相互RSS募集中です

楽韓さん、本日の動向 - BYD、大幅値下げとディーラー破綻でどうなる?

カテゴリ:管理人の独言 コメント:(43)
【PR】Amazon Music Unlimitedがプライムユーザーなら4ヶ月無料(一般ユーザーは3ヶ月無料)のキャンペーン開始!

 BYDが第2の恒大になるか、とのコラム。

中国EV産業のヤバい実態、BYDの巨額「隠れ債務」問題がいよいよ危ない?「第2の恒大」となれば経済は再起不能か(JBPress)

・未走行中古車がバンバン出てる。
・過剰在庫でディーラーが破綻。
・下請への支払いを遅らせることで債務を隠している(前にも書きましたね)。

 ──といった状況。まあ、中国のEV界を統一するための痛みを伴う改革だみたいなことを言っている人もいますが。
 さてはて。

【PR】通勤途中に本を聞こう! Amazon Audibleがプライムユーザーなら3ヶ月無料!(一般ユーザー月額99円)のキャンペーン実施中です

 プライムデー連動セールで奥山真司氏の「サクッとわかる 新地政学」が385円。ルトワックとかをよく翻訳されているかたですね。前の版にいろいろ解説の加わった新版。
 イラストメインで視覚的に入ってくるのでさらりと地政学を知ることができます。
 このサクッとわかるシリーズ、他にも行動経済学とか統計学もあるのでよろしければ(サクッとわかるシリーズ一覧)。





 少年画報社が49%ポイント還元セールをしています(対象タイトル一覧)。
 アニメにもなった「悪役令嬢転生おじさん」は1、4〜8巻が対象。
 まだまだテンションは保てています。おすすめ。



 ドリフターズは全巻対象。まあ、ヒラコーは身体に気をつけて長生きしてほしい。
 面白さはお墨付き。



 「ワンナイト・モーニング」は2、3、4、6、12、13巻が対象。跳びすぎてておすすめしにくい。
 個人的にはけっこう好きな読み切りラブコメいろいろ詰めこみご飯つき。よくこんなに読み切りネタ思いつくもんだ。ポイント還元になる2巻だけでも。読み切りものなのでどこからでも読めます。



 「異世界召喚は二度目です」が11巻まで半額。モンスターコミックの2枚看板って感じ。
 絵は丁寧で好感が持てます。俺TUEEEEだけども、主人公に苦悩があるのよいですね。



 早川書房のプライムデー連動セール(対象タイトル一覧)からは小泉悠准教授も書いている「サイバースペースの地政学」が半額。これは未読だったので買っておくか。



 SF部門からは「アルジャーノンに花束を」が半額。
 ダニエル・キースが最初に会った編集者からは「やっぱり病気が治ってハッピーエンドになるようにして」って言われたって話を聞いて、編集者のレベルの問題はアメリカにもあるんだとなった次第。

アルジャーノンに花束を〔新版〕
ダニエル キイス
早川書房
2015-04-30


 「即死チートが最強すぎて、異世界のやつらがまるで相手にならないんですが。-ΑΩ-」が2巻まで無料配布中。3〜4巻が110円、5〜6巻が半額。
 無料配布分をもらってハマるようだったらって感じでどうぞ。



 あと「ギャル嫁の秘密」が1巻11円+ブラウザで無料試し読み。2巻は23%ポイント還元。新刊発売記念かな。
 この人、こんな絵がうまかったっけってなってます。まあ、絵が好みなら。

ギャル嫁の秘密(1) (GANMA!)
クドゥー
GANMA!
2024-10-19


 船堀のインディヤムでランチ……と思ったのだけども、別にランチメニューはない模様。
 2種のカレーとナン。あとダルフライ、ごはん、サラダのついてくるセット。
 あと別にパニプリを頼んだ。

IMG_0798.jpegIMG_0801.jpeg

 カレーはチキンキーマとエッグマサラ。
 ここはちょっと行きにくい場所(最寄り駅から徒歩15分くらい。実質バスで行く必要あり)なのですが、そうする価値がある。

【PR】Kindle Unlimitedがプレイムユーザーは3ヶ月無料(一般ユーザー99円)のキャンペーン中!

 今日のKindle日替りセールからのピックアップこちら。

この記事へのコメント

  • Nanashi has No Name 2025年06月24日 07:27

    中国の都市部では車が売れない、貧乏状態って事ですね
    都市部ではガソリン車(軽油)は乗り入れ禁止
    これは内陸の都市部でも同じ
    つまり、(世界とは意味が全く違っていて)
    中国でEV車が売れない == 車が売れていないです
  • Nanashi has No Name 2025年06月24日 07:31

    中国内の環境悪化が急速に進んでたからこそのEV転換って面もあったんですけどね
    なんせ工場に排煙規制かけて浄化装置つけても「効率が悪い」って外して施設の片隅に放っておくとかが当たり前な国だから
    そういえば一時期中国だけでなく日本・韓国も報道でPM2.5が盛んに喧伝されてましたが今はすっかり落ち着いたなぁ
  • Nanashi has No Name 2025年06月24日 07:46

    ※1
    あとは中国って内燃機関の技術力で欧米や日本に勝てそうになかったので
    切り捨てて電気自動車に全振りしてたのもありそうです
  • Nanashi has No Name 2025年06月24日 08:09

    ヒラコー、ドリフ終えたら(後6~7年くらい?)
    THE DAWN完結頼んます
  • Nanashi has No Name 2025年06月24日 08:20

    中国企業が倒産とかは別に良いけど、作りまくったバッテリーの処分はどうすんだよって事なんよね、ソーラーパネルもそうだし、作ったのは良いけど倒産してバックれるのを許すなよ、最後迄責任取らせる契約にすべき
  • Nanashi has No Name 2025年06月24日 08:20

    >>2
    最近、旅系youtuberが雄安のゴーストタウンレポ動画を
    上げており、その米欄に「空がキレイ」とあって、
    確かに青空が広がっていました

    たまたまだったのかもしれませんが
  • 昭和力 2025年06月24日 08:40

    中国だったら、お金さえ投入すれば経済回復も難しくないと思うんだけどね。
    国外逃避した富裕層を中国国内に呼び戻せれば、ワンチャンあるかも。
  • Nanashi has No Name 2025年06月24日 08:51

    恒大集団みたいに債権者が死ぬ潰れる諦めるまで知らんぷり放置だろ
    再建の見込みがないからきっちり清算とか
    まともな国と同じことやってたら何十年分
    破綻した会社があるんだよ
  • Nanashi has No Name 2025年06月24日 09:06

    長澤まさみがBYDのCMに出たのは驚いた。仕事選べよ。
  • Nanashi has No Name 2025年06月24日 09:21

    ※6

    オリンピック…だっけ
    工場群を無理矢理停止させて
    無理矢理に空を綺麗にした…とか
    聞いた事があった様な…
    今回は、財政上止めざる得なかったのかな
  • Nanashi has No Name 2025年06月24日 09:45

    それは改革とは言わないの、ただの自傷行為で最後までたってられるか我慢大会してるだけなのよ……
  • Nanashi has No Name 2025年06月24日 10:05

    工作員がネットであれこれBYDアゲを繰り返してるけど

    貧富の差が世界で最も小さな国の一つである日本に来ないで、
    富裕層が幅を利かせてる別の国に売り込めばいいのに

    無茶な安売りして赤字覚悟セールするんじゃなくて、
    ガッツリ高級車を売った方が利益大きいと思うんだ

    御用記者の提灯記事通りなら、走りで高級車を張れるはずでしょ
  • Nanashi has No Name 2025年06月24日 10:10

    EVの実用性という話が昔出た時、常に言われ続けていたのは、化石燃料車が全くいなくなっていれば、という枕言葉。つまり、化石燃料車とは競争できないというのは、以前から裏付けられていた。
    まあ、それでも補助金があれば差は縮まるだろう、と数多くの会社が本格参入したわけだが。
    結局、ゲタが外されたらもうこうなるしかないよね、ということになっただけの話。
    関係者の皆さん、お疲れ様でした。
    それにしてもマスコミってホント無責任だよね。
  • Nanashi has No Name 2025年06月24日 10:40

    日本国内の在日外国人は自分の国のメーカー車しか乗れないとか法律作ったら面白そう
    誇らしく堂々と乗り回せるのはドイツ人しかいないw
  • Nanashi has No Name 2025年06月24日 10:51

    中国くん社会主義のわりに市場経済を理解してるから上手いこと軟着陸させそうな気もする
  • Nanashi has No Name 2025年06月24日 11:11

    >>15
    日本のバブルから学んで二の轍は踏まないと豪語して
    バブルにバブルを重ねて延命するとかいう力技を披露した中国くんが軟着陸できるとはとても思えないんですが……
  • Nanashi has No Name 2025年06月24日 11:22

    PANIPURI日本で食える所があるとは知っていたがまさか写真付きでレポートする人がいるとは。インドのストリートフード見まくってた時、これ謎の食い物だったんですよ。インド人が夏に食べるらしいんですけど豆と香辛料というのが謎で。わざわざこのスナックを食べにインド料理店行くのも何だということでいまだに謎な味。
  • Nanashi has No Name 2025年06月24日 11:26

    ※14の方
    そもそも自動車産業のない国の方が多くないですか?
    作ってても日本の法規では走れないとか。
  • Nanashi has No Name 2025年06月24日 11:28

    >>9
    そんな仕事をとってくる事務所が悪いんでは?
  • Nanashi has No Name 2025年06月24日 11:35

    ダイヤモンドオンライン、プレジデント、東洋経済、日経、AERA
    辺りが何故か必死にBYD上げしてるけど気持ち悪いったらありゃしない
    BYDだけ上げておけば良いのに一緒に日本車下げもするのが異様でねw
  • Nanashi has No Name 2025年06月24日 11:42

    大量販売安売り側に行くと日本の対抗馬は社用車なプロボックスか軽になるんだよね。あの辺りの信頼性に勝てるまで達してないだろ
  • Nanashi has No Name 2025年06月24日 12:16

    東洋経済で必死にBYDヨイショしてる鈴木とかいうオッサンに見解聞いてみたい
  • Nanashi has No Name 2025年06月24日 12:19

    日本でも、中国製EV問題が出てくるころ
  • Nanashi has No Name 2025年06月24日 12:20

    もともと中国人だけが相手の商品が、日本でお出しできるクオリティなワケ無いじゃん。 別に装備の割に安くも無いし。
  • Nanashi has No Name 2025年06月24日 12:20

    無駄に充実させた高速鉄道もそろそろでは
  • Nanashi has No Name 2025年06月24日 12:56

    >>20
    日本車下げ報道は昔からあるから気にするほどでもない
  • 名前はまだ無い 2025年06月24日 12:57

    アノ国の人達の特徴として、儲かりそうに見えると後先考えずに大勢の人達が一気にワッとそれを集中的にやりだす。少し前の不動産も全く同じでアッと言う間に全国民の何倍もが住める量の住宅を建ててしまう。
    車についても同じで、他社よりも1台でも多く作らなければと増産の為に部品や材料をどんどん仕入れ、仕入れ先に対する負債が(日本円にして)6兆円を超えてしまっているらしいですね。
    そして1台でも多く売る為に値下げ → 他社と値下げ合戦 → 財政悪化。

    不動産不況 Again。
  • Nanashi has No Name 2025年06月24日 12:59

    >>25
    どこぞやのやたら豪華な駅(開業前)がドローンPR映像でやたら持ち上げられたけど、数年後の営業中の様子とか見ないぶんにはね
    たぶん出てこないだろうけど。閑古鳥が鳴いてる様子しか撮れないだろうし
  • Nanashi has No Name 2025年06月24日 16:14

    ネットでこの期に及んで未だ「BYDの勢いSUGEEEE!」「BYDの技術力SUGEEEE!」「BYD超SUGEEEEE!」というコメント工作に勤しんでいる界隈を見ていると、
    もう十年以上前から中国不動産業界の危うさが指摘され続けてきたのに現実に恒大が破綻してバブル崩壊が顕在化する直前まで「中国バブルは崩壊するって言い続けてるけど何時になったら崩壊するの?w」と茶化していた層を連想する
  • Nanashi has No Name 2025年06月24日 16:28

    >誇らしく堂々と乗り回せるのはドイツ人しかいないw
    VW(子会社のアウディ、ポルシェ等含む)、BMW、ベンツとか軒並み排ガス不正をやったのにすげぇなドイツ人。

    >ダイヤモンドオンライン、プレジデント、東洋経済、日経、AERA辺りが何故か必死にBYD上げ
    VWがディーゼルゲート事件を起こした直後の雉沢の無理矢理な擁護とか面白かったからBYD破綻後のコイツらの擁護にも期待している。
  • Nanashi has No Name 2025年06月24日 17:38

    > ・下請への支払いを遅らせることで債務を隠している(前にも書きましたね)。
    あれ?下請けに代金支払う必要あるんでしたっけ?
    あ、韓国じゃ無かった。
  • Nanashi has No Name 2025年06月24日 19:33

    まあ車がポシャっても本業のバッテリー事業で生き残るんじゃない?
  • Nanashi has No Name 2025年06月24日 20:07

    ※31
    下請けうんぬん書いてあると変なバイアスかかった解釈とかして
    しまう可能性があるから補足しておくと、
    買掛金を半年とか1年とかすでに待ってもらってる状態にあるんですよBYD。
    会計には借金と載ってないでしょうけど、借金と同義ですコレ。
  • Nanashi has No Name 2025年06月24日 20:30

    「アルジャーノンに花束を」がハッピーエンドになったら、何のためのお話なのよ?となりますよね。
  • Nanashi has No Name 2025年06月24日 20:31

    負債の規模が下請け入れて何十兆円とか朝鮮の国家予算みたいな規模になるそうです。中国国内で完結すればいいでしょう(?)
  • Nanashi has No Name 2025年06月24日 21:55

    ※32
    本命と言えば本命だけど、これからはリチウムイオン電池ではないんだよねぇ
  • Nanashi has No Name 2025年06月24日 22:31

    最後に戦場に立っていた者が真の勝利者だよ
  • └(´Д`)┘ 2025年06月24日 23:49

    やだなあ、luupみたいに本邦でお引き取りってのは
  • Nanashi has No Name 2025年06月25日 00:01

    BYDってあの「停車中に車体下部が爆発して3.5m(2.5mだったかも)垂直大ジャンプ」のEV作ってる所でしょ?
    無くなったほうが犠牲者出ずに済むのでは・・・
  • Nanashi has No Name 2025年06月25日 00:03

    NATO会議をバックレた小物界の大物、ジェミョンちゃん。わてらのゲルちゃんも同類だったようで(泣)。まあ過去に都議選で惨敗した麻生元首相に辞任を迫っていたこともすっかり記憶から消去してSNSで虐めないでとボヤいてる態ですからむべなるかな。
  • Nanashi has No Name 2025年06月25日 01:50

    >>15
    残念ながら市場経済を理解されていた方は既にお亡くなりに
    なっています

    今の中国共産党の中枢はキンペーのイエスマンばかりですよ
  • Nanashi has No Name 2025年06月25日 06:39

    「観月堂」が無惨な状態になるまで10年は掛からない気がしますが。

    韓国に渡すよりゴミに出す方がまだ扱いがマシなのでは?

    >高徳院側は両国間の文化遺産の持続的な研究に向け別途の基金を設け、同財団に寄付する意向も示した。

    “勘違いした乞食”に物を恵んだら、
    もう一回もう一回と集られ続けるでしょうに。

    >崔庁長は「文化遺産を通じて相互尊重と共感の価値を実現した模範的な事例」だとし、「韓日両国の文化的連帯と未来志向的な協力の象徴となることを願う」と述べた。

    韓国内の既存の文化遺産をまともに管理出来るレベルになってからって言うと、
    何千年掛かってもまともな管理は出来ていないってな結果になるんでしょうね。

    鎌倉大仏殿高徳院の「観月堂」 100年ぶりに韓国に
    https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/06/24/2025062480064.html
  • Nanashi has No Name 2025年06月25日 11:28

    >>41
    李克強暗サツ説出てますね
    首謀グループに習近平の奥さんがいるとか
    ガセネタの可能性も当然ありますが