韓国型超音速戦闘機KF-21「ポラメ」を共同開発することにし、分担金を約1兆ウォンも削減したインドネシアが最近になってトルコなど他国の新型戦闘機を導入しようと推進中だ。
19日(現地時間)、香港サウスチャイナモーニングポスト(SCMP)によると、インドネシアは今月11日から14日にかけてジャカルタで開かれた防衛産業博覧会「IDEX2025」の期間に、テュルキエと第5世代戦闘機のカーン48機を導入する契約を結んだ。 (中略)
計画通りに進めば、インドネシアはトルコが独自開発した次世代戦闘機を初めて導入する国になる。
これに先立って先月末には、フランス製最新鋭ラファル戦闘機とディーゼル-電気推進潜水艦などを追加で導入する内容の国防協力意向書(LOI)も締結した。
このような事実は、フランスのエマニュエル・マクロン大統領がジャカルタを訪れ、インドネシアのプラボウォ・スビアント大統領と会った後、公開された。
また、今月初めにはインドネシア政府が中国産J-10戦闘機購買を検討するという報道が、先立って1月にはインドと4億5千万ドル(約6千200億ウォン)規模の超音速巡航ミサイル導入交渉に着手したという報道が出てきた。
専門家たちは、スビアント政権が前政権よりはるかに速い速度で武器現代化事業を推進していると評価した。
インドネシアの安全保障・外交シンクタンク「キロヤンパートナーズ」の国防アナリスト、カール・ガーディング・サユダ氏は「インフラと経済開発に重点を置いたジョコ・ウィドド元大統領とは異なり、フラボワー大統領は軍事力の重要性を強く信じている」と分析した。
しかし、2016年から韓国型超音速戦闘機KF21の開発にも参加したインドネシアは、分担金と技術移転問題で韓国とは最近まで不協和音を出した。
当初、インドネシアの分担金はKF21開発費の20%である約1兆7千億ウォンだったが、その後1兆6千億ウォンに減り、最近は技術の移転を少なく受けるというインドネシアの提案を韓国が受け入れ、6千億ウォンに減った。
(中略)
インドネシアは、特定国家に依存しないため、数年前から兵器輸入国を多角化している。
これは1990年代末「東ティモール事態」を契機に1999〜2005年に米国から武器輸入を禁止された経験があるためだ。 (中略)
オーストラリアの外交·安保シンクタンクであるローウィ研究所の研究員であるアブドゥル・ラフマン・ヤコブは、今回の大規模武器導入は、フラボワー大統領が2019年に国防長官として在職した時期から推進してきた武器現代化事業の延長線だとし、「この事業は彼が大統領に選出された以後も維持されている」と説明した。
(引用ここまで)
韓国メディアから「インドネシアはKF-21の開発分担金を1兆ウォンも値切ったのに、他の国とばかり契約している」との愚痴。
先日、インドネシアを訪問したフランスのマクロン大統領との間で防衛装備強力が結ばれています。
これまで42機のラファール戦闘機の売却については契約済でしたが、フランスメディア曰くそれからさらに18機の契約に至る可能性があるとのこと。
仏インドネシア、防衛装備品調達で覚書 ラファール戦闘機など売却へ(ロイター)
また、潜水艦についてはスコルペヌ型が導入される模様。
これまでは韓国で建造された209型潜水艦のナーガパーシャ級が3隻、それ以前に導入されていた209型のカクラ級(2隻導入、うち1隻は沈没)の4隻のみだったのですが。
喉から手が出るほどにほしかった近代的な潜水艦をようやく入手できそうですね。
ちなみにナーガパーシャ級については3隻建造後にもう3隻建造予定だったのですが、MOUにサインはしたものの手付け金を支払わずにぶっちしています。
韓国側はMOUにサインがあった時点で資材購入してしまっていたとのこと。
なんでもインドネシア側はナーガパーシャの性能に満足いかなかったらしいです。 ナーガパーシャについては技術移転を受けて3隻目は一部をインドネシア側で建造したとのことなのですが、その技術移転も思っていたほどのものではなかったのかもしれませんね。
で、去年あたりから「スコルペヌ級を技術移転込みで買うらしい」とされていました。
ついで、KF-21についても分担金をディスカウントしておいて、フランス、アメリカから戦闘機の導入を決定。
さらにトルコとカーン導入について契約をしたとされています。
KF-21とカーン、どっちも海のものとも山のものとも分かりませんが、どっちにしてもアレならステルス機であるカーンのほうがいいってことなんでしょうね。
インドネシアは「東南アジアの盟主は我が国だ!」って自尊心がだいぶある国でして。
サッカーなんかでもワールドカップ最終予選の日本戦で「目に物見せてくれる」くらいの勢いだったのですよ。
「勝てないまでも引き分けくらいなら充分に狙える」とか現地メディアも鼻息が荒かったのですが。
まあ、結果はインドネシアホームで0-4、日本ホームで6-0。かっちりと「分からせられた」結果となったのでした。
こんな感じでどうもインドネシアは「地域大国として高揚」しているっぽいんですよね。
といったわけで、韓国に対してそこそこ塩対応している。「韓国とインドネシア、仲良くケンカしな」が基本方針です。
note.comで楽韓noteマガジンを発刊しました。月に6〜800円くらいになる有料記事が全部読めて月額500円。だいぶお得になってます。
中味は長編記事。最新の記事は「 イ・ジェミョン大統領、就任と同時に報復を開始! 」となっています。
Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→Follow @rakukan_vortex
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2025年06月20日 19:15
Nanashi has No Name 2025年06月20日 19:20
インドネシア人は韓国を友達だとは思ってなさそう。
せつないね。
Nanashi has No Name 2025年06月20日 19:27
Nanashi has No Name 2025年06月20日 19:31
Nanashi has No Name 2025年06月20日 19:32
Nanashi has No Name 2025年06月20日 19:33
そりゃ韓国製潜水艦に対する不信感は相当な物でしょう
しかし、いろんな国から兵器買うのはいいけど、インドみたいに有事の際の情報伝達が口頭でのやり取りしかないみたいなことにならなければいいですけどね
Nanashi has No Name 2025年06月20日 19:44
日本の若者も韓国ってヤツをもっと勉強して欲しいんだがなぁ
Nanashi has No Name 2025年06月20日 19:47
韓国の技術力なんてそんなもんよ
ネシアの改造要求をドイツは断ったんだが、韓国は「自分が有能だと誤認してる超弩級のバカ」だから
Nanashi has No Name 2025年06月20日 19:49
(^o^) 少年倶楽部 2025年06月20日 19:54
『イスラエルには無いバンカーバスター、韓国には有る・・「怪物ミサイル」”玄武-5”』
トランプ米大統領が米軍のバンカーバスターを使ってイランの地下施設を破壊するか検討中だという報道が流れた。
バンカーバスターは、地下に掘られたバンカーやトンネルなどを爆破する為に設計された空中投下用超大型貫通爆弾の通称です。代表的なのが米軍の重量13.4㌧の精密誘導爆弾であるGBU-57です。アメリカがなぜバンカーバスターで支援すると言ったのでしょうか? 理由は簡単です、イスラエルにはバンカーバスターが無いからです。
GBU-57は米軍だけが保有しています、米国はこれを最高の戦略武器に分類し、他国への輸出をしていません。戦略的同盟のイスラエルにもこれを渡さなかったたのです。
韓国はどうですか?
我が韓国にはバンカーバスターが有ります。韓国ではモンスターミサイルと呼んでいる超大型弾道ミサイル”玄武-5”です。韓国が独自開発した玄武-5は戦術核に次ぐ破壊力を誇ります。通常弾道ミサイルの弾頭は1㌧レベルですが、玄武は弾頭重量が8㌧に達します。既存の武器の中では最強の破壊力を持ち、地下100m深の敵構造物も打撃出来るという評価を受けています。北朝鮮の指揮部が隠れている地下バンカーや地下核施設の破壊が可能だということです。玄武-5はマッハの速度で急降下するため、爆撃機から投下する米軍のGBU-57より破壊力が大きいという評価を受けています。更に、精度も優れており第1打撃地点とほぼ同じ地点に第2打撃が出来る為、より確実に地下施設を破壊出来ることが分かりました。
https://www.chosun.com/politics/diplomacy-defense/2025/06/18/4ZWXK5TLQZBATGUDFX3OI7RPCA/
Nanashi has No Name 2025年06月20日 19:59
Nanashi has No Name 2025年06月20日 20:01
下手に焼け石に水をかけるくらいなら今のやり方を貫いた方がいい事もあるでしょうし。
実際有事が起こるまで正解はわかりませんね。
Nanashi has No Name 2025年06月20日 20:09
前はオーストラリアだって聞いた事あるような。
で、今は?
Nanashi has No Name 2025年06月20日 20:11
強度不足で潜水中に分解して乗員が全員死亡とか
やらしてませんでしたっけ?・・・(呆
Nanashi has No Name 2025年06月20日 20:19
楽韓・インドネシアWebなんてどうですか?
Nanashi has No Name 2025年06月20日 20:20
Nanashi has No Name 2025年06月20日 20:29
更に韓国製潜水艦を買うわけがないよな
インドネシアの国際的評価もコウモリ外交で
日本も高速鉄道で騙されてるし
韓国もインドネシアもどちらも味方が少ない
似たもの同士だよな
どっちもどっちというか、どっちもクソ
Nanashi has No Name 2025年06月20日 20:30
というのがうまく当てはまらないので
トムとジェリーぽくはない
Nanashi has No Name 2025年06月20日 20:40
…そうです!日本のロビー活動のせいなのです!!
Nanashi has No Name 2025年06月20日 20:41
Nanashi has No Name 2025年06月20日 20:49
けど、結局のところは寄せ集めの集団で一枚岩ではないんだよね
Nanashi has No Name 2025年06月20日 21:10
Nanashi has No Name 2025年06月20日 21:29
Nanashi has No Name 2025年06月20日 22:04
逆に韓国はFA-50や潜水艦であの国の兵器製造レベルは知っていて、国防の主力にはならないと判断しているわけだ。
つまり「期待はしないが当たれば儲けもの」枠なわけで、それならトルコに変更するというのは、別段おかしい話ではないですよね
高額な戦闘機の調達で、そんな選び方をするというのは、財政的にも安全保障上もまだ余裕があるという判断をしているということなのかもしれませんが
Nanashi has No Name 2025年06月20日 22:15
最初の一行目から伝わってくる恨めしさ感!
Nanashi has No Name 2025年06月20日 22:17
両国とも大国気取りでイキっているってのも同じだね。
Nanashi has No Name 2025年06月20日 22:29
そりゃ近代化改修パッケージを適用していても、基本構造自体が古いんで、最新世代通常潜と比べたら見劣りはするわね。
当たり前の話よね。
Nanashi has No Name 2025年06月20日 22:36
Nanashi has No Name 2025年06月20日 22:37
似たもの同士国家な訳ですか
でも韓国は実績とかかけたお金とかが理由でまだしがみつくしかない訳ですかね?諦めた方が先に進めると思うのですがね
Nanashi has No Name 2025年06月20日 22:41
維持費だけでも馬鹿に成らないと思います
Nanashi has No Name 2025年06月20日 22:51
Nanashi has No Name 2025年06月20日 22:53
方向性はかなり違うものの、ある種かなり似た者どうしだよなあ
我が国のポテンシャルはこんなもんじゃない、なぜ世界は認めない…
的なコンプレックスにまみれてるあたりも
Nanashi has No Name 2025年06月20日 23:06
ネシアは現状劣化コピーさえ難しい。
与えられたものを生産できるだけっぽいのよね。
例として、日本の中古電車の輸入を禁止した時、電車や気動車の自称国産化で、実態は指導されて生産できるだけって感じだったし、こんな状態は20年前からだよ。
Nanashi has No Name 2025年06月20日 23:15
韓国:成長しきってなお大人になれなかった永遠の中二病
Nanashi has No Name 2025年06月20日 23:37
あとサッカーの結果(日本に惨敗)を受けて周辺国の国民が「さすが日本!ありがとう!」ってなってたことからも嫌われっぷりがダンチ
関わり合いたくない相手です
Nanashi has No Name 2025年06月20日 23:41
ポーランドやフィランドは戦車や自走砲を韓国から買ったそうですが、ウクライナでのロシア戦車のようにならなけりゃいいのですか。
Nanashi has No Name 2025年06月20日 23:59
「新作作るわwでもここだけの話ドイツのベンツの設計図手に入りそうだからそれで複製するぜw」って言ってたから契約したのに、結局設計図が手に入らなくって、「しゃーないな、ヒュンダイの車の設計図をベースにするわw」って言われたら嫌やろがw
しかも、ベンツ買うよりは安いけどそれに近い代金での契約だったのにヒュンダイに変わったのに「そのままの金額払え」って?払いたくないやろがwベンツと同等の価値があるとでもw
「寧ろ契約違反として違約金請求したいわ」っていうw
Nanashi has No Name 2025年06月21日 00:20
自分の信用をドブに捨ててる所は韓国と同レベルだわ
Nanashi has No Name 2025年06月21日 00:52
サッカーの件はネシアサポが他国のサッカーコミュに乱入しまくって煽り荒らしまくるからなのよ。
ホント、ネシアサポマナー悪い。
他国のコミュ荒らしだと中韓より悪いよ。
Nanashi has No Name 2025年06月21日 00:53
自分なら韓国製は無いわ。
Nanashi has No Name 2025年06月21日 02:15
今に続く華僑含む民族間の諸問題、一向に改善されぬ格差問題、宗教対立、そして地政学的問題等々 まぁ難しいわね
個人的には(管理人や住人も?)韓国とインドシナ、どちらの側にも立ちたくないのよねw
サムライスピリッツ 2025年06月21日 02:39
Nanashi has No Name 2025年06月21日 05:58
Nanashi has No Name 2025年06月21日 06:12
国内の諸問題解決せぬまま経済が発展してるからそのうちドカンとヤバい段階に達するで。
フッ( -ω-)y─━ =3
Nanashi has No Name 2025年06月21日 07:18
Nanashi has No Name 2025年06月21日 07:23
潜在能力「だけ」はすごいんだけどなぁ。ネシアは・・・
Nanashi has No Name 2025年06月21日 07:24
Nanashi has No Name 2025年06月21日 07:44
Nanashi has No Name 2025年06月21日 07:45
インドネシアの人口ボーナス期の残り15年か20年位
それまでに産業を軌道に乗せたいところだね
ま、前途多難みたいだけど
Nanashi has No Name 2025年06月21日 08:26
いかに相手の足元を見て吹っ掛けるか。
そういえば、USスチールの件も最後の最後に撤退をチラつかせてトランプを揺さぶってましたしね。
もっと早くやれば良いのにとは思ってましたが。
日本は体面にこだわり過ぎてそれを利用されるのが昔からの弱点ですね。
大義名分は結果(勝者)についてくるのです。
Nanashi has No Name 2025年06月21日 08:59
撤退をチラつかせて「どうぞお引取りくだだい」ってやられたら情けないぞ
こういうのは最後まで取っておくもんだ
Nanashi has No Name 2025年06月21日 09:55
Nanashi has No Name 2025年06月21日 11:39
技術移転と言っても製造に関してのノウハウしかないでしょうし
Nanashi has No Name 2025年06月21日 13:01
交渉過程におけるふっかけと結んだ諸々の約束を反故にする事は区別した方が良いと思うよ。
信用ってのは主に後者の問題。
Nanashi has No Name 2025年06月21日 23:12
イージス艦1隻分にもならんのに。
・・・ってインドネシアさんが言ってました(w
逆に韓国さんだって、同じようなこと、機会があればやるでしょ?
そういうの大好きでしょ?我々は上手くやった!とか新聞に書くでしょ?
レベル的にお互い様じゃないですかー?w
Nanashi has No Name 2025年06月23日 08:12
まあ世界の目で見れば韓国も同じく契約守らん国とみられてるけど
2025年06月23日 09:44
無事に完成就役してたら、ホルホルして世界に売り込んでいそうな気もするが。