>「40歳以下の若者は漢字を知らず、コミュニケーションの過程でかなり誤解が生じる。漢字は外国語ではなく、韓国語の大きなカテゴリーからみるべき。韓国文化を理解するには、漢字や漢文の教育が必要だ」
ドイツ人の韓国学者、ヴェルナー・サシェ元漢陽大学碩座(せきざ)教授(寄付金によって研究活動を行えるよう大学の指定を受けた教授)は最近、本紙のインタビューで「学生たちが、韓国文化についてあまりに無知なことに驚いた」と語った。漢字を教えるべき理由は「韓国文化を十分に理解できるようにするため」だという。「ハングルだけを使って学ぶことこそ愛国」という一部の主張に、正面から反論したわけだ。
「ハングルは世界で最も立派な文字であり、韓国の誇りにして宝だ。(中略)漢字の混用は、倭政時代(日本による植民地時代)に行われた植民地教育の名残であって、最近復活しつつある韓国の自主文化と『韓流』の風を遮る反民族行為」。これは、ハングル関連諸団体が昨年3月に発表した「小学校での漢字教育は絶対にいけない」と題する声明書の一部だ。ハングルだけで表記することが民族的自主性を守る行為だと主張し、漢字の早期教育に反対している。
(引用ここまで)
個人的には漢字教育をしたほうがいいと思いますね。
ただ、そうはできない理由というモノがあるのです。漢字教育を復活させてさまざまな語彙に簡単にアクセスできるようになると、大きな問題が出てくるのですよ。
豊田有恒氏が書かれているように、自分たちの文化の背骨が日本から来ているということが分かってしまうのですよね。
ま、ハングル推進派がそこまで考えているかどうかはまた別の話なのですが(笑)。
ただまぁ、韓国人には「ハングルは世界一偉大な文字。文字オリンピックでも金メダル!」とか「アリランは世界一美しい曲。ソースはインターネット」とかやっているのが似合っていると思います。
その偉大な文字で書かれると、テキスト量が日本語の2倍から10倍になるのですが。
それで学術論文でもなんでも書けばいいのですよ。
そうやって本を煩わしいものとしておいて、機能性文盲を含めた文盲率を25%にしておけばいいのです。
お似合いです。
最後にこの記事の持つ、強烈なオチをお披露目いたしましょう。
> 韓国社会全体に広まっている「漢字音痴」現象は、漢字語が韓国固有の文化の大きな部分を占めている、という客観的事実すら希薄にしている。漢字・漢文で書かれた数多くの古典が読解できなくなるだけでなく、現代韓国語の語彙(ごい)の70%を占める漢字語についても、きちんと理解できないまま単にハングルで発音を表記するだけ、という結果を引き起こす。
キム・ギョンス中央大学名誉教授(国文学)は「韓国語では漢字語の語彙が、ちょうど人体の脊椎(せきつい)のように中心的役割を果たしている。漢字使用への反対は、韓国語の最大の特色かつ利点である『表意文字と表音文字の混用』を妨げ、韓国語の発展を阻害している」と語った。
(引用ここまで・太字引用者)
その「脊椎」という言葉ですが、韓国の医学界ではもう使われていない可能性が高いですよ。少なくとも医学界では。
なにしろ、胸椎や肩甲骨が難しい言葉として「胸の骨」「肩の骨」と韓国語による言い換えが進められていますから。
Windows用の韓国語版MS-IMEというものがあるのですが、漢字を出すこともできるのですが熟語では出せません。単漢字変換のみ。
韓国のハングルのみの記述がスタートしたのは1980年前後。
韓国人はこの現代のコンピューター普及期間であった30年間ちょっとというものを、ひとつの文字体系を一切使わずに過ごしてきたのです。
断絶には充分な時間だったのでしょう。
もう、遅いんですわ。