相互RSS募集中です

「世界制覇を狙えるコンテンツ」であったはずのウェブトゥーン、今度はタイ法人を清算、撤退……2番手のカカオは東南アジア市場を完全に諦めた模様です

カカオエンター、タイで「カカオウェブトゥーン」サービス終了…グローバル事業戦略の修正(ソウル経済・朝鮮語)
カカオ(035720)エンターテインメントがタイで「カカオウェブトゥーン」サービスを終了したことにより、現地法人も清算準備に入ったことが把握される。 カカオエンターテインメントの業績成長の勢いが停滞している中、グローバル戦略の修正を通じた雰囲気の反転に乗り出したものと分析される。

3日、情報技術(IT)業界によると、カカオエンターテインメントは来年8月ごろ、タイでカカオウェブトゥーンサービスを終了する。 2021年にタイにカカオウェブトゥーンを発売した後、4年ぶりの決定だ。 このため、タイ現地法人も現在清算を検討していることが確認された。 これに先立ってカカオエンターテインメントは台湾とインドネシアでもカカオウェブトゥーンサービスを終了した後、現地法人を全て整理した経緯がある。

カカオエンターテインメントはタイでウェブトゥーン事業を完全に畳むのではなく、既存「カカオウェブトゥーン」を「カカオページ」に再編し運営する計画だと説明した。 ただ、タイのカカオページサービスは現地ではなく、韓国にあるカカオエンターテインメント本社で運営する。 このため、タイ現地法人の清算も避けられない見通しだ。 昨年、カカオエンターテインメント・カカオピッコマ(日本)を含むカカオのストーリー部門(ウェブトゥーン、ウェブ小説など)の売上は前年同期比5%減の2030億ウォンを記録した。 カカオエンターテインメント関係者は「現地市場環境変化にともなう競争力確保次元で本社主導のカカオページタイサービスを年内にローンチングする予定」と説明した。
(引用ここまで)




 ウェブトゥーンで最大手がNAVER。韓国国内では絶対王者となっています。
 2番手はカカオでKakao Page、Kakao Webtoonの両方を合わせるとNAVERとどうにか戦うこともできるかなといったところ。
 それ以外は中小でニッチにシェアをしのぎあっているのが現状。

 大手2社はさかんに世界戦略を繰り広げていたのですが、ここ1年で撤退続きとなっています。
 中堅トップだったNHNは日本を除くすべての市場から撤退。



 NAVERも中国市場から撤退。
 カカオは北米、日本、韓国以外はほぼ撤退済かな。
 NAVERが撤退していた中国にはなんとか食らいついていたのですが、
先日撤退を表明していました。



 で、カカオについては台湾、インドネシアから撤退していたのですが、今度はタイからも撤退。
 完全に東南アジア市場を諦めた模様です。
 「ユーザーの課金額が少なくて事業を展開できない」とのこと。

 ……そんなの事前調査で分かりそうなものですけどね。
 法人も解散するとのことで、これで東南アジア市場からは完全撤退となります。
 一応ウェブトゥーンの配信は続けるものの、韓国からの配信となると。

 一応、最大手であるNAVERはまだヨーロッパ、東南アジアに食らいついてはいますが、現地法人はどっちもないんだったかな。「いつでも逃げられる」状況にはなっています。

 韓国でもすでに飽和して市場規模は減少傾向。
 北米ではいつまで経っても課金が文化として根付かない。
 日本ではウェブトゥーンではなくマンガを売っているだけ。
 中国からは撤退、東南アジアからはほぼ撤退。

 ……未来は明るいんですかね。



 note.comで楽韓noteマガジンを発刊しました。月に6〜800円くらいになる有料記事が全部読めて月額500円。だいぶお得になってます。



 中味は長編記事。最新の記事は「 イ・ジェミョン外交、ついに始動! 外交方針は「別にありません」? 」となっています。


Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

この記事へのコメント

  • Nanashi has No Name 2025年07月04日 11:37

    結局日本のマンガ文化に背乗りしてただけだと証明された。
    そのうち日本の大手出版がWeb出版に力を入れ始めたら淘汰されて消えるだけの存在よ。
  • Nanashi has No Name 2025年07月04日 11:39

    俺もアプリ使ってるけどずーっと無課金だもんな
    日本人はそんなに課金してる人が多いんだろうか
  • Nanashi has No Name 2025年07月04日 11:55

    本人が明るいって言うてるんだから、明るいんじゃない?
    知らんけど。
  • とゆら 2025年07月04日 12:02

    世界を席巻してますね~
  • Nanashi has No Name 2025年07月04日 12:03

    世界を席巻してますね~
  • Nanashi has No Name 2025年07月04日 12:06

    向こうの掲示板だと、
    「アニメはまだ追いついてないけど、漫画ではすでに圧倒的に追い越した!」
    という設定になってて草しか生えない
  • Nanashi has No Name 2025年07月04日 12:20

    >>6
    全盛期は3Dや素材にしか見えない低LVの漫画でサラリーマンより稼げてたし
    あいつらちょっとでも日本に近づいたら超えたと勘違いするから
    サッカーで3:0で負け続けてもまだA級選手が多い韓国が勝ってると思ってる奴が居るし
    けちょんけちょんのズタボロになるまで気が付かない
  • Nanashi has No Name 2025年07月04日 12:23

    A級→S級だったわ
  • Nanashi has No Name 2025年07月04日 12:30

    こいつらいつも撤退してるなw
  • Nanashi has No Name 2025年07月04日 12:30

    ポイ活ユーザーだけどピッコマはずっとポイントサイトで案件あるね
    アプリ内でもお金バラマキイベントみたいなのやってるから集客には
    なってるんだと思う
  • Nanashi has No Name 2025年07月04日 12:31

    >>10
    携帯のプランにも追加料金で漫画読み放題とかやってるし
    有料ユーザーってこんなところでしょ
  • Nanashi has No Name 2025年07月04日 12:34

    ウェブトゥーンネタで「まだ俺(韓国)は本気を出していない」とか、
    セガタサンシロウみたいなCMをするくらいはっちゃければ良いのに。
  • Nanashi has No Name 2025年07月04日 12:40

    日本の漫画でもタテヨミって書いてあると読まないくらい、漫画というコンテンツに合わない。
    それすらわからない人たちが運営してるんだから、世界からそっぽ向かれるのは当たり前。
    映画で言えば「1シーンは1カットでなければならない!!」って訳のわからんこだわり持ってるやつが全権握ってるようなものかな? 他に「逆光は勝利!」とか「暗いシーンは暗いままが自然!」とか「セリフのささやき声は観客に聞こえなくていい!」とか。
    韓国のウェブトゥーンの場合、これに追加して「役者にもスタッフにも給料は全額払わなくていい!」があるのがまた…文化を積み上げて継承していくって発想が無いんでしょうね南大門。
  • Nanashi has No Name 2025年07月04日 12:41

    南朝鮮モノなんか需要ないですからね。
    なんで世界とれると思ってるんだろう。そもそも南朝鮮自体が知られてないのに。
  • Nanashi has No Name 2025年07月04日 12:42

    時間給のスタジオ会社で売れても売れなくても最低賃金以上の額払い労組に怯える韓国の漫画制作と、出版社の裁量と成果給制で常に日々研鑽する日本の個人漫画家とじゃ格が違う。
    それはアニメにも言えたこと。
  • Nanashi has No Name 2025年07月04日 12:43

    米14
    >そもそも南朝鮮自体が知られてないのに。

    詐欺師と乞食と売春婦の国って知られているのでは?
  • Nanashi has No Name 2025年07月04日 12:55

    ビジネスモデルと戦略も劣化パクリしかないからこうなる。
  • Nanashi has No Name 2025年07月04日 12:57

    ウェブは飽くまで試し読み。金出すのは紙媒体と決めてます。仮に配信サービスが終了しても作品が残るので。
  • Nanashi has No Name 2025年07月04日 13:01

    コンテンツは日本のマンガ頼りで、プラットフォームだけって印象
  • Nanashi has No Name 2025年07月04日 13:11

    半島のって初ページ上部空白下部見切れタイトルか上部空白下部薄っぺらいセリフ口調の導入部パターンで読みにくい上に興味引かないコマ割りなんだよね。で、日本のだと1ページを6分割ないし8分割、場合によって2分割や2ページ見開きで情報描き込むから話し深み出すのに、半島は4コマ漫画を4ページ掲載するくせに上部空白や下部空白で描き込みせず、ハンコ顔の人物のアップとか空白部分に吹き出しとかやるので見づらい事この上無い。半島原作半島作画で売れた作品あるの?
  • Nanashi has No Name 2025年07月04日 13:11

    宣伝も南朝鮮って書いて欲しい、読まないから。
  • Nanashi has No Name 2025年07月04日 13:12

    >事前調査で分かりそうなものですけどね

    ~だったらいいな、~に違いない、~であるべき、みたいなバイアスというか認知の歪があるからマトモな市場調査なんてできないんじゃないですかね。
  • Nanashi has No Name 2025年07月04日 13:14

    2,3年前に「もう日本のマンガは韓国に追い抜かれた、世界的にはもうウェブトゥーンの方が主流」とか言ってた記者とかまとめサイトとかにコメント聞きたい
    とりあえずホリエモンはどう思ってますかね?
  • Nanashi has No Name 2025年07月04日 13:23

    調子こいて手を広げすぎたな
  • Nanashi has No Name 2025年07月04日 13:28

    どこに勝算があったかって言われたら、そりゃ実際にK-POPとか韓流ドラマとかで
    広告費でゴリ押しして世界進出すればなんとかなるっていう成功体験があったからだろうなぁ…
  • Nanashi has No Name 2025年07月04日 13:30

    本国の未来よりは明るい……のか?未来は明るい(当社比)
  • サムライスピリッツ 2025年07月04日 13:54

    こりゃ駄目だろうね、これで唯一頑張ってた現代自動車もトランプ関税発動で萎んで行くのは定義です、そこでイ氏が選挙なのに来日したいとか日本も歴史問題で悩んでいる!とかほざいてきましたね(笑)そしてあの中国の習近平が石破総理の継続を望むと発表しました、俺が石破の総理誕生を書きましたが答え合わせが出来ましたね。
  • Nanashi has No Name 2025年07月04日 13:56

    CSの映画専門チャンネルでたまに「韓国の大人気ウェブトゥーンを映画化!TV初放送!」とやってますが、誰も見てない時間帯にひっそりやってるようなレベル
    もちろん題名聞いたことすらありません
  • Nanashi has No Name 2025年07月04日 14:00

    ※23
    「転売ヤー批判は貧乏人の僻み」みたいな事言っちゃう奴がまともな回答するわけ無い。
    金に困ってない奴の炎上芸。鬱陶しいのにマスコミやネットが騒ぐから嫌でも視界に入ってきて厄介極まりない。
  • Nanashi has No Name 2025年07月04日 14:03

    ※12
    湯川専務(当時)のシリーズCMは面白かった

    ※16
    南アの国名と主要産業を答えよ
    興味のない人は答えられないんだよね
    それと一緒
  • 名無しの兵衛 2025年07月04日 14:04

    シェアなら凄いニダw

    カカオエンター、タイ事業再編…下半期「カカオページタイ」サービス(聯合ニュース 2025.07.03)
    https://n.news.naver.com/mnews/article/001/0015487076

    >韓国コンテンツ振興院の「2023 K- コンテンツ海外進出現況調査」報告書によると、
    >タイの全体漫画利用量のうち韓国漫画が占める割合が
    >平均47.0%に達し、調査対象9カ国の中で最も高かった。


    まあ、韓国のコンテンツ振興院発表って言う時点で
    下駄を履かせまくってるんだろうなあとは思うけど
    なのに、儲けが出ないってw


    そして、ソウル経済の引用外の文末のこれよ

    >ある業界関係者は「東南アジア地域で不法流通が多い上
    >米国・日本などに比べて一人当たりの決済金額が低く収益を出すことが難しい」
    >と背景を説明した。

    あれれ?じゃあなんで参入したのさ
    つうか決済額が低いのは、当初からわかる話だろうに
    皆が韓国に憧れを持って、金を出すと思ってたのかなw

    そもそも読み捨て同然のコンテンツに扱ってきたのは
    韓国自身なのにね
  • Nanashi has No Name 2025年07月04日 14:05

    これはつまり……「韓流」とまったく同じ(日本以外で商売にならない)という事じゃないかね?
  • Nanashi has No Name 2025年07月04日 14:09

    沈んだ泥舟を大絶賛するNHKが味わい深い
  • Nanashi has No Name 2025年07月04日 14:11

    しょせん補助金ちゅーちゅービジネス。 補助金が尽きたら終わる。
    ネットでタダで見せることはできても、課金には成功しない。
      
    日本の漫画家、漫画雑誌には長年に渡る熾烈な競争があって、今の強さがある。
    作家にも、編集者にも、長年に渡って蓄積されたノウハウがある。
    韓国に、そんな歴史はない。
    補助金で 素人作家を粗製濫造して、勝てるワケがない。 成人向け作品でも描いて食ってくだけ。
  • 名無しの兵衛 2025年07月04日 14:23

    はてさて、サービス終了とはあり
    本社側で統括するっぽいけど
    既存の課金側とかは、ちゃんと保護するのかな?
    フランスの時みたく、補償無しで逃げるのかな?

    それ以前に、本社側とは言うけど
    台詞の翻訳するにも、コストはかかるわけだし
    擬音表現とかは、基本描き換えな訳で

    つまり韓国側が新作を発表するごとに、コストはかかる状況よね?

    なので、儲けが期待できないのに
    配信は続けるとなると?
    もしかしたら、今までの翻訳済みの資産だけだったりしてなあ
  • Nanashi has No Name 2025年07月04日 14:25

    韓国は、というか中国もだけど
    エンタメを本当に、金稼ぎの”商品”としかみてないんだなあと
    もちろん日本やアメリカ他も大なり小なりそうなんだけど
    「おもしろいものをつくりたい!」という
    作家、漫画家、アニメーターといったクリエイターの
    熱意があってこそ
    なまじドラマやゲーム、音楽で上手く言ったから
    同じ手法で行けると思ったんだろうけど
    アニメと漫画だけは日本は本気だから
    当面なかなか攻略は出来ないと思うな
  • Nanashi has No Name 2025年07月04日 14:30

    かなやわ
  • Nanashi has No Name 2025年07月04日 14:32

    小韓民国は何をやッても必ず失敗する国だからな。まして日本人が最も得意とする漫画で対抗しても勝てるはずないだろ。小韓民国は日本語の国じゃないンだから面白い漫画描けるはずがない。
  • Nanashi has No Name 2025年07月04日 14:33

    先月だったか、NHKが 韓国の公立高校に開設されたウェブトゥーン・コースを取材していた。
    講師「心に思い浮かんだとおりの世界を描いてごらん」
    生徒「自由に思い浮かべる というのが難しいんです」
    みたいな光景を映していた。
    まぁ、プロの作家を夢見て頑張ってるわけだ。
    「ウェブトゥーン、もう既に終わってるんだけどな。受け皿は無いぞ。かわいそうにな」と思いながら
    見てたわ。
      
    政府主導で、日本が稼いでいる文化をパクって、簡易バージョンを量産して稼ぐ…
    いかにも彼らの考えそうなことだが、残念ながら
    世界は ホンモノには金を払うが、ニセモノに金を払いたいとは思わないようだ。
  • Nanashi has No Name 2025年07月04日 14:46

    まぁ、日本のコンテンツで取り入れたのが販売社のほうじゃなく、薄給問題で作られたマンガ・アニメ専門学校の意見だしな。
    パクリ方最初から失敗してる。
  • 名無しの兵衛 2025年07月04日 14:58

    まあ、中韓なんかは
    一部の出版社が早い時期に接触して
    漫画業界を育てようとしてたんだよね

    なのでノウハウ等は教え込まれたのもいるのだろうけど
    もう大分経つはずなのに、
    出てくるのが粗製濫造で、
    日本のふりをしたゲムカモフみたいな戦い方をしてるw

    で、韓国内ではシェアをとっただの言ってる割には撤退戦
    本当、嘘のつきどころばかりですわな
  • Nanashi has No Name 2025年07月04日 15:02

    NHKの「企業の黒歴史」見てると、「こんなに便利で素晴らしいものならヒット間違いなし!」と思い込んで大失敗するってありがちなテンプレパターンなんだなーと思います。
  • Nanashi has No Name 2025年07月04日 15:11

    最近Xのトレンドやエンタメにやたらピッコマがランクインしてるの、またやってのかよって感じでウンザリしてる
    Kポといい半島系エンタメ界隈は露骨すぎるんだよ
  • Nanashi has No Name 2025年07月04日 15:20

    ※7
    サッカーはマジでそうww
    ちょい前のW杯で予選敗退だけど前回覇者のドイツに勝ったからゴニョゴニョ..とか言い訳してたねw
  • Nanashi has No Name 2025年07月04日 15:49

    今考えたらウェブトゥーンは基本無料で時間使わせて囲い込んでから課金、って売り方なんだから、売り方的なライバルはソシャゲとか動画サイトとかだったんじゃね
    売り方が違う漫画やアメコミをライバル視して縦読み凄いしたのが始めから間違いだったかもな
  • Nanashi has No Name 2025年07月04日 15:58

    コマ割りがなってないからただの紙芝居見せられている感じ
  • Nanashi has No Name 2025年07月04日 16:03

    仕組みが紙芝居なのでAudibleとコラボで紙芝居として使うとかなら、、1本15ページ(画面)ぐらい脚本と声優がよくて1本10セントならいけるかもしれません。語学学習に漫画を使った人が多いそうなのでそういうのにいいかもしれません。



  • Nanashi has No Name 2025年07月04日 16:07

    漫画化や映像化されてない古の名作青年小説がアメリカ、イギリスに山ほどあるでしょう。内容がいいのにAudible化さえされないまましれっと他作家の新作のネタにされるばかりです。
  • 名無しの兵衛 2025年07月04日 16:18

    それを究極的にタイパでやってるのが既にあってな
    4コマ文庫と言う形で漫画絵で流して
    ラップで歌ってるw

    短い、そしてラップと言う特徴、そして割と身も蓋もない表現
    で、再生数そこそこ稼いでるという
  • 名無しの兵衛 2025年07月04日 16:24

    あ、良く聞くとラップじゃ無いか orz

    まあ、中毒性はあるよね
    こういうノリで勝負のショート動画が
    ネットの暇つぶしコンテンツで強いからなあ
  • Nanashi has No Name 2025年07月04日 16:28

    自分は日本語ラップにアレルギー反応が出ます。流行っているなら他の人には合うのでしょうが、、ちなみに日本語にリズム感がないとは思わないです。ちゃげ〇スなどはすごくグルーブすると思います。
  • Nanashi has No Name 2025年07月04日 16:30

    コンテンツじゃなくてプラットフォームだろ?
  • Nanashi has No Name 2025年07月04日 16:55

    >「ユーザーの課金額が少なくて事業を展開できない」とのこと。

    昔の少年ジャンプは古本屋の店主が2日早く売ってくれて小学生の自分はそれで気分よくなってたけど、今思うとああいう自分で漫画を買うっていう習慣がまさに週刊で行われていたのは英才教育だったと思う。
  • Nanashi has No Name 2025年07月04日 17:25

    韓国人って不思議だよね、

    なんで一縷の可能性すらないのに無駄なあがきをするのだろう?

    目障りだし気持ち悪いから
    日本からも早く撤退しようぜw

  • ななし はず のーねーむ 2025年07月04日 17:26

    紙芝居は語り手の話術によって面白味が左右されるからね。
    音声の無い画像だけで読み手を引き寄せるには、どうしても画面の変化が重要になるよ。
  • ホロン豚 2025年07月04日 17:30

    世界を席巻しているK-POPとK-DRAMAがあるのにマンファのような儲からないゴミのようなコンテンツは韓国政府は捨てなければならない。選択と集中で日本のコンテンツを地球から駆逐して大韓コンテンツと置き換えるまでは死に物狂いの戦いを続けます!
  • 2025年07月04日 17:30

    >世界制覇を狙えるコンテンツ

    世界征服を企む悪の秘密結社のような言い種だな。
  • Nanashi has No Name 2025年07月04日 17:32

    ※27
    韓国笑ってる場合か?
    関税35%で日本の自動車産業は破滅確定して日本経済もボッコボコになるぞ
    頼りの観光も地震予言的中で消滅したし
  • Nanashi has No Name 2025年07月04日 17:34

    NHK「韓流が今アツい。ウェブトゥーンも日本で急成長中!」
  • Nanashi has No Name 2025年07月04日 17:41

    所詮金儲けの道具としか見てないからでしょうね。中韓は何についてもそんな気質。面白い物を作る、もっと便利な物を作る、必要とされる物を作る。そのためには色んな試行錯誤がなければならないけど、まるっとソレを誰か(日本)にやらせる。成功したらウリたちが頂く。

    所詮悪徳商人のレベルにしかならない。職人が育まれるわけがない。だからクリエイターが生まれないし、名作品も出るわけがない。アレらに芸術を理解するセンスはない。
  • Nanashi has No Name 2025年07月04日 17:48

    >>57
    彼らが日常的に好んで使う言葉を鑑みると、韓国って覇権主義国なんだよな
    身の程知らずというか激しく実力不足ではあるんだけども
  • Nanashi has No Name 2025年07月04日 18:05

    韓国政府が補助金ブチ込んで 専門学校作ったってね…
    手塚治虫、藤子不二雄、松本零士、宮崎駿、大友克洋、鳥山明、楳図かずお、水木しげる……
    こういう人々が生まれるわけじゃない。
    文化って、そういうもんじゃないからな。
    彼らは、頭から溢れ出てくる世界を描くことが楽しくて、夢中になって仕事してた人たちだ。
      
    江戸時代や、もっと前からの作品などを見てると分かる。日本はホント独特だよ。
    絵師を支える経済も、もちろん大事だが、
    ああいう奇妙キテレツなイマジネーションの世界は、カネを撒けば生まれてくるわけじゃない。
    韓国人が こういうのを真似することはできない。
  • Nanashi has No Name 2025年07月04日 19:01

    ※61
    大陸王朝から虐げられてきた先祖の記憶がそうさせるんだろう
    虐待を受けた子供が大人になって親と同じことするのと同じ
  • Nanashi has No Name 2025年07月04日 19:04

    >>58、59
    ※27に嚙みついても無駄よ?
    あれは毎回ズレたこと書く人なんだから。
    随分阿呆なことやっちゃったねえ連コメ君。

    あと、NHKが韓国を持ち上げるのなんて今に始まったことじゃない。
    それでも韓国はこうやって苦境に立たされてるわけで。
    「NHKの役立たずが!」って罵ってなよ。


    まじでNHK解体されねぇかな、売国メディア。
  • Nanashi has No Name 2025年07月04日 19:21

    売国気味な韓国推しのNHK発ウェブトゥーンネタは、
    直近だとこれなんじゃないかと。

    NHK「分業体制で製作されている韓国のウェブトゥーンは急成長している」……分業体制って日本でもやってますけどねぇ?
    2025年05月24日
    https://rakukan.net/article/515525655.html

    韓国なんかに関わるから、
    諸々が劣化してツッコミどころ満載なやらかし記事になっちゃうんですよ、
    きっと笑
  • Nanashi has No Name 2025年07月04日 19:33

    >>58
    なんかトランプ政権が石破を見限って与党が投票されないようにするために
    会談をキャンセルするとか
    関税を爆上げするとかするらしいって話がちらほら。

    まぁ、石破の方が相手をしてない格好になってるから
    自業自得なんだけどさ。
  • Nanashi has No Name 2025年07月04日 19:37

    野党第一党、支持率を伸ばす新参政党が共にバリバリの反ワクである本邦が批判はできない気がしますが......
  • Nanashi has No Name 2025年07月04日 19:40

    先日フランスでは日本はもう人気が無い、韓国が大人気ってニュースが出てた。
    でもwebトゥーンはフランスから撤退したんだよね。
  • Nanashi has No Name 2025年07月04日 20:34

    ジャーナリスト様の慧眼が
  • Nanashi has No Name 2025年07月04日 20:53

    明日から本気出す
  • Nanashi has No Name 2025年07月04日 21:04

    日本の出版社がウェブトゥーンの勉強をしに来た!みたいな記事も取り上げていましたが、今思えばアレってフォームの勉強ではなく既刊のカラー版を作るにあたり何かノウハウが無いか確認したかったんじゃ無いですかね?
  • Nanashi has No Name 2025年07月04日 21:55

    韓国のウェブトーンの会社が日本企業の振りして日本の漫画の配信サービスしてるのはなんとかならんのかなぁ……
    いや堂々と外国系の企業と言って売ってるならまだいいんだけどさぁ
  • Nanashi has No Name 2025年07月05日 00:12

    ついこの前ここで「カカオは年内にはタイ撤退だろう。来年まで持たない」と言われてたのにもう撤退かよw 早過ぎる
    これNAVERも秋頃には欧州&東南アジアから全撤退するんじゃない?

    なんならNAVERを筆頭にウェブトゥーン関連企業の全てが北米市場からも完全撤退という報が一カ月後に来ても驚かんよ
    煽り抜きでマジで好材料が一つも無いもの
  • Nanashi has No Name 2025年07月05日 01:03

    東南アジアで課金させるのは厳しいよ
    そもそも趣味にかける金額が少ない
    経済成長中の国でもそう
    よっぽど中毒性ある面白い物作らないと。
    あ、例え面白くてもやっぱり厳しいかな
    エンタメ市場なんて結局
    日米英独仏でしか計算できない

  • Nanashi has No Name 2025年07月05日 06:15

    どの記事も「作品名」が出てこず、運営会社とかプラットホームの撤退話ばかりですねぇ...。
    ご自慢のプラットホームには時刻単位での集計機能なんてあるのに...まあ時刻単位の人気ランキングだの見せられても「ふーん」だけどな
  • Nanashi has No Name 2025年07月05日 08:32

    韓国はペヨンジュンとBOAの頃はまだ謙虚に1作品や1タレントを丁寧に売ってた気がするね
    でもその後一瞬で気持ち悪い民族主義の爆発に至った
    アメリカのタイム誌今年の顔で「職業 投票勝者」と書かれたあの人以来、「職業 投票勝者」のイメージに変わりが無いwwww
  • Nanashi has No Name 2025年07月05日 13:44

    最近も日本の雑誌でウェブトゥーンは優秀なデザイナーが集まっている!すごい!って記事を読んだなあ。
  • Nanashi has No Name 2025年07月05日 13:54

    *77 相変わらずマンセーポイントが謎ですねw
  • Nanashi has No Name 2025年07月05日 14:59

    >世界制覇
    とりあえずサービスやってるフリだけして事務所置いておけば大口叩けるのにね。
    借金?アチラでは寧ろステータス()&両班ムーヴなんでしょ
  • Nanashi has No Name 2025年07月07日 17:09

     つい先日も韓国のウェブトゥーンは日本よりも優れているってNHKが報道してたの見たばかりだけど?????
  • Nanashi has No Name 2025年07月09日 07:03

    >>71
    何か参考にできるものがあれば、じゃないかな。ハナから馬鹿にした結果沈没した産業も多いから。ジャンプだって全く話題になってないけど縦読みレーベルあるし、そこから得るものがあれば横読みにも何かしら取り入れるでしょ

    >>76
    前はグループ名は聞いたことあってもメンバーの顔も名前も誰一人わからん、だったのが、今やグループ名すら聞かんようになった。本当に(アイドル好き以外にも)人気なのか?あいつら