30日、日経アジアによると、エヌビディア、AMD、MSの役員はこの1年間、日本の日東紡本社を数回訪問した。 T-グラスの物量を確保するためだ。 最終注文者であるビッグテックが協力会社や流通会社を経ずに半導体素材確保に乗り出したのは非常に異例的だ。
T-グラスはTSMCの最先端パッケージング過程で基板が曲がることを防止する特性のために需要が急増している。 台湾の台湾グラスがT-グラスの開発に成功したものの、まだ大量生産に乗り出しておらず、日東紡が物量の大部分を独占している。
台湾現地メディアによると、エヌビディアの経営陣は、台北南京ロードにある台湾グラス本社を数日に一度訪問し、生産拡大を訴えている。 T-グラスは日本で製作される特殊溶鉱炉を輸入しなければならないため、大量生産に相当な時間がかかるという。
日東紡は協力段階で見ると、エヌビディアの4次協力会社くらいになる。日東紡はT-グラスを銅箔積層板(CCL)メーカーに納品し、CCLは半導体基板メーカーを通じてTSMCに供給される。
日東紡は800億円(約7500億ウォン)を投資し、2028年までに生産能力を2倍に拡大する計画を立てた。 ただ、大規模な増設計画を立てず、品薄状態が長期化する見通しだ。 中国企業も開発に飛び込んだが、商用化には相当な時間がかかると業界は展望している。
(引用ここまで)
日東紡のTガラスが供給不足になっていて、NVIDIAやAMDが「供給をなんとか、増やしてはもらえないか!」と企業参りに来ているとの話。
Tガラスは挟みこむことで半導体基板の反りを防ぐ効果のある素材。
製造時に反りが出ると歩留まり(良品率)が下がってしまうので、重要な役割を果たしているといえます。
以前にも味の素がABF、味の素ビルドアップフィルムが供給不足に陥って半導体各社が味の素参りをしていたなんて話をしましたけども。
こちらは絶縁材料。
日本の強みが出てますね。
日東紡の株価は4月に半導体関連が一気に下落した際、3000円ほどになったのですが。
現在では盛り返していて6000円超。
あの時だったかぁ……。
こんな感じで素材等々で日本企業の優位はフツーに続いています。
かつてムン・ジェインが素材、部品、製造機器について「韓国で国産すべきだ!」と大号令をかけたものでしたが。
JSRのフォトレジストをベルギーの工場から輸入して「日本からの輸入を下げてやったぞ!」って大騒ぎしたってオチがありましたね。
純度の低いフッ化水素なんかは韓国国内で製造するようになったそうですが、こちらも日本との合弁企業だったりするとのこと。
延々と開発を続けているからこそできるって話なんですが……まあ、大統領なんて任期が終わればなんの責任も取らずに逃げるだけですから気楽なもんですよ。
この記事のコメントも「日本こそが選択と集中をちゃんとしている」とか「韓国で作れても品質でかなわない」とかばっかりになってます。
note.comで楽韓noteマガジンを発刊しました。月に6〜800円くらいになる有料記事が全部読めて月額500円。だいぶお得になってます。
中味は長編記事。最新の記事は「 イ・ジェミョン大統領、就任と同時に報復を開始! 」となっています。
Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→Follow @rakukan_vortex
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2025年07月01日 23:45
技術の細分化・高度化が進み、どんな大企業だって自社で全てを賄うなんて不可能な時代なのに
下請けって言ってる時点で時代錯誤だし、
日本のパヨ勢の口癖である「遅れてる!」をそのまま返してあげようw
茶化した書き方をしてるけど、多数すぎる韓国衰退の原因の一つであることは間違いない
Nanashi has No Name 2025年07月01日 23:47
嘘とか妄想とかなら、
韓国は純度の高さで世界イチィィィ!と誇れるんじゃないですかね?
Nanashi has No Name 2025年07月02日 00:04
〉嘘とか妄想とか~、韓国は純度の高さ~
思わず膝を打つくらいに納得しました。「嘘と妄想の大国!!、それは大韓民国」、まぁ、本人たちも気が付いているでしょうが、他に誇るものがない。だから、後は推して識るべし。(こっち見んな、です)
Nanashi has No Name 2025年07月02日 00:22
悪口の豊富さも追加で。
Nanashi has No Name 2025年07月02日 00:23
ワード選定からも南朝鮮人の気持ち悪さが出ているな
自分より下のはずの企業にペコペコ頭を下げるのを面白がってるのか、嫉妬してるのかしらんが
あいつらは徹頭徹尾こういう考え方をする
関わりあうと気持ち悪くてヘドが出るよ
Nanashi has No Name 2025年07月02日 00:25
産業スパイの対象を同胞に教えているのか?
Nanashi has No Name 2025年07月02日 00:32
悪口の質を考えるとまさしく“粗製濫造”と言えて、
純度は低いのではないかと。
Nanashi has No Name 2025年07月02日 00:33
物事を単純化して勝ち負けのように見せかけて日本に勝ったと思い込んでいたとしても、
現実は日本の企業に頭下げに行ってるってもっと思い知った方が良いよね。
Nanashi has No Name 2025年07月02日 00:48
言ってても、結局、彼らが成りたいのは
NVIDIAなんだよなぁ。
常に「上」の構図に自分たちを当て嵌めて
妄想しながら羨ましがるのが韓国人の性質!
Nanashi has No Name 2025年07月02日 00:51
「韓国版インフレ抑制法」導入検討…AI、エネルギー等への補助金推進
http://japan.hani.co.kr/arti/economy/53610.html
>1960年代に国家レベルの輸出主導政策によって「産業政策」の成功例と評価された韓国が、先端産業の競争力優位を支えるために「産業政策」復活にエンジンをかけている形だ。
でも、漢江の奇跡成った背景を考えると、
日本からの経済的技術的支援は望めないし、
出稼ぎ労働者や出稼ぎ売春婦からの仕送りも望めないし、
ベトナム戦争みたいに兵士を送り込んで外貨を稼ぐのも望めないし、
成功するのは難しいと言うか、
失敗するのが目に見えているのでは?
Nanashi has No Name 2025年07月02日 00:55
そう言えば、
漢江の奇跡って韓国では韓国人がちょーゆーしゅーだから成ったって設定でしたっけ?
Nanashi has No Name 2025年07月02日 01:03
今トランプが似たことを言って他国に圧力掛けてるわけですが
4年後(下手したら中間選挙の2年後)どうなってるのでしょうね
>「韓国で作れても品質でかなわない」
同様のことになってそう
トランプ≒ムンかもしれない
Nanashi has No Name 2025年07月02日 01:07
機能や性能を備えることが開発になる。
認めがたい現状を機能や性能を備えることで、開発することで乗り越える、その術が技術になる。
自ら備える、整備する、その構えが開発や技術の礎なのだと思います。
自らする、関わる、係る、関係する、分かるようにする。
自ら肩代わりをする、分担分配をする。
あること、すること、関係すること、分かること、そのそれぞれに開発に繋がる可能性があるのだと思います。
Nanashi has No Name 2025年07月02日 01:38
日東紡へ誤発注イタ電で業務妨害スミダ
Nanashi has No Name 2025年07月02日 01:41
他社で出来ないから分業になってんだろ
最上流なんか組み立て工場と馬鹿にされる構図は昔から変わってないだろ
30年前からおたくの半島笑われてたの気付かなかったの
Nanashi has No Name 2025年07月02日 01:49
そういう会社には値下げ交渉が効かないからトランプ関税で値段が
高くなってもその会社から製品を買わざるを得ないという
サムライスピリッツ 2025年07月02日 02:05
Nanashi has No Name 2025年07月02日 03:45
食いつぶして一瞬で終わりとか為りかねないんだから
細く長くを選ぶのが利口だよなw
Nanashi has No Name 2025年07月02日 05:20
素材メーカーを下請けって認識なんだからノーベル賞なんて一生無理だろう
Nanashi has No Name 2025年07月02日 05:42
国格が上がった下がった言ってるのも身分、G7に入れば身分が上がって下位の国を好き放題いじめられると思ってる
企業も技術力でなく大きい小さいでしか判断できず大きい方が上と思ってる
これだもの財閥解体なんて出来るわけない
Nanashi has No Name 2025年07月02日 06:20
Nanashi has No Name 2025年07月02日 06:37
半導体各社「兄貴ィー!」
NVIDIAになりたいなら、こういった“日本様“の“4次下請け様“にも土下座しなきゃいかんわなあ。
サムスン「そうだねプロテイn…フッ化水素だね(NO JAPAN中)」
Nanashi has No Name 2025年07月02日 07:08
どの製品の、どのレベルの工程だと必須になってくるのかとか、その辺が自分は判って無いから何ともだけど、逆にこの争奪戦に名前が挙がってないってのは不味いんじゃないのかね。
Nanashi has No Name 2025年07月02日 07:55
Nanashi has No Name 2025年07月02日 07:58
Nanashi has No Name 2025年07月02日 08:03
Nanashi has No Name 2025年07月02日 08:12
例え石破とやらがどんなに無能でも
自由経済主義の国では無理だと思いますよ
技術は各企業が持っている物であり
政府は企業に口出すする事など出来ませんから
Nanashi has No Name 2025年07月02日 08:20
石破君は左派社会主義なんで圧力かけるなんて造作ない
民主党政権時代は自由経済主義?状態だったし
Nanashi has No Name 2025年07月02日 08:36
流れの上流を下請け扱いするなんて発想は斬新だなぁw
上で絞められたら日干しになるしかない鵜飼の鵜が偉そうな理由がよく分かりましたわ
Nanashi has No Name 2025年07月02日 08:58
その製品が無いと最終製品が出せないのであれば、「下」請けではなく、対等な関係のサプライヤー。
自分は上で他人は下(垂直ビジネスモデル)というのが常識な人たちは、水平な関係内のサプライチェーンというのが理解出来ない。哀れだね。
Nanashi has No Name 2025年07月02日 09:48
お前、いつも石破がどうとか言ってるだろ
Nanashi has No Name 2025年07月02日 10:52
Nanashi has No Name 2025年07月02日 11:59
しかし、この記憶を持って過去に戻れれば⋯w
Nanashi has No Name 2025年07月02日 12:45
Nanashi has No Name 2025年07月02日 13:21
Nanashi has No Name 2025年07月02日 14:17
Nanashi has No Name 2025年07月02日 15:18
Nanashi has No Name 2025年07月02日 15:27
韓国は、円の下の太鼓持ち
Nanashi has No Name 2025年07月02日 18:17
…NO JAPANとは(哲学)
Nanashi has No Name 2025年07月02日 18:44
たったこれだけで「悔しい羨ましい妬ましい」が滲み出てるというw
Nanashi has No Name 2025年07月02日 18:54
目に入る範囲に「Japan」と書いてなければOKなのでは?
例えば、
Made in Japan
を
Packed in korea
とか
Filled in korea
とかにすればOKでしょう。
Nanashi has No Name 2025年07月02日 22:16
Nanashi has No Name 2025年07月03日 06:56
あとその時に商品として何を求められるかなので
今も昔も盛衰が交互に訪れるだけ