相互RSS募集中です

カテゴリ:東海・独島の記事一覧

韓国の地下鉄に展示されていた「独島模型」が撤去されて、韓国人の愛国心に火がつく→「なぜ8月15日前に撤去するのか!」

カテゴリ:東海・独島 コメント:(47)
韓国・地下鉄駅の「独島」模型、「日本植民地の解放記念日」前に撤去…飛び交った「憶測」(KOREA WAVE)
日本の植民地からの解放記念日「光復節」(15日)を前に「独島」のモニュメントを撤去し、論議を呼んだソウル交通公社が16日、「独島」の日に合わせて新たなモニュメントを設置する計画を発表した。韓国では島根県竹島を「独島」と呼んでいる。

撤去されたモニュメントは、10月25日の「独島の日」に合わせ、乗客の動線を妨げないよう立体感を活かした壁面モニュメントとして再設置される。

ソウル交通公社は、蚕室駅の独島モニュメントを8日に、安国駅のモニュメントを12日に、それぞれ撤去した。乗客の移動に支障をきたすという理由だった。また、5号線光化門駅にあったモニュメントも、同様の理由で今年5月に撤去された。

現在、市庁駅、梨泰院駅、金浦空港駅の3カ所には「独島」モニュメントが残っている。

「独島」モニュメントは、2009年にソウル市議のイ・サンヨン氏らが提案した「『独島』守護のためのソウル市対策推進建議案」の一環で、ソウル市内の6つの地下鉄駅に設置された。

光復節を前に「独島」モニュメントが撤去されたことが明らかになると、政治的な意図があるのではないかとの疑念が浮上した。これに対し、公社側は駅の混雑改善のためだったと強調している。
(引用ここまで)


 ソウルメトロの駅には「独島の模型」が飾られていまして。
 横1.8メートル、縦1.1メートルのかなり大きなものとなっています。

B13FF25A-0E92-40C5-891F-76323F8D8482_1_105_c.jpeg

 画像は鐘路3街駅に展示されていたもの。楽韓さん撮影。
 地下鉄駅、というか地下街だったかな。

 鍾路3街駅以外には蚕室駅、市庁駅、光化門駅、梨泰院駅、金浦空港駅に展示されています。
 2009〜10年にかけて「独島に対する関心を高めるために利用人数が多い駅に設置」されたそうです。

 正直、「こんな邪魔くさいものを地下鉄駅に展示しなくても」とも感じましたね。同時に「韓国の愛国教育」的にはありなのだろうな、と思った覚えがあります。
 うち、3駅でこの独島模型が撤去されたそうです。


 で、その撤去が8月15日の光復節前であったことから、また大盛り上がり。
 ソウルメトロは「動線に邪魔になるので撤去した」との声明を出したものの、納得する声は少ないものとなってます。
 8月の韓国人は特にアレなので。

 実際に動線に邪魔になっているかどうか、ですが。
 この大きさなので、「邪魔になっていない」っていうのも難しいんじゃないでしょうかね。

スクリーンショット 2024-08-23 18.10.52.png
(画像引用元・コリアヘラルドから画面キャプチャ

 あと楽韓さんが撮影したのは2017年のことなのですが、もうこの時点でだいぶ古ぼけたものになっていたのも間違いないので。
 ソウルメトロ的には「ぼろいし、動線的にも邪魔だし、撤去すっか」くらいの気分で撤去したのでしょうが、「3月のライオン」ならぬ「8月の韓国人」を甘く見たってわけです。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

韓国のあの反日教授が来日、空港で2時間拘束される……こんな小物、とっととリリースするべきだと思いますよ

カテゴリ:東海・独島 コメント:(63)
日本訪問のソ・ギョンドク「空港で2時間拘束」……トランクをくまなく探された(毎日経済・朝鮮語)
誠信女子大学のソ・ギョンドク教授が22日、島根県で開かれる「竹島の日」行事に対応するために日本を訪問したが、空港で阻止された。

ソ教授は16日、自身のインスタグラムに「22日、島根県で自称『竹島の日』行事を行う」として「彼らがどんな行事を準備し、どんな歪曲をするのかあらかじめ調査した後、今後に常に対応をしてきた」と説明した。

彼は「この前もそうだったのに今日も米子空港で2時間も私を捕まえて送り出してくれなかった」として「何かの調査書のようなものを与えて5枚も空欄を埋めて出てこなければならなかった」と明らかにした。

続いて「家族の名前、性別、年齢まで詳しく書け」と言った。 私のトランクは完全にひっくり返して下着までくまなく探した」とし、「本当にあきれた」と述べた。

ソ教授は、「こんなことで私がビビると思うか。 私をかなり恐れているようだ」とし、「これから空港を出てバスに乗って松江市に侵入している。よく調べて日曜日に帰る」と付け加えた。
(引用ここまで)


 ソ・ギョンドク教授が「竹島の日」に向けて訪日したそうですわ。
 で、空港で呼び止められて、2時間拘束されたとの話。
 こんな小物とっととリリースするのがよいと思うのですけども。
 顔バレしている(上にあの顔)のだから、式典に入れるというわけでもなし。

 というのも、なんの成果も出してないんですよ、この人。
 やっているのことって──

 「●●で○○があった。メールを出した」

 これだけですからね。


 以前は他の反日活動家と一緒になってニューヨークタイムズやタイムズスクエアに広告を出すなんてこともやっていたのですけども。
 そうした話もすっかりなくなり、メールを出すことくらいしかやっていません。

 なんでこんな立場になったかというと。
 ムン・ジェイン政権から「イ・ミョンバク政権時代に彼らの手足として働いていたのではないか」とされて排除されたためなのです。
 左派から排除されると「反日活動」はしづらくなるのです。

 結果、「プレミアリーグは反省しろ!」とか「IOCは反省しろ!」といったメールを出すことしかできなくなった……というわけです。
 まあ、韓国人からは「ソ・ギョンドク教授、素晴らしいです!」とか言われているので満足でしょうね。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

博物館の「日本海」表記を毀損する韓国人たち

【写真】毀損された「日本海」表記地図(中央日報)
海外の博物館を訪れた一部の訪問客が地図に「日本海(Sea of Japan)」と表記された部分を引っ掻くように毀損したことに関連し、徐ギョン徳(ソ・ギョンドク)誠信女子大教授は「正当に抗議するべきだ」と指摘した。
(引用ここまで)


 世界の博物館、美術館で「日本海」と書かれている部分を韓国人が毀損していく。
 ソ・ギョンドクがそれを諫める……というマッチポンプなのですが。

 いや、韓国人が普通にやっていることだよね?



 本人たちの動画があったのですが現在は削除済み、というわけでニコ動。
 こんなことを「愛国心のある我々」というアピールで動画作ってやってたわけですよ。


 というかですね、1971年にもドイツのベルリンオリンピック(1936年)が行われたスタジアムで、当時マラソンで金メダルを獲得した孫基禎の「日本」という国籍表記を削って、「韓国」にした国会議員がいたのですよ。
 深夜にスタジアムに忍び込んで、ノミと金槌で「日本」を削って、「韓国」って掘ったっていう。
 いや、マジで。ちなみにこの国会議員に対してドイツからは器物損壊で逮捕状が出てもいます。

 これも同様に「愛国行動」として褒めたたえられたのです。
 もちろん、本人も最高の行動だとして生涯自慢していたそうですよ。
 50年以上前からやっているのですから、いまやってることも変わらない。
 ずーっとやり続けるでしょうね。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

外務省が「独島.com」で竹島領有権を主張、韓国人がtakeshima.jpで反撃

カテゴリ:東海・独島 コメント:(38)
タグ: 独島 竹島
「独島.com」が日本外務省ホームページに? 韓国人の反撃も(SBS・朝鮮語)
インターネットアドレスウィンドウに독도.com(訳注:独島.com)と入力すると、日本外務省が運営する竹島紹介ウェブページが開きます。
サイトの上部には、一長期絵と日本外務省と書かれており、独島を日本領土と案内しています。
ドメイン情報を照会すると、独島.comドメインアドレスの所有者はアメリカ国籍のものと出てきますが、これに韓国ネチズンたちも反撃に出ました。

去る15日、あるオンラインコミュニティにはtakeshima.jpというドメインを韓国外交部ホームページとリンクしたとの文が上がってきました。竹島は日本が独島を表記する方法で、JPは日本の国家ドメインコードです。
独島.comがいつから日本外務省ウェブページにつながったかは現在としては把握されていません。
(引用ここまで)


 독도.comを日本の外務省が取得して、竹島領有のアピールに使用。
 takeshima.jpを誰とも知れぬ韓国人が取得して、韓国外交部のYouTube動画にリダイレクト。
 うーん、下らない。
 でもまあ、わりと好き。一応、それぞれリンクしておきましょうかね。

http://독도.com/
http://takeshima.jp/

 実は韓国人がこうして乗ってきてくれるほうが、日本としてはありがたいのですね。
 韓国人がこうしてやればやるほど領土紛争地域であるという認識が広まってくれるわけです。


 アメリカの議会図書館で「独島」から「リアンクルロック」に名称が変わったことがあって、韓国では「日本のロビー活動だ」とかなんとか大騒ぎになったことがあるのですが。
 実際には議会図書館の職員がアメリカの新聞に掲載された韓国人による「独島は韓国領土!!!」という広告を見て「ああ、ここは領土紛争地域なのだな」と認識した、なんてことがありました。

 歴史的に見ても領土紛争が「理性的な話し合いでの解決」なんかになるわけがありません。
 互いにぎゃいのぎゃいの叫んで、最終的には国際司法裁判所に付託するか力による現状変更くらいしか解決手段がないので。
 まずは「争え……もっと争え……」ってところですわ。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローよろしくお願いします。→

韓国人「ローマの大聖堂に独島が! ローマ教会が独島を韓国の領土と認めたのだ!」→嘘でした

「独島は私たちの土地」・・・ローマの有名大聖堂に登場した「独島」話題(朝鮮日報)
ローマ・サンティニャツィオ大聖堂に登場した朝鮮半島造形物の中にある独島が話題になっている。

29日、大統領府はフェイスブックを通じてローマ・サンティニャシオ大聖堂で開かれた「鉄条網、平和になる」展示会開館行事に参加したと伝えた。この日の行事には文在寅(ムン・ジェイン)大統領夫婦とビンチェンジョ・ダダモ主任新婦が参加した。

展示会には136の十字架を活用して朝鮮半島を形象化した設置作品が展示された。この十字架はDMZ(非武装地帯)のさびた有刺鉄線で作られた。また136個という数字は、韓国戦争以後68年間、南と北が落ちて苦しんだ分断の苦痛がひとつに合わさって平和を成し遂げるという意味を持った。

30日、多数のオンラインコミュニティはこの造形物の右の2つの十字に注目した。これらのひとつは鬱陵島を、もう一つは独島を形象化したものである。これを見たネチズンは「独島はやはり私たちの土地」、「ローマで独島を見ると感慨が新しい」、「統一になればいい」、「今回の造形物は意味も良くて素敵だ」など反応を残した。

ただし、一部のネチズンは、該当造形物をローマ教皇庁で準備したと考え、「教皇庁で独島を韓国の土地と認めたもの」などの投稿を残したが、これは事実と異なる。今回の展示会の主催は大韓民国統一部だ。
(引用ここまで・太字引用者)


 まあ、韓国政府としては難しいところかな。
 朝鮮半島を象ってこうしてやった場合、独島がなければ韓国人から「独島がないぞ!」ってなるし、竹島にあたるものを出せば「ローマ教会を政治利用するつもりか」ってなる。
 で、こうして「独島は我が領土」ってやりすぎて、外国人に「ああ、ここは領土紛争地域なんだな 」って正しい把握をされてしまうっていう。

 というか、これがその写真なのですが。

スクリーンショット 2021-10-30 22.59.16.png
(画像引用元・青瓦台Facebook

 鬱陵島と独島の位置が違うんだよなぁ。この写真だと右側にぎりぎり入るか入らないかの場所でしょ。
 どうも韓国人の中では鬱陵島と独島は目と鼻の先にある、くらいの認識になっているっぽいです。


 以前、アジア大会で優勝したカヌーチームが「独島入り統一旗」を出そうとしたことがあるのですが。
 そのときもほとんど鬱陵島の位置だったのですよね。ま、大会委(OCA)にテープを貼られてしまうというオチだったのですが。

 というか、鬱陵島の位置も微妙に違うしな。
 位置もろくに把握できてないのに、なにが「独島は我が領土」なんだかなっていう。
 あとネチズンが「ローマ教会が独島を認めた!」っていう噂も草生えるわw

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローよろしくお願いします。→

韓国メディア「日本の独島挑発の背後にはアメリカがあったのだ」……いや、いろいろと間違ってるな、それ

日本の独島挑発、背後には米国があった[韓国の歴史を変えた今日](ノーカットニュース・朝鮮語)
サンフランシスコ平和条約は1951年9月8日、米国を中心と連合国が敗戦国日本の地位を明確にするために締結された。
1945年8月15日、日本が戦争の敗北を宣言して6年1ヶ月ぶりであり、47年3月20日条約「スケッチ」が出て、4年6ヶ月ぶりだ。
条約の第1章は戦争終了と日本の主権回復。2章では、韓国の独立を認めと韓国の領土放棄だ。
日本が独島が「自分の領土」だと言い張る根拠とすぐ2章の「領有権放棄」条項である。
原文はこうだ。
「日本は韓国の独立を認め、済州島、巨文島、鬱陵島を含む韓半島とその付属島嶼のすべての権利、資格、領有権を放棄する」
日本はまさにこの条件に放棄対象に「独島」が明示されていない独島は日本の領土だという立場だ。 (中略)

このように、独島領有権紛争で、私たちが見落としていた非常に重要な問題がすぐに米国の役割だった。
独島研究の権威である梨花女子大学ジョンビョンジュン教授はCBSノーカットニュースとインタビューで、「独島問題は、米国の影響力から派生した問題」と断言した。
彼は「韓国にも力がなく、日本でも力がないから、米国に頼って解放を試みようとしていた」とし「米国が決めたところにより、地域の政治秩序が作らられていた時代だっただけに、独島問題も米国の(意思決定)の範囲内に入っていたのだ」と語った。
彼は当時、米国の独島関連の意思決定が北東アジアの力学関係の変化と結びつい出して見るべきだと重ねて促した。
彼は「北東アジアの政治秩序が冷戦の構図に再編され、米国としては(日本を足がかりに)中国、北朝鮮などを封鎖しなければならないと判断した」とし「日本と接している国がすべての東アジア諸国たちだから、日本に有利な方法で(領土問題を)放って置いた」と強調した。
(引用ここまで)


 韓国のオンラインのみのニュースサイトであるノーカットニュースによる「アメリカが背後にあるから、日本は独島に対して挑発を繰り返している」との解説記事。
 中略部分にはサンフランシスコ条約で韓国に対して竹島が返還されるべきか否かが草案でひっくり返り続けていたことが語られています。
 こうしたサンフランシスコ平和条約関連の記事が出る際に、ほとんどの場合でラスク書簡の存在は無視される不思議。

 実際にニュースサイトで「ラスク書簡(러스크 서한)」で検索しても、異様に少ない数の記事しか出てこない上に「ラスク書簡は秘密文書に過ぎない」とか、ホサカ教授による根拠のない「ラスク書簡は無効」とするようなものくらいしかない。
 要するに見たくないものなので無視されているのですけどね。


 そもそもサンフランシスコ条約に韓国は何度も干渉しようとしています。
 署名国(戦勝国)として参加しようとし続けていたという経緯もありますし。
 竹島についても1951年の7月に「返還される領土として独島を記してほしい」と求めたものの、アメリカは無視して、サンフランシスコ条約の最終版に「日本は済州島、巨文島、及び、鬱陵島を放棄すること」という記述に収めている。
 このあたりのやりとりも韓国では書かれないことが多い。
 竹島については「韓国の要望がことごとく無視された」というのが実際です。

 当時の国際的な意思として「竹島は日本に所属する領土である」という決定が為されていた。
 それに反抗する形で条約発効直前に李承晩が竹島に侵攻した、というのが歴史的事実。
 それを「日本の独島挑発の背後にはアメリカの影がある」としているのはなんというか。
 事実誤認も甚だしい、というところですかね。

 Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローよろしくお願いします。→

韓国人「この地図こそ独島が韓国領土であるという証拠!」……あれれ、おかしいぞ? 独島のはずなのに鬱陵島の西にあるなぁ?

カテゴリ:東海・独島 コメント:(87)
「独島は大韓民国の領土」…欧州・日本の古地図20点公開(中央日報)
日本が独島(ドクト、日本名・竹島)に対する歴史わい曲を継続しているなか、独島が韓国の領土であることを立証する古地図資料が多く公開された。

慶尚北道(キョンサンブクト)の支援機関「独島財団」は、独島が韓国の領土であることを立証する18世紀欧州と日本の古地図をオンラインを通じて15日、公開した。独島の領有権に対する日本のごり押し主張を全世界に知らせるためだ。

日本は、東京オリンピック(五輪)ホームページの聖火リレー地図に独島を自国の領土と表記し、五輪開会式を10日控えた13日防衛省が毎年発刊する防衛白書を通じて17年間独島領有権を主張するなどの行動を続けている。

独島財団が「K-独島」のホームページを通じて公開した古地図は20点余りに達する。特に、先月13日、スペインで公開されて関心が高まった朝鮮王国全図(1735)が注目される。
(引用ここまで)


 中央日報の記事は画像があるという表示になっているのに、記事にはなぜか画像がない不思議。
 そしてYahoo!ニュースに掲載されているほうには画像があるという不思議。

スクリーンショット 2021-07-16 19.21.25.png (画像引用元・中央日報のYahooニュース版から画面キャプチャ)

 画像は18世紀末にイギリスで製作された「日本帝国図」だそうですよ。
 で、鬱陵島と于山島が地図にあり、この于山島が独島であるというのが韓国の主張。
 ちなみに地図上で左(西側)の島が于山島と表記されています。

 んでもって、スペインで公開された地図云々というのはムン・ジェイン大統領がG7帰りにスペインを訪問した際に見せられたもの。

スペインが文大統領に見せた「朝鮮王国全図」…「独島は韓国の領土」(ハンギョレ)
 同様に朝鮮半島沿岸にふたつの島があり、千山島(于山島の誤記か)が竹島であるとしています。

 んで、韓国ではこれを竹島(独島)であるとしているのですが。
 于山島は常に鬱陵島の西側に描かれている。
 鬱陵島からの距離が違う。
 大きさも違う。

 まともな人間が考えればどう見たってこれは独島なり竹島ではないのですよ。
 特に位置が致命的で。
 いくら昔の地図だからといっても東西を間違えるわけもなく。
 やむなく、鬱陵島にある独島博物館では「于山島が東にある」地図を捏造したことがあるほど。

 これ、韓国ウォッチャー5級くらいの試験に出ますから。
 これまでの韓国による言い訳のうち、なかなか考えたなっていうのは「版木の左右を間違った」というものですかね。
 後世の地図はすべてこの間違いを引用した、ということらしいです。
 そんなの地図でもなんでもないだろって話ですけどね。
 この話を詳しく扱ったことがなかったので、いい機会なのでちょっと書いてみました。

 Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローよろしくお願いします。→


米軍「北朝鮮から東海に向けてミサイルが撃たれた」との表記に韓国歓喜!→日本政府「日本海表記すべき」→米軍「日本海が唯一の呼称である」

米国が発表した北ミサイルの声明、日本海の代わりに東海と表記(朝鮮日報)
日本海が「唯一の呼称」、米軍が声明の表記を「東海」から訂正(ロイター)
アジア・太平洋地域を管轄する米インド太平洋軍が24日、北朝鮮の弾道ミサイル発射に関する声明を発表した際、「東海(East Sea)」という表記を用い、日本が反発している。米軍はこれまで、東海を「日本海(Sea of Japan)」と主に表現してきた。 (中略)

 インド太平洋軍で「東海」という表現を用いるのは初めてではないが、かなり珍しい。インド太平洋軍のホームページで東海と検索すると、2016年の韓米合同軍事演習に関する紹介の中で「東海」という表現が少し登場するが、ほとんどの場合は公式文書には日本海と表記されている。また、今回の声明では「韓国と日本の防衛に対する米国の約束」と韓国を日本より先に表記した。
(引用ここまで)

米インド太平洋軍は25日、北朝鮮の弾道ミサイル発射に関する声明で日本海を韓国が主張する「東海」と表記したことに関し、日本海が「唯一認められた呼称」との訂正文を発表した。 (中略)

インド太平洋軍はその後、日本海もしくは朝鮮半島東岸沖と表記すべきだったと訂正。訂正文で、その海域の「唯一認められた呼称は日本海であるとの米国の立場は変わっていない」とした。
(引用ここまで)


 昨日朝にあった北朝鮮の短距離弾道ミサイル試射をアナウンスする際に、アメリカのインド太平洋軍が声明で、日本海ではなく「東海に射出された」という表記をしたのですね。
 それについて朝鮮日報があたかも「アメリカが東海と書いたのは、韓国を優先して表記したからではないのか」みたいなことを書いたのですが。
 日本政府からの抗議にインド太平洋軍はあっさりと「間違ってた。日本海が唯一の呼称である」として修正。

 問題はなんで表記の揺れがあったのか、ということですが。
 まあ、あんまり米軍……というかアメリカ政府そのものが日本海呼称問題に興味がないのではないかと思われます。
 というか、どの国であろうともそんなに興味がないというのが実際ところでしょう。
 正直、慰安婦像の設置についても、外国でそれほど興味を持っているところなんてないでしょ。
 「日本と韓国がなんかやってんなぁ、仲悪いなぁ」くらいは思うかもしれませんが、像そのものに、呼称問題そのものに興味のある外国人なんていない。
 文化人類学の学者とかなら別でしょうけども。

 韓国にとってはぬか喜び、かつ米軍から訂正の際に「日本海が唯一の呼称」とされてしまってダブルパンチ。
 「東海と書いたのは間違いだった」と言われたも同然で、少なからずダメージになっているでしょうね。
 あ、それとIKEAがまた日本海表記の世界地図がまだ売られていたそうですわ。

イケア、東海を「日本海」と表記した世界地図海外で継続販売... 過去の謝罪は嘘(朝鮮ビズ・朝鮮語)

 以前、韓国で問題になった時に「もう売らない」としていたのですが、別の地図を使ったものを販売しているとのこと。
 韓国のIKEAでは売っていないとのことなので、多少は配慮されているようですけどもね。
 あと北朝鮮の短距離弾道ミサイルについても核弾頭のことも含めて書きたいのだけども、そこまで書けないかもしれないので期待はしないほうがいい。

うっせぇわ
UNIVERSAL MUSIC LLC
2020-10-23