参院選に向けての有権者の意識がどんなものかって動画を。
都議選の結果を受けてなので、けっこう参政党について言及があります。
「だいたいそんな感じ」ですね。外国人問題について積極的なのが参政党くらいしかない。
他の政策、たとえば農業政策とかは話にならないレベルですが。
ーーーーー
2025年上半期、買ってよかったグッズTOP5、今日は3位。
山崎実業(Yamazaki)
2024-07-05
こちらのドリンクサーバー。かなり最近買ったものになります。
冷蔵庫に入れたままで冷たい飲み物を注げるちょっとしたアイディア商品。
麦茶とかルイボス茶とかをローテーションで入れてます。パーツ全部ばらせて食洗機対応なのもありがたい。
家族が多い場合は2.8リットルも考慮に入れるとよいです。
……これ、もしかしたらプライムデーにあわせてやったほうがよかったのでは。まあ、いいか。
【PR】Kindle Unlimitedがプレイムユーザーは3ヶ月無料(一般ユーザー99円)のキャンペーン中!
「地獄先生ぬ〜べ〜」が全巻77円。
アニメ、新作でまたやっているらしいんですが……いま令和やぞ?
こちらもアニメ化の「追放者食堂へようこそ!」が1巻はブラウザで無料試し読み可。2巻が半額。原作のイラストはいま話題のあの人か……。
中味はけっこう面白い。
お、「エネルギー400年史:薪から石炭、石油、原子力、再生可能エネルギーまで」が半額。元が高いのでこの機会に。
エネルギーをざっくりと見ていこうって本なのですが、それぞれのエネルギーに関する細かいエピソードがいちいち面白い。
捕鯨船が南北戦争で南軍に徴用されたせいで壊滅的被害を受けてたとかは知らなかったですね。鯨油から石油に移行したきっかけでもあるわけです。
そうだ、「プロジェクト・ヘイル・メアリー」のトレイラー出てたんだけど、かなり期待できそう。
原作は上下巻とも半額になってます。
ブライアン・グリーンの「隠れていた宇宙」が上下巻とも418円。2010年代の最新宇宙論。多元宇宙、マルチバースはこのあたりから大きなトピックとして語られてきたんだったかな。
現在の最新宇宙論である野村泰紀教授の「多元宇宙(マルチバース)論集中講義」(こちらも半額)と比べてみるのも面白いと思います。
ブルーピリオドの山口つばさの短編集「山口つばさ短編集 ヌードモデル」、ヒストリエの岩明均の短編集「骨の音」が61%ポイント還元。
あと「望郷太郎」が3巻まで75%ポイント還元+ブラウザで無料試し読み可。通貨とはなにかを描くようになるのですが、前半はまずサバイバル編からはじまります。
無料試し読みしてみてくださいな。
「絶叫学級」が全巻77円、「絶叫学級 転生」が20巻まで77円。3巻くらいまでブラウザで無料試し読み可。このあたりはちょっと手を出してないですね。
「東方茨歌仙」が3巻まで22円、以降全巻半額。
奈須きのこの「DDD」と「空の境界」が1巻100円。基本、ミリしらなので詳細はスルーにて。
【PR】通勤途中に本を聞こう! Amazon Audibleがプライムユーザーなら3ヶ月無料!(一般ユーザー月額99円)のキャンペーン実施中です
ランチで幡ヶ谷のタンジャイミールスに行ってきました。
京王新線(都営新宿線)で逆方向の大島周辺でもよかったんですけどねー。
マトンビリヤニもあるとのことで迷ったのですが、ノンベジミールスで選べるカレーは今日のカレーであるミーンコロンブ(魚のカレー)を。

サンバール、ラッサムスープ、ライスはお代わり可能。
でも基本満腹でサンバールとライスをちょっとだけだった。
おかわりなしでも全然いいんだけど、インド人的には「ミールスでお代わりなしなんて!」って感じらしいのでしょうがない。
おすすめのお店のひとつです。
今日のKindle日替りセールからのピックアップこちら。
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2025年07月04日 07:13
マスコミが臭い物に蓋をしても、SNSが発達してあっという間に情報が拡散する時代です。なんとなくおかしい、変だと言う皮膚感覚に、一定の根拠が得られるようになっている。オールドメディアの情報発信能力はいまだ侮れないものではありますが、もはや絶対的なものではない。そこのところをうまく使えるところが今回の選挙では優位に立てるでしょうけど、どうなりますか。それにしてもロクなのがいねぇ。選挙なんてゴミの中でマシなゴミを選別する作業でしかない。
Nanashi has No Name 2025年07月04日 07:27
Nanashi has No Name 2025年07月04日 07:43
総合の星3.6はまーともかく、星1が17%とかそうとうヤバイ評価だよ
Nanashi has No Name 2025年07月04日 07:54
だから実行力があるとは到底思えない
でも○○って言ってるから駄目って考え方じゃなく、○○があるから目を瞑るって人は投票しちゃうんかなーと
自分は前者なのでアレを信任するとか正気か?って感じなんだが…
Nanashi has No Name 2025年07月04日 08:06
Nanashi has No Name 2025年07月04日 08:17
そこは伏せといたほうが良かったように思うが
本の上巻読んでて宇宙人出てきてそいつと友好的にコミニュケーション取るような作品とは思ってなかったから驚きを感じたので、先にバラすのは悪手な気が
Nanashi has No Name 2025年07月04日 08:46
当時の読者(40後半から50代)が生活が安定していて比較的趣味(本)にも金出してくれて商売として狙い目な層で
作品内容がスマホとか小道具変えるだけで時代背景それほど考慮しなくてもいいストーリーなので若者層にもそれなりに対応可能だからですかね
Nanashi has No Name 2025年07月04日 09:04
多分楽韓さんは「内容のセンシティブさ」の事を言いたいのでは?
Nanashi has No Name 2025年07月04日 09:04
※ただし反ワクチンや反農薬などやろうとしていることは最悪なんだけど・・・
ラサール石井も日本人ファースト言うようになりましたから発言を鵜吞みするよりも掲げた政策を良く判断すべきなんだけど自民は政策なんてほぼ選挙対策の作文になり下がっているのが現状なので・・・
どこに投票すべきか悩みます
Nanashi has No Name 2025年07月04日 09:06
やり過ぎると
旧民主党の悪夢再び…ですからねぇ
ほんと、苛つく状況
Nanashi has No Name 2025年07月04日 09:28
思想の左右なんてありません
Nanashi has No Name 2025年07月04日 09:29
永田町も同じじゃないかと最近思ってまして、旧来の政治の在り方を変えることができないで老人が権力を持っているとことなかれ主義でずるずる行って国民から無視され形骸化していることに気が付かない。永田町の論理はもうスカスカかもしれません。
Nanashi has No Name 2025年07月04日 10:48
ポピュリズム真っ盛りという感じで何とも不安になりますね
Nanashi has No Name 2025年07月04日 11:02
Nanashi has No Name 2025年07月04日 11:09
まあパヨも似たようなこと言ってるからそれがアレだって分からんのかもしれんが
Nanashi has No Name 2025年07月04日 12:34
Nanashi has No Name 2025年07月04日 14:26
大切なのは国民の外国人に対する意思表示を選挙をもって成し遂げる事
具体的な政策は参政党始め保守系が多少なりとイニシアチブ取れるようになってからですね、今は蚊帳の外どころか上のネトウ〇とか書くようなks左派に排斥されてる
まずそこに辿り着けるような流れを作らないと、格差を拡大させる一方な既得権益勢と左派と頭の足りない奴隷達や外国勢に押し切られたままになる
細かな事をごちゃごちゃ言わずに、オーバーツーリズム弊害や外国人移民に対する不満や優遇を表に一本に絞る戦術はそれなりに有効ではあると思ってますけどね
Nanashi has No Name 2025年07月04日 15:19
一つのことだけを声高に叫んでもなんにもならんよ
Nanashi has No Name 2025年07月04日 17:15
今では当時の中年世代が高齢者になっていまだに立憲共産を支持してるから、世の中の流れの変化が永田町にあまり反映されてない
高齢社会は民主主義のバグだなぁ
Nanashi has No Name 2025年07月04日 19:29
世間知らずなのはどうしようもないよな。
よくわからんけど、
ゆとり世代とかじゃなかったっけ?
Nanashi has No Name 2025年07月04日 19:41
他の政党が全く自国民の保護に興味がないという狂気の沙汰だからマジで世も末
Nanashi has No Name 2025年07月04日 21:04
日本にある全てのソースを投入して、国家主導でやりますとか。
工場みたいな施設で稲作って実現不可能なのかなぁ。
Nanashi has No Name 2025年07月04日 21:14
Nanashi has No Name 2025年07月04日 21:25
Nanashi has No Name 2025年07月04日 23:02
早くDDD最終巻出してくれないですかねぇ…
遅筆であるのは覚悟してましたが…
Nanashi has No Name 2025年07月05日 04:55
れいわとかと一緒
パッケージで、そこそこそれっぽいこといえないとまともな有権者は定着しない
そんなことより、自民が盛大に自爆して地盤沈下してる方が頭痛い
Nanashi has No Name 2025年07月05日 07:13
まあ、それを殊更に煽って対抗派閥を潰したのがゲルの方針だったんでしょうけど(だから、自民党全体の議席数が減ったところでゲルは何とも思わない)、これで、異なる立場間で議論を重ねて政策を立案するという国会の役割を先んじて自党内でできていた利点が、無くなっちゃいましたからね。
こうなると、参院選自体は政権交代に直結するものではないですが、6年間議員を続けられる人間を選ぶ選挙でもあるから、個人を選択できる選挙区はともかく、地盤は弱くても入れたい人物がいる一方で入れたくない人物もいる比例代表で、党内議論が期待できなくなった自民を選択する意味はほとんどないんですよね・・・
この意味で、本当は、いわゆる岩盤保守層の支持が厚い自民党議員に新党立ち上げてもらう方が良かったんですが。その後に、”旧”自民党と連合政権作ってもらっても構わないわけだし。