相互RSS募集中です

カテゴリ:日韓関係の記事一覧

10年以上、不動産のために借金を重ねて景気の先取りをしてきた韓国、積もり積もった家計負債はGDP超え……その向かう先は?

カテゴリ:日韓関係 コメント:(36)
【コラム】韓国経済「超難問」になった家計負債(中央日報)
「お手上げです。私たちが負けました」。

朴槿恵(パク・クネ)政権時代の2014年7月。電話の向こうから聞こえる金融委員会高位幹部の声には虚脱感が濃厚ににじみ出ていた。住宅貸出規制(LTV・DTI)をめぐり国土交通部と駆け引きする状況で出た敗北宣言だった。 (中略)

貸出規制緩和とともに基準金利も本格的に下がり始めた。 (中略)

同年末に家計貸出規模は国内総生産(GDP)の80%台に到達した。負債比率80%は臨界点と呼ばれる。 (中略)

結局朴槿恵政権は家計負債に関する限り「意図的な誤答」を出した。すぐには解決しにくい問題にこだわって時間を浪費するよりは相対的に簡単な問題から解いて点数を上げるという受験生の戦略と似ていた。だがいつも状況は計画通りに流れはしないものだ。弾劾で政権が座礁し途中で試験会場を出る状況になった。

続けて発足した文在寅(ムン・ジェイン)政権は「人為的浮揚はない」として前政権と差別化した。「金を借りて家を買え」の代わりに「家は買うものではなく住む所」と一喝することもした。あふれる流動性に住宅価格は不安に流れたが文在寅大統領も「不動産問題は自信があると豪語したい」として豪快にふるまった。 (中略)

結果はだれもが知っているように惨憺たる失敗だった。27回の対策を出したがいつも正解とは距離があった。各種貸出規制と税金処方が相次いだが一方を押せば一方が膨らむ風船効果が頻発した。 (中略)

負債比率(105%)は主要国でスイスとオーストラリアに次いで世界3位だ。「負債規模があまりに大きく、利率が少し上がるだけでも使える余力が減り、成長率を下げる効果が現れる」というのが韓国銀行の李昌鏞(イ・チャンヨン)総裁の警告だ。もう負債の増加速度や質の問題を超え、規模そのものだけでも問題になる水準という話だ。
(引用ここまで)


 韓国の家計負債はこのようにして増えてきた、とでもいうべき記事。
 パク・クネ政権はもうどうしようもなくなって、不動産融資の規制を緩めまくったのですね。
 パク政権で、経済成長率における建設関連による寄与率は50%を超えていました。

韓国の住宅建設バブルが本気でやばいことになっていた……あとはいつ破裂するのかだけ(楽韓Web過去エントリ)

 不動産関連は経済成長の特急券なんですよ。
 新居ができたら新品の家具や家電を買いますから。
 で、そうした場合、一般的にはより大きいテレビを買いますし、より豪華なソファを買うわけです。

 建設関連だけでなく、さまざまなものが「新たに買われる」ことになるのです。
 そういうわけで「経済にすぐに効く」わけですね。

 記事にあるように2014年のセウォル号沈没事故からこっち、韓国国内の内需はしょぼくれまくったのですよ。
 延々と四半期の経済成長率は0%台。なんなら0%台前半(年率換算1%台前半)というところ。


 なにか起爆剤がほしい、としたところに不動産に目が行くのはしょうがないところでもあります。

 で、そのパク・クネ政権を引き継いだムン・ジェイン政権下での狂乱不動産価格はもう言うまでもない。
 ソウルの不動産価格を2倍に引き上げたその手腕はある意味で讃えられてもいいかもしれません。

「文在寅政権4年でソウルのマンション価格が93%上昇…国土部の統計はウソ」(ハンギョレ)

 このエントリでピックアップした記事に「ソウルの不動産開発認可数が半分になった」とありまして。
 ムン・ジェイン政権はなぜか「不動産価格を下げるために供給を絞る」という素人以下の施策をしていたのですね。
 いやぁ、あの政権は本当にすごかった。

 で、家計負債は育ちに育ってGDP越えを果たしたわけです。
 IIF(国際金融協会)の統計ではGDP越えをしている唯一の国、今回の記事ではスイス、オーストラリアに次ぐ高率の国となっていると。

 10年以上、不動産に山ほどの投資をしてきた結果、どうなるか。
 中国と韓国、どっちが上か。勝負だ!

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

韓国に暮らす女性YouTuber、韓国人から暴言を受ける「日本人を××したい」「日本人はチョ××っていうんだ」

カテゴリ:日韓関係 コメント:(133)
タグ: 日韓関係
道行く男性から「石で打ってやる」激しい暴言…韓国に来た日本ユーチューバー、涙が爆発(中央日報)
映像の中の問題の場面は、一人の道行く男性がユイピョンに対して先に「どこから来たのか」と話しかけたことから始まった。ユイピョンが「日本から来た」と答えると、この男性は「私は北朝鮮の人間だが脱北して韓国に来た」と紹介した。当初ユイピョンは「本当に北朝鮮の人か」として不思議に思うような素振りを見せた。

問題は次からだった。男性は「南北は同じ民族ではないか。一番嫌いな国がどこか知ってるか」と声を荒らげ、ユイピョンはぎこちなく笑いながら「日本」と答えた。すると男性は「そうだ」というと、突然「日本人を全員 コロ してやりたい」「こてんぱんにしてやりたい」と言いながらユイピョンに対して暴言を浴びせ始めた。

慌てたユイピョンは「それでも私たちは韓国が好きでここに来た」と言いながら雰囲気をなんとか和らげようと努めた。しかし男性は「韓国人にそういうことは言うな。石で打ってやるぞ」などの荒々しい言葉を続けた。

一緒にいたユスピョンが「分かったから」と言って状況を収拾しようとしたが、男性は「(韓国が)31年間日本のものになって生きることになったじゃないか」と話を続けた。

結局耐えられなかったユイピョンが「それは知っているが言葉がひどすぎる」と反論したが、男性は「ひどすぎるのではなく恨(ハン)が染み付いているんだ。日本が一番嫌いだ。日本の人々をチョッXX XXXというんだ」とし「祖父が日本人のせいで死んだ。孫として恨が染み付いてるからだ」と声を高めた。

これに対してユイピョンは「日本人として本当に申し訳ない」と謝って結局涙を爆発させた。
(引用ここまで)


 「ヨーロッパと違って韓国では差 ベツにあうことはない」といったような話をわざわざうちのコメントに書く人もいるのですが。
 まあ、こういうことも充分にありますよね。

 というか、処理水放出について国連傘下のIAEAの出している数字を信頼できないって言っている大元がどこにあるのかって話ですね。
 それも国会議員公党のトップがそう言っているんですからね。


 この女性については「とんでもない事件に遭いましたね」としか言いようがない。

 ただ、このようにして女性、子供など一般的に「弱い」とされているパラメータを持つ人は韓国でこうした目にあうこともあるでしょう。お気をつけて。
 ヨーロッパでも女性が差 ベツ 的なアクションを起こされることが少なくないのと同じですね。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

銀座天一で漂白剤入り水を客に提供した件、韓国メディアが「客が韓国人だから店が故意にやったのだ」と報じはじめる

カテゴリ:日韓関係 コメント:(0)
タグ: 銀座天一
【単独】韓国人客に「洗剤混合水」を提供···日本食堂嫌韓論議(JTBC・朝鮮語)
日本の食堂で韓国人だという理由で差別を受けたといういわゆる「わさびテロ」論難がたびたび起きました。今回は東京のある高級レストランで、韓国人客に洗剤が混ざった水を出し、これを飲んだ客が病院に入院することになりました。食堂側はミスだったと釈明しましたが、被害者はわざとそうしたのだと主張します。 (中略)

東京の繁華街銀座にある高級レストランです。
先月31日にここを訪れた韓国人のカンさんは、水を飲んでいて変な感じがしました。

カン某氏「最初は知らなかったんですが、2回目に飲んだ時に変な匂いがしたんです。(喉が)痛すぎて上手く話せないから……」

カンさんは結局病院に入院までしたが、食堂側はミスだと釈明しました。
しかし、カン氏の夫が直接食堂の台所で確認してみたら、飲む水と洗浄用洗剤に乗ったやかんは区分されていて混同するのが容易ではありませんでした。

カン某氏「(夫が)ここで(洗剤を入れた)水を注いできたんだよね?」と聞いたら、(女性従業員が)「そうだ」と言ったそうです」

この業者は韓国人だと思って故意にしたわけではないという立場ですが、カン氏の考えは違います。

カン某氏「ここは高級レストランです。椅子を全部引いてくれるんですよ。でも私には引いてくれなかったんです。私は見た目もそうだし、話すイントネーションを見れば私が韓国人だということを知ったはずです」
(引用ここまで)


 ふむ。
 銀座三越に入っている天一で食中毒事件があったのですね。
 詳細……というか、それを報じたニュースがこちら。

「銀座 天一」漂白剤入り水で食中毒「苦しむ妻に店員は『ここで吐くと迷惑です』と…」被害者が告発(SmartFLASH)

 ざっくり読むと「ひどい対応をするなぁ」と読めるのですが。
 うーん、どうなんでしょうね。

・漂白剤の入った水を客に提供してしまい、食中毒を起こしたために保健所から4日間の営業停止を命じられた

 これはまず間違いなく事実。


 それ以外はなんというか……うん。

 で、この事故を「客が韓国人だから起きたのだ」とするのがJTBCの記事。
 JTBCが「客側がそのように主張している」と報じているとすべきか。
 「客側は故意にやられたと主張している」というべきか。

 まあ、故意にやったのであればそのように警察が動くでしょう。
 そうでなければ業務上過失傷害くらいにまでなるのかな。
 なお、このエントリについてはコメントをオフにします。
 他のエントリにこの件でなにか書いたら一発IP NG+削除。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

posted by rakukan
 

韓国紙東京特派員「日本では韓国食品コーナーもあるのに、政府同士の日韓関係はよくならない。そうだ、2030年のワールドカップを共催しよう」

2030韓日共同W杯を夢見て(中央日報)
日本流通大手イオンは最近、各スーパーに韓国食品コーナーを設けている。 (中略)

韓国政府が強制徴用解決策を発表してから半年。明暗は分かれる。韓国という言葉を聞くだけで眉をひそめていた日本国民は韓国に歓呼する。しかし日本政府は依然として一定のラインを越えない。 (中略)

このような時に求められるのは共同の「モチベーション」だ。韓日間で政治がまたぎくしゃくしても崩れずに前に進める両国共通の動力、目標を用意しなければならない。その意味で「2030ワールドカップ(W杯)韓日共同開催」を提案したい。「アゲイン2002」だ。来年下半期に開催地が決定するため、やや遅い感じはあるが、決心すればできないことはない。
(引用ここまで・太字引用者)


 お断りします。

 2030年のワールドカップはムン・ジェインの構想通りに南北共催でどうぞ。
 あと2032年のオリンピック開催も同様に南北共催でどうぞ。

 ただまあ、次のワールドカップからは単独開催が難しいのも実際なんですよね。
 2026年は北米のアメリカ・カナダ・メキシコの3カ国で開催予定。
 48カ国の代表が来るわけで、2でも3でも4でも6でも割れるので共同開催に都合がいいのは現実。
 日韓ではなくて日中韓くらいだとありそうなんだよね。

 でもまあ……2002年の悪夢なり、ジャンボリー大会の悪夢なりを見れば韓国共催はきついんだよなぁ。大会そのものの価値を下げかねない。
 やだやだ。


 さて、その一方でこのコラムの執筆者は中央日報のキム・ギョンギ巡回特派員。
 「イオンが韓国食品コーナーを設けている」ってしているんですが。

 その写真を見ると冷凍食品の「アジアングルメ」なんですよね。
 最上段は「ガパオ」(タイ料理)だし、二段目は「フォー」(ベトナム料理)。
 3段目はなにか分かりませんが、4段目でようやくビビゴの冷凍餃子。
 冷凍餃子で……韓国食品コーナー?

 「DQNの殿堂」ドン・キホーテには韓国食品……というか、インスタント食品コーナーありますけどね。

 日本のスーパーには中華もカレーもパスタも台湾料理もあるんだよなぁ。
 ちなみにこの記事で「韓国食品コーナー」としている横は丸々ひとつの冷凍庫が中華惣菜。
 味の素の冷凍餃子とかですが。

 でも、日中関係はアレのまま。別に食品がひとつあったからって、国同士の仲なんて計れるもんじゃないって話ですよ。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→


NHK「韓国では日本好きの韓国人が『まじ』等の日本語を韓国語とチャンポンで使っている」→韓国人「そんな韓国人がどこにいる?」と大反発

「まじ、コマウォ」って何?「ハンボノ」紹介したNHK「こじつけ」論争(中央日報)
韓国で日本に友好的なムードが高まっているという内容のNHKの番組が一部、現実とかけ離れた取材内容でひんしゅくを買っている。

論争になっているのは、今年7月にNHKの「クローズアップ現代」が放送した「アニメやJ-POPが人気 韓国の『イエスジャパン現象』とは?」というテーマの番組だ。番組全般は韓国の若者の間で日本文化ブームが起こっており、日本を訪れる観光客が急増したという内容だ。番組の最後には専門家とともに過去の韓日関係を振り返った。

NHKはこの番組を紹介し、「数年前に起きた『ノージャパン運動』と対比し『イエスジャパン現象』と呼ばれる現象、訪日客の3分の1を韓国人が占めるほどの『ゴージャパン現象』も起こっている」と伝えた。また、「日本への友好ムードがなぜ高まっているのか、現地で徹底取材」と紹介した。

しかし、このような紹介が色あせるほど、一部の内容がこじつけという論争が起こった。(中略)「若者の間では日本語と韓国語を混ぜた『ハンボノ』まで登場した」としたが、その具体的な事例が問題とされた。

例えば、NHKは▼韓国の10代は友達を呼ぶ時、後ろに「ちゃん」をつける▼本当という意味の日本語「まじ」を使って「まじ、コマウォヨ」と言う▼「いっぱい」や「大きい」など簡単な日本語を混ぜて使うというハンボノの事例を挙げた。また、「ハンボノを使うことで友達との会話がさらに楽しくなる」という市民のインタビューも紹介した。
(引用ここまで)


 「韓国では日本好きの韓国人が『まじコマウォヨ』(コマウォヨ=ありがとう)など、日本語と韓国語がチャンポンになった言葉すら使っている」
 ──とNHKが報道して韓国で「どこにそんな韓国人がいるのか」と炎上。

 ……まあ、そうでしょうね。
 実際に使っている人間がゼロではないと思うのですよ。
 まったくのゼロではないでしょうね。 ローカルなコミュニティでは存在するのでしょうよ。
 ただ、それを「……という人々がいる」とする形で報道すれば、そりゃ「そんなのがどこにいるんだ」って話になる。


 日本でも「チンチャそれな」なんて言葉を若者は使っている、日韓友好の証だみたいな言われ方を一時期されていましたが。
 同じように「聞いたことがない」って反応がほとんどでしたね。
 実際には「韓国通」のお笑い芸人が使っているフレーズであるというだけでした。
 「チンチャそれな」は意味的には「まじそれな」って感じなので、今回の報道はそれを韓国側で裏返しにしただけという感触。

 「日韓友好」を演出しようとして、過剰に盛った話をするのでそうなってしまう。
 実際にはごく一部でしかないのに、それをあたかも一般的であるかのように敷衍するから日本でも韓国でも反発を食らうのでしょう。
 日本で韓国好きの人もいるでしょう。
 アメリカが好きだったり、イギリスが好きだったり、インドが好きだったりする人がいるように、というだけの話。
 「これこそ日韓友好の証!」なんて括りをするから馬脚を現してしまうわけです。
 浅いんですよね。極浅。
 メディアが世論を引っ張ることの時代はすでに終わってるんですよ。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→


韓国人、円安で「日本で買って韓国で転売」で大儲けを目論む……「少なくとも航空券代くらいは稼げる」

カテゴリ:日韓関係 コメント:(57)
タグ: 日韓関係 円安
「日本で買って韓国で転売」円安で旅行客「リセール」にうまみ(ハンギョレ)
 個人事業を営んでいるYさん(33)は、来月の福岡旅行を控え、韓国では手に入れにくい靴の購入リストを作っている。日本で買ったスニーカーを中古取引で「リセール」(再販売)するためだ。こうした方法で一足当たり少なくとも3万~5万ウォン(約3300~5500円)稼げるという。Yさんは7日、「人気のある製品をいくつかうまくピックアップできれば、日本旅行への航空券代くらいは稼げる」として「円安なので今がリセールするのに適した状況」だと話した。

 日本円価格が相対的に下落した状態が続き、Yさんのように専門の購入代行業者ではなく旅行客の間でも「転売」を念頭に置いたショッピングが増えている。国内では手に入れにくいスニーカーなどを日本で購入し、値段を上乗せして韓国で転売すれば、円安効果まで含めて航空券代が稼げるほど「うまみがある」ということだ。

 最近、円は100円=900ウォン台で動いている。昨年初めまでは100円当たり1000ウォンを越えていたが、一時は800ウォン台に触れるほど円安が進み、韓国から日本への旅行客が大幅に増え、その支出も大きくなっている。先月日本に行ってきたPさん(31)は「韓国で買おうとしていた靴を見つけ、韓国内での販売価格より3万ウォンほど安く買った」とし「確実に円が安いせいか、ためらうことなく購入した」と話した。航空統計によると、今年1月から8月末までに仁川と金浦を出発して日本を訪問した旅行客は計601万3457人で、1年前の同期間(22万3299人)に比べ27倍ほどにまで膨らんだ。
(引用ここまで)


 あー、これね。
 実は海外旅行のうまみの部分としてこれはあるんですよ。
 ヨーロッパだとブランド物を持ってきたりすること、割とありますね。内外価格が大きく違ってたりしますから。

 韓国旅行でもNORTH FACEの限定品を買って日本に持ち帰って旅行費用の足しにしようなんて話もあります。
 NORTH FACE、韓国では異様なくらいに限定品出しているので。

 問題は最低限の目利きが必要ってことですかね。
 冒頭記事に出ているYさんも30代で「個人事業」ってなっているってことは、あるていどそうしたスニーカーの事情に日常的に接している人ってことです。


 こういうのをなにも知らない素人が真似すると大火傷するのでやめておいたほうがいいとは思います。
 特にありがちなのがハイブランドで時計とか買っちゃって動かなくなった時の保証を求められて詰むとかですね。

 韓国にかぎらず、実は一番売れているのが中古のゲームソフトだったりするのです。
 秋葉原の中古ソフト店の棚がすかっすかになってたりしますからね。

 ま、そういう部分でもインバウンドには役立ってくれている、というお話ではありますかね。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

来年の韓国総選挙で与党が敗北すれば、日本企業の資産現金化へと進む可能性も……韓国野党側から視点で今の日韓関係を見てみると?

カテゴリ:日韓関係 コメント:(59)
元徴○工問題「与党敗北なら現金化も」 梁起豪氏(日経新聞)
尹政権の対日政策への反応や2024年春に予定する総選挙の見通しなどについて、文在寅(ムン・ジェイン)前政権で大統領府(青瓦台)国家安保室政策諮問委員や駐神戸総領事を歴任し、特に革新層の事情に詳しい梁起豪(ヤン・ギホ)聖公会大教授に聞いた。 (中略)

「第三者弁済の方式には、原告15人のうち遺族を含めて4人が反発している。(判決金を裁判所に預ける)『供託』の手続きを地裁が拒んでおり、日本企業の資産が現金化される可能性も残っている」
(引用ここまで)


 ムン・ジェイン政権時代に大統領府にいた人物が野党側から見た日韓関係を語る、といった形のインタビュー。
 来年の総選挙で与党が敗れた場合、日韓関係は硬直するだろうと予想されています。
 まあ、ありえる未来ではあります。

 来年の総選挙で野党が現有議席(169議席)をキープしないまでも過半数を取るようなことがあれば、ユン・ソンニョル大統領は残り3年の任期をレイムダックとして過ごさざるを得ない。
 というか、いまでも国会運営はまともにできていないんですよ。
 共に民主党は無所属も含めれば好きなように法律を作れるし、改正できる。


 なもんで大統領としては内政でやれることがかぎられてしまうわけです。
 これは地方自治体でも同じでして。
 セクハラ騒ぎで釜山、ソウルの市長職が空いて国民の力からの候補がそれぞれ市長になったのですが、議会は2018年の雪崩的な勝利をしていた共に民主党が牛耳っていて動けませんでした。
 2022年の統一地方選挙で国民の力が勝利するまでソウル市長のオ・セフンは1年ほど雌伏せざるをえなかったのですね。

 じゃあ、日本企業の資産現金化まで行くかどうかは……どうだろうな、ってところ。微妙。
 ムン・ジェイン子飼いだった大法院長(最高裁判所長官に相当)がまもなく交代し、憲法裁判所の様相も保守側有利になりそうな状況。

「中道・保守8人」対「革新5人」…韓国大法院の勢力に変化(朝鮮日報)

 韓国政府のやっている供託が原告だけでなく地方裁判所で拒絶されているんですが、風向きが変わるんじゃないかなぁ……という感じがしています。
 ま、次の大統領が野党側候補だったら一も二もなく現金化に向かうんでしょうけどね。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

韓国の「ノージャパン」完全に終了、アサヒビール、ユニクロ、レクサス等々が過去最高の売上を記録

カテゴリ:日韓関係 コメント:(69)
アサヒビール品切れ事態、みんな日本旅行···MZは「イエスジャパン」(韓国経済新聞・朝鮮語)
「アサヒビール飲んでみたいんだけど…···行く先々で品切れで見ることもできなかったです」
「10月2日が臨時公休日に指定されたので、秋夕連休の間日本へ旅行に行こうと思います」

日本福島原発の汚○水放流にもかかわらず、日本産ビールや衣類·車両の売り上げが急増している。汚○水放流なので「ノージャパン」(No Japan)不買運動が起きるのではないかと心配していた日本商品輸入業者らはかえって好景気に対する期待感を高めている。政府の臨時公休日指定で近い日本旅行を希望する需要が急増している。

6日、関税庁貿易統計を分析してみると、7月の日本ビール輸入量は昨年同期より239.0%増加した7985トンだった。統計のある2000年以降、7月基準では最も多い量だ。日本が韓国に対する輸出規制措置を下した2019年7月(5132トン)はもちろん、直前の2018年7月(7281トン)よりも多い。 (中略)

実際、コンビニやマートなどではアサヒ、サッポロ、キリンなど日本産ビールが陳列台を占領している。 (中略)

市場では日本のビール消費が事実上以前の水準に戻っただけに、日本製品不買運動が終わったという分析が出ている。 (中略)

不買運動の影響でこの3年間、国内店舗60ヵ所を閉鎖していたユニクロも昨年、国内SPA(製造·流通一括型)服市場で売上1位を奪還した。 (中略)

トヨタ・レクサスのような日本自動車もよく売れている。特にトヨタの高級ブランドレクサスは、国内で今年に入って8月までに9129台を販売し、1万台突破を控えている。(中略)

MZ世代(ミレニアル+Z世代)の間では、日本文化が拒否感なく身近に受け入れられる雰囲気だ。
(引用ここまで)


 ノージャパン運動、すっかり終了してますね。
 なんだったら日本製ビールの輸入量は過去最高を記録しています。
 円安なのでドルベースでは史上最高とはなっていませんが、史上最高に準じるくらいの輸出額にもなっているとのこと。

 特にアサヒのスーパードライ 生ジョッキ缶がブームを呼んでいるとのことで。
 あの泡がぶわっと出るタイプのヤツですね。
 なんか新しい仕掛けのあるものに弱いのは韓国人も一緒らしく。
 大ヒット中だそうです。


 ユニクロも復権。
 レクサスも前年比売り上げ増加。
 ユニクロ警察とかレクサスへのキムチテロとはなんだったのか。

 特に若い世代でノージャパンがなくなっていくのが早いし、日本に行くことも躊躇がないと。
 というかまあ、日本人も韓国人もまだ若者だったらほいほいと行っちゃうのかもしれないですね。

 ちょっと調べたらソウル2泊3日、燃料サーチャージ込みで2万4800円からとかですからね。HISで。2人部屋とかならなお安いっぽい。
 最初の海外旅行として行っちゃうのも分からんでもない。
 6月だったかに福岡に行った時、話をした韓国人も若者ばかりでしたね。

 「実際の韓国」を見ていくのも悪くはないと思います。
 ……とは思ったけど、ソウルしか行かないんだったら誤解は深まる可能性もあるか。
 リピーターにはならないと思いますけどね。

 でもまあ、こうしていつでも「ノージャパン運動」とやらが再燃する可能性がある市場ではあるという認識は必要だと思います。
 適度な距離が必要なんですよ、絶対に。フルベットは危険って思いながら商売するしかないですね。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→