軍当局がK2戦車に国産変速機の適用を検討することを決めたが、事業開始からギクシャクしている様子だ。従来の製品ではなく、新しい変速機を作って試験評価に参加するようメーカーを圧迫してからだ。
11日、関連業界によると、最近防衛事業庁・国防技術品質院とSNTダイナミックスなどが参加した会議で、K2戦車4次量産分に国産変速機を搭載するための試験評価案が議論された。
軍当局は変速装置、制動装置国産化および強固な設計反映など品質改善が行われたと判断し、今回の4次量産事業を推進しながら国産変速機を搭載するという構想だ。国産変速機に対する320時間耐久度検査を経て、エンジンと変速機を結合した戦車の3200㎞駆動が可能であれば、4次量産戦車に搭載するということだ。
国防技術品質院主管の品質検査を今年6月から来年8月まで行った後、その結果を考慮して2024年10月頃に4次量産適用判断および契約を推進するという構想だ。軍当局は4次量産期間を考慮し、SNTダイナミックスがトルコに独自輸出した変速機で品質検査を推進する計画だった。
防衛事業庁は1日、国会国防委員会業務報告で「メーカー生産(トルコ)輸出用変速機に対する国防技術品質院主管品質検査後、その結果を考慮して4次量産適用を推進する」とし「4次量産分の戦力化遅延防止のため輸出用に優先生産される変速機に対して国防規格を適用し品質検査を早期に完了する」と明らかにした。
しかし、今回の会議で政府当局は既存の変速機に問題があり試験評価を通過できなかったため、部品ひとつひとつまで新しく製作して作った変速機で試験評価を進めるという方針を通知した。
(引用ここまで)
「銘品戦車」(自称)こと韓国の主力戦車であるK2の4次生産が決定しまして。
これまで260輛ほどが韓国陸軍のために生産されています。
加えて150輛を追加生産する方針だそうです。
これにポーランドに供給契約のまとまっている180輛も加えると580輛とかなりの生産数を誇る戦車となりますね。
ただ、記事にあるようにパワーパックの国産化はまだでした。
記事によると第4次生産は2024年以降のものになるので、そこに向けてテストを行っていく……とのこと。
つまり、これまで生産が決まっている440輛については、ユーロパワーパックを搭載した第1次生産分100輛。
第2次、および第3次生産、さらにポーランド輸出用では韓国製のエンジン、ドイツ製ミッションを採用したものが取りつけられている……と。
うん、やっぱり製造できていなかったか。
変速機についてはこれまでも相当に揉めてきて、軍から「停止状態→32km/hまで8秒」が目標だった加速についての要求性能を10秒にするなどハードルを下げてきたのですが。
それでも達成できず。
耐久性テストをクリアできなかったのですね。
今回も「まったく新規の部品で変速機を生産し、それをテストに回せ」と軍から言われているそうで。
一応、トルコのアルタイには韓国製パワーパックを輸出しているそうですが、韓国軍当局は満足していないとのことです。
……いつものK2の輝かしい歴史いっておくか。
陸軍「K2戦車は純国産の名品戦車(自分で言っちゃう)、600輛製造! 輸出もばんばんしていくぞ!」
↓
韓国の技術力ではパワーパックの製造ができないことが判明。初期生産の半数はドイツ製に?
↓
韓国メディア「パワーパックの製造に成功したのはドイツだけだから韓国で失敗してもしかたない」とか嘘をつく。
↓
K-2の量産予定を600輛→200輛に減数。第1期生産分100輛はすべてドイツ製パワーパックを採用。
↓
追加生産分約100輛については国産パワーパック採用が決定。
↓
ついで3次生産分約100輛の追加生産が決定。全生産数は約300輛(予定)に。
↓
ただし開発チームはすでに解散済。
↓
S&T重工業の生産する変速機が9600km走破の耐久テストに合格できないことが判明。
↓
6回目のテストを行ってもどうしても合格できない。
↓
S&T重工業、業を煮やして封印してドイツに送って原因究明するべき部品の封印を勝手に破ってしまう。
↓
S&T重工業「耐久テストのハードルが高すぎる。訴えてやる!」と韓国政府を提訴。
↓
S&T重工業、軍から第7回耐久テストを依頼されても試作変速機を提出するつもりなし。
↓
ヒュンダイロテム、1日4500万円相当の天文学的遅延賠償金支払い義務(上限なし)に頭を抱える。
↓
第2次生産での国産変速機の採用を断念。
↓
ドイツ製変速機の採用が決定。
↓
ポーランドへの輸出を試みるものの失敗。
↓
ロシアによるウクライナ侵攻を受けて、一転ポーランドで大量採用決定。ただし、変速機はドイツのまま。
↓
150輛の第4次生産が決定。今度こそ国産変速機を採用したい、とするものの……←イマココ
あ、そうそう。
ちらっと次期主力戦車K3の話題があったので、そのうちピックアップします。
Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→Follow @rakukan_vortex