韓国の民間調査機関は全国の14〜18歳の男女800人を対象に調査した報告書によると、「幸せになるために必要なものは何か」という問いに対し、過半数の52.1%が「財産」と回答し、最多となった。
以下▽「両親」(39.5%)▽「親友」(34.6%)▽「休息」(32.8%)▽「外見」(32.1%)▽「趣味・嗜好」(30.8%)――と続いた。
学業成績が下位の層では「人生の目標や夢」(36.0%)や「家」(30.0%)という答えが多く、家庭の経済状況が低い層では「精神力・メンタル」(31.0%)を挙げる声も多かった。
また、大学以外の進路に関しては「起業・事業」を希望する割合が42.3%で最も高く、「インフルエンサー活動」も36.9%に上った。特に、経済力が高い層や学業成績が上位の層では起業・事業の希望がそれぞれ51.0%、48.6%に達した。
報告書は「家庭の経済力と学業成績の高さが、将来の選択肢の多様化や自己肯定感の形成に寄与している」と分析した。
(引用ここまで)
14〜18才に「幸せになるために必要なものはなにか?」と質問したら、52%が「財産」と答えた、とのニュース。
まあ……うん、そうでしょうね。
以前も類似の話がありまして。
「人生に意味を与えてくれるものはなにか」って命題の調査で、韓国だけが「物質的な豊かさ」が1位だったのですね。
まあ、こちらの調査については少し韓国人にも言い分があるのですが、それはそのうちnoteででも。
で、それに続いて今回も「幸せになるために必要な物は財産」と10代が答えているっていう。
なんというかこう……「韓国社会の鏡」ってところですかね。
ピューリサーチセンターでの調査でも同様の結果が出て、10代もそうした大人たちの様子を見ている。
「子供の交通事故率が有意に下がる」ほどに塾に行くのも、世界一厳しいとされている受験戦争を戦い抜くのも、医学部が大人気でソウル大学の他学部に入学したのに仮面浪人してまで医学部を目指すのも。
すべては「人生の究極の目標は財産」だからってことを理解しているのですね。
逆説的にですが、PIAACのテストで20代を過ぎると急激に読解力や数学的思考力が下がるのも「就職すればそこがゴール」だからなのでしょうね。
それ以上、学習をしようという動機がどこにもない。
なので20代ではOECD平均を上回っていたものが、総合的には20位台になってしまうと。
財産が築けるかどうかは就職の時点でほぼ決まるから、ってことなんだろうなぁ……。
note.comで楽韓noteマガジンを発刊しました。月に6〜800円くらいになる有料記事が全部読めて月額500円。だいぶお得になってます。
中味は長編記事。最新の記事は「 イ・ジェミョン外交、ついに始動! 外交方針は「別にありません」? 」となっています。
Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→Follow @rakukan_vortex
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2025年07月05日 19:50
Nanashi has No Name 2025年07月05日 20:01
Nanashi has No Name 2025年07月05日 20:03
Nanashi has No Name 2025年07月05日 20:05
Nanashi has No Name 2025年07月05日 20:18
Nanashi has No Name 2025年07月05日 20:20
Nanashi has No Name 2025年07月05日 20:28
Nanashi has No Name 2025年07月05日 20:51
そもそも文化や民族性や人間的な尊厳なども無いわけだから、
結果的に財産一択であるのは当然だし、驚くに値しない。
その財産とやらをウォンや国内の医学部やソウルの不動産で築こうとしているのはいささか疑問だけど、
それも含めて「終わっているなぁ」という感想。
Nanashi has No Name 2025年07月05日 20:57
そのままカシコイコリアンは国自体を食い潰し続けりゃ宜しい。
Nanashi has No Name 2025年07月05日 21:04
Nanashi has No Name 2025年07月05日 21:05
Nanashi has No Name 2025年07月05日 21:09
Nanashi has No Name 2025年07月05日 21:22
米の値段でこうまで一喜一憂するようじゃ、
日本人もなんだかんだ言ってお金で幸不幸が決まるんじゃないかなぁ。
当人が自覚しているかはさて置き。
Nanashi has No Name 2025年07月05日 21:24
(ズルしたい楽したいの意味かもしれんが)
Nanashi has No Name 2025年07月05日 21:29
「ヘル朝鮮からの脱出」が一位じゃないのかよ。
Nanashi has No Name 2025年07月05日 21:30
Nanashi has No Name 2025年07月05日 21:32
Nanashi has No Name 2025年07月05日 21:40
Nanashi has No Name 2025年07月05日 21:45
格差が大きい途上国なら当然では?
Nanashi has No Name 2025年07月05日 21:45
>「人生に意味を与えてくれるものはなにか」
>韓国だけが「物質的な豊かさ」が1位だったのですね。
逆説的だが、この画一的な つまんない価値観こそが、韓国人が決して豊かになれない理由なの。
簡単な話で、
端的に言うと「文化のない社会は決して豊かになれない」って話。
価値観に多様性がない。
⇒ みんなで同じ競争に殺到して、どの分野でも過当競争を始める。 ⇒ みんなで貧しくなる。
価値観に多様性がある。
⇒ 人々が いろんな方向に個性・特技を発揮する。 ⇒ 多様なサービスが出現する。
Nanashi has No Name 2025年07月05日 22:04
整形大国だからねー
さもありなん
Nanashi has No Name 2025年07月05日 22:06
Nanashi has No Name 2025年07月05日 22:10
衣食足りて礼節を知るって紀元前の人も思ってたのに
Nanashi has No Name 2025年07月05日 22:17
Nanashi has No Name 2025年07月05日 22:20
Nanashi has No Name 2025年07月05日 22:26
Nanashi has No Name 2025年07月05日 22:28
幸せな人生に必要なのは「家柄、学歴、年収、老後資金」ではなく、たった一人でも「心から信頼できる相手」がいたり、「温かい人間関係の中で生きている」ことだと調査は結論付けてる
まるで韓国人はグラグラな土台の上に煌びやかに見える聳え立つ建物を建てようとしているかのよう
虚像を見せびらかしてもそこには幸せは無いのに
それから、14〜18才にもなれば好きな人の1人や2人いそうだけど、好きな人や未来の恋人と幸せになりたいというような希望は無さそうなのが気になる
14〜18才なら永遠の子孫繁栄まで望むのは難しくても生涯を共にする気の合うパートナーくらいは望みそうなものなのに、家族は両親しか出てこなくて何だか未来がない
まあ韓国だしな
Nanashi has No Name 2025年07月05日 22:31
今の世の中で何をするにしてもお金が関わるのは事実ではありますけど、お金だけでどんな望みでも叶うかと問われるとそれは否なのですよ。幸福を手に入れるという観点で言えばお金は汎用性が高いリソースだけれどもあくまで手段の一つでしかない。特に精神的な意味での幸福を求めるならば。
つまりこのアンケート結果は彼の者達が極めて俗物的かつ刹那的であることを示唆していると読むのが楽韓さんの意図でないでしょうか。
28 2025年07月05日 22:35
Nanashi has No Name 2025年07月05日 22:41
「カネがあれば幸せを実現する手段に使える」という言い訳を連中はよくするけど、平均的な仕事で手に入る程度のカネではそれが実現出来ない社会構造が問題の根幹だと誰も気付けないのは不幸の極みなんだよなあ。
学習っつーのも本来面白かったり興味があってやるもんだが、そりゃ「受験に勝つためだけの苦行」にしちまったらトラウマ作りにしかならん。
つまるところ「全員が足を引っ張り合って皆不幸」を暗黙の合意として、国民総出でディストピア作ってんだから笑えるわ。
Nanashi has No Name 2025年07月05日 22:45
Nanashi has No Name 2025年07月05日 22:46
韓国は儒教思想が有ります、人と比較するのは仕方が無いかも知れません
Nanashi has No Name 2025年07月05日 22:53
(ウォッチャー的な意味で)おもしろくなることはできる。
そっちの方向で、がんばろう。
これからのイジェミョン時代、「韓国人らしさ」を存分に発揮しなさい。 期待しているよ。
Nanashi has No Name 2025年07月05日 22:54
×現実的未来
〇物質的未来
Nanashi has No Name 2025年07月05日 23:01
>つまりこのアンケート結果は彼の者達が極めて俗物的かつ刹那的であることを示唆していると読むのが
そうですね。
「幸せになるために必要なものはお金である」という事を、
小さい頃から自覚せざるを得ない人生だからまっしぐらなのが韓国人で、
無自覚だから回り道しないと分からないのが日本人で、
と考えるところなのかなぁと。
Nanashi has No Name 2025年07月05日 23:02
日本より長い歴史を持っているくせに、何やってたんだよと思う。
Nanashi has No Name 2025年07月05日 23:08
人生を彩る愛は有るニカ?
Nanashi has No Name 2025年07月05日 23:10
>米の値段でこうまで一喜一憂するようじゃ、
お金を米(主食)とかに使ってる分には問題無いだろう。
生きるのに必要なものだから。
借金して高級車とかブランド品とかに使うようなら地獄。
Nanashi has No Name 2025年07月05日 23:45
いつになったら気が付くのだろう?
無理w
Nanashi has No Name 2025年07月05日 23:51
あと人間はほんのわずかのダメージで自信がくじかれる繊細な生き物で。逆に言えば自信を保つ重要性を軽視すべきではないと思うj。
Nanashi has No Name 2025年07月06日 00:03
お金を何に使うべきか、何と交換すべきかを
分かっているかどうかが幸せになれるか
どうかのカギだ。
それは、自分にとっての大事なもの、優先順位。
それを分かってないやつが「お金(財産)」と答える。
Nanashi has No Name 2025年07月06日 02:27
Nanashi has No Name 2025年07月06日 02:42
金や整形も、全部「他人より優位にいたい」願望の現れじゃん?
名無しの兵衛 2025年07月06日 03:40
っていうか、10代で幸せには財産ってのは世知辛い
あとしれっと、「外見」も入ってる
あーそりゃ、外見至上主義なんて作品も出るわけだわ
それと
>大学以外の進路に関しては「起業・事業」を希望する割合が
>42.3%で最も高く、「インフルエンサー活動」も36.9%に上った。
この辺は夢よねw
だって大学に行かないと、よほどの才能抜きには下に見られるんだから
韓国での高卒のでの成功者の少なさを考えたらねえ…
>特に、経済力が高い層や学業成績が上位の層では
>起業・事業の希望がそれぞれ51.0%、48.6%に達した。
親の財産があれば、頭が良くなるし
結果選択肢が増えるからこそ、こんな事を言えてしまう
でも、これだって彼らは「起業・事業」は選ばずに
まず大学にだろうね
あちらでの起業時においても「格」は必要だからねえ
名無しの兵衛 2025年07月06日 04:14
財産? 親? (大学明日20大研究所)
https://blog.naver.com/20slab/223909926777
元記事を見ても1位は「財産」なんだね
ニュアンスの違いで「お金」かと思ったら「財産(재산)」だった
あと引用外で
>また、「30歳になった時、自分はどの経済階層にいると思うか」という質問では、
>過半数の50.6%が「中間層」と答えた。
>次は大きく離れて「中上位層」(22.4%)。
>「下位層」と回答したのはわずか2.1%だった。
あれ?金匙~土匙とか言って階層プレイ大好きの割には
自分は将来は、それなりにやれると希望を思ってるのねえ
まあ、自分は将来は下になると考えるのはいないか
もっとも、こんな希望を持った若者達が少し経ったら
生まれの不幸を呪うがいい、そう不幸だと言わんばかりになるんだろうなあ
Nanashi has No Name 2025年07月06日 05:34
Nanashi has No Name 2025年07月06日 07:06
>「他人より優位にいたい」願望
それはあるね。
彼らがお金で買うものの優先順位はそっちだし。
SKY大学へ行って、ブランド品を着て、デカい
車に乗って、ソウルの高級マンションに住む。
それが彼らの「幸せ」。
韓国人みなが夢に見る競争しても得たい目的物。
それを達成するためのお金ってことなんだろう。
Nanashi has No Name 2025年07月06日 07:32
Nanashi has No Name 2025年07月06日 07:36
地獄の沙汰も金次第。
まあ、ある意味真理っちゃあ真理。間違っちゃいない。問題はその先があるかないか。彼の国はその先が事大主義で両班になることだからなぁ。個人的栄達のみで社会全般の進歩、向上なんざハナから考えない。
つくづく思う、こっち見んな。
Nanashi has No Name 2025年07月06日 07:48
名無しの兵衛 2025年07月06日 08:23
「起業・事業」や「インフルエンサー活動」にしても
結局、人からいい目で見られたいと言う方向なんだよねえ
彼らにとってはそれが最上で
財産は、それを叶えるためのもの
それと彼らが金権主義者になるにしても
それがごく当たり前の「社会人」としての
正しいルートではあるからなあ
お金が無いと、
彼らはその正しいルートを歩めない
大学に行く事は勿論だけど
一番は「不動産」を持てるかどうか
韓国における、大きく資産作りの第一歩は不動産で
これがあるかないかで、人生が成功できるか?が変わると言って良いほど
お金抜きには「正しい」韓国人にはなれない
それがあって初めてスタートラインに立てる
そして「起業・事業」や「インフルエンサー活動」は
そもそも持てる側の発想だからねえ
成功者だからこその、願いな訳だわなw
名無しの兵衛 2025年07月06日 08:47
韓国じゃ無いけど、中国の件
ようつべのゲーム実況動画でチート狩りしてる人の言で
中国人のチーターが、バレて捕まったら
俺は、フォロワー数が数十万人いるだの、イキるのだそうなw
で、実際に調べたら数千人だったというオチも
彼らの中では目立つ事も、立派な資産なんだよね
だから、自慢としてフォロワー数が成立し
当然、数字で嘘をつくとな
おやおや、どこかで繋がる話にも見えるのね
宣伝戦と、それをもって相手を圧する文化なんてのはねえ
Nanashi has No Name 2025年07月06日 09:11
Nanashi has No Name 2025年07月06日 09:25
病み具合の深さが垣間見える。
最初から選択肢になかったのか、あったけど選ばなかったのか、
どっちにしてもロクでもないな
Nanashi has No Name 2025年07月06日 09:31
より「他者への優越」ってことなんだろう。
そりゃ、どこまでも「果て」が無いよな。
そこにあるのは、永遠の競争なんだから。
名無しの兵衛 2025年07月06日 12:03
>そして「起業・事業」や「インフルエンサー活動」は
>そもそも持てる側の発想だからねえ
あ、今気付いたけど
「インフルエンサー活動」については元記事では
「起業・事業」だけで、持てる側が言及はしてないな
ここの部分は無しで
どっちかって言うと「持てない側が」望むよなあ
ネットの有名人ってw
だからこその、初期のYoutuberの無茶振りだったし
Nanashi has No Name 2025年07月06日 12:13
韓国経済が破綻したら修羅道に堕ちていくんかなぁ
六根清浄絶え果てて〜 南無阿弥陀仏に成り果てぬ〜(念仏踊り
Nanashi has No Name 2025年07月06日 12:36
Nanashi has No Name 2025年07月06日 12:39
諸外国はそこから「でもカネだけが全てじゃないよな…」と続く人がかなり多いが、韓国は「カネの無い奴は無価値ニダ!ウリ以外は全て苦しめ!カネ持ってる奴を見ると剥奪感に襲われるニダ!」だから全く違う
Nanashi has No Name 2025年07月06日 12:39
狂乱のバブルが弾けて日本人の中に見栄を張るのが時代遅れになったのが大きいのかと。おかげで誰もお金を使わなくなって30年続くデフレになったけど。
今もマインドは変わってないと思うよ。
Nanashi has No Name 2025年07月06日 13:38
対象が14~18歳だから…
Nanashi has No Name 2025年07月06日 14:02
すべてが歪んで、価値観も歪んでしまった、、ウソを信じ込まされるとあっち向いてホイって、いぃ見本、、、
Nanashi has No Name 2025年07月06日 14:29
一度、ある程度の豊かさを享受した人々なら選ばない回答
豊かさを知ってしまったがそれをきちんと享受しえなかった
真の幸福は心にあるとまで到達できない中で豊かさが消えた国らしい
心が平穏でなければ財産などいかほどのものではないと気づく日
昨今の韓国ではさらに遠くなってしまったようだ
帰結
>報告書は「家庭の経済力と学業成績の高さが、将来の選択肢の多様化や自己肯定感の形成に寄与している」
公平などありえない社会では当たり前の事を今更報告されても、なんだかなぁ
Nanashi has No Name 2025年07月06日 17:28
「韓国では死者多数の大事故に、自称遺族が遺骨を持って金を集りに来る」
ってのも、この価値観が成せる業ですかね。
凄く・・・病んでます・・・。
Nanashi has No Name 2025年07月06日 17:53
やっぱり今の韓国は切羽詰まってる人が多いんだろうね。知らんけど。
Nanashi has No Name 2025年07月06日 20:34
若いうちからそれを悟るような国は嫌だが。
Nanashi has No Name 2025年07月06日 22:17
Nanashi has No Name 2025年07月06日 22:40
「人生に必要なものは?」的な話と、コスパとかの短期的な話の区別くらい付けて?
Nanashi has No Name 2025年07月06日 22:51
お金が大切なことは小学生でも知ってる。
そんなのを悟るとは言わない。
もし本当に悟った上で言ってるなら
あんな偽証罪だの受験地獄だのの国にはなってない。
Nanashi has No Name 2025年07月07日 09:14
うーん…でもお米が無ければパンや色々な麺類がある訳で、
お米は「生きるのに必要なもの」ではない気がします。
>借金して高級車とかブランド品とかに使うようなら地獄。
此処は同意です。
Nanashi has No Name 2025年07月07日 09:17
納得だわ。
Nanashi has No Name 2025年07月07日 13:18
人と人との会話では、平等で相手の気持ちを組んだ会話が必要です
感情的では無く、理性的・理論的な会話が出来ます
Nanashi has No Name 2025年07月07日 13:47