相互RSS募集中です

カテゴリ:日韓関係の記事一覧

ユン・ソンニョル大統領「日韓関係改善の全責任は私にある」と宣言していた模様……前に出てきた理由とは?

カテゴリ:日韓関係 コメント:(143)
尹大統領 徴○問題の解決策巡る批判に「全責任は私に」=経済効果に自信(聯合ニュース)
 韓国政府が6日に発表した徴○問題の解決策を巡り、批判が出ていることについて、尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領が「全責任は私にある」と表明したことが7日、分かった。

 韓国政府は大法院(最高裁)が日本企業に命じた徴○被×者への賠□を巡り、政府傘下の財団が肩代わりする解決策を発表した。

 大統領室関係者は聯合ニュースの取材に対し、尹大統領が6日の参謀会議で、「大統領として遂行すべき外交や安全保障、国防などすべての政策の責任は私にある」と強調したと明らかにした。支持率下落など短期的な政治的打撃を覚悟してでも、早期に両国関係の正常化を実現しなければならないという意志が強かったという。過去の政権のように世論に左右され、国民的な反日感情を政治的に利用してはならないという考えが強かったというのが大統領室関係者らの説明だ。

 このような決断の背景には経済効果に対する自信があったという見方が支配的だ。尹大統領は日本の対韓輸出規制の解除、輸出管理の優遇対象国「グループA(旧ホワイト国)」再指定だけではなく、両国の経済交流が本格的に活性化すれば、国内企業が大きな恩恵を受けると確信しているという。特に、最近の参謀会議で、「両国企業間の新産業分野の戦略的パートナーシップが活性化され、高コスト・高リスク分野の共同技術開発でコストが削減される」という報告を受け、共感を示したとされる。参謀らは「世界の供給網(サプライチェーン)秩序が普遍的な価値を共有する国同士で再編される経済安全保障情勢において、韓日の協力は選択ではなく必須」と報告した。また、「韓日の協業シナジーを最大化するためには、これまで萎縮していた貿易、投資、科学技術分野の協力を回復させていかなければならない」と述べた。
(引用ここまで)


 おや、ユン・ソンニョル大統領が「外交政策の責任は私にある」と言い出した、と。
 実際問題としてユン大統領が前に行かないと、ここまで「譲歩」として受け取られかねない政策を出すことはできないですかね。
 ただ、その理由が経済的に利益があるというもの。

 ……どんだけ韓国の経済状況が厳しいか、という反映でもあるのかな。
 実際、MZ世代(ミレニアル、世紀またぎ)についてなんとかしたいと発言しているそうですわ。

日本強●徴○交渉で「青年」強調した尹大統領「MZ世代に機会与えるべき」(中央日報)

 日本と関係改善したところでそこまでの利益があるとも思えませんけどね。


 それでもMZ世代は日韓関係の改善に積極的らしいのですけどね。
全経連が2月にMZ世代を対象に実施した世論調査(2月16日-21日、20・30代の男女626人調査)によると、回答者の71%が「韓日関係の改善が必要」と答えた。その理由は「経済的利益の拡大」(45.4%)が最も多かったが、「中国浮上の牽制」(18.2%)、「安保協力の強化」(13.3%)なども少なくなかった。
(引用ここまで)

 この世代がなにを期待しているのかさっぱり分からない。
 ……まあ、実際問題として4人にひとりは実質的失業状態なので、日本に期待している部分があるのかもしれませんが。

 左派紙ハンギョレは「世論は反対している」って記事を連発中。

反対世論が沸き立っても…尹大統領、韓日関係修復強行、なぜ?(ハンギョレ)

 こうしてユン大統領が前に出て関係改善しようという方向性が気に入らないのでしょう。
 ムン・ジェインが築き上げた(?)日韓関係が崩壊したってことでもありますから。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

韓国による解決策に原告側が反発「供託だろうが代理弁済だろうがすべて反対。法廷闘争だ!」……韓国人同士の対決になってまいりました

「当事者の同意がなければ代理弁済不可…供託効力問う」(SBS・朝鮮語)
政府は第三者の財団が日本企業の債務を代わりに弁済する方案を公式化したが、1人でも政府の解法に同意しなければ資産の強○売却など法的手続きは続くしかありません。
政府は、第三者弁済が法的に何の問題もないという立場であるのに対し、被×者代理人側は、当事者同意がなければ代理弁済は不可能と対抗しているからです。
この過程で別の訴訟が起こる可能性も高いです。

財団側で戦🍞企業が払わなければならない賠□金を裁判所に一方的に預ける、すなわち供託をする場合です。
外交部の上級関係者は、「被害者が最後まで判決金を受け取らない場合、供託が可能でると認識している」と明らかにしたが、被×者側は、供託無効訴訟を予告した。
イム・ジェソン(強●動員被×者法律代理人)「もし財団が一方的に被×者の意思に反して供託をするのであれば、執行手続で供託の無効を確認する手続きを進めます」

この場合、強●動員賠□問題で日本戦🍞企業はまったく関与することなく、我々韓国人同士の訴訟戦まで飛火するという指摘が出てきます。
(引用ここまで)


 さて、韓国政府が「解決策」を提示したことについて、それなりに物事が進もうとしています。
 まず、韓国政府は日本への求償権行使について「想定していない」と発言。

韓国外交部 日本企業への求償権請求「想定していない」(聯合ニュース)

 とはいえ、現在の政権の意向としては……というだけの話で次の政権がどうするか。
 なんだったら1年後にどうなっているかすら不明。一応、10年間で求償権は消滅するとのことです。

 日本側も求償権行使については注視しています。

「徴用」日本企業に弁済を求めない担保が不可欠 日本政府(NHK)

 そして、弁済金を受け取らない原告側については「供託で対応する」と述べています。


韓国財団が第三者弁済、受け取り拒否なら供託も…原告側は資産現金化へ司法手続き続行(読売新聞)

 ただ、原告側は供託についても拒否すると表明済み。
 供託の無効についても裁判で争うとしています。
 原告側弁護人は「判例もない」と主張しているとのこと。

 これ、完全によい方向に向かっていますね。
 すなわち、韓国国内で韓国人同士が法廷闘争をするターンに入ったということです。
 日本は一切なにもしない傍観者と化している。
 ちなみに三菱重工と日本製鉄は「コメントする立場にない」との見解。

日本製鉄と三菱重工が見解「解決済みでコメントする立場にない」(TBS)

 ま、悪くはない展開になりつつあります。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

韓国メディア「ホワイト国復帰ではなくて協議再開だけ?」「また日本の思惑通りじゃないか」と韓国政府提示の解決策を「屈辱」と表現

カテゴリ:日韓関係 コメント:(169)
輸出規制の解除も「日本の思い通り」…次の手順はGSOMIA再開か?(ハンギョレ・朝鮮語)
産業通商資源部が日本の輸出規制が解除される前に、世界貿易機関(WTO)紛争解決手続きを中断すると明らかにした。政府が日本による植民地時代強●動員被×者賠□基金を日本企業は除いたまま国内企業の出資だけで造成する案を表明したことに続き、輸出規制解決さえも前後が変わり「屈辱的」という批判が出ている。日本が韓国の最高裁判決に介入したことを容認した先例になるだろうという指摘も出ている。

産業通商資源部のカン・ガムチャン貿易安保政策官は6日、政府世宗庁舎で韓日輸出規制関連の記者会見を開き「両国政府は輸出規制に関する韓日間懸案事項に対して、2019年7月以前の状態に戻すために関連した二国間協議を迅速に行っていくことにした」としてこのように明らかにした。続いて「日本政府はこのため韓日間の輸出管理政策対話をまもなく開催することにした」と伝えた。 (中略)

日本の輸出規制の解消日程もまだ決まっていない。 (中略)

政府は再発防止対策が明確ではないという指摘に対しては「これまで輸入国多角化と外国企業投資誘致を多くしてきた」として「日本が再び輸出規制に乗り出すとは思わない」とだけ話した。 (中略)

日本の半導体素材輸出規制解除に合わせて韓日軍事情報保護協定(GSOMIA)も正常化するという観測が出ている。GSOMIAは現在「終了通知効力停止」という不安定な状態だ。韓日は今月中に予想される尹錫悦大統領と岸田文雄首相の首脳会談で、輸出規制解除とGSOMIA正常化を「シャトル外交」復元の結果として出すという構想だ。
(引用ここまで)


 ハンギョレが保守政権に反対する立場の左派紙であることを差し引いても、今回の解決案やその関連について「屈辱だ」と。
 半導体材料の輸出管理強化についても、即座にホワイト国への復帰ではなく「協議を早めにやりましょう」というレベルでしかなかった。
 なにやら「話が違うじゃないか」「日韓が課題を総合解決するんじゃなかったのか」との声が聞こえてきますが。

 日本からしてみたら、以前から語っているようにWTOの提訴取り下げなしに二国間協議をするわけにもいかない。
 WTOがいくら形骸化しているといえども、通商の国際機関を無視するわけにもいかないですしね。
 条件が揃えられたのかどうかを問うのはさすがに「説明会」ではなく二国間協議になるでしょうよ。


 アメリカ側もさらっと歓迎の意を表明しています。
 まあ、さすがにアメリカがなんにも関与していない、あるいは関与していなかったとは考えにくいかな。
 パク・ジン外交部長官が発表し、林外相がそれを受けてコメントし、さらにブリンケン国務長官がコメントするっていう。
 あとエマニュエル大使もTwitterでコメントしてましたね。



 なにが起きてもどんな方策でも気に入らない一定の人々はいるでしょうが。
 楽韓さんは昨日書いたように、日本側が勝利条件は満たしていると判断しています。

 ただまあ、現状で現金化が阻止できたかどうかは微妙なところ。
 というか、法的根拠はゼロだからなぁ……。
 原告側の法廷抗争もどう転ぶか分かりませんしね。
 とりあえずの解決策提示、というだけでまだなにも起きてないのが現状ではあります。
 以降の韓国側の具体的な動き待ちです。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

「韓国政府が解決策を提示」で「日本の完勝」とされても、まだいくつもの修羅場が待ち構えている模様

強●徴○被×者遺族側、韓国政府の協議案批判…「1円も出せないという日本の完勝」(中央日報)
韓国政府の日帝強占期強●徴○被×補償最終案発表を控え、遺族側法律代理人が「1円も出せないという日本の完勝」と評価した。

強●徴○被×者側法律代理人であるイム・ジェソン弁護士は5日、自身のSNSで「韓国企業の財源で被×者の債権を消滅するという案は日本側のいかなる財源的負担も引き出せずにいる」としてこのように明らかにした。

彼は「外交部が努力すると話した『被告企業を除いた他の日本企業の参加』すら失敗したとみられる。韓国企業の資金で強●動員被×者の債権が消滅する格好」と指摘した。
(引用ここまで)


 韓国では保革を問わず、今回の韓国政府による「解決案」について日本の完勝だとしている声が多数のようです。
 今朝はハンギョレがそのように言っていることについてお伝えしましたが。
 韓国国内の多くの勢力がそのように考えているようです。



 韓国人の感想としてはそのように受け取るでしょうね。
 「日本は悪である」といった韓国人の根本的な意識に反しているわけですから。
 原告側の弁護士も糾弾していますし、原告も糾弾をしています。

徴○被×者「物乞いするような金は受け取らない」 韓国政府解決策に反発(聯合ニュース)

 原告側は韓国政府の解決策について「法的対応」をするようですね。


 ちなみに半導体材料の輸出管理強化については「協議を開始する」でした。

経産省 “韓国向けの輸出管理で日韓局長級対話 近く開催へ“(NHK)

 WTOへの手続きを中断するとのことで、協議ができる環境になったと判断されたと。
 記事によると「韓国側の貿易管理の体制が十分かなどを確認する」のがまず前提とのこと。
 まあ、普通に考えたらホワイト国にすぐ復帰なんてことがあるわけないか。

 ちなみに韓国のポータルサイトのNAVERニュースで「日本、完勝」で検索するとこんな感じになります。

スクリーンショット 2023-03-06 17.34.00.png

 「日本に完全に負けた」とする記事で満載。
 ま、発表よりも実際にどのように動くか、ですね。まだいくつか修羅場があるのではないかと思われます。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

韓国メディア「この解決策では『日本の完勝』ではないか!」と叫ぶ……でもこれ以外の選択肢はないのでは?

最高裁判決・被□者の苦痛は無視…「日本完勝」もたらした尹政権(ハンギョレ)
 尹錫悦(ユン・ソクヨル)政権が6日に発表する日帝強占期の強●動員被□者問題の「解決策」の骨子は、「第三者による併存的債務引受」▽韓日の財界団体である全経連-経団連による「未来青年基金(仮称)」造成などだ。

 これには強●動員に対する日本政府の直接の謝×も、戦犯企業の謝×と賠■も含まれていない。三菱重工業などの日本の戦🍞企業の「損害賠■(慰謝料支払い)責任」を認めた大韓民国最高裁の最終確定判決(2018年10月30日、11月29日)とは接点が全くない。韓国最高裁の判決を「国際法違反」だとして頑強に拒否してきた日本政府の「完勝」だ。 (中略)

 政府の発表に続き、日本は岸田文雄首相が「過去の談話を継承する」という表現で歴史に対する反省・謝×を示すものと考えられているだろうが、これは侵略戦争に対する包括的な反省であって、強●動員問題に直接的に言及するものではない。また、日本の歴代政権は「談話の継承」の意思を表明してきたため、今回の問題に対する追加措置だともみなしがたい。 (中略)

 しかも、尹錫悦政権と岸田政権の合意によって強●動員被□者問題が解消される可能性もほとんどない。日本の戦🍞企業を相手取った裁判で韓国最高裁で勝訴した被害者(4件15人)は、大韓民国政府が公式に認めた強●動員被□者(21万8639人)の0.0069%に過ぎない。すでに係争中の訴訟だけでも66件、原告の数は1124人にのぼる。最高裁が2018年の判決を覆さない限り、ほとんどは勝訴の可能性が高い訴訟だ。尹錫悦政権の一方的な「解決」宣言で済む問題ではない。
(引用ここまで)


 ハンギョレは韓国の左派紙の中でも極左といっていい立ち位置にある新聞です。
 保守政権であるユン・ソンニョル政権とは相性が悪いのは間違いないところ。
 ただ、そうした新聞の持つ政治的立場を除いても、今日に予定されている韓国側の措置は韓国側の要望を一切通すことのできなかったものであるという認識にあるようです。
 韓国としては「日本の韓国併合は一切合切が不法だった」との「画期的」判決を出したもの、その後の日本の反応を読み切れていなかったということになるのでしょうね。

 ムン・ジェイン政権で「どんな判決でも出し放題!」ってなったものの、それが効力を発揮するかどうかまでは意識が至らなかったってことです。
 結果、その尻拭いを次期政権であるユン・ソンニョル政権がすることになっているわけで。
 ハンギョレのこうした論評も八つ当たりではありますね。


 日本は一歩も退かない。
 北朝鮮は去年の1年間だけで70発を超えるミサイルを発射し。
 アメリカは韓国にサプライチェーン再編成に加わるよう、圧力をかけてくる。
 苦渋の決断ではあったのでしょう。

 左派ではない聯合ニュースからも苦言を呈されています。

「大乗的決断」だが… 被告企業が抜けた「半分の解決策」批判(聯合ニュース・朝鮮語)

 ま、どちらにせよ日本側からの関与は最低限。
 がんばってくださいな。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

明日6日、韓国政府が「日韓間で懸案となっている問題の解決策」を提示か。これならまあ、勝利条件は満たしているかな

日本企業抜けた徴○問題解決策 発表後も前途多難の見通し=韓国(聯合ニュース)
 政府は傘下の「日帝強●動×被□者支援財団」が財源を確保し、2018年の韓国大法院(最高裁)判決で勝訴が確定した被□者に日本の被告企業(日本製鉄、三菱重工業)の代わりに賠■金を支払う解決策を正式に発表するとみられる。財源は1965年の韓日請求権協定に基づいて日本から支払われた資金で設立された韓国企業が拠出する方法で確保するとされる。

 日本政府は賠■問題について同協定によって解決済みとの立場を堅持し、韓国側が求める被告企業の財団への資金拠出に慎重な姿勢を崩していない。韓国政府の解決策は、法的な立場の差という制約の中で最大限の妥協を引き出した交渉と説得の成果といえる。

 ただ、被□者の多くが解決策を受け入れるかは未知数だ。被□者側は日本の被告企業の財源拠出を求めており、韓国政府も日本との交渉でその必要性を強調してきたが、結局実現しなかった。 (中略)

 韓国の日本専門家は「日本が最小限の誠意も見せなければ、今後の政治状況によっては覆され得る不安定な解決になる」と指摘している。
(引用ここまで)


 6日に本当に上記のような解決策が発表されるとして。
 かつ、日本企業がいかなる形であっても件の財団に資金を供出することなく。
 かつ、日本政府が新たな謝罪をすることなく、過去の談話の継承だけ語るのであれば。
 まあまあ、勝利かなという感じではあります。

 個人的にはホワイト国への復帰は認めるべきではないと考えていますが。
 「WTOへの提訴取り消しと復帰」がバーターではなく、「提訴取り消しと二国間交渉開始」がバーターであればよいとは思います。
 それは何度か以前から話していることですしね。

 でもまあ、新たな謝罪なし、資金供与なしであれば勝利条件は満たしているというべきか。
 日本製鉄や三菱重工が資金供与するのであれば、株主訴訟すら起こされかねない話でしたからね。


 2015年の日韓合意とは異なり、原告側で受け容れるほうが多いのかといえばそうでもない。
 記事タイトルにもあるように韓国政府のやりようは前途多難でしょうね。
 でもまあ、日本としてみれば知ったこっちゃない。

 それらの交渉やらなんやらをすべて韓国政府にやらせて日本政府は関与しない。
 この部分が最重要でした。
 日韓請求権協定で「完全かつ最終的に解決」としたものですからね。

 今回も政権交代したらムン・ジェイン政権と同様にちゃぶ台返しがあるかもしれません。
 でもま、それはそれで別に悪くない。
 だって、ムン・ジェインが2015年の日韓合意をちゃぶ台返ししましたが、なんかそれで日本が損をしましたかって話です。
 むしろ、「韓国がどのような国であるのか」を声高らかに自ら宣言してくれたわけですよ。

 あれと同じことがまた起きるだけです。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

韓国メディア「日本はG7にユン大統領の招待を決定した」……前にも「WBC日韓戦を一緒に観戦する」とか言ってなかったっけ?

カテゴリ:日韓関係 コメント:(101)
「日本、広島G7に尹大統領を招待」…韓日シャトル外交も近く復元(中央日報)
日本政府が5月19日から3日間の日程で広島で開催される主要7カ国(G7)首脳会議に尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領を招待する意思をすでに韓国政府に伝えたことが確認された。

両国外交筋は3日、「強○動員徴●者賠×交渉とは別に、岸田文雄首相の故郷である広島で開催されるG7首脳会議に尹大統領のオブザーバー出席を日本政府が提案した」とし「G7首脳会議の核心懸案であるウクライナ戦争、中国・台湾事態、北朝鮮問題を議論するうえで、尹大統領が出席するのが望ましいという判断に基づく」と伝えた。韓国大統領室側もすでに尹大統領の出席を前提とした準備作業を進行中という。 (中略)

韓国政府としては、尹大統領がG7首脳会議に出席する場合、G7国家に準ずる先進国としての地位と存在感を対内外に誇示できるうえ、G7会議に出席する一部の首脳級が帰途に韓国に立ち寄る予定であり、良い外交の機会になると判断している。一方、尹大統領は両国政府間で最終調整中の強○徴●問題交渉が妥結する場合、来週中にこれを発表し、早ければ今月中旬に韓日シャトル首脳会談を復元する方針だ。
(引用ここまで・伏せ字引用者)


 日本政府がユン・ソンニョル大統領を広島G7に招待する、とのスクープ記事。
 ただし、中央日報の独自記事であり、韓国メディアはどこも追随していません。
 これに関連して中央日報は「今月6日にも韓国政府が徴●工問題の解決策を発表する」との記事を出しています。
 こちらもスクープ記事。

韓国政府、強○徴●「開門発車」解決策 早ければ6日発表(中央日報)

 先日、朝鮮日報がスクープしたように日本政府は「被告の日本企業をいかなる形でも関わらせない」ことを決定済み。
 というか、そんなものはもう大原則であって、関わらせるわけがないのですが。端から。

 原告側でも「支払われる元とかどうでもいいのでこの騒ぎから離脱したい」と考えている人々も少なくないようです。



 頑ななのは一部の原告だけ、という構造は2015年の日韓合意でも同じ文脈ですね。100%の満足なんてことはあり得るわけもない。


 ただ、中央日報はつい先日にも「ユン大統領が来日してWBC日韓戦を岸田総理と観戦する」なんて話をして、その記事自体を消し去るなんてことをやっています。
 中央日報はどうも外交部(外務省に相当)の日韓ラインとのコネがあるっぽいんですが、やっていることがほとんど「破れかぶれのリーク」に近い。
 今回もどうなんだかね、といったところ。

 週明けの6日に本当に韓国政府からの発表があるのかどうか。
 まずはそこからですね。
 発表されなければほぼ自動的にG7へのオブザーバーとしての招待もなし、となるでしょう。

 当初、ユン政権の外交ブレーンからは「韓国が答えを出して、日本が採点するとの形にはならない」なんて話が出ていましたけども。
 でも、そうはならなかった。
 ならなかったんだよ、ユン。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

韓国のマンションで「独立運動記念日に日の丸」が掲げられて大騒ぎ……市職人、警察まできて「降ろしてはどうか」と言い出す始末

カテゴリ:日韓関係 コメント:(103)
【独自】三一節に日の丸掲げた住民、激しい非難に「私は韓国人」「押しかけて呼び鈴で脅す方が違法」 /世宗(朝鮮日報)
 チョソン・ドットコムは2日、問題の家の住人A氏に直接話を聞いた。A氏は「韓国と日本が、過去のいがみ合いから脱して協力する未来へと進まねばならないという趣旨で、日の丸を掲げた」と説明。その上で「単に旗を掲げたという理由だけで、オンライン・オフラインで私に加えられた圧力こそが、法に反する『数の暴力』だ」と主張した。こうした中、近隣住民らはA氏に対抗して「1か月間の太極旗掲揚」運動に乗り出した。

 A氏はこの日、チョソン・ドットコムの電話取材に対し「私は日本人ではなく韓国人」だとして「ただ単に、韓国と日本が協力関係を築いて共に進むべきということを支持するために日章旗を掲げた」と話した。三一節を侮辱する意図や歪曲(わいきょく)する意図はなかったというのがA氏の主張だ。その上で「韓国が嫌いだと言ったことも絶対にない。前後の状況が削られた、歪曲された報道が出続けている」と主張した。

 A氏が「チョーセンジン」「頭が割れてもXXなヤツら」などと侮辱的な言葉を口にしたという一部ネットユーザーの主張については「決してそんな言葉を口にしたことはない。私に暴言を吐いた人たちに向かって『これ(日章旗掲揚)が違法なのか』と問い返したのが全てだ」と説明した。

 A氏によると、1日午前8時30分ごろに日章旗を掲揚して以降、近隣マンションの住民から抗議が相次いだという。一部の住民は玄関前まで押しかけて呼び鈴を鳴らして脅し、暴言や悪口を浴びせ続けた。しまいには警察まで登場し、A氏に「国民感情に反するため日章旗を降ろした方がいい」と勧告したという。

 これについてA氏は「私は違法な行為をしたことはない。逆に、家の前まで押しかけて呼び鈴を鳴らし、暴言を繰り返すことの方が違法ではないのか」と主張した。その上で「警察にこのことを尋ねたら『検討する』と言われて終わった」と話した。マンションの管理事務所側は先ごろ、「抗議団体のデモが予定されている」として、マンションに警察官を配置するとA氏に伝えたという。 (中略)

世宗警察庁の関係者は「道徳的に非難される可能性はあるが、日章旗の掲揚を処罰する規定はない」と説明した。
(引用ここまで)


 3月1日は韓国で「独立運動記念日」とされていまして。
 祝日になっています。韓国では祝祭日、それから国慶日には国旗を掲げる風習があります。
 各個人の家でもですし、街中に飾られることも少なくないですね。
 特に国慶日には主要道路に国旗が並びます。

 で、韓国でもっとも愛国心が高まる祝日(兼国慶日)が3月1日。
 ま、その独立運動の中味はともかく。
 韓国人にとって重要な日であることは間違いないですかね。  よりによって、その日にベランダに日の丸が掲げられたということが大問題になっているわけですが。


 これも以前の「ゆるキャラが日本語をしゃべったので高く吊された」という話と同一ですね。
 日本をただの国として扱えていない。
 警察が「道徳的に非難される可能性はある」とか言っちゃう。
 掲げられたのがアメリカの国旗であればどうであったか。
 あるいはスペインだったら。ベトナムだったら。インドだったらどうだったか。
 ただ単に「その国の人が住んでいるんだろうな」で終わりだったのでしょうが。

 日本だと激昂して「世宗市の役人が訊ねてくる」(聯合ニュース)「警察が『国民感情に反するので降ろしてはどうか』と言ってくる」ようになる。
 「日本のことを気にしなくなった」と知韓派とされる人々が言うようになりましたが。
 こうして「公的キャラクタ(ゆるキャラ)が日本語を話したら吊される」「日本の国旗を掲げたら抗議殺到」のが実際。
 日本側からは「ただの隣国としてつきあう」準備ができていますが、韓国側がそういう状況ではないのだよな。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→