■「韓国はNG」 昨年の7死球がトラウマに
「韓国は抜きました。デッドボールが多いから」と話を切り出した新庄監督。
昨年のキャンプでは、サムスンとの対戦で7死球を受けた経験から、異例の"対戦NG"を決めました。「避ける練習にはなるけど」とユーモアを交えつつも、安全を重視した形です。
(引用ここまで)
あー、去年のオープン戦でサムスンライオンズの投手に7死球されたんですよね。
当時、「とにかく死球が怖くて」って新庄監督からコメントが出てたほど。
7死球で怒号…サムスンは「育成めちゃくちゃ」 新庄監督も苦言、現地記者語る低迷の要因(Full-Count)
日本の球団相手の練習試合5試合で5連敗、48四死球。
まあ、単純に野球が下手なんですよね。オープン戦以前の練習試合といえど48四死球はないでしょ。
上の記事にあるようにサムスンライオンズ自体が弱体化していて、まともなピッチャーがいないのも原因でしょうけども。
2010年代前半は韓国シリーズ(優勝決定戦)を4連覇していたこともあるのですが、この10年間で韓国シリーズへの進出は2回だけ。
去年、本当に久々に韓国シリーズに進出してましたね。それ以外だと8位くらいが定位置。
というわけで、新庄監督は「韓国のチームとの練習試合を避けてくれ」とフロントに懇願して受け入れられた、と。
韓国のクラブチームにしてみたら完全に格上のチームと試合できる機会になるんでしょうけどね。
日本側にしてみたら本当にただの罰ゲームでしかないですから……。
Jリーグも同じなんですよね。毎度毎度、シーズン前の練習試合やらされては怪我人出して……って繰り返してました。
ここのところはコロナ禍もあって聞かなくなったのですが、去年の今ごろはちょこちょことやってたようです。
韓国側には得るものがあるんでしょうが、日本にとってはホントに罰ゲームなんだよなぁ。
Kリーグ→Jリーグは昇格移籍ですが。逆は都落ち。
KBO→日本プロ野球はここのところは出てくることすらありませんね。日本プロ野球→KBOもありませんが、去年は日本の独立リーグ→KBOがありましたっけ。
独立リーグからのステップアップ先としてはありなのかもしれないですね。
プロ相手の練習試合はもう勘弁、ってことで。
Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→Follow @rakukan_vortex