国内建設景気の低迷による建設雇用市場の悪化が続いている。 先月、建設業従事者は1年前より10万人以上減り、7%以上急減し、採用規模も二桁の割合で減った。 全体事業体の従事者数の減少傾向は止まったが、景気鈍化が製造業まで影響を及ぼすことが分かった。 (中略)
建設業は前年同月比10万4000人減の138万6000人と集計され、昨年6月以降12ヵ月連続減少を続けた。 減少率は-7%で、全産業の中で最も大きかった。 (中略)雇用部のキム・ジェフン労働市場調査課長はこの日午前のブリーフィングで「(建設業は)非常に状況がよくないのが見える」とし、「反騰の兆しがよく見えない」と説明した。
(引用ここまで)
これまで韓国の景気を牽引してきた建設業・不動産業が低空飛行のままでぴくりともしないとのニュース。
パク・クネ政権では一気に不動産融資への規制を緩和して、経済成長に対する建設投資の寄与率が半分以上(3%の経済成長率があったら建設関連だけで1.5%以上)になるほどに頼りまくっていました。
そこからムン・ジェイン政権は供給を絞りまくって、ソウルの不動産価格を5年間で2倍にしたと。
パク・クネとムン・ジェインの最強タッグで韓国の不動産はバブルの様相を見せつつ高止まるという状況になったのですね。
ただ、需要は減ったのは間違いない。ムン・ジェイン政権前なら2戸買えていた金額で1戸しか買えないのですから。
で、このユン政権の3年間は延々と様子眺めが続いていました。
新規建設は激減したわけです。
結果、こうして建設業が人を雇えなくなったと。
企業の雇用もそうですが、現場の日雇いの労働者もきつい状況になっています。
早朝の日雇い労働者市場で見た絶望【朝鮮日報コラム】(朝鮮日報)
高齢者は派遣事務所周辺に集まっては去っていく。
建設ってどうしても人手頼りですからね。なので、雇用にも効く。
鉄筋やコンクリートなんかの素材にも効く。
さらには融資で金融にもお金が廻るし、家具や家電市場も潤う。引越運送もだし、埋め立てなんかも盛況になる。
そうした「不動産景気」をパク・クネ政権とムン・ジェイン政権で前借りしすぎちゃったんですよね。
もう絞りかすしか残っていない。
不動産景気を再燃させることができるかどうか。
イ・ジェミョンの経済政策についてはここが重点政策となるべきなんですが……どうもスタートダッシュが鈍いというか。
もう大統領になるという目的を達してしまったのであとはどうでもいいというか。
そんな空気が漂ってますね。
note.comで楽韓noteマガジンを発刊しました。月に6〜800円くらいになる有料記事が全部読めて月額500円。だいぶお得になってます。
中味は長編記事。最新の記事は「 イ・ジェミョン大統領、就任と同時に報復を開始! 」となっています。
Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→Follow @rakukan_vortex
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2025年07月01日 00:39
…かどうかは知らんが、軍需産業では輸出攻勢かけてて
その積極性にはちょっと感心する
Nanashi has No Name 2025年07月01日 00:53
Nanashi has No Name 2025年07月01日 01:02
ザイニチだけにとどまらず逃げた連中を全員連れ戻してだね
Nanashi has No Name 2025年07月01日 01:09
日本の場合は、大量の国債発行という形で今足りないお金を未来の国民(自分を含む)から前借りしている。韓国の場合は、どこの誰から前借りしているのかは知らないが、常に未来にツケを回し続けることができるのてあれば、これからもどうにかなるんじゃないの? ツケが可視化されているか、されてないかの違い。
Nanashi has No Name 2025年07月01日 01:30
南北を統一して、北のインフラを南なみに作り変えるのが
残された最後の希望なのかなと
Nanashi has No Name 2025年07月01日 01:47
「だが、それは続かない。それは終わった」という内容の記事だよ。
韓国は終わったんだ。
麻薬を射って元気を出し続けるのが永続しないように、やはり不動産ドーピングも
どこかで止まる。
止まったら、長年のドーピングの反動で、とんでもない規模の地獄が訪れる。
サムライスピリッツ 2025年07月01日 01:58
Nanashi has No Name 2025年07月01日 01:59
兵器産業は広がりがあるけど専門性が高くて、他業種からのスイッチは難しいのよ
Nanashi has No Name 2025年07月01日 02:19
政策打ち出して世界を混乱の渦に巻き込んでたのにねw
イジェミョンはなんの音沙汰も聞こえて来んなww
Nanashi has No Name 2025年07月01日 02:45
モルガンスタンレーの役員共じゃないけど、韓国内需はもう致命的でどうしようもない
「でもでも韓国は先延ばし出来る筈だもん」じゃないの 致命的なの
Nanashi has No Name 2025年07月01日 02:50
税収など気にせず景気対策と称して財政出動しまくってくれるその手腕に期待します。
Nanashi has No Name 2025年07月01日 02:52
Nanashi has No Name 2025年07月01日 04:00
拾うも何も、各業種からあふれてるので、
失業の山です
むしろ、公共事業でも何でもやって建設がなんとか拾わないとどうにもならない段階の経済
大企業が40台で肩たたきやってるのを止めないと吸収できるところは他にどこにもなし
だからこそ、素人自営業が山のように発生して経済の中心になってるわけで…
Nanashi has No Name 2025年07月01日 04:12
楽しみに待とう
Nanashi has No Name 2025年07月01日 05:36
韓国民もいまは少しでも景気が良くなれば大丈夫だろう、将来のことは将来考えればいい
イ・ジェミョン大統領はテコ入れが得意なのでは、矢継ぎ早に新政策をしてくれるよ、多分
Nanashi has No Name 2025年07月01日 06:35
実需が無いのなら再燃させるのは駄目なのでは?と。
それより、道路や上下水道などインフラを整備して、
将来に備えるのが良いのではないかと考えますが。
Nanashi has No Name 2025年07月01日 06:36
Nanashi has No Name 2025年07月01日 06:37
自転車操業が続かないのは当たり前
実態はせいぜい中進国なのに借金2階建て3階建てで先進国コスプレを続けてきた韓国も終了のお知らせ
Nanashi has No Name 2025年07月01日 06:45
>日本の場合は、大量の国債発行という形で今足りないお金を未来の国民(自分を含む)から前借りしている。
新宿会計士さんのところを覗くと、
数百兆円の国債増発にも耐えられる日本経済「真の姿」
配信日時:2025/06/29 05:00
https://shinjukuacc.com/20250629-01/
今の日本国民が持つ“家計金融資産”が2195兆円で、
日本国債の発行残高は時価ベースで約1191兆円との事です。
単純に考えると、
《未来の国民》ではなく《今の国民》から借りている状況で、
しかも、
今の国民はまだ国債を買い支えられる状況なのでは?と。
Nanashi has No Name 2025年07月01日 06:46
これから堕ちる地獄を思えばね
Nanashi has No Name 2025年07月01日 06:53
不動産は全てを解決する
Nanashi has No Name 2025年07月01日 06:54
国庫の負担を減らすには、貿易・海外旅行・国際投資を止め、国内だけで経済を回せばいい
鎖国最強w
Nanashi has No Name 2025年07月01日 06:59
韓国は新しい「柱」を既に見つけてる
それは焼きそば、「ブルダック炒め麺」
販売元の三養食品の時価総額は 時価総額10兆490億ウォン
(あの農心=辛ラーメン の4倍だって)
三養食品の時価総額はKOSPI上位54位で、約3兆8000億ウォンのCJ第一製糖、約2兆4000億ウォンの農心、約4兆2000億ウォンのオリオンの3社の時価総額を合わせた規模で、
斗山(トゥサン)、現代グロービス、サムスン電機など大企業の時価総額に匹敵する水準だ。
中央日報 2025.06.30
「ブルダック」の疾走…三養食品、韓国の食品メーカーで初めて時価総額10兆ウォン突破
https://japanese.joins.com/JArticle/335652
Nanashi has No Name 2025年07月01日 06:59
経済政策に限らずスタートダッシュが鈍い印象を受けます。
こうした見解が出るのも、
李在明政権のスタートダッシュが鈍いからなのかな?と。
ニクソンにとっての中国、李在明にとっての日本【コラム】
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/06/27/2025062780012.html
>ハーバード大学のジョセフ・ナイ教授は著書「ソフトパワー」の中で「反共主義者のニクソンだったからこそ、米中国交回復という外交政策の大胆な転換に政治面での費用は少なく済んだ」と説明した。キッシンジャー氏のように李在明大統領が今後日本とのデタントの道を開くかに注目が集まっている。
ただ、台湾有事は韓国有事ぐらいの事を言えないと、
具体的に何かを変えるレベルにはならないでしょうし、
ビジネス反日ビジネス反米というか、
確固たる信念があっての反日反米じゃないから、
いざ行動するターンになると躊躇してるんじゃないかな?って。
Nanashi has No Name 2025年07月01日 07:47
Nanashi has No Name 2025年07月01日 08:07
バブルは弾けて消えますが、溶岩ドームは爆発して跡形もなく消し飛ぶでしょう。
Nanashi has No Name 2025年07月01日 08:31
Nanashi has No Name 2025年07月01日 08:43
宿命! 何度切り返しても 反省も無ければ改善無し!
Nanashi has No Name 2025年07月01日 09:03
ツテじゃなくテツなのです(;^_^A
Nanashi has No Name 2025年07月01日 09:44
Nanashi has No Name 2025年07月01日 11:07
銀行は不良債権を早く処理した方が良い、そうしないと不況が長引きます
Nanashi has No Name 2025年07月01日 11:54
Nanashi has No Name 2025年07月01日 12:11
Nanashi has No Name 2025年07月01日 12:34
掘らないでも良いレベルじゃ
Nanashi has No Name 2025年07月01日 16:05
「借金で建てた家」に押しつぶされた韓国【寄稿】
チェ・ジョンイム|世明大学ジャーナリズム大学院長
http://japan.hani.co.kr/arti/opinion/53612.html
李在明政権は“不動産景気”に依存しない韓国経済を志向しているようです。
“不動産景気”は韓国社会の内需を細らせる原因だと。
不動産バブルの軟着陸を目指していると言えるのかもですが、
軟着陸出来るかどうかはどうなんでしょうね?
半地下などの劣悪ゆえに安価な住居を減らし、
安全で安価な住居を大量供給するのであれば、
ビルド&リビルド(?)からスクラップ&ビルドへ!を合言葉に、
強い指導力を発揮すれば実現出来るのかな?と。
ただ、
それをするならソウルから釜山なりに首都を移転させるのが良いのでは?とも。
Nanashi has No Name 2025年07月01日 18:40
Nanashi has No Name 2025年07月01日 19:24
儲けを狙った投資と無理やり借金してでも身分を上げるための投資、
それでずっと景気が続く訳がないっしょ・・・。
カネがない(経済成長しない)、借入れが返せない、投資物件が売れない・・・と逆回転し始めたら悲惨ですね。
不良化した不動産はゴミ以下の厄介物になるからなぁ。
Nanashi has No Name 2025年07月01日 21:40
Nanashi has No Name 2025年07月01日 22:24
団…団…集団墓地?
Nanashi has No Name 2025年07月01日 23:39
韓国はサムスンという会社に板乗せて、その板の上に一杯の企業・韓国塵を乗せてる超不安定な状態w
当然、建築や不動産も、その板の上w
一か所無駄に重くなったから傾くわなw
Nanashi has No Name 2025年07月02日 06:36
Nanashi has No Name 2025年07月02日 07:01
インフラに投資しないよ、普通インフラには国債
で遣るのが常識、そんな事も理解し無い財務省何
か変だろう壊れるまで放置するのか?ヴァカなの