BYDが第2の恒大になるか、とのコラム。
中国EV産業のヤバい実態、BYDの巨額「隠れ債務」問題がいよいよ危ない?「第2の恒大」となれば経済は再起不能か(JBPress)
・未走行中古車がバンバン出てる。
・過剰在庫でディーラーが破綻。
・下請への支払いを遅らせることで債務を隠している(前にも書きましたね)。
──といった状況。まあ、中国のEV界を統一するための痛みを伴う改革だみたいなことを言っている人もいますが。
さてはて。
【PR】通勤途中に本を聞こう! Amazon Audibleがプライムユーザーなら3ヶ月無料!(一般ユーザー月額99円)のキャンペーン実施中です
プライムデー連動セールで奥山真司氏の「サクッとわかる 新地政学」が385円。ルトワックとかをよく翻訳されているかたですね。前の版にいろいろ解説の加わった新版。
イラストメインで視覚的に入ってくるのでさらりと地政学を知ることができます。
このサクッとわかるシリーズ、他にも行動経済学とか統計学もあるのでよろしければ(サクッとわかるシリーズ一覧)。
少年画報社が49%ポイント還元セールをしています(対象タイトル一覧)。
アニメにもなった「悪役令嬢転生おじさん」は1、4〜8巻が対象。
まだまだテンションは保てています。おすすめ。
ドリフターズは全巻対象。まあ、ヒラコーは身体に気をつけて長生きしてほしい。
面白さはお墨付き。
「ワンナイト・モーニング」は2、3、4、6、12、13巻が対象。跳びすぎてておすすめしにくい。
個人的にはけっこう好きな読み切りラブコメいろいろ詰めこみご飯つき。よくこんなに読み切りネタ思いつくもんだ。ポイント還元になる2巻だけでも。読み切りものなのでどこからでも読めます。
「異世界召喚は二度目です」が11巻まで半額。モンスターコミックの2枚看板って感じ。
絵は丁寧で好感が持てます。俺TUEEEEだけども、主人公に苦悩があるのよいですね。
早川書房のプライムデー連動セール(対象タイトル一覧)からは小泉悠准教授も書いている「サイバースペースの地政学」が半額。これは未読だったので買っておくか。
SF部門からは「アルジャーノンに花束を」が半額。
ダニエル・キースが最初に会った編集者からは「やっぱり病気が治ってハッピーエンドになるようにして」って言われたって話を聞いて、編集者のレベルの問題はアメリカにもあるんだとなった次第。
「即死チートが最強すぎて、異世界のやつらがまるで相手にならないんですが。-ΑΩ-」が2巻まで無料配布中。3〜4巻が110円、5〜6巻が半額。
無料配布分をもらってハマるようだったらって感じでどうぞ。
あと「ギャル嫁の秘密」が1巻11円+ブラウザで無料試し読み。2巻は23%ポイント還元。新刊発売記念かな。
この人、こんな絵がうまかったっけってなってます。まあ、絵が好みなら。
船堀のインディヤムでランチ……と思ったのだけども、別にランチメニューはない模様。
2種のカレーとナン。あとダルフライ、ごはん、サラダのついてくるセット。
あと別にパニプリを頼んだ。


カレーはチキンキーマとエッグマサラ。
ここはちょっと行きにくい場所(最寄り駅から徒歩15分くらい。実質バスで行く必要あり)なのですが、そうする価値がある。
【PR】Kindle Unlimitedがプレイムユーザーは3ヶ月無料(一般ユーザー99円)のキャンペーン中!
今日のKindle日替りセールからのピックアップこちら。