22日、スマートフォン業界によると、クアルコムは現在開発中の3ナノプロセスの次世代APファウンドリを台湾TSMCに任せることに方針を定めたことが確認された。3ナノプロセスAPは、クアルコムが来年に発売する次世代製品だ。
これに加えて、クアルコムはサムスン電子に全量任せてきた4ナノ新型AP「スナップドラゴン8 Gen1」ファウンドリ物量の一部を昨年下半期からTSMCにも分けて任せたと把握された。4ナノAPファウンドリを「サムスン電子-TSMC」に二元化したのだ。この製品はすでにTSMCにウェーハが投入されており、今年第2四半期からスマートフォンメーカーに供給される予定だ。
代わりにクアルコムは7ナノプロセスを使用した無線周波数(RF)チップはサムスンファウンドリを引き続き利用し、物量もさらに増やすことにした。
クアルコムのこのような決定は「サムスンファウンドリの低い収率」問題のためだと分かった。業界によると、サムスンファウンドリで生産するクアルコム4ナノAPの歩留まりは35%程度に過ぎないことが分かった。100個を作れば65個が不良という話だ。同じラインで生産されているExynos 2200の収率は、さらに低い歩留まりであるとされている。
この事案に精通した関係者は「クアルコムチップの歩留まり率がExynosより高いのは、クアルコム本社役員と技術人材がサムスンファウンドリ事業場に常駐して収率問題を解決したため。これ以上は低い歩留率を座視できないというのがクアルコムの判断」とし、 「4ナノファウンドリを二元化し、3ナノファウンドリをTSMCに全量委託することにしたのもこのため」と耳打ちした。世界的な半導体供給不足の状況で、これ以上歩留まりに足を引っ張られてはならないと判断したという意味だ。
(引用ここまで)
先日、ちらとお伝えした「サムスン電子のファブ事業がTSMCのクオリティに惨敗している」とされる件。ちょっと詳しく書いておこうかなと。
自分用のメモでもある。
サムスン電子とTSMCで同じ性能とされているAPUを製造した場合、発熱やバッテリー消費に差があるとされてきました。
すでに2015年のiPhone 6sの時点でTSMC製のものはサムスン電子製のものよりも電池持ちがいいとのニュースが出ていましたね。
さて、月日は流れてクアルコムはSnapdragon 888、およびSnapdragon 8 Gen1の製造をサムスン電子に任せていたのですが。
その歩留まりが35%ていどと話にならないレベルでしかなかった。
それもクアルコムの技術者がサムスン電子のファブに常駐してどうにかこのレベル。
クアルコムがタッチしていないサムスン電子独自のExynos 2200ではこれ以下の歩留まりであったと指摘されています。
Snapdragon 888、8 Gen1ではTSMCで製造されるチップがあり、同じSoCであるにも関わらず発熱、バッテリー消費が大きく異なる「製造元ガチャ」ともいえる状況が続いています。
で、次期ハイエンドチップとなるSnapdragon 8 Gen2では全量がTSMCによる製造になるのではないか、ともされています。
あとGen1 PLUSもTSMCによる製造とされています。
一方でnVidiaのRTX30シリーズは全量がサムスン電子の8nmファブで製造されているのですが。
こちらでも当初から歩留まりが上昇せずに供給がショートしているとの報道が複数ありました。
New Nvidia GPU in short supply due to unsatisfactory yield at Samsung, sources say(DigiTimes・英語)
当時、サムスンで導入されていた最新のEUVプロセスを採用せずに一世代前のファブを使用したのも歩留まりが上がらなかったからではないか、とされています。
暗号通貨のマイニングでグラフィックボードの需要が高まっていたので……とされていましたが、大元のチップの供給不足でもあったわけです。
で、こちらも次世代のRTX40シリーズはTSMCに全量委託するのではないかとされています。
今年以降、TSMCの4nm以下のラインで製造されるチップが増え、5nmのラインが空くのでそちらで……ということの模様。
Nvidia Taps TSMC's 5nm for RTX 40-Series GPU Architectures(Tom's Hardware・英語)
まあ、RTX30シリーズも当分は併売されるのでしょうけどね。
業界から漏れ聞こえてくる声を聞くと「TSMCはなんか魔法とか使ってんのかな……」みたいな話もちらほら。
一部では「ムン・ジェイン政権による『半導体材料国産化』のかけ声で、国内企業製品をサムスン電子のファブで無理矢理に使わされている結果だ」との話もありますが。
まあ、眉につばをつけて聞いておいたほうがいいかな、くらいには思います。
サムスン電子にしてもここまで大差がつけられてかつ、2年以上もその問題を放置するほど間抜けじゃありません。
なにしろこうして依頼元が逃げてるんですからね。
Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローよろしくお願いします。→Follow @rakukan_vortex