相互RSS募集中です

カテゴリ:日韓関係の記事一覧

日本の漁業取締船が韓国漁船を拿捕、船長も逮捕する……日韓漁業協定がゼロ交渉になってから10年かぁ

カテゴリ:日韓関係 コメント:(82)
日本、EEZで「命令不服逃走」韓国漁船拿捕···船長も逮捕(聯合ニュース・朝鮮語)
日本水産庁漁業取締本部が自国の排他的経済水域(EEZ)で漁業取締船の命令にもかかわらず、船を立てずに逃走した韓国漁船を拿捕し、船長を逮捕したと21日、明らかにした。

日本水産庁傘下の九州漁業調整事務所によると、日本の漁業取締船は前日夜、沖縄県伊平屋島から西北西約360キロ離れた海で韓国漁船を発見し、検査のために船を止めるよう命令したが、同船は命令に従わず逃走した。

これに対し水産庁漁業取り締まり本部はこの船舶を捕まえて船長は現行犯で逮捕した。
(引用ここまで)




 日韓漁業協定が交渉のテーブルにつくこともできず、漂流してから10年が過ぎようとしています。
 韓国側は再開を熱望しているのですが、日本側にやる気ゼロ。
 ムン・ジェイン政権では海洋水産部長官(大臣に相当)が「日本が交渉のテーブルに着かないのであれば我々も決断をする!」とか雄々しく述べていたのですが。



 決断、とやらの後、なにかあったんですかね?
 その後、それなりに関係改善ができていたユン政権でも同様に没交渉。
 日本側は韓国に漁をやらせるつもりなんてないってのが浸透しつつあります。



 タチウオとか鯖を日本側EEZで獲っていたのですが、それらがなくなって比較的遠洋にまで向かわなければならなくなっていた。
 といった状況下で沖縄沖での密漁ってことなのでしょう。
 ま、普通に取り締まるのがよいです。

 あと韓国ではヤツメウナギを食用にしています。
 これがけっこう日本側のEEZで獲れるらしいのですね。
 で、言うに事欠いて「日本では食べないのだから、韓国漁船に獲らせてもいいではないか」とか言ってきたことがあるのですよ。
 どっちにしても日本側の資源であるって認識がないんでしょうねぇ。

 韓国の漁船については韓国海警に捜査権を寄こせなんて言ってきたのも似たようなもんでしょう。
 基本、「ウリとナム」で考えているんだよな、このあたりも……。



 note.comで楽韓noteマガジンを発刊しました。月に6〜800円くらいになる有料記事が全部読めて月額500円。だいぶお得になってます。



 中味は長編記事。最新の記事は「イ・ジェミョン大統領の韓国が台湾有事を誘発する 」となっています。


Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

韓国人「日本の鎮痛剤、イブA錠、バファリンプレミアムなどは韓国に持ちこめない」……若干、恣意的な規制って感じもしますかね

カテゴリ:日韓関係 コメント:(55)
日本の人気ショッピング品目「これ」··· もう買ってきたらダメだって?(文化日報・朝鮮語)
日本旅行の際に必ず購入しなければならない記念品として知られている「イブ(EVE)」鎮痛剤を買って入国する場合、空港税関で摘発される。

最近あるネイバーカフェには「イブを買ってこないでください」という題名の文が上がってきた。

作成者は「ドン・キホーテからイブを買ってきて検疫にかかった」とし「抗精神性成分が含まれている麻×類に該当するとして経緯書を作成し返却廃棄処分された」と明らかにした。

続けて「イブクイック、イブA錠だ」として「違反記録が残る」とも伝えた。

先月、関税庁は麻×類成分が含まれた風邪薬、睡眠薬およびダイエット薬など不法医薬品の国内搬入が急増し、強力な取り締まりに乗り出すと明らかにしたことがある。

今月初めからは「イブ」鎮痛剤の国内搬入を禁止した。
(引用ここまで)




 イブスリーショットプレミアム以外のイブ製品、バファリンプレミアム、ロキソニンSプレミアムなんかが韓国の税関で引っかかるそうなので気をつけてってお話。
 ドンキやらドラッグストアに中国人、韓国人が山ほどいるのはもうおなじみの風景。
 以前にもちょっと語っていますが、韓国人からの日本の薬への信頼度ってめちゃくちゃ高いんですよ。

 韓国の薬って基本、「成分が山ほど入っている」ものばかり。
 なので、咳止めならすぐに咳が止まるし、熱冷ましなら即座に平熱になる。
 もちろん、症状が止まるだけで治ってはいないんですけどね。



 でも、そんなに急激に症状が治まる薬に韓国人は不信感を持ってて、「おだやかに効いてくれる」って評判の日本の医薬品を買っていくわけです。
 ちなみに中国人は中国で売られている医薬品とか信じてないですからね。
 そうした日本の医薬品を信頼している韓国人に向けてのフェイクニュースなんかもありました。

韓国で「日本大人気の『かんせ』がおすすめです!」ってフェイク動画が拡散。どんだけ日本製品への信頼性が高いんだか……(楽韓Web過去エントリ)

 しかし、日本の鎮痛剤の中でも「効き目がおだやか」で知られているイブA錠を禁止薬剤指定なぁ。
 ちょっと恣意的なものを感じなくはないですね。



 note.comで楽韓noteマガジンを発刊しました。月に6〜800円くらいになる有料記事が全部読めて月額500円。だいぶお得になってます。



 中味は長編記事。最新の記事は「イ・ジェミョンとトランプがぶつかり、米韓同盟が消滅する日」となっています。


Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

韓国人「済州島に行くより費用がかかっても日本に行く」と旅行に慣れた人であればあるほど思う模様……まあ、そりゃあね

「済州島に行くお金があれば日本に行ける」と信じていたのに……知ってみたら「衝撃」だった(韓国経済新聞・朝鮮語)
10日、消費者リサーチ専門機関コンシューマーインサイトが行った「国内·海外旅行経験者特別調査」は最近2年内に国内旅行と海外旅行を全て経験した旅行客1006人に「済州島に行くお金があれば日本に行く」という話について尋ねた。 回答者の96%が聞いたことがあり、84%が可能だと答えた。 76%は「共感する」と答えた。 全体回答者のうち、済州島(チェジュド)と日本を訪問した旅行客(232人)の回答はそれぞれ97%、86%、82%とさらに高かった。

旅行愛好者が支出した1日平均旅行費用は、日本で22万7000ウォン、済州では14万7000ウォンで、日本が1.5倍ほど多かった。 次の旅行で使うと予想される費用はそれぞれ23万5000ウォン、16万2000ウォンと小幅に上がったが、同様だった。

しかし、済州と日本の両方が旅行した人たちに範囲を狭めれば、旅行支出費用と予想費用の差は大きく広がった。 彼らの日本旅行支出は22万3000ウォン、予想費用は22万5000ウォンで大きな差はなかったが、済州旅行支出(14万6000ウォン)と予想費用(17万7000ウォン)の差は3万1000ウォンで特に大きかった。 済州旅行で平均より少なく使ったが、次はもっと多くかかると予想した。

済州と日本を全て旅行した人たちの基準で見れば「済州旅行に行くお金17万7000ウォンならば22万5000ウォンを使って日本に行くのが良い」ということと解釈できる。

韓国人旅行客の日本旅行選好度は高い方だ。 再訪問需要が高く、主要観光地だけでなく、小都市を訪れる旅行需要まで集中するほどだ。 今年1月には韓国人97万人が日本を訪れた。 日本人全体の出国者(91万人)より6万人ほど多かった。 日本に行った韓国人の数が、全世界に行った日本人より多かったわけだ。

コンシューマーインサイトは「済州道と日本の両方を回りながら比較してみた旅行愛好者の判断と評価も重要だ」として「日本旅行には費用以上の価値があると信じる人々の経験則を『非合理的消費意識や迷信』と貶めることは問題解決の方向ではない」と話した。 続けて「消費者の声を謙虚に聞いて、なぜそのような現実になったのか、どのように改善していくのか探していく体系的な接近が必要だ」と提言した。
(引用ここまで)




 楽韓Webではもうこすりすぎて味が残っていないんじゃないかってくらいには扱ってきている「済州島 VS. 日本」の観光地のお話。
 韓国でよく語られている「済州島に行くお金で日本に行けるし、日本では済州島よりも何倍も満足できる」って話があります。
 実際には日本での消費金額のほうが大きいし、渡航費用についても最近では日本のほうがかかるようになった。

 でも、消費者は日本に行くことを選択しているっていう。
 これまで済州島の観光関係者から「日本より素晴らしいスポットもいっぱいあるのに」みたいな怨嗟の声が聞こえてきたのですが。
 実際に旅行に多く行く人であればあるほど、日本を選んでいるし、日本での消費額が大きいとのこと。



 そっすなー。
 アミューズメント施設もないわけではないんですが。
 2019年にオープンしたホテル併設の「済州神話ワールド」ってあるんですよ。
 一応、リンクしておくか。

済州神話ワールド

 日本語サイトもあるくらいなので観光振興に役立っているんでしょうけどね。
 動画とかも見たんですが、フードコートとかあってとしまえん+サマーランド感が否めない。
 なんか「済州島のアミューズメントスポットならここ!」みたいに言われているんだそうですよ。
 あ、でもカジノはあるらしいので大人も子供も満足できるかもしれませんね。

 ようやく「総合での世界観提供」ってところに気がついたけど、まだそこまでってところかなぁ。
 日本とはまだ比較しようがないと思いますよ。



 note.comで楽韓noteマガジンを発刊しました。月に6〜800円くらいになる有料記事が全部読めて月額500円。だいぶお得になってます。



 中味は長編記事。最新の記事は「イ・ジェミョンの「嘘つき」実績、晒します」となっています。


Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

「日本に好感を持っている」東京特派員であっても、胸の内に「反日の種火」を持っていることを日本人は知るべき

カテゴリ:日韓関係 コメント:(94)
タグ: 日韓関係
日本、好感と非好感の間(世界日報・朝鮮語)
日本に対してはずっと前から漠然とした好感があった。 中・高等学校時代に海賊版として見た「ドラゴンボール」、「スラムダンク」が始まりではなかったかと思う。 友人たちと回しながらくすくす笑った漫画が契機になって映画、小説などで好感の対象が広くなり、「このように面白いものを作り出す国はどんなところだろうか」という考えを持ったようだ。

この3年間、東京特派員生活は日本に対する漠然とした好感を、生きてみて知った具体的な好感に変えた。

木、花に対する日本人の愛好はとても印象的だった。 主に一戸建ての話ではあるが、切れ端だけの空間でもあれば木と花を育てる。 狭い庭が手に余る規模の木々を育てる家も少なくない。 ほとんど習慣化したのではないかと思われるこのような文化のおかげで、東京の住宅街の路地を歩くのはかなり楽しい。

基礎秩序をよく守ることは学ぶべき点だ。 代表的なのが交通秩序の遵守だ。 踏切前の停止線を越える車は珍しい。 数歩程度で渡れる道路に設置された信号を無視する歩行者は多くない。 安全を意識して受動的で消極的に車を運転するのが明らかなドライバーをよく見かける。 効率性が落ちるのではないかという考えは今もある。 しかし、大型惨事が多く、その度に基礎秩序の遵守を声高に繰り返す韓国社会が見習うべき点であることは明らかだ。

融通の利かないことと遅さは、発展が遅れ、ダイナミックでない日本の象徴のように語るが、他に見るところがある。 日本で生活を始めた頃、区役所で書類一枚を取るのに数時間待ち、銀行カードを受け取るのに半月はかかるという話を聞いた時、驚愕した記憶は今でも鮮明だ。 書類を作成する時は、何をそんなに几帳面に問い詰めるのか、文字一つ間違って書いたと最初から新しく作成してほしいというところもあった。 韓国の迅速性、柔軟性に慣れているため、苛立たしいことだった。 しかし、融通性がないことは原則が明らかだという意味かもしれない。 規則に従えば、正確かつ公平に結果が出る。 遅いこともまた、ある程度慣れれば、私たちが早くだけ生きていこうとするのではないか、振り返るきっかけになる。

この3年間の日本生活は全般的な「親日」の過程ではなかったかという気がする。 日本は韓国とは違う魅力を持っており、学ぶことも多い国であることは明らかだ。 しかし、親日というには気まずく、不快でもある。(中略)歴代最悪と評価された両国関係を好転させるために、尹錫烈(ユン·ソクヨル)政府があらゆる努力を傾ける時も、日本政府は一度もまともな反省をしなかった。
(引用ここまで)


 世界日報の東京特派員であった国際部記者が「日本に好感を持つようになった過程」を描いたコラム。
 まあ、日本への特派員が辿るのって「こういう世界もあるんだなぁ」って好感を持つソンウ・ジョンコースか、日本を徹底的に嫌うチョン・ヨオクコースのどちらかになるイメージです。
 チョン・ヨオクはKBSの特派員で後に「悲しい日本」ってトンデモ本を書いて有名になった人物。その経歴を受けて国会議員に2期連続で当選してました。
 まだこの頃は「田麗玉」って漢字名のほうが知られていたかな。

 まあ、そんなソンウ・ジョンも来日当初は「日本はマニュアルにこだわる異常な国だ」とか言っていたのですが。

領収書を再発行しろ……それって詐欺の片棒を担げってことか(楽韓Web過去エントリ)

 5年経って「日本の道はなぜこんなにきれいで、韓国の道はなぜこんなに……」って書くようになり、元朝日新聞の女性記者が「韓国での子育ては素晴らしい!」ってコラムに反論して「日本人が他人の子供に接する距離感もまた長所なのだ」って書いてしまうようになったとさ。


 冒頭記事の世界日報の特派員は最初から(海賊版の)ドラゴンボールやスラムダンクに親しみ、日本の映画や小説なども興味の対象としていたとしているのでちょっと異なるパターン。
 でも、「銀行のカード発行に半月かかり、区役所で書類1枚取るのに数時間待つ」ってアレを体験して「マニュアル国家なんだ」って洗礼を受けている。
 ただ、それを「韓国とは違う世界もあると振り返るきっかけにもなった」といえる。
 どちらかというとソンウ・ジョンパターンかな。

 ですが、注目したいのは(中略)部分。
 別にそれを非難するわけでもないのですが。
 これが韓国人が日本に対してどうしようもなく持っている感情であるってことです。
 2004年世界日報入社ってことだから40代半ば〜後半ってところかな。
 比較的若い世代でもこう。

 常に胸の内に「反日の種火」とでもいうべきものがあるのです。
 なんかのきっかけでそれが燃え上がることもある、と認識しておくことが大事ですね。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

日韓漁業協定の交渉が行わなくなって10年、韓国側は「1年に660億ウォンの被害が出ている」とするものの……まあ、日本はもはやつきあいはしませんよ

カテゴリ:日韓関係 コメント:(90)
近海延縄業界の被害と要求 ── 韓日漁業協定の不成立で悪化するタチウオ延縄業界(現代海洋・朝鮮語)
日本が韓日漁業協定を一方的に破棄してから、いつのまにか約9年目になっている。 2015年に漁期が終了した2016年6月以降から現在まで協定が決裂し、約9年間相互入漁が中断された状態が続いている。 この短くない期間に水産業界にはどんな問題が引き起こされ、またどんな解決策を模索してきたのだろうか。

海洋水産部をはじめとする複数機関の調査によると、韓日漁業協定が決裂したことにより、韓国漁船が日本EEZに入漁できずに発生する損失額が年平均最小609億ウォンから最大724億ウォンに達する水準と推定している。 これに対し、2016年から現在までを単純に起算してみても、損失推定額は約6,600億ウォンを上回る水準と集計される。 (中略)

2007年から2015年まで総太刀魚の上板額の年平均額が約639億3200万ウォン程度であるのに対し、2016年から2024年まで年平均額は864億6600万ウォンに達する。 これは単純に数値で見ると約35%の上昇を導いたと見られるが、その実状はまた別の面を内包していることがわかる。 (中略)

韓中EEZの操業区域の密集飽和現象は、もはや座視できない水産業界全般に広がった問題であり、水産業界に従事する漁民の存亡の問題に突き進んでいる。
(引用ここまで)


 日韓漁業協定が破棄されて、と書かれていますが正確には破棄されていませんね。
 年ごとの交渉が行われておらず、漁業枠が設定されていないので実質的には破棄されているも同然ですが。
 今年で交渉が行われなくなってから10年目。

 韓国側からは何度か働きかけがあったようですが、日本側からの働きかけはまったくなし。
 ムン・ジェイン政権時代には海洋水産部長官(大臣に相当)が「日本側が交渉の締結をしないのであれば『決断』を下す」とか言い出したのですが。

韓国政府が「日韓漁業協定を締結しないのなら『決断』を下す」と強硬姿勢……韓国になにができるのやら(楽韓Web過去エントリ)

 その後はなしのつぶて。
 外交用語で「決断を下す」とか相当に強い物言いだったのですけどね。
 この発言はGSOMIA破棄宣言(後に撤回)の1年半くらい前でした。


 で、1年につき「被害額」が660億ウォンだとか。
 知らんがな。
 日本の要求は日本のEEZで操業する船を減らし、すべてにGPSをつけることだったのですが。
 それすら受け入れないんだったらどうしようもないっすよね。

 2005年頃には韓国が「日本のEEZで違法操業した韓国漁船であっても捜査権を海洋警察によこせ」まで言っていましたからね。
 自分たちが主権を中国に差し出すような真似をしているから、それを日本にやろうとか思うんでしょうが。
 日本は法治国家なんでそんなんやれないんですよね。

 ま、今後も没交渉でしょうね。こんな日韓での漁獲量が1:10になるような片務的協定、やってらんないんですよ。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

中小企業でも財閥でも特別待遇される「オーナーの子女」、財閥では入社して4年ちょっとで役員昇進。中小企業では「キャリア20年のデザイナー」と入ったばかりの社長の娘が同待遇……これが韓国の上下格差ですよ

カテゴリ:日韓関係 コメント:(43)
「キャリア20年の私」と「何もしない社長の娘」が同じ給料!…韓国・小規模企業で不公平待遇が物議(KOREA WAVE)
韓国の小規模企業で、20年のキャリアを持つ女性社員が、社長の娘と同じ給料で働かされる不公平な待遇に耐えかねて退職したエピソードが注目を集めている。

JTBCの報道によると、40代の女性はデザイナーとして入社したが、経理や梱包、社員の食事準備まで担当していた。ある日、社長の22歳の娘が新入社員として入社。しかしデザインの知識がなく、働く意欲も見られなかった。女性は丁寧に指導したが、仕事を覚えられず、女性の負担が増すばかりだった。

年俸交渉の際、社長は「経営が苦しい」と昇給を拒否。しかし、偶然目にした娘の給与明細で、自身と同額であることを知り衝撃を受けた。抗議すると「娘だから当然」と開き直られた。その後、社長の義理の息子も未経験のまま入社し、無断欠勤を繰り返すなど、状況はさらに悪化した。

社内の大半が社長の親族や知人であると知った女性は退職を決意。社長は「娘が仕事をできるようにしてから辞めろ」と要求したが、女性は指導を続けた末、退職した。しかし翌日、社長から「今すぐ戻って指導しろ」と怒鳴り声の電話がかかってきたという。
(引用ここまで)


 「中小企業で社長の子供が入社してきてしっちゃかめっちゃかにしてしまう」なんてのは日本でもよくある光景ですが。
 韓国ではさらに普通。
 冒頭記事までひどいのはあまり聞かないので記事になっているのでしょうけども。

 でもまあ、基本といえば基本だなぁ。
 これも簡単にウリとナムで解説できる事例ですね。
 もちろん、社員もウリ(我々の意。ここでは「仲間意識」のような意味)ではあるのですが。
 家族、氏族のほうがより濃厚なウリなのです。
 報酬に差があるのはむしろ当然。


 以前にも財閥で社長の子女が入社して役員になるまで3.1年なんて記事がありました。

ナッツリターンを含めた財閥3代目、28歳で入社。わずか3年後の31歳で役員登用(楽韓Web過去エントリ)

 これが10年前の調査。
 当時日本でも話題になったナッツリターンを受けて調査されたものでしたね。
 で、ほぼ同じ調査が今回もありまして。

韓国・大企業オーナー一家、役員昇進まで平均4.4年…一般社員より18.1年も早く(KOREA WAVE)

 4.4年になったそうです。
 10年前に比べて1.5倍に伸びた……というべきか(笑)。
 まあ、誤差の範囲。

 財閥の子女は帝王学を学んでから入社することが多いので、一般的な入社よりもやや遅いのが特徴。
 一般人の平均就職年齢は男性で20代後半。28歳くらい。
 財閥の子女が30.4歳。彼らがほとんど兵役に行かないことを考えると4年近い差があって、そこで学んでいるとしたらだいぶ大きな差ではあるかな。

 上下格差が徹底しているんですよね。そうでないと支配構造を維持できないから、なのですが。
 「金匙」は何代過ぎても金匙のまま。「土匙」は何代過ぎても土匙のままってことです。チョ・グクのようにその悪行が天下に晒されてしまうと継続が難しくなるのですけども。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

韓国メディア、日本人の国際司法裁判所所長の就任に「国際法の舞台で日本の立場が高まった」と報道、竹島関連の言及も……韓国では裁判でも属人性が強いってことがよく分かりますね

ICCに次いでICJも日本人が所長…韓国、80年間裁判官1人も輩出できず(中央日報)
国家間の法廷紛争について判決を下す国際司法裁判所(ICJ)の新任所長に、歴代2人目の日本人裁判官が選出された。戦犯など個人を処罰する国際刑事裁判所(ICC)所長も日本人が務める中、国際法の舞台で日本の地位が一層高まったという評価が出ている。

ICJは3日(現地時間)、報道資料を通じて「東京大学国際法教授出身で2018年6月からICJ裁判官として在職した岩沢雄司裁判官(70)が新任の所長に選出された」と発表した。2003~2018年にICJ裁判官として在職した第22代所長の小和田恒氏(2009~2012年)以来、歴代2人目の日本人ICJ所長だ。小和田氏は日本の雅子皇后の父親としてよく知られている人物だ。 (中略)

ICJ裁判官は国連総会および安全保障理事会(安保理)によって選出されたそれぞれ異なる国籍の15人で構成されるが、ICJ所長はその中でも国際法専門家として登れる最高の地位として知られている。ICJ所長の任期は原則的に3年だが、岩沢新所長は前任のナワフ・サラム氏の残り任期の2027年2月までICJを率いる。前任の所長がレバノン首相に選出されたため任期の途中で退任し、その空席を埋めるために選出されたからだ。もちろん、任期が終わった後に再選され、回数制限なしに再任されることができる。

所長を含むICJ裁判官は、自国を代表することはできない。ただ、ICJ所長は判決で裁判官の意見が同率の場合、最終決定権を付与されるうえ、岩沢所長の選出により日本がアジアで最も多くのICJ所長を輩出した国家になり、国際法分野での日本の地位を証明したという分析が出ている。アジアからICJ所長を輩出した国は、日本(2人)以外は中国(1人)とインド(1人)だ。一方、韓国は1945年のICJ創設以来80年間、裁判官を一人も輩出できていない。
(引用ここまで)


 この記事、ものすごい興味深いですね。
 日本人が国際司法裁判所(ICJ)の所長になったとのニュースなのですが。

国際司法裁判所長に岩沢雄司氏、皇后雅子さまの父・小和田恒氏以来で日本人2人目(読売新聞)

 このニュースに接した日本人の感想としては「お、こりゃめでたい」くらいですかね。
 ちなみにこの50年間くらい日本出身のICJの裁判官が途絶えたことはないんじゃなかったかな。

 韓国メディアからは「韓国はICJの裁判官を輩出したこともないのに、日本では所長が2人目に!」って感じの報道がほとんど。
 竹島関連の領土紛争とからめての報道が多いですね。


 で、ざっくりとした印象なのですが、この記事から韓国に蔓延る「裁判の属人性」みたいなものを伺えます。
 「竹島についての国際法での紛争も日本人がいるICJで裁かれる(ので、韓国が不利になる)」との認識が見えています。

 「裁判はあくまでも人によって裁かれるので、人によってはどうにでもなる」的な意識が「日本人がICJ所長に」との報道の中に透けてみえるのですよ。

 実際にイ・ジェミョンへの公職選挙法違反について無罪前提の高裁差し戻し判決を強く主導したクォン・スンイル裁判長は、その後に城南市が推し進めるテジャンドン不動産開発を手がける企業の顧問となっています。
 イ・ジェミョンは城南市の市長でした。

 それ以外にも韓国の「法より正統性を重んじる」方向性もあるのでしょうね。
 朝鮮日報の東京特派員という韓国では上澄み中の上澄みであるはずの記者も「日本が条約(や法)を守るのはマニュアル社会だからだ」って主張してましたね。

 法や決まりに対する考えが日韓間ではまったく異なっているのです。
 法には属人性がつきまとい、法よりも正統性が上。
 そうしたことを理解した上で韓国とつきあう必要があるわけですね。  

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

韓国大統領代理「日本との協力は絶対に必要になる」と対国民演説で語る……ただし、「分断」に慣れっこになった韓国人には一切響かない模様

チェ・サンモク「3・1運動の教えは『統合』」……過去史言及の代わりに「韓日協力が必ず必要」(MBC・朝鮮語)
チェ・サンモク大統領権限代行が3・1運動の重要な教えは統合精神だとして、「国内外の困難を克服するために統合を実践することに全力を尽くさなければならない」と述べました。

チェ代行は今日、ソウル中区崇義女子大学で開かれた106周年3・1節記念式で「今の私たちの社会のあちこちでは葛藤と分裂の陰がより一層深まっている」とし、「私たちの前に置かれている危機を克服し、未来世代が誇らしく思う祖国を作るために今何より重要なことは国民統合」と強調しました。

日本に対しては、「今年の韓日国交正常化60周年を機に、両国がともに過去の痛手を癒しながら韓日関係の新たな場を切り開いていけることを期待する」と述べました。

さらに、「今のような厳しい国際情勢に効果的に対応するためには、韓日間の協力が必ず必要だ」と付け加えました。
(引用ここまで)


 ほう……これは面白い(眼鏡くいっ)。
 3・1節といえば韓国でもっとも愛国心が高まる時期です。
 そこで「国民への演説」で大統領代行であるチェ・サンモク副首相兼企画財政部長官が「韓日協力は必要になる」と発言したわけです。
 ふむ。

 まあ、背景を語るとあまりにも韓国の分断がひどすぎるってことがあります。
 左右、老若、男女、収入の上下、出身地域等々、すべてのパラメータで分断されているのが実情。
 世界でもっとも激しいとされている少子化の原因として、分断が挙げられてもいいはずです。
 特に思想において異なる人間とはつきあうことすらできないとまでされていますからね。

 この分断を統合しなければ……とはすべての為政者が考えてはいるのですが、もうなんともできていない。
 イ・ミョンバク政権時代(2008〜13年)には「この分断具合はしゃれにならない」「国にとっていいことはなにひとつない」ってされはじめていたのですが。
 そこからまったく統合の努力はされていません。
 むしろ、陣営間で分断を利用しています。


 そうした国内の分断は統合しなければならないし、その一端として日韓関係も良好なまま保たなければならないって話なのでしょう。

 それとは別に韓国国内の経済状況が本気でやばいってのもあるっぽいなぁ。
 今日の更新でも伝えましたが、建設業がぴくりともしない。
 一気に潰れるわけでもなく、じわりじわりとマンション価格が下落していく。新築は売れ残る。
 もはやどうにもできないので、外需的にも「助けてよ日本〜」って部分があるんでしょう。

 で、このニュースに2000を超えるコメントがついてまして。
 そのほとんどが「3月1日になに言ってやがる」との声。
 「日韓協力」なんてお題目を唱えたところで、分断に慣れっこになった韓国人には響きはしないんですよ。
 国も社会も外交も全部分断されてそれっきりなんですからね。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→