120年前のロシアけん制再び…復活する英日同盟(朝鮮日報) 韓国版
英国と日本がロシア・中国けん制を目的に120年前に締結した同盟関係を復活させようとしている。20世紀の始まりと同時に1902年に締結された英日同盟は第1次世界大戦後の1923年まで世界における両国の立場強化に大きな役割を果たしたが、最近も急激な国際情勢の変化に対応するため両国の利害関係が一致し、新たな次元の同盟が強く求められているためだ。
英国のボリス・ジョンソン首相と日本の岸田文雄首相は5日(現地時間)にロンドンで首脳会談を行い、両国の「円滑化協定(RAA)」締結に向け大枠で合意した。これには両国の防衛関係者が入国する際にビザを免除し、兵器や弾薬を即座に搬入できるとする内容が含まれている。RAAは事実上の軍事同盟に準ずるとも評価されている。これによって両国は共同軍事訓練をさらに増やし、円滑に行うためいつでも大規模部隊が相手国に入国できるという。日本がこの協定で合意するのは今年1月のオーストラリアに次いで英国が2カ国目だ。英日間の軍事面での接近はここ6-7年で一気に進展した。2015年から外務・防衛担当閣僚会合(2プラス2)が4回開催され、昨年9月には英国の最新鋭空母クイーン・エリザベスが日本に初めて寄港した。
(中略)
120年ぶりに英日同盟が復活する背景には当時とよく似た世界情勢が影響している。(中略)今回もロシアと中国の膨張を阻止するため両国の利害関係が一致した。ブレグジット(英国による欧州連合からの離脱)以来、アジアにおける影響力強化と大英帝国の繁栄復活を望む英国の「グレート・ブリテン戦略」とも軌を一にしている。
英日による軍事協力の次の段階としては日本のオーカス(AUKUS)参加が予想されている。AUKUSは米国、英国、オーストラリアの3カ国による安全保障同盟で、原子力潜水艦技術の共有を目指すものだが、日本がこれに参加し「JAUKUS」になるとの見方も浮上している。ジョンソン首相はこの日「(AUKUSへの日本参加について)英国は前向きであり、排他的ではない」と発言した。
英日同盟の強化は韓国がアジア太平洋地域における自由民主主義諸国の軍事同盟ラインから疎外される要因になるとの懸念もある。韓国は中国けん制を目指すクアッド(米国、日本、インド、オーストラリア)とAUKUSのどちらにも入っていない。アジア太平洋地域で韓国を外し米国、日本、オーストラリア、インド、英国の5カ国による軍事協力だけで自由民主陣営の防衛が可能という最悪のシナリオが固定化しかねないということだ。
(引用ここまで)
ゴールデンウィークに岸田総理は東南アジアとヨーロッパ、林外相は中央アジアとフィジー・パラオ、騎士防衛相はアメリカにそれぞれ外遊しています。
特に岸田総理の訪英はかなりの成功を収めたといっていいのではないでしょうか。
日本からの輸入規制を解除をアナウンスし、自衛隊とイギリス軍についてRAA締結に向けて大筋合意。
対ロシア、対中国について日英での連携を取ることを内外に示したことになります。
RAA、円滑化協定については去年から交渉が開始されていましたが、それが今回の訪英で実った形になっていますね。
イギリスはブレグジット以降、インド太平洋地域へのコミットメントを明白にしています。CPTPPへの加盟申請、空母クイーンエリザベスのアジア派遣と行動にもしっかりと表していますね。
今回のRAA大枠合意で日英は準同盟関係になったといっても過言ではないでしょう。
日本−アメリカ−オーストラリア−イギリスが線で結ばれ、面を築きつつある。
で、なぜかその日英連携に韓国メディアの朝鮮日報が渋い顔をしているという。
「このままでは日本、アメリカ、イギリス、オーストラリア、インドの5カ国で自由主義陣営の防衛が可能という最悪のシナリオが固定化されかねない」としています。
……いや、自由主義陣営から一定の距離を置いて「自主防衛」を目指していたのはムン・ジェイン政権5年間の成果ですよ?
2018年以降はアメリカとの大規模演習をすべて避けてきたし。
海上自衛隊艦の
観艦式参加を実質的に拒絶して。
空母クイーンエリザベスは
釜山に入港すらしなかった(コロナ禍が理由)。
北朝鮮に阿るために自由主義陣営から離れてきた。
なんだったら「
ちょっとおかしい人物」ってヨーロッパ某国の首脳に言われるほどに制裁緩和を唱えてきたわけで。
自由主義陣営から信用されなくなったのは、いってみれば「成果」なのですよ。
負の成果じゃないかっていわれたらその通りなのですが。
それでもムン・ジェイン政権の行動の結果なので受忍してもらうしかないですね。
韓国では「血盟で結ばれた韓米軍事同盟こそが一線級のもので、米日同盟はアメリカが戦犯国である日本を監視するためのもの」という見方が根強くあります。
ですが、そうした見方を大きく揺るがすほどにムン・ジェイン政権はやってのけた、ということなのです。
クアッドもCPTPPもAUKUSにも入らない、というか入れない。
現在の韓国は左派政権だけでなく常に願ってきた「中立」の立場を得られているんじゃないですかね?
まあ、それは「スイスのような誰でも認めざるを得ない強力な中立」ではなく、どこからも相手にされないおミソ扱いとしての中立ですけど。
Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローよろしくお願いします。→