韓国の重症者数の増えかたが尋常じゃなくて、日本で1ヶ月かけてた推移が2週間で到達して、かつまだ止まりそうにないっていう。
この話、ブログエントリにできるほどの大きさにはならなさそうなんで、こことTwitterにちらっと書いておきます。というような話もTwitterでちらっとしています。→Follow @rakukan_vortex
50%ポイント還元のKindle本 冬のキャンペーンからいくつか投資関連をピックアップ。
ほったらかし投資術 インデックス運用実践ガイド。全面改定版のほう。
とはいっても6年前の著作ですが、基本的な考えかたは全然通用する。
とにかくまず口座作って、投資信託なりETFなり買う。そこまでの手引き。巻末の「これに投資すべき」という具体銘柄はさすがに古さを感じるなぁ。
生涯投資家vs生涯漫画家 世界で一番カンタンな投資とお金の話。
西原理恵子VS.村上世彰、南海の大決戦。さらに根本のなぜ投資をするのか、というところを読ませます。
投資を考えるなら読んでおいていい本のひとつではあると思います。
フラッシュ・ボーイズは機関投資家がスパコンクラスで超高速取引をしている実態を暴いた本。まあ、こういうの相手に個人が短期で勝つのは無理ゲー。
であれば、ほったらかしでインデックス投資が最適解になるのだという話ですね。
サブプライムローンの問題を見切って、リーマンショックでの大暴落に賭けた世紀の空売りも面白いです。金を儲けるのならどっちにしてもここまでの情熱と能力を傾けなければダメ、ということです。それができなければインデ(以下略)
Twitterから出てきたマンガの中で個人的には一番好きなパティシエさんとお嬢さんも対象でした。
まあ、とりあえず1巻買ってみてもよいかと。
月曜には東池袋はエーラージで煮干しビリヤニでした。Twitterの告知を見て「行かねば」ってなるヤツ。
カルワットという煮干し……というか、干した小魚と茄子を使ったカレーがあるのですが、そのビリヤニ版。
ちなみにそのカレーは11時方向にあるもの。
めっちゃくちゃ煮干し入ってます。超煮干し感。あとビリヤニの割には辛めのチューニングになっているので(おそらく臭み消し)、辛いの苦手な人は気をつけて。
月曜日に告知あって、火曜日は定休日。まだ今日明日はあるんじゃないかなー。
今日のKindle日替りセールからのピックアップこちら。
"楽韓さん、本日の動向 - 韓国の重症者数増加が速すぎる件"へのコメントを書く