相互RSS募集中です

カテゴリ:アミューズメントパークの記事一覧

韓国の地方知事「あの干拓地にディズニーランドを誘致する」と公約を掲げて当選してから2年……あの干拓地にディズニーランドを、ねえ?

セマングムの海はディズニーランドを夢見る(全北中央・朝鮮語)
セマングムディズニーランド誘致は6月1日に実施した地方選挙を控え、当時のキム・グァンヨン候補がセマングムにディズニーランドを誘致するという公約を発表してから始まった。

このような公約は、他の候補たちは大部分SOC事業と関連した公約を掲げた反面、セマングム内部開発に対しては疎かにしているという点を勘案し、企業誘致とSOC事業ともに解決できる「ディズニーランド」誘致を選択したという噂だ。

しかし、果たしてセマングムにディズニーランドが誘致できるだろうかという疑問符がついている。

現実性に欠けるということだ。

セマングム干拓地造成計画発表当時にも干拓地の一部にディズニーランドを誘致する方案が提起され、政府とディズニーランドが実際交渉までなされたが、無為に戻り6番目のディズニーランドが国内誘致は失敗に終わったまま上海に奪われた痛みがあるためだ。

また、文化体育観光部は1999年「観光ビジョン21」5ヵ年計画を発表し、グローバルテーマパーク誘致に対する抱負を明らかにし、ディズニーランド、レゴランドなど世界的観光名所を2003年までに誘致する計画だったが、これさえも実現しなかった。
(引用ここまで)


 韓国のアミューズメントパーク関連の別件で検索していたときに、ちょっと面白い記事を見つけたのでピックアップしておきましょう。
 2022年6月の記事です。
 2022年の6月1日に統一地方選挙がありまして、全羅北道知事候補として出馬したキム・グァンヨン氏が「セマングムにディズニーランドを誘致する」との公約を掲げていたとのこと。

 セマングムで「なんか聞いたことがあるな?」って思った方、なかなかの楽韓Web読者です。
 去年、「国際的な恥」とまでされた世界ジャンボリー大会が開催された干拓地こそがセマングムです。

韓国で行われている世界ジャンボリー大会、イギリス・アメリカが「虫、汚いトイレ、腐った食材、ぼったくるコンビニ……もう耐えられない!」と撤退を決定、世界スカウト連盟も「もう中断してくれ」と要請へ……(楽韓Web過去エントリ)

 このジャンボリー大会がどんなものだったかを如実に現している画像があるので貼っておきましょう。

 干拓地……というか湿地。
 まともに干拓しきれなかった場所といえるでしょう。広すぎるんですよね。


 再生可能エネルギー大好きなムン・ジェイン政権時代にはここに大量の太陽光パネルを設置したのですが、糞害でまともに発電できなくなるってオチでした。
 で、その糞を洗い流そうと洗剤を使ったところ、大量の魚が死ぬという事態に。

韓国の干拓地メガソーラー、糞害対策で猛禽類の描かれたタコを飛ばそうとする……なお、数万枚のタコが必要になる模様(楽韓Web過去エントリ)
韓国、干拓地のメガソーラーが糞害で発電不可能 → 合成洗剤で洗浄して周囲を死の湾に変えてしまう(楽韓Web過去エントリ)

 で、この土地をさらに埋め立ててディズニーランドを誘致する……と公約でぶち上げて当選したのですが。
 2年経ってもなんの音沙汰もなし。
 韓国の地方首長の任期は4年なので半分が経過しました。

 「知事選挙に名乗りを上げても公約を出さない人」よりはマシかもしれませんが。
 実現することができれば、韓国人が東京ディズニーリゾート目当てでくることもなくなって外貨蕩尽が少なくなるかもしれませんよ?
 こんな記事が出るくらいですからね。

「高くても行きます」…韓国人観光客のお金をかき集める「東京名物」(韓国経済新聞・朝鮮語)

 たしかに韓国人も多いし、なんなら中国人も多いんだよね。中国には上海も香港もあるんだから東京にこなくてもいいようなものなんですが。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

韓国でまたアミューズメントパークが崩壊……というか、これに来てくれると思って作ったんだ……

観光名所を期待していたのに…ジャンクアート展示していたテーマパーク、「ゴミ捨て場」に(京郷新聞・朝鮮語)
忠清北道報恩郡が地域観光名所にするために数百億ウォンを投資して造成した「ファンパーク」を巡って頭を悩ませている。 報恩郡がファンパーク造成事業に共に投資した民間業者に運営を任せたが、COVID-19以後数年間廃業しているためだ。 (中略)

5万9752㎡規模のファンパーク内部は数年間管理ができていないように荒涼とした。 ペンギンの形をした展望台は、いたるところにペンキがはがれた。 展望台前の広場にはタンクと象の形をした造形物があちこちに散らばっていた。 報恩郡関係者は9日「現在、業者がファンパークをまともに運営する条件がないと判断され賃貸借契約解約を予告した状態」と明らかにした。

ファンパークは報恩郡が2012年に開場した子供の遊びおよび体験施設だ。 事業費は203億ウォンが投入された。 国費と軍備129億ウォンと民間業者から投資した74億ウォンなどだ。 ここには展示館、体験館、バイク競技場、模型自動車競技場、展望台などの施設を備えている。 また、廃棄物やリサイクル品を利用して作ったジャンクアート博物館があり、世界初のエコテーマパークと呼ばれたりもした。 (中略)

ファンパークは一時、地域を代表する観光名所だった。 2012年3月の開場から2014年までに7万8000人余りが訪れた。 しかし、2015年2月、ここにある下降レジャースポーツ施設で子供1人が死亡し、運営が中断された。 2年後の2017年に運営を再開したが、2020年に新型コロナウイルス感染症の拡散で再び廃業した。
(引用ここまで)


 みんな大好き、韓国の遊園地・アミューズメントパーク情報〜。
 以前も400億ウォンをかけて造成した遊園地が自治体の首長が替わったことで破綻したニュースや、ロボットランドが破綻の際にあるとのニュースをお伝えしていますが。

韓国の地方で400億ウォンをかけて造成したテーマパーク、「いろいろあって」破綻……でもいろいろなくても難しかったかも……(楽韓Web過去エントリ)
韓国で7000億ウォンを費やして作られたロボットランド、開園1年で閑古鳥が鳴く……その理由とは?(楽韓Web過去エントリ)
韓国のレゴランド、開園2ヶ月半で5回目の事故……これがディズニーランドやユニバーサルスタジオができなかった理由なのでは?(楽韓Web過去エントリ)

 今回は忠清北道報恩郡にあった「ゴミアート」の展示もあった遊園地が破綻。
 ま、とりあえず映像を見つけてきたので見てもらいましょうか。



 彩度マシマシのドローン映像でも「わ、つまんなそ」って思えてしまう危うさ。
 あと最後のペンギン展望台が怖い。


 ショッピングモールのキッズゾーンを大きくしたイメージですね。
 で、映像のちょうど真ん中くらいに出てくるジップラインで子供が亡くなる事故があったらしく。
 2012年に開園してから3年で運営停止。

 2017年に再開園したものの、コロナ禍で再度閉園。
 現状の画像はこんな感じだそうです。

スクリーンショット 2024-04-10 12.05.24.png
(画像引用元・冒頭記事から画面キャプチャ)

 うーん、ゴミアートというか……ゴミ?
 あと検索したらやばい写真出てきたわ。これはやばい。

スクリーンショット 2024-04-10 12.33.40.png
(画像引用元・別々市場・別々旅行

 このレベルのアミューズメントパークを地方自治体が前に出て造成しなければならない、という部分に着目したいですね。

 なんとかしてアミューズメントパークを作って人の流れを作り出したいって気持ちがあるのは分かるのですが。
 というか、韓国国内最高峰のアミューズメントパークとされているロッテワールド、エバーランドが「世界ワースト10観光地」の5位と10位ですからね。

世界の観光地ランキングで韓国の遊園地がワースト5位、10位を獲得……納得しかない(楽韓Web過去エントリ)

 こんな日本の昭和中期頃の雰囲気が漂うものを作ったところで、ディズニーリゾートやUSJに行ったことがある韓国人は来ないでしょ。
 ジップライン作るならムーミンバレーパークのあれくらいにとち狂ったほうがいいと思うのだけども。
 まあ、韓国の保守安全を考えるとやめたほうがいいか……。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

韓国の地方で400億ウォンをかけて造成したテーマパーク、「いろいろあって」破綻……でもいろいろなくても難しかったかも……

「400億台凶物になるのか?」..南原テーマパーク開発事業「破局」(全州MBC・朝鮮語)
南原市が5年前から野心的に進めてきた観光開発事業が結局破局を迎え、400億台の凶物を抱え込む羽目になります。

民間事業者を決めて一昨年運営に入ったのですが、廃業することになったのです。 (中略)

10メートル上空から自然景観が調和した都心を走行するモノレール、70メートルの高さのこのジップラインは、最大時速80キロの速度で空を横切っています。
2019年から南原市が推進した観光開発事業で、民間事業者が一昨年の施設工事を終えて運営に入りました。
さて、1年半ぶりに民間事業者が突然事業から手を引きました。
2ヶ月前、ジップライン運営を止めたのに続き、職員を解雇し業者まで整理することにしたのです。 (中略)

毎月2万5千人以上の利用客を確保してこそ事業を維持することができるが、訪れる人がわずか半分程度である上、南原市がこれまで事業を推進しておきながら、市長が変わり広報に消極的なので、これ以上運営をするのは難しいという主張です。 (中略)

協約によると、民間事業者が事業をあきらめて一定期間代替者を見つけられなければ、金融界から引っ張ってきた貸出元利金まで全て南原市が抱え込むように明示されているためです。

南原市が提供した市有地の上に民間事業者がモノレールやジップラインなど施設構造物を建てるために金融圏から調達した元金だけで400億台。
南原市は莫大な借金を抱え込まなければならない毒素条項が含まれたことが問題であるだけでなく、協約自体が無効だという主張をしました。しかし、民間事業者が提起した損害賠償訴訟で南原市が敗訴判決を受け、状況は不利に流れています。

市議会の同意まで受けただけに協約を問題視できないというのが1審裁判所の判断です。
(引用ここまで)


 400億ウォンをかけて作ったテーマパークが市長が替わったために運営停止。
 かつ運営停止された場合はその造成費用もろもろの負債を市が背負うという条項があるとのことで、そのすべてが市の負債になりそうだとのニュース。

 この「南原テーマパーク」は全羅北道南原市に作られたもので、売りの施設は3つ。
 まず、南原エアレール。

スクリーンショット 2024-02-03 17.35.28.png
(画像引用元・南原テーマパーク公式サイトから画面キャプチャ。以下同)

 韓国によくある1両のモノレールですね。これでテーマパークの全景を見ることができます。
 次にアサワイヤ。いわゆるジップライン。

スクリーンショット 2024-02-03 17.42.16.png

 そして春香タワースカイウォーク。南原市の風景を一望できます。

スクリーンショット 2024-02-03 17.43.59.png

 ちなみにまだこのタワーは開業していないようです。
 えー、以上です。……え、以上ですよ?
 なにか問題でも?


 この南原テーマパークは市が主導する形で民間業者に委託して開発と運営を任せ、完成したら施設を寄付するという事業方式だったのだそうですが。
 事業が失敗した際の市の負担が大きすぎるとして、新任市長が「運営はまかりならん」として訴訟まで起こしたのです。
 それに対して民間業者からは「運営ができなくなった分のもろもろを保証せよ」と提訴。そして市が一部敗訴。

400億台のテーマパーク施設使用許可を与えなかった南原市、1億7千万ウォンの損害を補償せよと判決(聯合ニュース・朝鮮語)

 市が広報をしなくなって採算分岐点を大きく割りこむ入場者数しか確保できなくなったわけです。
 数ヶ月前には給与遅配がはじまっていました。

南原テーマパーク今回は労働者賃金延滞(HELLO TV NEWS・朝鮮語)

 で、先月末になって大元の民間業者は負債もなんもかもひっくるめて「市にお渡しします」として事業を終了させた、と。
 それによって契約に従えば400億ウォンの元本と利息を市が負担することになった……とのオチだったのさ。まだここからいくらでも揉めそうですけどね。

 ちなみに近隣には南原ランドという遊園地があります。
 韓国の個人YouTuberでレポートしている人がいるので見てみましょう。突然アクセス数上げることになってすまんな。



 ちょっと行って見てみたい気はしますね。乗り物に乗りたいとは思わないけど(笑)。
 なお、記事タイトルにある「凶物」は「見苦しい姿を残したままで残っている遺物」みたいな感覚の言葉です。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

「映え」を狙って韓国に乱立しようとする観覧車……「大観覧車の墓場」になるのはいつ?

「ロンドン・アイ」夢見て…韓国全土が「大観覧車の墓場」に?(ハンギョレ)
 韓国の全国各地で大観覧車の設置ブームが起きている。江原道束草(ソクチョ)、慶尚南道泗川(サチョン)などの一部地域の大観覧車がレトロブームの中で大きな人気を集めたことで、「商売になる」という認識が地方自治体の間に広がったからだ。だが、2010年代に突然の人気に便乗して全国各地にかけられた「つり橋」のように、時間がたつと訪れる人が減って収益が悪化し、厄介者へと転落してしまう恐れがあると懸念されてもいる。

 最近の大観覧車ブームをさらに熱くしたのは忠清南道唐津(タンジン)の挿橋湖(サプキョホ)大観覧車だ。1993年の大田(テジョン)万博の際に設置されたもので、8年前に「くず鉄価格」で売られ、挿橋湖に移設されたこの大観覧車は最近、「人生ショット(人生で最高の写真)」を撮りたいMZ世代の間で「田んぼビュー大観覧車」、「インスタホットプレイス」として話題になり、人気の観光地となった。昨年の忠清南道地域のナビゲーション検索データ1位となるなど、年間500万人が訪れている。

 このように大観覧車が人気を集めたことで、追随する自治体も増えている。忠清南道保寧市(ポリョンシ)は、元山島(ウォンサンド)への大観覧車の設置を推進している。205億ウォン(約23億4000万円)の民間資本を誘致し、高さ84メートルもの大観覧車を設置する計画だ。忠清北道堤川市(チェチョンシ)は200億ウォン(約22億8000万円)をかけて清風湖(チョンプンホ)を望む高さ65メートルの大観覧車を、世宗市(セジョンシ)はチェ・ミンホ市長の公約である錦江(クムガン)の河原への大観覧車設置を推進している。

 嶺南(ヨンナム・慶尚道)と江原地域でも急速な動きが見られる。大邱市達城郡(テグシ・タルソングン)は花園(ファウォン)観光地内に100億ウォン(約11億4000万円)ほどをかけて高さ100メートル規模の大観覧車の建設を推進している。年間利用客は18万人ほどで、年間19億ウォン(約2億1700万円)の収益を見込んでいる。慶尚北道盈徳郡(ヨンドックン)も500億ウォン(約57億円)の民間資本の投入により、高さ140メートル規模の大観覧車の設置を目指している。盈徳郡の関係者は「年間75万人を超える観光客の流入により、1304億ウォン(約149億円)の経済的波及効果、515人の雇用誘発効果が見込める」と述べる。江原道春川市(チュンチョンシ)も衣岩湖(ウィアムホ)の湖畔に200億ウォン以上の民間資本を投入し、高さ110メートル規模の大観覧車を設置する計画がある。

 首都圏も例外ではない。ソウル麻浦区上岩洞(マポグ・サンアムドン)に大観覧車「ソウルリング」を設置する事業は、今年9月に企画財政部の民間投資事業審議委員会を通過するなど、急ピッチで進んでいる。「ソウルリング」はハヌル公園の2万平方メートルの敷地に4000億ウォン(約456億円)の事業費を投入する民間投資事業で、2025年の着工、2027年末の完成を目標としている。ソウル市は年間350万人以上の利用を期待している。仁川(インチョン)経済自由区域庁も昨年1月、松島(ソンド)6・8工区開発の青写真を公開した際に、仁川大橋が望める海辺に大観覧車などを備えた都心型テーマパークを建設する計画を発表している。
(引用ここまで)


 韓国でインスタ映えする観覧車が乱立しようとしている、とのニュース。
 長らく韓国事情を見てきた楽韓さんには透けるようにその意図が伝わってきますね。

 アミューズメントパークを作るにはかなりの工事費が必要になるのですよ。
 ユニバーサルスタジオジャパンの工事費は500億円を超えるものでした。
 開園するだけでそれだけの費用がかかるわけですね。

 でも、観覧車単体を立てるのであれば、そこまでの費用もかかりません。
 ざっくり記事を見るかぎりでは100億ウォンから500億ウォンといったところ。
 ランドマークがほしい地方自治体にとっては「出せない額ではない」のがキモなのです。


 これまで韓国ではアミューズメントパーク構想が出ては破綻し、また出ては破綻することを繰り返してきました。
 2005年に「ソウルにディズニーランドが」との報道があり。即座にディズニー側から否定されるというお約束がありました。
 それでもさらに2006年にも「韓国にディズニーランドが」みたいな報道が出ています。

 ユニバーサルスタジオコリアについても「誘致成功→嘘でした→再交渉→嘘でした→期限延長→やっぱり嘘でした」みたいな経緯を辿っています。

韓国ユニバーサルスタジオの誘致に成功 → 嘘でした → 再交渉中 → 嘘でした → 期限延長 → やっぱり白紙撤回(楽韓Web過去エントリ)

 巨額の赤字に苦しむ水資源公社が土地をユニバーサル側に高く一括で売りつけようとして拒絶されたことが原因ともされています。
 ま、このようにしてアミューズメントパーク構想は頓挫し続けてきたわけです。
 唯一の成果はレゴランドですがあの体たらく

 そこで白羽の矢が立てられたのが「観覧車」というわけです。
 ぱっと記事を見ただけでも8つの観覧車が計画されています。
 ちなみに世界最大の観覧車はドバイにあるドバイ・アイ(高さ240メートル)。日本で最大は大阪にあるOSAKA WHEEL(123メートル)。

 韓国のこれらの計画でどれだけ観光客を集められるのか、楽しみですね!

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

韓国人「助けて、韓国の若者が日本旅行ばかりして韓国国内の観光をしてくれないの!」……そりゃしないと思うよ

「済州に行くお金があるなら」と引き返したMZ···日本旅行が爆発的に増えた(韓国経済新聞・朝鮮語)
高物価·高金利が触発した国内消費不振がますます深刻化している。第3四半期の実績集計結果、国内主要デパート3社(ロッテ·新世界·現代)の売上が一斉に減少(前年同期比)し、COVID-19大流行期間にも善戦したコンビニ業界の成長傾向が鈍化している。このような中、日本をはじめとする海外旅行客が急増し、国内消費回復に大きな負担になっているという分析が出ている。

9日、金融監督院(金監院)によると、新世界(シンセゲ)デパートの今年第3四半期の売上(別途基準)は6043億ウォンで、前年同期比0.9%減少した。新世界百貨店の売上が減少したのは、新型コロナウイルス感染症の真っ最中だった2020年第3四半期以降、3年ぶりのことだ。 (中略)

内需が冷え込んでいる中、日本など海外を訪れる旅行客は爆発的に増えた。日本観光庁によると、今年第1四半期から第3四半期にかけて日本を訪れた韓国人観光客は489万4806人に達した。これは同期間、全体外国人観光客(1737万4300人)の28.1%に達する数値だ。 (中略)

国内景気の低迷が日増しに深刻化している中、韓国国民の海外消費は急増している。歴代級の円安によって日本に流出する旅行需要が爆発したのが核心要因だ。国内旅行インフラの改善などを通じて海外に出る観光客の足を引っ張れなければ、消費回復に大きな障害になるだろうというのが専門家たちの指摘だ。 (中略)

円安で日本旅行経費の負担が減った中、物価急騰で国内旅行経費の負担は大きくなった。済州旅行の費用なら、日本の異国的な風景を楽しむことができるが、あえて韓国に滞在する理由がないというのが、MZ世代(ミレニアル+Z世代)の大方の認識だ。 (中略)

専門家の間では海外旅行客の一部だけを国内に回しても消費波及効果が大きいという見解が出ている。現代(ヒョンデ)経済研究院は4月、「政府が119万人の国民に旅行費を支援すれば、年間6兆500億ウォンの消費刺激効果を出すだろう」という研究結果を発表した。旅行業界では最近成人1人が日本で100万~150万ウォンを支出することを勘案すると、今年日本に発った韓国人の半分だけ国内に回しても3兆ウォンを越える消費促進効果があったと推算した。
(引用ここまで)


 9月までで韓国から訪日観光客が489万人。全体の1/4を超える割合が韓国人なのだそうで。
 その多くがいわゆるMZ世代で20〜30代の若者。
 記事タイトルにあるように「済州島に行くくらいなら日本に行く」と判断されて、日本に観光旅行に来ているそうです。

 韓国の2大アミューズメントパークがロッテワールドとエバーランドなのですが、「世界で最悪の観光地」の5位、10位に選ばれるという実績を残しています。

世界の観光地ランキングで韓国の遊園地がワースト5位、10位を獲得……納得しかない(楽韓Web過去エントリ)

 そんなところに比べたらUSJでもディズニーリゾートでも、としまえん跡地にできたメイキング・オブ・ハリー・ポッターにでも行くでしょうし、それらがざっと体験できる東京なり、大阪なりに行くでしょうよ。


 来年になると思うんですがまた韓国取材に行ってきます。
 で、エバーランドかロッテワールドとかの撮影をしてくるつもりです。
 ……なぜ私はワーストとされているアミューズメントパークに行くのだろう(笑)。

 あえてディズニーランドとかシーのパレードとは比較しないで、動画をさらっと出すとは思います。
 ディズニーランドのパレード動画とかはいくらでもあるでしょうしね。
 まあ、いまからある意味では楽しみなのですが。

 何度か行っているから言えるんですが、韓国のそうした「遊びに行くところ」のしょぼさはすごいものがあります。
 総合プロデュースができていないというか。

 そりゃまあ……日本に来てしまいますよ。温泉施設ひとつ取ったって全然違うんですから。
 「日本に行っている層の半分が韓国国内で旅行をすればとてつもない内需喚起になる」とかありますが。
 じゃあ、実際に韓国の観光地と日本の観光地、比べて行ってみなって話ですね。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

韓国民族の魂である「亀甲船」の復元模型、崩壊して焼却処分に

カテゴリ:アミューズメントパーク コメント:(97)
タグ: 亀甲船 巨済島
巨済亀甲船の最期···「木材は焼却し、金属は古物商に」(YTN・朝鮮語)
慶尚南道巨済市(キョンサンナムド·コジェシ)が公売処分した亀甲船が結局、廃棄物焼却場で焼却される運命を迎えることになった。
154万ウォンで亀甲船を買った落札者が、100トンを超える船を運ぶ方法が見つからず、買収放棄の意思を明らかにした。
慶尚南道巨済市(キョンサンナムド·コジェシ)は27日、引き渡し期限の26日までに落札者が亀甲船を移転せず、来月廃棄物焼却場に移して廃棄する方針だと明らかにした。
1592年壬辰倭乱当時の姿で作られ「1592亀甲船」と呼ばれた造形物は2011年建造されて12年ぶりに廃棄物の身となった。

巨済亀甲船は、キム・テホ元慶尚南道知事が李舜臣プロジェクトの一環として16億ウォンをかけて作った。
当時、金剛松を使用すると広報したが、米国産松を使用した事実が海洋警察の捜査結果明らかになり、キム·ドゥグァン元慶尚南道知事が道民の前で謝罪する事態まで起きた。
弱り目にたたり目で、亀甲船の木材が腐って歪む現象まで発生し、毎年補修工事に数千万ウォンが投入された。亀甲船が厄介者に転落すると、巨済市は安全事故の憂慮と共に効用価値が落ちると判断し、売却を決めた。
(引用ここまで)


 先日、「民族の魂」として知られている亀甲船が地方自治体によっていくつも復元され、そのすべてが持て余されているとの話をしました。
 巨済島では16億ウォンを投入して「国産松だけを使って建造する」はずが、北米から輸入した松を使っていた事実が発覚しています(もちろん差額はアレ)。

 で、地方自治体が予算を投入して建造したものなので、破棄する前にも「財産として売り払おうと努力しました」という過程が必要になり、何度か入札が繰り返されたのですが応札はなし。
 ただ、最後の入札に元教師だかが応じてしまって、154万ウォンで落札してしまったのですね。

 で、解体移送に1億ウォン以上はかかるとされていたのですが。
 けっきょく、捻出できずに買収拒否。


 1週間前の状況がこうだったそうですわ(画像右)。

スクリーンショット 2023-06-27 19.26.57.png
(画像引用元・YouTubeより画面キャプチャ

 ……ゴミじゃん。

 というわけでゴミはゴミ箱に。
 亀甲船の木材は焼却処分、鉄の部分はリサイクル業者が引き取ることが決定したそうです。



 ま、最初から見えていたオチではありますね。  

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

世界の観光地ランキングで韓国の遊園地がワースト5位、10位を獲得……納得しかない

Stasher Reveals the World’s Best & Worst Tourist Attractions(Stasher・英語)
Stasher のデータアナリストらは世界の 99 の観光名所をランク付けして、訪れる価値のあるものとスキップすべきものを見つけました。

Google のレビュー、地元の宿泊施設の質、最寄りの国際空港からの距離、観光客の安全性、TikTok の人気など、主要なカテゴリ*について利用可能な最新の都市および国レベルのデータを収集し、各アトラクションに 10 段階の総合スコアを付けました。
(引用ここまで)


 ホテルチェックイン前の手荷物預かりで有名なStasherが世界各地にある99の観光名所をランク付けした中で、韓国が誇るアミューズメントパークであるロッテワールドとエバーランドがワースト5位、10位にそれぞれランクイン。
 具体的な理由は書かれていないのですが、まあ……分かります。

ワースト観光地 トップ10
1位 ハリウッド ウォーク・オブ・フェイム(アメリカ)
2位 グランドバザール(トルコ)
3位 タージマハル(インド)
4位 ブッシュ・ガーデンズ(アメリカ)
5位 ロッテワールド(韓国)
6位 ビクトリア湾(香港)
7位 オーシャンパーク(香港)
8位 伏見稲荷大社(日本)
9位 万里の長城(中国)
10位 エバーランド(韓国)

 ちなみに韓国国内でピックアップされている観光地はこのふたつだけ。

 伏見稲荷もワースト8位に入っていますが、その理由は「フォトジェニックな場所と思いきや、人が多すぎてそんなものは撮れない」ってものなのだそうで。
 三脚とNDフィルターを使って超スローシャッターにして人を溶かせばいけると思いますが、そんな撮影方法はスマホでは無理。
 あと伏見稲荷だけで半日ほど使っちゃいますしね。あそこは参拝というより登山。


 ロッテワールドとエバーランドについていえば、まあ古めかしい遊園地ではありますよ。
 「これが国で1、2位を争う遊園地なの?」とか疑問を持たなければそれなりに楽しめる場所ではあります。
 こういう時のために、ロッテワールドの写真をちらっと貼っただけのエントリも過去に作っておいたのですよ(笑)。

 ちなみに韓国政府は「観光客の海外流出」を大きな問題として捉えているそうで。
 これらロッテワールド、エバーランドで使えるクーポンを配布したりしています。

海外旅行への殺到に政府は非常事態、ロッテワールドも「業務推進費」を支給(中央日報・朝鮮語)

 4人家族でKTXに乗るなら50%オフ、施設予約時に使える1万ウォンクーポン配布、さらには税制優遇と大盤振る舞い。

 問題があるとしたら韓国人にとってすら観光に行くべき場所がないってことくらいですかね。
 たとえばディズニーリゾートの「来ること自体を体験としている」ものと比べたら、ロッテワールドもエバーランドももうね……。
 必死になってテーマパークを誘致しようとしているのはこういった「観光客の流出」が韓国経済に問題になっている部分もあるのでしょう。
 でも、問題の大元は「韓国の遊園地は低クオリティだから」ってところなので、どうにもならないってことを今回のランキングはよく示しています。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

韓国で「東京のハリー・ポッターテーマパークが開業」のニュースが大きく取り上げられる理由とは……

ハリーポッターテーマパーク、6月東京にオープン···日本旅行「YESジャパン」になるか(韓国経済新聞・朝鮮語)
全世界で一番大きいハリーポッターテーマパークが6月、日本東京にオープンする。COVID-19パンデミック(大流行)の真に日本旅行需要が増加する中で、ハリーポッターテーマパークが「ノージャパン(No Japan)」から「イエスジャパン(Yes Japan)」に気流を変えるのに大きな役割を果たすという展望が出ている。

26日、ザ・ミラーなど英国メディアによると、ハリーポッター室内テーマパークは6月16日に東京にオープンする。新しいテーマパークの正式名称は「ワーナーブラザーズスタジオツアー東京 - メイキング・オブ・ハリーポッター」として知られた。 (中略)

テーマパークが位置する東京は、韓国と飛行機でわずか2時間20分の距離。地域的に近いだけに、韓国国内のハリーポッターファンの期待も高いという。ハリーポッターのテーマパークを訪れるために東京を訪れる旅行客も多いものとみられる。 (中略)

韓国が日本を拒否する「ノージャパン」から正反対の「イエスジャパン」に転じたという日本メディアの報道も続々と登場した。
(引用ここまで)


 6月にとしまえん跡地にオープンする予定のハリー・ポッターのテーマパークに韓国からも大挙して向かうのではないだろうか、との記事。
 韓国には総花的なアミューズメントパーク、遊園地はぽつぽつとあるのですが、こうしたテーマパークはほとんどありません。
 なので、こうしたテーマパーク目当てに日本に来る観光客は少なくない。
 アジアからのインバウンドを大いに充てにしている施設であるのは間違いないでしょうけどね。

 実際、韓国にあるテーマパークって済州島のハローキティアイランドと、江原道のレゴランドくらいではないかと。
 でもって、レゴランドはアレですから……。
 ハローキティのほうはロッテホテルと提携して世界観の同じ客室が用意されているとの話。
 それ以外にもあえていうならロボットランドはテーマパークといえそうですが……テーマパークとは、って顔になりそう。

 韓国が必死になってユニバーサルスタジオやディズニーランドを誘致しようとしては失敗しているのは、こうしたテーマパークが欠けているために日本等に自国の観光客を奪われている側面があるからでもあります。


 でもまあ、ユニバーサルスタジオもディズニーランドも一定数の人口があるところ以外には目もくれていないので、韓国にはできないでしょう。
 そういえばユニバーサルスタジオモスクワはどうするつもりなのやら。

 それ以前に韓国国内の観光地整備をしたほうがいいと思いますよ。
 いや、真面目な話。
 韓国旅行においてリピーターが極端に少ないっていうのは数字として出ている結果ですから。

 「韓国国内への観光需要がある」という確認ができなければ外資だって出てくるわけないんですよね。
 「観光赤字が深刻だ」とかいうのであれば、国内に魅力的な観光地を用意しろって話。
 少なくともトイレのきれいなところを作れってことです。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→