韓国銀行が23日に発表した「8月、企業景気実査指数(BSI)および経済心理指数(ESI)調査結果」によると、今月の製造業業況BSIは前月より5ポイント下落した67を記録した。今月の製造業業況BSI水準は2月63を記録した後6ヶ月ぶりに最も低いものだ。去る5月と6月73を示し、7月72、8月67で2ヶ月連続下落した。
BSIは現在、経営状況に対する起業家の判断と見通しに基づいて算出された統計だ。否定的な応答が肯定的な応答より多い場合、指数は100を下回ります。
企業人が製造業の景気が悪くなったと見たのは半導体景気回復が当初予想より遅れているからだ。業種別BSIを見ると、半導体価格の回復遅延・受注減少の影響で電子・映像・通信装備が8ポイント下落した。中国の鉄鋼需要不振の影響を受けた一次金属は12ポイント下がり、中国内需回復税が遅れるにつれ、化学物質・製品は8ポイント下落した。
特に中小企業の下落傾向が急上昇した。製造業の状況BSIを企業規模・形態別にみると、大企業は2ポイント下落するにとどまった反面、中小企業は8ポイントも下がった。ファン・ヒジン韓銀統計調査チーム長は「電子・映像・通信装備業種で半導体設備、基板製造などを行う中小企業の業況BSIが大きく悪化した」と説明した。
サービス業など非製造業体感競技も3カ月連続で下落した。8月の非製造業業況BSIは75となった。前月比1ポイント下落した。3ヶ月連続で降りる。前方産業の不振により需要が減少し、専門・科学・技術サービス業BSIが8ポイント悪化した。原材料価格の上昇で住宅部門の収益性が悪くなり、建設業も3ポイント下がった。海外旅行需要の増加で国内旅行需要が減ったため、芸術、スポーツ・レジャー関連サービス業の体感景気は11ポイント下落した。
製造業と非製造業を総合した全産業業況BSIは8月71で、7月比3ポイント下落した。
(引用ここまで)
製造業のBSIが67まで下落。
きっつ。
BSIは簡単にいえば「景気がいい」「景気が悪い」との回答が拮抗すれば100になるという数字。
100を下回れば「景気が悪い」と判断する材料にできるわけです。
その数値が67。うーむ。
日本の統計は取り方が違う(景気のいい、悪いが拮抗すると0扱い)のですが。
コロナ禍の2020年4〜6月期に-44.3%ポイントになったことがあります。
韓国の景況感はそれに近いくらいの悪さ、といえるのでしょう。
あ、ちなみに日本の製造業の4〜6月期のBSIは+5.9。韓国的に書けば105.9になります。
とにかくメモリが売れていません。
スマホ需要が全世界的に一巡して、かつ中国の不況で買い替え需要が起きづらくなっている。
中国経済への依存がまずい方向に作用してますね。
かつては「4-6月期には反騰する」としていたものが「下半期には」になり。
さらに「年内には反騰が期待される」になりつつある。
半導体メモリー「年内は下落、大手減産も供給過剰続く」(日経新聞)
下落幅は緩くなったものの、このように「年内いっぱいまで下落を続けるだろう」という予測も出てきました。
メモリにオールインしている韓国経済は年内いっぱい復活しない、との話ですね。
いや、これはきつい。
少なくとも年内まではこの「コロナ禍での日本よりちょっとマシ」レベルの景況感のままってことですから。
Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→Follow @rakukan_vortex