日韓関係の懸案になっている戦時中の元徴用工をめぐる問題の解決に向け、韓国内で韓国政府関係者や有識者らによる協議の場が近く設けられることが分かった。複数の関係者が20日、明らかにした。尹錫悦(ユンソンニョル)政権は前政権時に悪化した両国関係の改善をめざしており、日本側に提示できる具体的な解決策があるかが、話し合われるとみられる。
関係者によると、協議の場の詳細は近く発表される見通し。日韓関係に精通する有識者らが、関係者の意見を幅広く聞きながら議論を進めるという。
(引用ここまで)
韓国で徴用工問題の解決に向けて政府関係者、有識者が会合を持ち、協議体が設立されるのではないか……というニュース。
朝日新聞は独自ルートからの、という体で報道していますが他の日本メディアはソウル新聞のスクープを引用する形での報道。
そのソウル新聞の報道がこちら。
[単独]ユン政府「強制動員賠償」民官協力機構が今月発足(ソウル新聞・朝鮮語)
ただ、産経新聞は「韓国の有識者や大学教授に取材をしてみたが、政府からの連絡があったという人物はいない」とも書いています。
徴用工訴訟 韓国で月内にも官民協議体 現地紙報道(産経新聞)
うーん、微妙。
ソウル新聞の報道によると、今月中にも発足ということですが。
あと10日しかない中で?
さっそく左派メディアからは「被害者団体が含まれていない」と糾弾開始の鬨の声が上がっています。
韓国政府、強制動員賠償解決に向け官民協力機関発足準備…被害者団体は含まれず(ハンギョレ)
「支援団体等とは意思疎通はするものの、協議体への参加をさせるつもりはないという意向」としてますね。
ハンギョレがここまで把握しているのだったら協議体発足自体は本気でやるのかなぁ。
ちなみに「市民団体」からは「日本の相応措置がない譲歩は認められない」とか言い出しているそうです。
こういう部分からも完全に韓国国内マターであることが分かりますかね。
さて、まずは協議体が本当に発足するかどうか。
そして発足するとしてその協議体がどんな結論を出して日本に持ってくるのか。
ま、楽しみにしておきましょうかね。
Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローよろしくお願いします。→Follow @rakukan_vortex
"韓国政府、徴用工問題の解決策のための「協議」を設置か?"へのコメントを書く