相互RSS募集中です

カテゴリ:サッカーの記事一覧

元Jリーガー韓国人「芝をはじめとして韓国の環境は日本に大きく負けている。韓国の環境に本当に驚いた」「欧州移籍も簡単じゃない」……でも簡単にしたらKリーグ弱体化するよ?

カテゴリ:サッカー コメント:(77)
「日欧経験」パク·ジュホの嘆き「韓国環境は依然として劣悪、さらに発展しなければならない」(スポTVニュース・朝鮮語)
「日本との差はすでに大きく広がっていると思う」

7日、2023Kリーグ冬季合宿メディアデーでパク・チュホは「日本との差」を確実に認識し「芝の状態が(日本や欧州と)大きく違う。環境的な部分で日本との差がすごく大きい。(リーグを構成する)市場環境を離れて見える要素以外のもので差がある。日本を経験してきたので、韓国の状況に本当に驚いた」と残念な気持ちを隠せなかった。 (中略)

日本は欧州5大リーグはもちろん、オランダ、ベルギー、ポルトガルなど代表的な選手育成で商売をし、経済的利益を得るリーグとトルコ、スイス、オーストリア、セルビア、ギリシャなど随所に進出している。韓国も最近になって多様なリーグを経験中だが、兵役義務履行という障害でヨーロッパで一定時間成功を収めることができなければ帰国するなど環境的な違いでその幅は依然として広くない。

パク・チュホは「中小リーグにも全世界の選手が集まっている。そこも競争が本当に激しく、ビッグリーグに進出する選手も数少ない。私もそのような段階を踏んだが、中小リーグで成功しながらビッグリーグに行った時、より安全に適応可能でより良い機会を作ることができる」とし、段階的育成と選手発展のためにお互いが視野を広く見なければならないと主張した。 (中略)

ロールモデルになれることに同意したパク・チュホは、「(欧州に)無条件で出なければならない。Kリーグチームも配慮が必要だ。選手たちが成長してまた戻ってくるかもしれない。もっと大きな選手になってから復帰できるので、無条件に良い機会が来れば出なければならない。次に同じチームからスカウトの提案が来るとは思わないのでなおさらだ。迎え入れの提案は、該当ポジションに選手が不足していたことだ。行かなければ、他の選手で満たし、数ヵ月後には別の状況が作られると思うべきだ」とし、絶対的な経験の必要性を強調した。

結局、この地点でJリーグとの差が現れるというのがパク・チュホの認識だ。「すべての選手が同感している問題」と前提したパク・チュホは「日本で選手生活をしてヨーロッパに行ったが、日本は環境自体がヨーロッパと本当に似ているか、よりよい。ところが、韓国に来てから本当に驚いた。非常に劣悪で、まだ発展しなければならない部分も多い」とし、2002韓日W杯誘致でサッカー専用球場ができるなど、プレーする条件はできたが、芝生の生育や訓練施設など細部的な面では依然として足踏み状態だという世間の指摘に同意した。

選手はもちろん、球団職員も欧州に行って学んでこいというのが朴ジュホの指摘だ。全般的な人的交流が体系の向上を成し遂げるためだ。
(引用ここまで)


 パク・チュホはプロキャリアをJ2水戸ホーリーホックからはじめて鹿島、磐田を経由してバーゼル、マインツ、ドルトムントといった欧州のクラブを経験してからKリーグに戻るという経歴を持つ選手。
 その選手が「日本にいた時よりも韓国の設備がみすぼらしい」と言っているのだから、よほどきついのでしょう。
 というか、パク・チュホがプロキャリアをKリーグからはじめたら、欧州に行けていたかどうかすら怪しい。
 それはパク・チソンも同様かな。

 ワールドカップ終了後に代表選手のファン・インボム、そしてキム・ミンジェから「日本のように欧州挑戦を簡単にできるようにしてほしい」「日本がうらやましい」って声が上がりはじめました。
 韓国メディアもそれを支持していますね。
 ただ、市所属の弱小クラブが多数あるKリーグの特性上、移籍金を充てにしないとクラブ運営が成り立たないというのも事実。


 JリーグのようにDAZNマネーがあるというわけでもない。
 観客動員も1試合平均で5000人ほど。コロナ禍前でも8000人ほどでした。
 ここからさらに移籍金もディスカウントしろってなったらクラブ運営もままならない。

 「現状を変えろ」なんて言うだけなら簡単なことで。
 変えた結果にまで責任を持たないから軽々にいえる。まあ、韓国サッカー界が変わらなくてもいいのか、というとそういうわけではないのでしょうが。
   現状というものはなんらかの因果があってそうなっているので。

 「もっと欧州移籍を簡単にさせてくれ」っていうのは結果としてKリーグ全体のさらなる弱体化につながりかねない施策なんだけど。
 ま、それならそれでいいんじゃないかな、とは思います。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

韓国メディアが「欧州移籍間違いなし!」としていたチョ・ギュソン、けっきょくKリーグ残留……「冬はタイミングが悪い」

【コラム】イケメンFWチョ・ギュソンはなぜ韓国に残る羽目になったのか(朝鮮日報)
 うわさはいろいろあったが、結局なにも現実にはならなかった。サッカー・ワールドカップ(W杯)カタール大会のグループリーグ、韓国対ガーナ戦で2ゴールを決めた韓国代表FWチョ・ギュソン=全北現代モータース=は結局、海外進出を果たせず、全北のスペイン・キャンプに参加した。冬の移籍市場は今月末までなので、まだ可能性が完全に消えたわけではないが、マインツ=ドイツ=やセルティック=スコットランド=など複数の欧州のチームがチョ・ギュソンに「ラブコール」を次々と送ったのにもかかわらず、全北側は「チョ・ギュソンは夏の移籍市場で海外進出を狙う方向で気持ちを固めた」と伝えた。欧州はリーグの真っ最中であり、カタールW杯後にオフを過ごしているチョ・ギュソンが適応するのは難しいかもしれないというのが理由だ。

 欧州のチームが新たなシーズンに備える夏に行ってこそ、チームメートたちと呼吸を合わせる時間が多くなるのは事実だ。だが、こうした事実はチョ・ギュソンもチームも当初から分かっていた上で移籍を準備したはずだ。マインツとセルティックはチョ・ギュソンの入団に前向きで、最低40億ウォン(約4億1500万円)などと具体的な金額が公開されるほど話が進んでいた。ところが、全北は欧州チームのオファーを受け入れなかった。全北は「選手の意思を尊重した」と言っているが、ファンは「残留説得に重点を置いたのではないか」と疑っている。マインツは「高すぎる」とコメントした。 (中略)

 カタールW杯でドイツやスペインに勝ち、旋風を巻き起こした日本は、選手たちの海外進出を積極的に奨励している。(中略)カタールW杯の時、日本代表は26人中19人が欧州組だった。日本代表の南野拓実=ASモナコ=は「外国の選手たちと対戦するのを恐れる日本の選手はいない」と言った。

 韓国は、体系的な海外キャンプもない実情で、少なくとも水があるうちに船をこがなければならないのではないだろうか。(中略)結局、チョ・ギュソンは「W杯でプレミアが付いている時期」を逃す恐れが高い。
(引用ここまで)


 韓国メディアがこぞって「欧州進出間違いなし!」と太鼓判を押していたはずのチョ・ギュソン(全北現代)ですが、あっさりとKリーグ残留がほぼ決定。
 確かに「冬の移籍には慎重になるのが吉」とはされているのですけども。
 特に欧州域外からの移籍だと「なにができるプレイヤーなのか」を理解してもらえずに半ば干されるなんてこともよくあります。

 とりあえず移籍するというのも手ではある。
 鉄は熱いうちに打て、とばかりに勢いに任せるというのもあり。
 ま、このあたりは永遠の論争ではある。


 ただまあ、なんらかの形で欧州に行けば認知してもらえる可能性は高くなる。
 三苫も最初はブライトンからベルギーにレンタルっていう日本人にはありがちなコースを経たものの、今シーズンはブライトンで大活躍。
 このゴールはもうとんでもなかった。



 このゴールもだけど同じ試合のアシスト未遂もなかなか。っていうかあれふかすとかないわー。

 実際、通用するプレイヤーならタイミングはどうとでもなる部分があるんですよ。
 そうじゃないプレイヤーであればタイミングを見計るのも第次でしょうけどね。
 まあ、韓国人選手は欧州との縁がさほどないのでタイミングを見るのがよいんじゃないですかね。知らんけど。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

韓国メディア「元代表監督が『いまや日本のサッカーのほうが上だ』と話した。ショックだ」……え、まだ韓国が上だと思ってたの?

カテゴリ:サッカー コメント:(84)
タグ: サッカー
日本のサッカーが韓国より数えるということを私たちだけ認めていないなんて……(東亞日報・朝鮮語)
カタールワールドカップ16強ブラジル戦が終わった直後、ホ・ジョンム元代表監督( 南アフリカ共和国ワールドカップ)をインタビューしました。 惜しくも8強進出はならなかったが、十分可能性を示した韓国サッカーがさらに発展するためには、なにがもっと必要なのか聞くためでした。 ご存知のように彼は12年前初の訪問ワールドカップ16強進出を成し遂げました。

ホ監督と有望株の掘り出しシステム、サッカーインフラ構築など、多くの話をしました。 ところが、そのうち私が耳にしてもっとも驚いたことは(本当に自尊心を傷つけられて言及したくもないが)いまは日本サッカーが我々より強いということでした。 サッカー関係者やサッカーに関心が多いまたは既に全部知っていた話だとも話しました。

しかし、私のように一般人たちは分からない方がもっと多いようです。韓日戦で敗れたことはあるが、概して戦術の不在、選手たちの負傷などその日の競技力不在を理由にしたものでした。サッカーのレベルそのものを指摘したものはさほど見なかったからです。 韓国の情緒上、敗因を韓国と日本の実力の差で話すということも容易ではありません。 どの監督と選手たちが「日本との水準の差を痛感した試合だった」と言えるだろうか。

ところが現実は私が思ったよりはるかに深刻でした。 中学高校の時点で韓日戦はすでに数十年前からもう決まっているとのことです。 ホ監督は日本の高校チームだけでも数千個だとしました。実際に調べてみると昨年、全日本高校サッカー連盟に登録されたチームが3962。 大韓サッカー協会資料によると、私たちは190チームでした。 日本は高校サッカーチームが義務だからそんなに多いんでしょうか。

韓国が韓日戦の勝敗に集中するとき日本は、すでにだいぶ前から長期的な計画を立てて不足部分を埋めて、低い部分を引き上げてきたそうです。 そのため、選手層も厚く、代表チームの成績もとても安定しており、大きな起伏がないといいます。 元国家代表のイ・ヨンピョはある番組で「韓国サッカーが日本より強いという錯覚から脱しなければならない。 他の国々は日本がもっと強いということを知っている」と言いました。 その時が2013年です。 (中略)

昨年3月ベント監督の代表チームが評価戦を兼ねた日本との親善試合で0対3で負けた後、世論の非難があまりにも激しくなると、ついにチョン・モンギュ大韓サッカー協会長が対国民謝罪をしました。 ヒディンク監督も2002韓日ワールドカップを控えて、フランス、チェコとの評価戦で0対5で負けると「オ・デヨン」という嘲弄を受けました。 私はサッカーに門外漢ですが、逆説的にあの点数の差が示している意味があると思います。 ベントやヒディンク監督がワールドカップ準備をせずに勝敗だけに拘っていたなら、負けてもあんな大きな点数差がないかもしれないということです。 重要なのはワールドカップであり、その過程に行われる評価戦ではないからです。 (中略)

私も韓国人なのであえて日本が我々より上手ということを口に出したくはありません。 しかし、いつも韓国が負ける韓日戦を見たくないなら、あるいはいつか日本がワールドカップ8強、4強に進出することを羨ましがって見たくないのであれば、日本が今のように強くなった過程は必ず学ばなければならないようです。 そのためには先に相手の実力を認めなければなりませんし、また長期的な計画が必要です。 大韓サッカー協会は、果たしてそのような役割を十分にしていますか?
(引用ここまで)


 ホ・ジョンム元韓国代表監督が「韓国代表のこれからはどうですか?」と聞きにいった記者に対して「日本のほうがはるかに強い」という話をして記者を驚かせた、とのコラム。
 あんだけ3-0で負け続けていたのに理解していなかったことに驚きですけどね。

 Jリーグの100年構想のような話は韓国にあるのか。
 韓国に芝生のピッチがどれだけあるのか知りませんが。

 とにかくJリーグは日本の土地にサッカーというものを根付かせようという努力は間違いなくやってきています。
 そうした努力が韓国にあるのか、という話なのですよ。
 少なくともわたしは聞いたことがないですね。


 ユン大統領が「なぜFIFAからの賞金の分配が選手ではなく協会に多いのだ」と文句をつけた、なんて話がありました。

尹大統領 サッカー韓国代表に「正当な報償を」=W杯賞金巡り問題提起(聯合ニュース)

 まともにサッカー振興をするのであれば協会の取り分が多くてもかまいませんけどね。
 ただ、韓国のスポーツ関連協会はなぁ。

 しかし、こうして「3-0で負けたのは日本のほうが強いのではなく、たまたまだ」なんて考えている韓国人が大半なんでしょうね。
 「負けて当然」って思わなかったらからこそ、サッカー協会の会長が日本に負けたことについて謝罪文を国民に向けて出さなければならないなんて事態になったわけですし。
 まあ、90年代ならともかく。
 もはや韓国戦なんてなぁ……。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

ワールドカップ:韓国代表選手「欧州所属が多い日本代表がうらやましい」「Kリーグも欧州からオファーがきたら気持ちよく送り出してほしい」……いや、無理じゃない?

カタールW杯:韓国代表選手から日本代表への称賛続々…どれだけ違うのか(朝鮮日報)
 サッカー韓国代表たちが相次いで日本のサッカーを高く評価する発言をしている。2022国際サッカー連盟(FIFA)ワールドカップ(W杯)カタール大会でそろって決勝トーナメント1回戦で敗退したものの、プレーした当の選手たちは韓日間の実力差を感じ、認めたものと受け止められている。

 韓国代表チームのDFの柱であるキム・ミンジェ(26)は15日、所属チームSSCナポリの練習に合流するため韓国を出発する前、仁川国際空港で日本のサッカーを評価した。

 キム・ミンジェは今大会について「欧州組が多い日本代表チームがうらやましかった」と語った。

 今大会で日本代表最終メンバー26人のうち欧州組は19人だった。一方、韓国代表のうち欧州組は8人だった。 (中略)

 キム・ミンジェはKリーグのチームが選手たちの欧州進出を妨げていると指摘した。欧州のチームが選手の移籍をオファーしても、Kリーグのチームが高い移籍料を要求して妨げている、というのがキム・ミンジェの指摘だ。 (中略)

 Jリーグのチームに比べて稼ぎが少ないKリーグのチームは、選手を移籍させる際に移籍料を日本より多く取り、チーム運営に使おうとする。そのため、欧州のチームは移籍料が少ない日本の選手の方に目を向けるしかない。
(引用ここまで)


 ファン・インボムに続いて、キム・ミンジェからも「日本がうらやましい」との発言。
 何度か語っているように、韓国のKリーグ所属クラブは移籍金を多く取れる中東、中国への移籍を優先します。
 ま、クラブ経営というものを考えれば当然ともいえます。

 50万ドルしかもらえない欧州よりも500万ドルの移籍金がもらえる中東移籍のほうがいいのは言うまでもない。
 ましてやJリーグと違ってDAZNの放映料もない。

 おまけに地域密着といえば聞こえはいいですが、その実は地方自治体がクラブを所有・運営しなければならないような状況になっている(城南FC、仁川ユナイテッド等)。
 そうした弱小クラブにとっては移籍金は大きな運営資金のひとつになるのです。


 新人王やベストイレブンを中東や中国にドナドナさせて生き存えているクラブも多数なのです。
 そうしたKリーグの構造そのものに言及せず、ただ「日本がうらやましい」じゃどうもならんのですよね。
 どこを目指すのか。どうなりたいのか。
 理念と現実をどうすりあわせるのかっていう話ですから。

 「日本がうらやましい」っていわれてもJリーグも昨日や今日にいまのような方針を掲げているわけでもないし。
 KリーグはKリーグで「代表にKリーグ所属選手が多い」という利点を活かすなりなんなりの方針を立てるしかないんじゃないですかね。
 メキシコ代表だって大半はリーガMX所属ですよ。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

ワールドカップ:韓国人「代表が帰国した際の記念撮影スペースがしょぼすぎる!」と悪い意味で話題に……望外の好成績なんだからもっと華やかにすればいいのにね?

カテゴリ:サッカー コメント:(47)
「国家代表なのにまるで草サッカー扱い。もてなしがなぜこの形?」……ぼろぼろ入国イベントにサッカーファン爆発(ファイナンシャルタイムス・朝鮮語)
世界16強に向かって死闘を繰り広げて帰ってきた国家代表選手たちへの歓迎現場がまるで草サッカー大会の記念写真撮影現場を連想させて、サッカーファンたちの怨声が高い。

韓国サッカー代表チームが12年ぶりにワールドカップ16強進出という成績を収めて熱い歓迎の中に帰国した。 ファンたちは選手たちに心からの拍手喝采を送ったが、選手らのために用意されたフォトウォールを見てため息をついた。

デザインも田舍臭くて、急造された感じがあるということがその理由だ。 自尊心を感じることができるように、華やかに迎えてくれても入国行事や撮影場所がとても辛いということだ。 準備された撮影用の場所が狭すぎて小さく、選手全員を収めることすらできなかった。 一般的な花束もない。 4年前より成績は高かったが、入国の行事はむしろより古くなった。 (中略)

ネットユーザーはこの写真を見て爆発した。「16強まで進出したのにもてなしがなぜこの形なのか」という言葉が最も多く出た。「いくら華やかにしても足りないほどなのに残念」という反応や「なぜ一般的な花束や花のレイすらもないのか」という反応もあった。
(引用ここまで)


 韓国代表が帰国した際の歓迎スペースがしょぼかった、ということで話題になっているそうですわ。
 動画もあるのでそちらもどうぞ。
 記念撮影をしているのは7分40秒くらいから。



 前回のワールドカップはニヤニヤ笑っているムン・ジェイン大統領(当時)の横で泣きながら「ファイティン!」やらされていたソン・フンミンも今回はにこやかにポーズを取ってますね(笑)。


 ただ、この撮影スペースがひな壇でなく、花束や装飾等もなかったのはおかしいのではないかと。
 それどころかスタッフを含めた全員が入ることすらできていない。
 12年ぶりにノックアウトステージに進出できたのに、もっと歓待のしかたがあったのではないか……と。

 まあ……そうですね。
 韓国代表にとってはノックアウトステージ進出は望外の好成績だったのでもっと華やかにやってあげればいいのにな、とは思います。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

ワールドカップ:韓国代表監督の「選手たちの休憩よりも(Kリーグ、協会は)お金のことばかり……」との発言が再度クローズアップされる

「選手たち休憩よりお金だけ…」ベント監督過去発言、戦後事情は(東亞日報・朝鮮語)
カタールのワールドカップで12年ぶりの16入りを達成して韓国サッカー国家代表チームを離れることになったパウル・ベント監督の過去の直接的な発言がオンライン上で、見直されている。 ベント監督は、9月、すでにワールドカップ終了後、韓国チームを離れることに心を固めたと明らかにしている。

ベント監督の直言は先月10日にアイスランドとの親善試合に先立って行われた記者会見で出た。 ベント監督は同日、「実は、選手ら休息は必要なく重要なことがお金、スポンサーこのようなのではないかと考えている」、「私の意見は、代表チームが韓国で重要ではないと見られているようだということ」と話した。 事実上韓国を去ることに決定を終わらせた状態で出した「腹をくくった発言」に聞こえた。

このようなベント監督の発言は事実サッカー・ワールドカップを目前に置き、所属チームで選手を酷使しているという不満の表現だ。 (中略)

「スポーツ春秋」パク・ドンヒの記者は8日、YTNラジオの番組でベント監督の当該発言について「ワールドカップという大きな行事を控えた監督の立場では全ての焦点が代表チームに当てられことを願ったこと」とし、「ベントゥ監督が前からそのような懸念をしたにもかかわらず、改善されなかったために決心吐露したことが事実」と説明した。
(引用ここまで)


 韓国代表をどうにかこうにか16強にまで導いたパウロ・ベント監督が以前に行った、大韓サッカー協会、およびKリーグを批判したという発言に再スポットが当たっているとのニュース。
 最後のAマッチデーを国内でこなしたためにろくな相手も見つからず、かつワールドカップ前最後の親善試合もアイスランドが相手という状況でした。
 まあ……苦情のひとつも言いたくもなるでしょうよ。

 昨日のファン・インボムの「日本のような環境がほしい」という発言も協会批判、Kリーグ批判ですしね。
 現状では16強に残れたのは奇跡か冗談のようなもので、続けるのは難しいという認識なのでしょう。


 これら以外にもソン・フンミンのパーソナルトレーナーからも不満の声が上がっていたりします。

カタールW杯:ソン・フンミンのトレーナー、大韓サッカー協会を批判? SNSで暴露した内容とは(朝鮮日報)
アン氏はさらに「2701号では多くのことがあり、2701号がなぜできたのかについては、記者の皆さんが連絡をくだされば想像を超えた常識外の出来事を詳しく知ることができるでしょう」と暴露した。

 また「どうか今回のことをきっかけに反省し、改善してこそ、韓国サッカーの未来があるはず」として「私もまた、プロのサッカーチームで20年以上過ごしてきたため、韓国サッカーの未来を考えずにはいられなかった」とつづった。

 アン氏は「変えてください。そして、自分の身内ばかり優遇すること(派閥人事)をやめてください」と警告した。 (中略)

 今回の暴露文によると、W杯期間中、ソン・フンミンだけでなく他の選手たちも、サッカー協会が雇ったトレーナーではなく2701号室でアン氏に体をケアしてもらっていたとみられる。この件をめぐってサッカー協会と摩擦を起こしたようだ。
(引用ここまで)

 ソン・フンミンのパーソナルトレーナーがなぜか他の選手のケアもしていた、という話。かつ、協会の雇ったトレーナーを無視していたと。
 そうしたトレーナーが「派閥人事をやめろ」と発言。

 この記事では取り上げられていませんがSNSでは「手から熱が抜けないほど君がする仕事をしてくれるのだが。え、外部治療? アン先生が誰かだと? サッカー場で私を知らないと? だからお前は三流だよ! 」と言葉を荒げていたそうで。
 かつ、その書きこみにチョ・ギュソン、チョン・ウヨン他複数の選手が「いいね」を押していたっていう。

 あと協会の立場としては「トレーナー(物理療法士)としての国家資格を持っていないので雇えなかった」のだそうで。
 まあ……どっちの言い分にも一理ありそうかな、という感じではありますが。
 こうした内紛こそが韓国の姿かな、と。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

ワールドカップ:韓国代表選手「我々も日本のような環境が必要だ。選手をヨーロッパにも移籍させるべき」……欧州クラブも困るんじゃない?

<W杯サッカー>韓国代表チーム選手「韓国サッカー、日本のように良い環境ではない」苦言(中央日報)
サッカー・ワールドカップ(W杯)カタール大会に参加した韓国代表チームの黄仁範(ファン・インボム)選手が韓国のサッカー環境に対して苦言を呈した。 (中略)

彼は日本がベスト16に進出したことについて、「日本と同じ成績を出したからといって日本ほどの環境を持っているとは考えられなさそうだ。多くの部分で残念なのが事実」と話した。

続けて選手たちの海外進出に対しても話した。彼は「日本の選手たちは現在本当に良い環境の中でやっていると聞いた。欧州のどのリーグに行っても(日本人選手が)たくさん布陣している。韓国では選手らになぜ欧州に進出しないのか、夢がないのか、お金ばかり追かけているという話が過去から出続けている。だがこれは選手たちだけの問題では絶対ないと考える」と強調した。

その上で「私がここでこうした話をしたからと変わる部分ではないが、今後韓国サッカーがこつこつと努力し、ベスト16に進出する奇跡ではなく、日本や他の国のように良い姿を着実にW杯で見せようとするには多くのものが変わらなければならない」と指摘した。
(引用ここまで)


 なんかだいぶ思い違いをしているようで。
 まず、日本代表はベスト8にこそ進めませんでしたが、クロアチアに負けていませんからね。
 公式記録は引き分け。PK戦でクロアチアがベスト8に抜けただけで。
 ブラジル相手に前半だけで4失点して後半は体力温存のために流しまくられた韓国とは違います。

 おまけに日本は21世紀になってからの6回のワールドカップで4回のノックアウトステージ進出。2010年からであれば4回中3回。
 中堅国として認められつつある、といっても過言ではないはずです。

 たとえばメキシコは今回こそノックアウトステージ進出を逃しましたが、前回まで7回連続のノックアウトステージ進出。
 現在の32カ国でのワールドカップになってからは今回を除いてすべての大会で進出しています。まあ、一度もノックアウトステージで勝ったことはないのですが。
 それでもメキシコ代表を弱いとするところはないでしょう。

 日本代表もそのレベルにあと一歩のところにまで来ている。
 戦術さえ正しいものを選択すれば一流国とも充分に戦えるし、何回に1回くらいの確率で勝てる。
 上をいつでも食いかねない第2グループの一員になりつつある。
 アジア予選で苦しむことすらある韓国とはちょっと違う。


 「日本よりもヨーロッパ進出が少ないのは選手だけの問題ではない」というのもまあ……言いたいことは分からないでもないですけどね。
 日本代表は欧州クラブ所属が26人中19人(当初20人)。
 韓国代表は26人中9人。

 韓国ではKリーグのクラブ側が「より多い移籍金を出してくれる中東や中国に選手を移籍させがち」なのです。
 2012年のKリーグ新人王が500万ドルでアルアインにドナドナされていった時はもう苦笑いしか出ませんでしたね。
 そのちょっと前にはKリーグ得点王も中東行きでした
 現代表でもソン・ジュンホは550万ドルで中国の山東台山。京都、神戸にいたチョン・ウヨン(今大会全試合で先発)はもう4年もアル・サッドか。

 ま、確かに50万ドルとかでヨーロッパに移籍しているJの日本人選手よりははるかにクラブに貢献しているとはいえるんじゃないかな。
 でもその結果、プレイヤーとしての成長曲線がそこで止まるっていう。

 今回の韓国代表にも中東がふたり、中国がひとりいました。
 でもそれはクラブ経営の問題だしなー。
 JリーグはDAZNとの契約金でいろいろな自由が利いているのもあります。
 ……総合的には「Kリーグに魅力がない」ことが最大の問題なのでは(剛速球ストレート)。

 日本とか見てないで、手持ちの駒でできることからはじめたほうがいいと思いますよ。
 いや、真面目な話。
 うちはうち、よそはよそでいないとけっきょくはなにも変わらない。
 DAZNマネーもないのに「日本をベンチマークして……」とかやってると詰むと思うなぁ。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

ワールドカップ:韓国メディア「第3キーパーまで出して韓国を嘲弄するつもりか?」……ブラジルに軽く見られないためのアイディアがあるよ!

カテゴリ:サッカー コメント:(102)
<W杯サッカー>韓国を嘲弄? ブラジル監督、後半35分に主力GKを交代(中央日報)
6日(日本時間)にドーハのスタジアム974で行われた韓国-ブラジルの2022カタールワールドカップ(W杯)16強戦。4-1とリードした後半35分、ブラジルは突然、先発出場したGKアリソンを抜いてウェベルトンを交代で投入した。

競技場のファンは理解できないという表情だった。アリソンが負傷した状況ではなかったからだ。フィールドプレーヤーでないGKを交代させるケースはサッカーの試合で珍しい。さらにウェベルトンはブラジルの3番手のGKだった。(中略)一部では「大きな点差でリードしたブラジルのチッチ監督が控えのGKを入れて相手を嘲弄したのでは」という指摘も出てきた。 (中略)

ブラジルにそれだけ余裕があったということだ。危機感があれば主力選手やGKを交代させないからだ。韓国のネットユーザーは「監督の意図は分かるが、GKまで抜くのは相手に対する配慮を欠く決定だった」と指摘した。
(引用ここまで)


 今朝にあったブラジル−韓国戦でブラジル代表は前半に4ゴールを挙げました。
 後半に入ってからはチェイスもプレスも切り込みもそこそこ、流しに流していたブラジルが主力をどんどん引っこめていました。
 最終的には絶対的守護神であるアリソンに変えて第3GKを出場させたのですね。

 代表メンバーで唯一、出場機会がなかったとのことで温情での出場だろうとされています。
 アリソンを休めさせるため、という側面も小さくないと思われます。
 で、韓国メディアがその交代策に対して「嘲弄だ」とかみついている、というニュース。


 なるほどなるほど。
 うちにブラジルにそんな態度を取らせないためのアイディアがあるんですが聞いてもらえますかね?
 「前半で4点も取られずにセーフティを築かせない」ってものなんですけど。

 せめてネイマールのPKによる2点目までにしておけばだいぶ違ったと思いますよ。
 親善試合でも1-0にして最小失点に抑えるとかすればいいんですよ。
 そうすればブラジルからもあるていど警戒されて、敬意を払われてたんじゃないかな。
 いいアイディアでしょ?
 がんばってやってみてください。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→