュエーションだが、もし仮にこのたびの立場が日韓で逆だった場合は、「伸ばした手を無視された日本の恥辱…その上を越え外交に飛躍する韓国」などといった優劣、比較、愚弄に偏重した趣旨の記事と主張で韓国SNSが爆発していたのだろうかね
  • Nanashi has No Name 2025年06月18日 18:31

    イ・ジェミョンが大統領に就任した瞬間から、イがなんの言動をするまでもなく塩対応開始は凄いよね。
  • Nanashi has No Name 2025年06月18日 18:32

    日本人は韓国見てホルってるけど、石破の扱いの軽さから分かる通り日本もわりと雑な扱いされてるぞ
  • Nanashi has No Name 2025年06月18日 18:55

    ※49
    そもそもが色々トラブルを抱えてるから、首脳会談自体を最小限にしたかったのが今回のトランプだろ
    イラン対応は半ば口実
  • Maxkind 2025年06月18日 18:59

    一番釈然としない思いを抱いているのはウクライナでしょうよ。対露の共同声明見送りだもん。イスラエル支持の共同声明を出せたから後は用無しとばかりにトランプ帰国とか。

    トランプの害悪が目立ち過ぎですね。国務省とかの実務側と繋がるのは大事だけど、そうすることでトランプとは出来る限り会話したくない。
  • Nanashi has No Name 2025年06月18日 19:01


    外交的欠礼とか言ってるが、自分の都合で外交を行う事態が、常識外れだろう。

    国家の大統領を始め各国 首相は分刻みのスケジュールが組まれてる。それを相手の都合を無視してサミットで会う機会があるから、会談出来ると考える時点で、常識知らずの ただアホだろう。
  • Nanashi has No Name 2025年06月18日 20:01

    あいつらほんと面白いなw
  • Nanashi has No Name 2025年06月18日 20:29

    >多国間会議を契機にした首脳会談にはこうしたこと(外交的欠礼)が時々あり
    そんなことするのもされるのも韓国くらいだよ
    よその国の国旗踏んだり、親書を受け取り拒否した挙句書留で返送したり、よその国の元首長の土下座像作ったり、勝手によその国の発言捏造したりとか枚挙に暇がない。
  • Nanashi has No Name 2025年06月18日 20:34

    ※49
    そうだね、日本だけじゃなくて大体の国が同じ扱い。
    ただ韓国はその中でもワンランク下の扱いだった事に勝手にファビョってるのよ。なんでそんな扱いなのかマジで理解してないの滑稽過ぎるわ。
  • Nanashi has No Name 2025年06月18日 21:06

    よほど中東問題が大変だったんでしょうか。ヨーロッパとも関税紛争(ワイン関税やら)、ウクライナ戦争などをやっていますがイギリスしか会談しなかったんですね。
  • Nanashi has No Name 2025年06月18日 21:07

    そういえば民主党議員がテロにあって殺害されたりLA暴動などもありました。
  • Nanashi has No Name 2025年06月18日 21:14

    いや、イラン情勢は本当に危険水域突入との指摘も出てますね。
    合衆国大統領がモニタリングして、情報漏洩等の恐れのない場所で指揮を取る必要が出たのでは?って事。
    トランプのキャラのせいで唯のドタキャンみたいに思う人もいるだろうけど。
    ま、真偽はともあれ、韓国に『分からせる』とかじゃなくて、構ってる時間がこれっぽっちも無いのは真実だと思う
  • Nanashi has No Name 2025年06月18日 21:15

    これから各国首長はトランプさんに倣って韓国大統領との会談を拒否するだろうな。
    うん、それが賢い選択。
  • Nanashi has No Name 2025年06月18日 21:22

    韓国自身の選択と行動の結果ですね。
    中国寄りの国として固まりつつあるのだから。
    逆に、これでなんで米国とか西側諸国から礼節を持って同等に扱ってもらえると思うのか・・・
    もしそうだったら、釈然としないのは我々ですよ?

    ただ、かつては、韓国に対して大甘でそういう扱いを与えてしまっていたけどね。アメリカ筆頭に。
    韓国という国を無責任に増長させたという責任もないではないでしょうね。(アメリカも西側の大将つうならちゃんとしてよ・・・?)

    まあそんなことどうでも良いんですけどね。
    自分の国の未来を真剣に考える時、他国の態度のせいで判断を誤ったとしたら、それはそれでしょせん自分が二流以下だったという話な訳で。分相応なだけだし。
    韓国。お前らいっつも誰かのせいにしてんじゃねーよ、という。
    30年・・・いや100年?言われてる話でありますw

    ていうか韓国も中国側になるならなるで、そうすればいいのに。
    西側のプロトコルに入り込む必要ないじゃない?
    共産中国システムの二番手としてバリバリにやっていけばいいじゃないですかー(棒)
    中国様側もそれなら喜んでたっぷり褒賞も与えてくれるだろうに。

    そうもできない半端な立場にいながら、世を恨んでピーピー言って自己憐憫に浸りながら誰かを呪詛するのが彼らのDNAなんでしょう。
    辛辣でしょうが自力で変われないのだから、日米で優遇してきたことも無駄だったということで、もう突き放す時期なんですよね。
  • Nanashi has No Name 2025年06月18日 21:25

    米韓首脳会談やったら、中国包囲網を一緒に築こうって誘われるんだしやらなくてよかったんじゃない
  • Nanashi has No Name 2025年06月19日 05:31

    まあ韓国にも謝謝言っときゃ良いんじゃない?というか会談したらどうなるかわからんから、両国において一番良い展開じゃないだろうか。
  • Nanashi has No Name 2025年06月19日 10:13

    イラン・イスラエル情勢と韓国…
    そりゃまあ韓国は後回しだわな。
  • Nanashi has No Name 2025年06月19日 11:41

    塩対応つーか家畜用の岩塩を叩きつけられる様なw

    約束を守らない上にその上左派となれば、誰だって相手にする価値なしって見做されるだろうよw
  • Nanashi has No Name 2025年06月20日 10:56

    一緒に並んで写真撮れないでしょ...背は靴で何とかするが
    「アタマのデカさ」はなぁ超違和感