相互RSS募集中です

カテゴリ:漢字関連の記事一覧

韓国人にとっては漢字は外国語そのもの! ノ・ムヒョンの墓石にも誤字、道議会の看板にも誤字

【新・悪韓論】盧武鉉元大統領の墓石にも…知らないだけでは済まない韓国“漢字誤表記”(zakzak)
 1980年代のこと、時事通信社のソウル特派員だった私は、女子支局員の採用試験をした。みんな大学の日本語学科の卒業予定者だ。当時はまだ、ほとんどの新聞が簡単な漢字を使っていた。それで、簡単な漢字の書き取りも試験の中に入れた。

 「女」という字を「くのいち」の順で書ける受験者はまれだった。「水田」の「水」を「フ」から書き始めるぐらいは当たり前、ビックリしたのは「田」の字を「横三本→縦三本」でスラスラと書いた受験者がいたことだ。

 それから間もなく、韓国の新聞は「原則として漢字を使わず」になった。きっと、韓国人の漢字力はもっと落ちているだろうと思っていたら、すごい写真付きの記事を見た。韓国・済州(チェジュ)島の地元メディア「済州の音」が報じた「済州道議会の看板表記の間違えに、あぁ恥ずかしや」(2015年11月13日)だ。

 済州島の道議会が、道路に面した石柱に付けていた看板を取り換えた。新しい看板は上段にハングル、中段に英語、下段に漢字の表記があるのだが、「議会」が「義会」になっていたのだ。「議」も「義」もハングル表記では同じなのだが、「義会」とは…。

「済州の音」は正直に書いている。「情報提供を受けて13日に道議会の正門に掛けられている表札を確認した結果…」と。

地元紙の記者なら、道議会前をしょっちゅう通るだろう。だが、記者たちも「情報提供」を受けるまで、間違った表記とは気が付かなかったのだ。道議会議員も、道議会の事務局員も。(中略)

 大統領だった盧武鉉(ノ・ムヒョン)氏の没後、名だたる高僧が揮毫(きごう)した「大統領盧武鉉」の文字を、そのまま墓の盤石(フタになる部分)に彫り込んだ。ところが、それは「盧武鉉」の「盧」の字が、部首とそれ以外が微妙に違う「廬」になっていた(=その後どうしたかは不明)。

 「ケンチャナヨ」も、漢字の誤りぐらいなら笑い話で済むが、大型プラントの運転にも「ケンチャナヨ」が出てくるから恐ろしい。
(引用ここまで)

 以前に韓流スターのなんとやらが高麗神社にきて記帳していったときに、明白に漢字を記号としてブロック化した書きかたをしていましたね。
 韓国人にとっては漢字っていうのは完璧に預かり知らない記号なのですよ。
 自分の名前であってですら。

 なので、こういう事故が起こってもなんの不思議もないのですよね。
 そもそもがなんで漢字を使おうって考えるのか。
 その時点で間違っているのです。
 ハングルでしか暮らしていない人間が漢字を使おうと考えるからこうなるのです。
 日本で英語のスペルミスや単語の取り違いが起こるのと同じことです。
 ソウル駅でも「ソウルヨク」って朝鮮語をそのままカタカナで書かいた道案内がありましたね。

 そこに「確かめない」、「考えない」っていう特性が加わっているから、セウォル号沈没事故のようなものが起きるわけです。
 韓国社会はそうやって構築されているので、もう戻りようがないですよね。


ハングル教育派大勝利! 小学校教科書への漢字再導入が中止へ

カテゴリ:漢字関連 コメント:(89)
韓国の小学校教科書「漢字併記」留保される見込み(ハンギョレ)
 「私も漢字が併記されたそのような本は読みたくありません。漢字併記問題は尖鋭な議論が存在するので、さらに研究が必要だと教育部に建議しました」

 社会的論議が深刻な「2015改定教育課程」を教育部と共に推進してきた国家教育課程改定研究委員会のキム・ギョンジャ委員長(梨花女子大名誉教授)は、「小学教科書漢字併記」問題に関連しこう語った。4日午後、忠清北道・清州(チョンジュ)の韓国教員大で開かれた「2015改定教育課程総論試案2次公聴会」総合討論でだった。 ハングル文化連帯のイ・ゴンボム代表が「漢字併記など漢字教育強化の名分として掲げた“国語能力低下”の客観的根拠があるのか? そのような根拠がないなら、小学教育課程編成・運営基準に漢字教育を強調する字句も削除する意向はないのか?」という質問にキム委員長が答えた。

 教育部が教育課程の改定期限に定めた9月末を控え、事実上最後に開いたこの日の公聴会で研究陣は総論試案に小学漢字併記内容を盛り込まなかった。8月24日の公聴会で4種の方式を提示して漢字併記を強行しようとしていた態度とは全く異なる流れだ。 総合討論の司会者であるファン・キュホ梨花女子大教授(教育学)は、キム委員長のこの答弁を聞いて「それなら今まで維持されてきたこと(ハングル専用)と変わりないと理解する」と整理した。 (中略)

 ハングル文化連帯は「教育部が国民の常識的批判を尊重する方向に変わったという事実だけは肯定的に評価する」としつつも「小学漢字教育強化方針を白紙化せずに留保することにしたことは、国民の批判世論を意識して迂迴路を見つけようとする姑息な手段と考えざるをえない。全面廃棄しなければならない」と求めた。
(引用ここまで)

 ちょっと前の記事ですが、連続して取り上げてきたニュースのほぼ結論となりそうなのでピックアップします。

 どうやら小学校で漢字教育をさせようというまっとうな意見は、「愛国者」によってすり潰された模様。
 漢字を再導入することで韓国人の知識がどう拡がっていくのかとか、そういう議論はなにもなし。
 ただただ、「ハングルチェゴー!」を叫ぶだけですべてが終わったという印象ですね。

 まあ、よいのではないかと思います。
 なにせハングルは古来から韓国固有の文字ですし?
 ハングルだけを学んでいても読解力は世界トップレベルらしいですし。
 教師は88%、小学生は78%が漢字導入に反対していることですし。

 よかったんじゃないですかね。
 韓国にはハングルはお似合いです。
 文字オリンピックで2回連続金メダルを受賞した崇高なる文字ですからね!


韓国小学校の漢字教育に小学生の78%、小学校教師の88%が反対……愚民化まっしぐら

カテゴリ:漢字関連 コメント:(77)
「漢字塾にも通うんですか…」韓国の小学生80%が漢字併記に反対(ハンギョレ)
 「夏休みに入る前に、ある友達が泣きました。友達と遊びたいのに、塾に行かなければならなくて、悲しくて泣いていました。ハングルの勉強も難しくて塾に通っているのに、漢字まで覚えなければならなくなると、子供たちは大変です」

 ソウル西大門区の小学校に通うイ・ミンギュ君(11)は8月13日、光化門(クァンファムン)広場でハングル団体の主催で開かれた「ハングル教科書葬儀」に子供代表として参加し、こう話した。手にはくしゃくしゃの紙に直接書いた“檄文”が握られていた。「私たちがする勉強なのに、私たちの意見も聞かず、漢字を強要するのは、真の教育を考えることではありません」

 イ君だけでなく、小学生10人に8人が教科書の「漢字併記」に反対している調査結果がでた。全国教職員労働組合(全教組)が、全国の小学校4年生から6年生の1400人に教科書の漢字併記についてどのように考えるかを尋ねたところ、1114人(78%)が「反対する」と答えた。漢字併記に反対する理由としては、「ハングルだけでも意味がよくわかる」(48%)、「ハングルの文章を読むのに邪魔になる」(23%)、「漢字塾にもっと行くことになるだろう」(18%)などが挙げられた。

 教科書にハングルに並べて漢字を書こうとする大人たちに、子供たちはこのような言葉を残した。「世宗大王は韓国の言葉(ハングル)をなぜつくったのでしょうか」「私たちの立場も考えてください。漢字併記の教科書を見たけど、とても複雑で、頭がクラクラしました」「どうしてそんなに何かもっとやらせようとするのですか?」「漢字の次には日本語も覚えなければならないですか?」

 現場で漢字を教えなければならない教師たちの反発も強い。今年4月に全国の2200人の小学校教師を対象に行った全教組のアンケート調査では、87.8%の教師が「漢字併記に反対する」と答えた。続いて8月には小学校教科書におけるハン漢(ハングルと漢字)併記に反対する教師たちが集まって「小学校教科書の漢字併記に反対する教師1000人宣言」を発表した。

 教師たちは宣言文で「漢字をただ暗記させるような教育が子供たちの生活をもっと苦しくするのは必至」だとし、「特に農漁村の学校ではすでに多文化(母親や父親が外国出身の家庭)の学生が30~50%に達し、韓国語とハングルを身につけることが最も重要な目標なのに、ここに漢字学習の負担まで加えるというのは、学校の現実を無視する発想」だと指摘した。しかし、教育部は、現場の反発を無視して2018年から小学校の教科書に漢字併記を実施する方針を事実上確定した状態だ。

 全教組は3日、「学生、教師、保護者、市民社会がすべて反対する小学校教科書の漢字併記という怪物を退治しなければならない。社会的、言語的、教育的な側面から見ても、漢字併記の根拠は見当たらない。漢字関連団体の利害関係と、これに振り回される教育部の無節操な態度以外には説明がつかない」と主張した。
(引用ここまで)

 小学4年生から6年生までの78%が漢字教育導入に反対。
 小学校教師の88%が同様に反対。

 ま、そりゃそうでしょう。
 小学生からすれば、これから平均で1日12時間の勉強が待っているっていうのに、新しい項目までやってられない。
 ハングル読めるんだからそれでいーじゃんにくらいの考えでしょう。

 教師からしてみれば、これまで勉強すらしてこなかった漢字をわざわざ勉強しなくちゃならない。
 まあ、これは年代にもよりますが。
 韓国の漢字教育に時期によって波があってそこそこ漢字を教えているときとそうでないときがあるのです。
 でもまぁ、実際にはどっちにしても第二外国語的な扱いなのでほとんどの子供はハングルのみになっているっていっても過言ではないです。

 学生も教師もどちらも勉強しなければならない項目が増えるのです。
 そりゃ、どっちもいやだって思うでしょうよ。
 韓国の語彙の成り立ちを考えれば、日本の中学校ていどの漢字教育をしたほうがいろいろなものの見方ができるようになるとは思います。
 でもまぁ、教師も小学生もそれを求めていないのだからしょうがないですよねー(棒読み)。

 実際には裕福な家庭の子女は英語も漢字も学習するのでしょう。
 ちょっとした愚民化教育なのですが、韓国人がそれを求めている以上、どうにもできないでしょうね。 


ハングルだけを学んでいる韓国人の読解力は世界一ィィィ! 漢字教育必要論者はテスト業者の自作自演だ!

カテゴリ:漢字関連 コメント:(78)
ハングルだけで文を書いても理解できない?…韓国青少年の読解力、世界1~2位(ハンギョレ)
「ハングル専用のせいで文を読み理解する能力(読解力)が低いということは、漢字教育強化論者がでっち上げた嘘だ。国際学業達成度評価で韓国の15歳の読解力水準は世界1~2位だ。国際成人力量評価でも韓国16~24歳の読解力は22会員国のうち3位だ」

 イ・ゴンボム社団法人ハングル文化連帯常任代表は12日午後、ソウル汝矣島(ヨイド)の国会議員会館で開かれた「小学校教科書漢字併記と小学校用適正漢字提示は必要か?」討論会でこのように明らかにした。

 漢字教育強化論者は「ハングルのおかげで文字を読めない単純文盲率は低いが、文を正しく理解できない実質文盲率が高い」で主張している。 教育部が2015年改正教育課程で「小学校教科書漢字併記」を推進する主たる根拠だ。 イ理事長は「韓国の55~65歳の読解能力は国際成人力量評価22調査国中で20位であった。読解力が低い層はハングル(専用)世代ではなく、漢字(併記)世代」と反論した。

 ハングル団体と教育界では「ハングル専用政策放棄」の背後に、国漢文混用論者と私教育業界のロビーがあるのではないかと疑う。初等教育課程研究会は討論会で「小学校での漢字教育の必要性は、2002年全国漢字教育推進総連合会の建議文で始まった」として「この団体は現在漢字級数認証試験を共同後援している」と指摘した。

 討論会を主催した国会議員も漢字私教育の拡大を憂慮した。ト・ジョンファン新政治民主連合議員は「韓国職業能力開発院の統計によれば、漢字資格試験83種のうち31種は教育部が小学校漢字併記を推進することにした昨年以後に新設されたものであり、関連塾も増加している」と指摘した。

 政府の漢字強化政策は、すでに小学生の学習負担増加になって現れている。政府は2008年に児童生徒生活記録簿に国家公認資格を記入させたが、漢字資格試験も含まれている。 その結果、2009年だけで37万人の小学生が漢字資格試験を受けた。 全国の小学生367万人の10%だ。

 小学校教科書漢字併記反対国民運動本部はこの日、国会前で記者会見を行い、小学校漢字併記に反対する教師1000人の宣言文を発表した。 教師たちは「小学校教科書の漢字併記は、子供の基礎的な言語学習と思考発達に障害をもたらすものであり、絶対に受け入れられない」と明らかにした。
(引用ここまで)

 韓国人の25%が文盲、もしくは機能性文盲であるという記事を出したハンギョレから、その真逆の話も。
 ちなみに朝鮮日報は漢字教育キャンペーンみたいのをやっていますね。韓国の大学生に国名を書かせたら「大朝民回」となったっていうのもありましたっけ。

 漢字語で基本的語彙を構築してから、ハングルで記述しなおしていることから実際に不便なことは多数あるようなのですけどね。
 でもまあ、ハングルは世界文字オリンピックで2回連続金メダルを獲得していますし。優れた文字なんでしょうね。
 覚えるだけだったら1日くらいで覚えられますし。読めても意味が分からないのでよけいに腹が立ちますが(笑)。
 世界文字オリンピックが2回とも韓国主催で、その2回だけで終わっていたとしても。
 ハングルだけで書くと日本語の数倍から10倍ていどにファイルの容量が膨れあがるとしても。

 ここでは「ハングルを使っているから韓国人の読解力は世界1位」って話になっていますが、さっきの朝鮮日報のキャンペーンによると「小4で71%が問題文を理解できなかった」ともあります。
 どちらにせよ、こういう統計の数字だけに踊らされるのは危険なのですよね。切り取りかたでなんとでも見せられてしまうので。

 でも、個人的にはハングルは韓国人にお似合いの文字だと思いますよ。
 最初から「愚民向け」って作られた文字をありがたがって使っているんですから、それでよいと思います。


韓国小学校教科書に漢字併記決定でハングル団体は大反発……教師も漢字知らないのだけども

カテゴリ:漢字関連 コメント:(62)
学校教科書への漢字併記 ハングル関連団体が反発(聯合ニュース)
ハングル文化連帯、ハングル学会、全国国語教師会など韓国の27団体は1日、ソウル市内の成均館大で記者会見を行い、「教科書に漢字を書いたからといって、人文社会的な素養が自然と育まれるわけではない」とした上で、教育部に対し、教科書に漢字を併記する方針を直ちに撤回するよう要求した。

 同団体らは「教科書への漢字併記の方針が漢字の私教育(塾や家庭教師など)をあおり立て、学習の負担を増やすのみで、新しい教育過程が目指す創意・融合型人材の養成や学習負担の軽減に全く役に立たない」と主張した。

 また、「中国でも漢字が難しいため簡体字を作って使うのに、わが国だけが昔の漢字を書くのは、歴史を逆に進む行為」と指摘。その上でハングルだけで行われた46年間の教育を無視して教科書に漢字を併記するのは、漢字が分かる層と分からない層を分けようとする反民主的発想と批判した。

 さらに私教育費の負担増加に対する懸念も表明した。同団体らは「漢字併記は児童生徒の学習負担を増やし、私教育費を増加させること」とした上で、「中・高校で漢文を独立した教科として学ぶため、小・中・高の教科書に漢字を併記する理由がない」と指摘し、方針の撤回を求めた。

 教育部は昨年9月、「文系・理系統合型教育過程」の主要事項を発表。2018年から小学校の教科書に漢字を併記する方針であることを明らかにした。

 同部は小学校の教科書に漢字を併記する社会的要求が増しており、漢字併記は児童生徒の語彙力向上に役立つとの立場だ。
(引用ここまで)

 「中国でも漢字が難しいため簡体字を作って使うのに」……か。
 ピコーン!
 韓国でも簡体字を採用すればいいんじゃないかな。
 これから韓国でも必要になりますよ、簡体字。
 いろんな意味で。

 ま、それはともかくとして(いや、かなり本気ですけどね?)。
 もう46年間、ハングルだけの教育が行われてきているのですよね。つまり、教師も親も漢字を学んでいない。
 文化として断絶してしまっているのですよね。
 だからこそ「肩甲骨ではなく肩の骨」と書かなくてはいけなくなったのですよ。
 まあ、ちょっと難しい概念を把握できなくて「有銭無罪無銭有罪」という熟語をハングルで書くときには逆ルビが必要になるので、完全な断絶ではないとも言えますが。

 ただ以前になんとかっていう韓国人芸能人が高麗神社に自分の名前を記帳したとき、漢字で書いていたのですが。完全に漢字を知らない外国人が書くパーツごとのそれになっていたということがありました。
 東方神起の分裂騒ぎのときもひとりが声明文に漢字で署名していたのですが、無理に漢字で名前を書いたというのがよく分かるということがありましたね。
 自分の名前ですらこんなレベル。

 まあ、どこまでの漢字教育なのかはまだ見えていないのでなんとも言えませんが。
 自分の名前すらまともに書けない状況なのですから、もはや無理なんじゃないのかなって思いますよ。

愚民文明の暴走
呉智英
講談社
2014-08-01

ハングルだけで記述するから変な漢字語ばかり……それでなにか問題が?

カテゴリ:漢字関連 コメント:(68)
テレビや本もおかしな漢字語だらけ、原因は?(朝鮮日報)
>「そこの学生! そう、諸君が一度言ってみたまえ」

 これは、1990年代を背景にした創作ミュージカルの一場面。大学の講義室で、教授がある学生を指して言うせりふだ。このミュージカルの作家は1970 年代生まれで、「諸君」という単語の意味が「複数の年下の人間をやや格調高く呼ぶ時に用いる二人称代名詞」だということを知らなかったらしい。「諸」とい う漢字に複数を指す意味があると知っていれば、使わないはずの表現だからだ。

 小学校の正規課程で漢字を学んだ最後の世代が50歳を越えた今、各種の文化商品でも、誤った漢字語を用いるケースが増えている。出版・公演・映画・放送などに携わる文化系の人材が、漢字を学ぶ機会をあまり持てなかったことが原因だ。

 大企業の戦略を取り上げたある経営書は「航空母艦の艦長の一言で全ての乗組員が『イルサフンラン』に動くように、社員が『イルサフンラン』に業務を遂行 している」と記述した。しかし「イルサフンラン」という単語はない。「もつれた糸が1本もないくらいに整然としている様子」という意味の「一糸不乱(イル サフルラン)」のつづりを間違えたのだ。もし「一糸紛乱(イルサフンラン)」なら「1本1本の糸がそれぞれ絡み合い、乱れている」という正反対の意味に なってしまう。

 また、あるテレビ局では、ホームページの番組紹介に「儒教の『ピェヒェ』を『シルラル』に批判している」という文章を載せた。「弊害(ピェへ)」を 「ピェヒェ」、「辛辣(シンラル)」を「シルラル」と、それぞれ誤って書いてしまったのだ。さらに、有名出版社が出した人文系のある翻訳書には「発覚して 処罰され、名誉が回船(フェソン)されるのが恐ろしく」という表現が登場した。「毀損(フェソン)」という単語を、つづりは異なるが発音は似ている「回 船」と間違えたわけだ。「毀謗(きぼう。他人をけなすこと)」の「毀」の部分を間違えるケースもよくみられる。

 日頃からつづりを間違えるケースが多いため、辞書に項目として登場する単語もある。「ヨクファル」という単語は「役割(ヨクハル)」の誤記だが、国立国 語院の「標準国語大辞典」はついに「ヨクファル(役-)」という項目を設け、「『名詞』→ヨクハル」と正しい標準語を表示するようになった(矢印は、標準 語の意味を参照せよという指示)。誤記されるケースが、あまりにも多いからだ。国立中央図書館のホームページで「ヨクファル」を検索すると、1200件以 上も資料が出て来るほど。インターネット上には「『ヨクファル(力活)』とは『いかなる問題に対しても自分でやり抜ける能力』という意味」という珍妙な解 説も登場しているが、実際には「力活」という単語は存在しない。
(引用ここまで)

 朝鮮日報でやっている一連の「漢字を学習しないととんでもないことになるぞ」シリーズのひとつ。
 漢字がないからこういう間違いをするという具体例のピックアップなのですが。
 そういえば、「猟奇的な彼女」というのは作者が「猟奇的」という言葉の意味を知らずに使っていたというエピソードもありました。 

 ……別にどうでもいいんじゃないですかね?
 最後の漢字教育を受けたのが現在の50代。
 つまり、それから後の世代はすべてハングルのみの教育を受けているのですよね。ていどの差はあれど、ほとんど漢字教育は受けていない。
 じゃあ、この漢字教育を受けていなかった世代をどうするんだっていう。

 ハングルのみで教育を受けていて、知的欠陥を抱えてしまっている人間を大量生産しておいて、いまさら漢字教育でまともな教育をしようったって無理でしょ。
 自らなんらかのきっかけで気がついて学んだというのであれば別ですが、もう文化として充分な断絶を経ているのです。

 教師も漢字を知らない世代になっていて、教えることすら難しいでしょう。

 記事の最後にあるおかしな用例もハングルでだけ運用していくのであれば問題ありません。
 役割とか力活だろうが、ハングル語で記述するのであれば関係ないでしょ。
 漢字語を根幹としていると考えるから無理があるだけで、ハングルで韓国語をすべてやっていけば問題なし。新語だって造りたい放題。
 それでいいでしょうに。
 ハングルだけの記述って韓国人にとてもあっていると思いますよ。


 

漢字使用推進派「漢字語彙は韓国語の脊椎だ!」 ハングル派「脊椎ってどういう意味?」

漢字教育は反民族行為? ハングルだけ使うのが愛国か(朝鮮日報)

>「40歳以下の若者は漢字を知らず、コミュニケーションの過程でかなり誤解が生じる。漢字は外国語ではなく、韓国語の大きなカテゴリーからみるべき。韓国文化を理解するには、漢字や漢文の教育が必要だ」

 ドイツ人の韓国学者、ヴェルナー・サシェ元漢陽大学碩座(せきざ)教授(寄付金によって研究活動を行えるよう大学の指定を受けた教授)は最近、本紙のインタビューで「学生たちが、韓国文化についてあまりに無知なことに驚いた」と語った。漢字を教えるべき理由は「韓国文化を十分に理解できるようにするため」だという。「ハングルだけを使って学ぶことこそ愛国」という一部の主張に、正面から反論したわけだ。

 「ハングルは世界で最も立派な文字であり、韓国の誇りにして宝だ。(中略)漢字の混用は、倭政時代(日本による植民地時代)に行われた植民地教育の名残であって、最近復活しつつある韓国の自主文化と『韓流』の風を遮る反民族行為」。これは、ハングル関連諸団体が昨年3月に発表した「小学校での漢字教育は絶対にいけない」と題する声明書の一部だ。ハングルだけで表記することが民族的自主性を守る行為だと主張し、漢字の早期教育に反対している。
(引用ここまで)

 個人的には漢字教育をしたほうがいいと思いますね。
 ただ、そうはできない理由というモノがあるのです。漢字教育を復活させてさまざまな語彙に簡単にアクセスできるようになると、大きな問題が出てくるのですよ。
 豊田有恒氏が書かれているように、自分たちの文化の背骨が日本から来ているということが分かってしまうのですよね。
 ま、ハングル推進派がそこまで考えているかどうかはまた別の話なのですが(笑)。

 ただまぁ、韓国人には「ハングルは世界一偉大な文字。文字オリンピックでも金メダル!」とか「アリランは世界一美しい曲。ソースはインターネット」とかやっているのが似合っていると思います。
 その偉大な文字で書かれると、テキスト量が日本語の2倍から10倍になるのですが
 それで学術論文でもなんでも書けばいいのですよ。
 そうやって本を煩わしいものとしておいて、機能性文盲を含めた文盲率を25%にしておけばいいのです。
 お似合いです。

 最後にこの記事の持つ、強烈なオチをお披露目いたしましょう。

> 韓国社会全体に広まっている「漢字音痴」現象は、漢字語が韓国固有の文化の大きな部分を占めている、という客観的事実すら希薄にしている。漢字・漢文で書かれた数多くの古典が読解できなくなるだけでなく、現代韓国語の語彙(ごい)の70%を占める漢字語についても、きちんと理解できないまま単にハングルで発音を表記するだけ、という結果を引き起こす。

 キム・ギョンス中央大学名誉教授(国文学)は「韓国語では漢字語の語彙が、ちょうど人体の脊椎(せきつい)のように中心的役割を果たしている。漢字使用への反対は、韓国語の最大の特色かつ利点である『表意文字と表音文字の混用』を妨げ、韓国語の発展を阻害している」と語った。
(引用ここまで・太字引用者)

 その「脊椎」という言葉ですが、韓国の医学界ではもう使われていない可能性が高いですよ。少なくとも医学界では。
 なにしろ、胸椎や肩甲骨が難しい言葉として「胸の骨」「肩の骨」と韓国語による言い換えが進められていますから

 Windows用の韓国語版MS-IMEというものがあるのですが、漢字を出すこともできるのですが熟語では出せません。単漢字変換のみ。

 韓国のハングルのみの記述がスタートしたのは1980年前後。
 韓国人はこの現代のコンピューター普及期間であった30年間ちょっとというものを、ひとつの文字体系を一切使わずに過ごしてきたのです。
 断絶には充分な時間だったのでしょう。
 もう、遅いんですわ。



韓国語の70%は漢字由来なのにハングルオンリーの教育を40年以上続けた結果……

カテゴリ:漢字関連 コメント:(56)
漢字を知らない若者、同音異義語の混乱が深刻(朝鮮日報)
漢字語が通じない韓国の若者(朝鮮日報)

> 「韓国社会の自由民主主義は不偏不党の崖っぷちに危険な状態で追い込まれている」(2010年4大河川開発事業阻止汎(はん)国民対策委員会声明書)

 この文言を見ても特におかしいと感じない人が増えている。「不偏不党」を「不便で不当」あるいは「不公正」という意味に認識してしまっているからだ。ところが「不偏不党」の本来の意味はそれとは異なり「一方に偏らず(不偏)、一方とは群れを成さない(不党)」つまり「公正」という意味だ。これは上記の一般的な解釈とは正反対だ。 (中略)

 とりわけ若い人ほど漢字知識の欠落は深刻で、時には世代間でコミュニケーション上の混乱あるいは断絶まで引き起こしている。韓国語で発音・表記が全く同じ「義士」と「医師」を勘違いし、「安重根(アン・ジュングン)義士」について「その人は何科を診療していたのか」と質問してきたり、「靖国神社」の「神社」を、発音の同じ「紳士」と誤って解釈するケースなどがその典型例だ。

 『いよいよ、韓国経済が崩壊するこれだけの理由』の著者で「韓国についてよく知らないくせに韓国を悪く言っている」などと批判を受ける日本人の三橋貴明氏も「韓国では(発音・表記が同じ)『防水』と『放水』を区別できない」と指摘する。

 問題はこの「コミュニケーション不能現象」が、さまざまな分野で深刻な誤解と行き違いを招いているという事実で、これは時には特定分野の専門家の間でも発生している。ある大学病院に勤務するA教授によると、最近の若い医師たちは「妊婦の陣痛」と言うときに「陣痛」と「鎮痛」を区別できないという。「鎮痛」はもちろん「痛みを鎮める」という意味だ。A教授は「このままでは本当に大変なことになると思った」と語る。 (中略)

大田市のある四年制大学では、学内で発行されている週刊英字新聞発行業務を担当する「主幹教授」のことが「Weekly Professor」と訳されていた。「主幹」と「週刊(Weekly)」はハングルで同じ表記になるからだ。(中略)

 専門家によると、今のように漢字教育がしっかりと行われていない環境では、時がたつにつれこの種の誤解や混乱がさらに増える恐れがあるという。本紙が2010年にソウル市内の五つの小学校に通う4年生を対象に調査を行ったところ、71%が例文を読んでもその意味を正確に理解できなかった。韓国語の70%を占める漢字語の意味が分からず、文章を理解できない「読解不能現象」が表面化しているのだ

 釜山大学の李炳銑(イ・ビョンソン)名誉教授(国語学)は論文で「『技能』と『機能』、『出家』と『出嫁(嫁に行くこと)』のように、ハングルだけで表記された場合に意味が区別できなくなる漢字の同音異義語は非常に多い」とした上で「漢字教育をしっかりと行わなければ、(子どもたちの)思考力や探究力が弱体化し、語彙の体系が崩壊してそこから思考体系まで崩壊する恐れがある」と指摘した。
(引用ここまで・太字引用者)
> 先ごろアイドル歌手の父親と祖父母がそろって死亡するという悲劇的な事件が起こった際、インターネット上では「祖(チョ)父母」という単語が検索ワードランキング3位になった。そのとき、ある人がオンラインコミュニティーでこの言葉の意味を尋ねたのに対し、ネットユーザーの一人は「チョ」の意味を誤解し「『新しい父母』という意味だろう」と答えた。「祖父母」という漢字語が「おじいさんとおばあさん」を意味することを知らない若者が多いというわけだ。

 漢字教育の失敗により、韓国人が日常的に使用するさまざまな語彙(ごい)さえも通じなくなっている、と懸念する声は大きい。特に、大きなニュースが報じられるたびに、記事に登場する言葉が検索ワードランキングで急上昇する現状が、漢字語の理解力レベルを示していると指摘される。昨年ニュースの見出しを飾った「留任」「更迭」「失脚」などの言葉は、もれなくランキングの上位に入った。
(引用ここまで)

 朝鮮日報の「漢字教育を行おう」というキャンペーンが続いているようで。
 はっきり言って、記事にあるように韓国語というのは漢字由来の語彙が多いので漢字教育をすべき……というか、現状のハングルのみの教育がちょっとおかしいのですよね。
 ただ、どんなに強力にこんなキャンペーンをやったところで、ハングル至高派とでもいうべき連中がいて無駄になると思います。アメリカでの全米ライフル協会みたいなもんですね。

 ハンギョレが「韓国人の25%は文盲だ!」というスクープを10年前にやっていましたが、これもハングルオンリーにしてしまった余波だと思いますね。特に「読めても意味をとれない」という機能性文盲に関しては。

 昨日の記事解説で法律書は以前、漢字ハングル混じりで書かれていたということについてコメントがありましたが、これは「ハングルのみでの記述だと意味がとれないから」だったのですよね。
 この記事にあるように同音異義語が多いし、そもそも意味が分からない。法律用語でこれは致命的なのです。
 じゃあ、いまの法律書は致命的なのか……ということなのですが。どうも聞くところによると、この医学用語と同じような言い換えをしているとのことです。

 なによりも韓国で大事な修能試験(日本のセンター試験に相当) に漢字関連はほとんど出ないので、これからも立場的には弱いままでしょうね。
 で、愚民化はますます進むという。うん、救われないな。