8日、本紙の取材を総合すると、「金塊が埋められている」とうわさされている場所は、1914年に建てられた同市チュヒョン洞にある、かつての日本の農場だ。日本による植民地支配時代に米を供出するため建てられた倉庫で、全羅北道地域農業収奪の歴史を伝える建物として評価され、2005年に文化財庁の国家登録文化財(第209号)に指定された。
「金塊が埋められている」という説は、警察がこのほど、管轄自治体などに「世間に飛び交っているうわさで文化財を毀損(きそん)しようとする試みが行われる可能性があるため、管理と監督が必要だ」という内容を通知した際に広がった。住民たちは「日本人農場主の孫が脱北者A氏を通じて発掘を試みている」などのうわさが飛び交っているとしている。A氏は2012年6月の「大邱・桐華寺金騒動」の当事者とされる人物だ。A氏は当時、「韓国出身の養父が『韓国戦争(朝鮮戦争)時に財産を処分し、桐華寺大雄殿の裏に金塊40キログラムを埋めた』と話していた」と主張、文化財庁の発掘許可まで受けた。しかし、A氏は桐華寺など利害関係者との合意に至らず、文化財庁の発掘条件も満たせなかったため、実際の発掘作業は行われていない。
そのA氏が、今度は「益山の金塊」のうわさでまた登場したのだ。イ・ヨンイル全羅北道学芸研究官は「日本が降伏を宣言した時、韓国にいた日本人たちは急いで本国に戻ったため、『残していった金品などがたくさんある』といううわさは数十年間、この地域で飛び交っているが、その実体が確認されたことはない」と話す。
(引用ここまで)
M資金やら山下財宝のような話はどこにでもあるのですが。
韓国の場合、これが大規模詐欺に発展することが予想されます。
「ロシアの財宝を積んだままで沈没した」とされるドンスコイ号という船がありまして。
その船を海底で発見したと主張する企業が「150兆ウォンを超える金塊を積んでいる」という話をしていたのですよ。
金塊3000トン、だったかな。
そのサルベージ作業費用に暗号通貨を発行すると言い出しまして。投資金額に比例して見つかった金塊を分配するとの話で。
なんとたったの2日で100億ウォンも集まったという。
当時、ビットコインをはじめとする暗号通貨への投資で韓国は湧き上がってまして。
旧来の「巨額の眠る財宝」と、新しい「暗号通貨」を組み合わせた詐欺として注目されました。
え? 最後はどうなったのかって?
いや、だから新しい詐欺です。
最後には「金塊の入っている箱を見つけた。明後日に詳細を記者会見する」って言って、さらなる投資を求めてその当日に記者会見はキャンセルされてそれっきりです。
その何ヶ月後だったかに役員が2人だったか逮捕されて終了。
2日で10億円ですからね。
M資金や山下財宝での詐欺だってもうちょっと時間かけて説得するでしょ。
それに比べると今回の話はやや金額的にまともになりましたが。
金塊2トンだと今日の価格で130億円弱。
どうなんでしょうね。「15兆円」という巨額なほうがリアルに感じられるのか、それともこのくらいの額のほうがよいのか。
こんなものに引っかかるタイプではないのでなんとも分からん。
最初から詐欺以外のなにものでもないって判断してますが。
金塊・財宝ネタなんてものは詐欺のネタ以外のなにものでもないですから。