相互RSS募集中です

韓国メディア「日本の武器は高くて性能が悪いのに、共同開発に参加できている。韓国と違って日本という国に信頼があるからだ!」……おまえらが日本の防衛装備のなにを知ってるんだか……

欧米からの信頼を失ったK-防衛産業に日本だけが漁夫の利(週刊東亞・朝鮮語)
韓国とポーランドの大規模防衛産業契約が締結された時期、米国政府とNATOは韓国に対ウクライナ軍事援助を要請した。 米国をはじめとするNATO加盟国は大部分6·25戦争当時、韓国に多くの兵力と物資、資金を支援した国連軍の一員だった。 そのような助けで生存した韓国が今やNATOと「味方」であることをウクライナ武器支援で確認してほしいという要請だった。 しかし、韓国はこれを拒否した。 ユン・ソンニョル大統領(当時)は就任演説で自由民主主義を強調し、在任中にNATO首脳会議に出席して連帯と協力を話した。 しかし、ユン前大統領は米国とNATOの要請にこれといった助けを与えなかった。 米国の強力な要請によって弾薬を有償販売し、ウクライナに1億ドル(約1350億ウォン)規模の借款を提供しただけだった。 ロシアとの関係が悪化する恐れがあるという理由からだった。

韓国は2023年、ノルウェーの戦車事業から脱落した時、友好国から遠ざかっていることを悟らなければならなかった。 当時、ノルウェー軍は客観的な性能と納期、費用のすべての面でK2戦車がレオパルト2A7戦車より優位にあると評価し、政府に購買を要請した。 それにもかかわらず、ノルウェー政府はドイツ製の戦車を選択した。 NATO同盟との協力を重視した判断とみられる。 ノルウェーの立場では、ドイツは有事の際、戦場で共に血を流して戦う準備ができている「血盟」だが、韓国はロシアの顔色をうかがいながら武器だけを売ろうとする「他人」だからだ。

西側自由陣営が韓国を「他人」と見るのではないかと憂慮される事例が他にもある。 6月のNATO首脳会議で、32ヵ国が大規模な国防費の増額と再武装を宣言したにもかかわらず、韓国の防衛産業を訪れる人が少ないのが尋常ではない。当初、受注が有力視されていたポーランド潜水艦事業「オルカ」プログラムで韓国は3位内に入らず事実上予選脱落手順を踏んでいる。 カナダ哨戒潜水艦事業でもドイツ、ノルウェーの受注が有力な状況だ。 韓国製の戦車·装甲車·戦闘機の導入に関心を示していたルーマニア、スロバキアなどは最近、欧州製の武器を調べているという。

韓国は米国のアジア・太平洋戦略でも疎外される雰囲気だ。 最近、ドナルド·トランプ政権は日本の三菱電機に最新の艦対空ミサイル免許生産権を発行した。 これに伴い、日本は米国が開発した最新·最高性能の艦対空ミサイルESSMブロック(Block)IIモデルを生産することになった。 製造業の復興を叫んだトランプ政権の政策基調によると、このミサイルも米国工場で生産し、日本に納品するのが自然だ。 にもかかわらず、米国はあえて日本に生産を任せた。 (中略)

事実、ミサイル生産能力と価格競争力だけを見れば、韓国企業が日本よりはるかに優れている。 日本の防衛産業界は長い間、閉鎖的な武器調達システムを維持してきた。日本製兵器の大半が価格だけが高く、性能は非常に悪い理由だ。それでも最近米国はもちろん、大多数の西側先進国が韓国より日本との防衛産業協力を好む。米国だけでなくフランス・英国・イタリア合資企業MBDAは新型長距離空対空ミサイル開発で日本と協力している。 英国、イタリアの場合、第6世代戦闘機の開発で日本と手を組んだ。 新冷戦が可視化されたことにより、お金と時間がさらにかかっても「信頼できる味方」と取引する時代になったのだ。 (中略)

韓国のこの10年間の行動は、日本とは正反対だった。 米国が中国牽制に真っ最中の状況で、韓国は在韓米軍の韓半島外での役割遂行を強く拒否した。 米国が西太平洋地域の同盟国を集めて軍事訓練を実施した時も、韓国は訓練に参加しなかった。 自由民主主義陣営と全体主義陣営の新冷戦は、ウクライナ、中東で代理戦争を経て、戦線が明確になった。 大半の国家は、すでに彼我識別を終え、どちらの側に立つか方針を決めた。 同盟と友邦が「危険が迫っている」という警告を発しているが、韓国は依然として中国、ロシア、北朝鮮、イランとの関係改善と協力を語り、足並みをそろえている。 (中略)

韓国は中国の心臓部である北京から1000キロ離れた要衝地だ。 過去の日本·西ドイツとは比較にならない利益を米国に与えることができる立場だ。 韓国が自ら地政学的利点を放棄した間、日本は1世紀前のように地域覇権国の地位に近づいた。 韓国が米国主導の対中戦線への参加を躊躇している間、日本だけが漁夫の利を得たわけだ。
(引用ここまで・太字引用者)




 いや、おまえらが日本の防衛装備のなにを知ってるんだよ(笑)。
 大して共同訓練もしたってわけでもないのに。
 いいじゃん、山ほどポーランドにK-2戦車売ったんでしょ?
 あとニッチなところを攻めたK-9もヒットしたんだし。

 だからといって、どこからも「こっち側」とは思われていないんでしょうけどね。
 ただの武器商人ってだけで。
 まあ、それは韓国が望んでそうしたってだけの話ですよね。
 何度もこの画像をこすっていますが、この状況を好んで演出しているのは韓国自身なのですから。



 ムン・ジェイン政権時代には「ロシアへの独自制裁はしない!」って断言していたことすらありましたね。



 まあ、アメリカから「じゃあ二次制裁対象国にするわ」って言われて「キャインキャイン!」ってなってましたけども。



 で、そこから何年か経ちますが、現在の国家元首は「中国に謝々、台湾にも謝々」って言っちゃってる外交政策ゼロの男なワケで。



 その間、日本は経済ではCPTPPをじわりじわりと拡大していって、安保関連ではクアッドを主導し、AUKUSにはピラー2で協力、イギリス、オーストラリアとは準同盟といっていい関係にまでなっている。
 さらにいえばフィリピン、ベトナムとも関係を強めていますよね。

フィリピンに護衛艦を輸出へ、中国への抑止力強化に初の事例…中古の「あぶくま型」全6隻(読売新聞)

 フィリピンでは「日本の駆逐艦がフィリピンにやってくる!」って報道になっていたりしますが。
 「ち、ちがう、これはただの護衛艦じゃ……グギギ」とでも言っておけばよいかな(笑)。
 あとオーストラリアへのフリゲート艦輸出の話もあるか。韓国が早々に消えたヤツね。

 そんな中、韓国がやっていることは「武器はいらんかえー」って各国に武器を売りまくっているだけの存在ですから。
 「ただの武器商人」と「こっち側の国」のどっちを信頼するんだって話になったら……そりゃねえ。

Amazonでプライムデー開催中!
カップヌードルPRO、おすすめです。防災用ローリングストックにも!



 note.comで楽韓noteマガジンを発刊しました。月に6〜800円くらいになる有料記事が全部読めて月額500円。だいぶお得になってます。



 中味は長編記事。最新の記事は「 イ・ジェミョン外交、ついに始動! 外交方針は「別にありません」? 」となっています。


Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

韓国人、日本国際交流基金の建物に放火を試みるも阻止される……これ、逆だったらとんでもない騒ぎになってない?

ソウルの日本国際交流基金に放火試みる 60代男を現行犯逮捕(聯合ニュース)
韓国のソウル竜山区にある日本国際交流基金の文化センターに放火しようとした60代の男が現行犯逮捕されたことが10日、分かった。

竜山警察署によると、男は9日午前、同文化センター内に入り、放火を試みた。ビルの管理人が阻止して火災にはつながらなかった。警察は放火未遂・住居侵入などの容疑で男を現行犯逮捕した。

男は日本の歴史歪曲(わいきょく)への反感から犯行を計画したとされ、逮捕された当時、引火性物質などを所持していたという。
(引用ここまで)




 韓国で日本国際交流基金に60代の韓国人男性が放火を試みようとしたところで逮捕されたとのニュース。
 どうやったら放火を未然に防ぐこととかできるのかちょっと理解が及ばないのですが、なんとか未遂で済んだんそうです。
 韓国の放火件数って圧倒的に多いから、警備員とかが対処に慣れているんですかね……。
 謎。

 以前もガソリン積んだ車が炎上しながら日本大使館(の入った建物)に突入しようとしたのを、警察が阻止したなんてことが韓国でありましたが。
 あれはたぶんバリケードがあったのだろうと思われます。
 いや、本当にあった事件ですよ?



 これが6年前。



 これ、逆の立場で日本で起こったら「韓国人差別だ!」って大騒ぎになると思いますけどね。
 たとえ未遂であろうとも。
 そうした企図の下で事件が起きようもんならもうとんでもない騒ぎになるんでしょうが。

 韓国側から日本へそうした事件が起きてもなぜかスルー。
 まあ、たしかに韓国において放火は日常茶飯事なのでさほど珍しい事件でもないのかもしれませんが。

 韓国人の中にある根本的な考えとして、「日本人を害してもいい」って部分があります。
 確実にあります。
 でなかったらこんな行動に出たり、日本大使館に放火をしようと試みたりはしないでしょう。
 靖国神社を爆破しようとしたテロ犯もいましたしね。



 このテロ犯は韓国で食い詰めた、いわゆる「無敵の人」が英雄になりたくて暴挙に及んだものとされていますが。
 21世紀になってからこっちで最悪の不況となっている韓国でこうした人々が増えないとよいですね。

 おすすめの疲労回復アイテム。Amazonプライムデーでぐっと安くなっています!



 note.comで楽韓noteマガジンを発刊しました。月に6〜800円くらいになる有料記事が全部読めて月額500円。だいぶお得になってます。



 中味は長編記事。最新の記事は「 イ・ジェミョン外交、ついに始動! 外交方針は「別にありません」? 」となっています。


Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

アメリカ有識者「イ・ジェミョンはトランプと習近平、どちらと会談をするのかが外交戦略の鍵となる」……とはいえアメリカからは無視気味にされてますけどね

ビクター・チャ「李大統領、トランプ氏と習近平氏のどちらが先に会うかがカギ」(聯合ニュース・朝鮮語)
李在明(イ・ジェミョン)大統領が米国と中国の首脳のうち、誰と先に会談するかが彼の外交で重要な決定ポイントになると、米国内の韓半島専門家が9日(現地時間)見通した。

米国シンクタンク戦略国際問題研究所(CSIS)のビクター・チャ韓国碩座はこの日「韓米経済の再設定:機会と障害物」を主題にCSISが開催したオンラインセミナーでイ・ジェミョン政府が経済と安保にかけて以前の政府よりさらにバランスの取れた対米·対中関係設定を望むとし、このように明らかにした。

チャ氏は、ドナルド・トランプ米大統領の早期帰国(G7首脳会議)、李大統領のNATO首脳会議不参加などで、6月の2度の多国間首脳会議を契機にした韓米首脳会談の機会を生かせなかった状況で、「大きな質問のひとつは、イ大統領がトランプ大統領と会う前に習近平中国国家主席に会うかどうかだ」と述べた。

チャ氏はさらに「もうひとつの重要な決定ポイントは、イ大統領が中国の9月3日の戦勝節出席の招請に応じるかどうかだ」と明らかにした。

韓米首脳会談の日程がまだ決まっていない状況で、時間がかかっても同盟国である米国との会談を韓中会談に先立って開催するという原則を立てるかどうかは、李在明(イ・ジェミョン)政府の対外政策において重要な第一歩になるという診断だった。
(引用ここまで)




 CSIS(戦略・国際問題研究センター)で朝鮮問題主席を務めるビクター・チャ氏はイ・ジェミョン大統領に対してその当選前から「やばいよやばいよ」って話を延々としています。



 現在の米韓関係は危ういバランスの上に成り立っている。
 トランプ大統領はほぼ韓国を無視している状況が続いている。
 そんな中、イ・ジェミョンは「等距離外交」を標榜していてこれまたやばい。

 ずーっとそのあたりの危険性を語り続けているのですが……イ・ジェミョンには全然届いていなさそう。
 自分の「等距離外交」「中国に謝々、台湾にも謝々」こそが王道であると認識しているんだろうなぁ。



 その結果は関税交渉であってですらカウンターパートと会えていないってものになっています。

対米通商交渉 カウンターパートに会えない韓国、何度会っても成果が得られない日本(朝鮮日報)

 ウィ・ソンラク国家安全保障室長が訪米しても、ルビオ国務長官とは「非常に短時間」の会談で終了したとのこと。
 ……これ、外交用語的には「挨拶して終わり」ってことですわ。
 さらに財務長官との会談も希望したけど実現せず。

 もちろん、米韓首脳会談はまったく見通しが立たない。
 外交部長官(外相に相当)もまだ決まらない。

 そんな中、習近平主席に誘われた戦勝節出席をするのか否かに注目すべきだとのビクター・チャ氏の指摘。
 出席するとしたらパク・クネ以来の「偉業」となってしまいますが、さて。

Amazonでプライムデー先行セール開催中!
リステリンがかなり安いですね。




 note.comで楽韓noteマガジンを発刊しました。月に6〜800円くらいになる有料記事が全部読めて月額500円。だいぶお得になってます。



 中味は長編記事。最新の記事は「 イ・ジェミョン外交、ついに始動! 外交方針は「別にありません」? 」となっています。


Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

楽韓さん、本日の動向 - 投資をはじめるには「えいや!」でバカになるのも必要だ

【PR】通勤途中に本を聞こう! Amazon Audibleがプライムユーザーなら3ヶ月無料!(一般ユーザー月額99円)のキャンペーン実施中です

 金積立のいわゆる宣伝動画なんですが、ちょっと同意する部分があって。
 「エイヤ! で考えずに買う」(まず市場に飛びこんでみる)って必要なんですよね。いつまで経っても市場に参加できずにぐずぐずしているよりは、参加してみるのが吉です。
 最初の参加の時はバカになるしかないんですよ。
 いまは手数料の安いインデックス投資信託があるので「賢い投資」もできますが、昔は個別株しかないような状態でしたしね。



 いまから例えば5000円積み立てていくとしたら、うちなら金メインじゃなくてプラチナメインにしますかね。
 三菱マテリアルも田中貴金属も3000円から積立できるのでよろしければ(でもリンクは貼らない)。

【PR】Amazon Music Unlimitedがプライムユーザーなら4ヶ月無料(一般ユーザーは3ヶ月無料)のキャンペーン開始!

 プライムデーの「先行セール」の最終日。明日からプライムデー本番。  先行セールとなっていますが、基本的にプライムデー本編と価格が変わったりはしないので、売り切れる前に買ってしまうのが吉。
 プライムデー本番で追加される品もあるとは思います。
 いくつかオススメ商品をピックアップしますが、下のバナーをクリック or タップで経由して買い物してくれれば楽韓Webに小銭が入ります。よしなに。

プライムデー先行セール.png

 防災グッズは明日にピックアップしますが、とりあえず数量限定のAmazonベーシックの単3電池は買っておいてよいんじゃないですかね。
 あとAmazonベーシックのセール対象製品一覧にリンクしておこう。ペットシーツとかどうなってんの、これ……。




 ダイエット関連もいくつか置いておきましょう。
 まずデキストリンとイヌリンの食物繊維ツートップ。デキストリンは4袋のものしかセールになってませんでしたのでそちらを。
 実は2kgの袋入りのほうがはるかに安いんですが、持ってきて開けて閉めて置くって取り回しがしづらい。500g×4袋をおすすめしたい由。
 ダイエットに成功した理由は食事制限が半分以上ですが、食物繊維の積極摂取も20%くらいの成果だったと思ってます。
 あと今回買ってみようと思っているのがAmazonプライベートブランドの食物繊維入りお茶。セールで1本70円(!)。食物繊維6g入り。





 んで、防風通聖散があと20%くらい、運動が10%くらいって感じです。
 特に腹回りの脂肪を落とすのに防風通聖散は効いてくれました。



 inバープロテインはウェファーのナッツ、抹茶ラテ(プロテイン10g)、ベイクドチョコ、ベイクドビター(プロテイン15g)、ザクザクビター、ザクザクチョコ(プロテイン16g)の6種類がセール対象かな。
 ザクザクチョコ、ザクザクビターがコスパ的にはよい感じ。
 ただ、ウェファータイプのおいしさも捨てがたい。








 ケロッグの素材まるごとプロテインバーはキャラメル&ナッツとベリー&ナッツの2種セットと、キャラメル&ナッツ、ベリー&ナッツ単品がセール。
 個人的に好きなのはキャラメル&ナッツですが、ベリー&ナッツも酸味があって食べやすいです。
 それと100本入りの段ボールでくる例のアレもセール。今回はけっこう安い。






 味の素のプロテイン餃子がセールに。けっこう珍しい。これ、味の素の餃子と同じとか、よりおいしいかって言われたらそうではないんですが。
 プロテイン配合でここまでおいしいならありだと思います。
 6個でたんぱく質26.4g。悪くない。
 唐揚げ、シュウマイもあります。唐揚げの脂質の少なさに注目したいなぁ。





 なんでこうプロテインパウダー以外のものを勧めるかというと、パウダー飽きるから……それが嫌でダイエット、筋トレ失敗する人もいますからね。
 一応、ノンオイルツナも2種類置いておきましょう。どっちも1巻115円前後。このご時世でこれは安い……。




 あとサプリですが、キューピーコーワゴールドαプレミアムを試してみようかなと。
 いつも使っているのはゴールドAかそのジェネリックなのですがプレミアムだとなにが異なるのか……。
 どっちにしても「か、身体が動くぞ?」ってなるので最大で週2、どんなにしんどくても週3までにしています。カフェインも多少(50mg)ですが入ってますしね。
 一般的な価格だと280錠入りは5000円前後しますが、3317円。
 キューピーコーワiプラスもセール対象。目の疲れによいらしい。こっちは使ったことないですね。




 それとAmazon FireTV Stick 4Kが40%オフの5980円。価格と速度のバランスだとこれかなぁ……将来的に4Kモニターとか買うことも考慮してってところで。
 あと有線LANにつなげるアダプターも置いておきます(セール外)。




 タオル研究所も普段よりも大きくセールしてますね。キッチンでの手拭き等に使えるペラいフェイスタオルが5枚で1251円、ふんわりタイプのボリュームリッチフェイスタオルが5枚で1589円、バスタオルが2枚で1589円。
 どれも実際に使ってますがおすすめです。





 Kindleからもプライムデー連動セールやってますね。
 集英社のコミックス50%ポイント還元セールは明日まで。

集英社 コミックス50%ポイント還元セール対象タイトル一覧

 「キングダム」、「のあ先輩はともだち。」、「ダイヤモンドの功罪」、「災悪のアヴァロン」、「カテナチオ」なんかが対象になってます。
 カテナチオは最近のサッカーマンガとしては最推し、ダイヤモンドの功罪は野球マンガとして最推ししてます。







 KADOKAWAの55円セールと50%ポイント還元の複合セールは今日まで。
 「FX戦士くるみちゃん」、「対ありでした。」、「日本国召喚」は2巻まで55円+50%ポイント還元。
 「召喚された賢者は異世界を往く」は3巻まで、「成長チートでなんでもできるようになったが、無職だけは辞められないようです」は4巻までそれぞれ対象です。
 それ以外のKADOKAWAの50%ポイント還元セールは下から見てください。

KADOKAWA プライムデー連動セール対象タイトル一覧



日本国召喚 1 (MFC)
高野 千春
KADOKAWA
2019-01-21




【PR】Kindle Unlimitedがプレイムユーザーは3ヶ月無料(一般ユーザー99円)のキャンペーン中!

 日比谷ミッドタウンの「DIYA 東京ミッドタウン日比谷店」でディナー。
 新店開拓です。メニュー画像見ていたら、ビンディマサラ(オクラのカレー)に「おすすめ!」ってあったので「これは行くべきお店」と判断しました。

IMG_0896.jpegIMG_0900.jpeg

 ミッドタウンスペシャルセットは3150円。バターチキン、エビカレー、ビンディマサラの3種のカレーにナン、ごはん(バスマティライス)、パニプーリ(丸い物体)、白身魚のタンドール焼き、サラダ、デザートがついてきます。
 実際に来たらバターチキンでなくて、チキンティッカマサラでしたが。
 いや、おいしかったな。確実に水準以上。デザートのマンゴープリンはかなりよかった。今度はランチでも来てみよう。

 今日のKindle日替りセールからのピックアップこちら。

韓国のマンション警備員室、最高気温が37度を超えてもエアコンを設置してもらえない……「設置してくれ」といえばクビになってしまうから

カテゴリ:韓国社会 コメント:(67)
60億ウォンのマンションにもエアコンはなかった···猛暑に耐える警備員(韓国経済新聞・朝鮮語)
今年に入って最も暑い日として記録された9日、記録的な猛暑の中でもソウル市内のある高価マンションの警備員は扇風機に頼って暑さと戦っていた。 気象庁によると、同日、ソウルの昼の最高気温は前日に続き37度まで上昇した。

猛暑の中、記者が訪れた同マンションは、呼び値基準で約60億ウォンに達し、駐車場には外車が並んでいた。 各家庭の室外機は速く動いていたが、警備室の内部には扇風機と扇子、紙くずだけが置かれていた。

ここで働いて10ヵ月以上経つという警備員Aさん(71)は、警備室のドアを開け、汗を流していた。

彼は「この周辺のアパートのほとんどは警備室にエアコンがあるが、このアパートは暑くても仕方がない。 それでもここは警備室が建物の中にあって少しましな方だ。 休憩スペースも設けられている。 そこにもエアコンはないが、我慢できる」と肯定的な反応を示した。

彼は過去に勤めていたアパートの事例を挙げて「2年前に区庁でエアコン設置費用の50%を支援すると言ったが、住民たちが電気代負担のために反対して失敗に終わったことがあった」として「1年ほど前に再び確認してみたら結局設置されたそうで良かった」と笑った。

15年間働いているまた別の70代の警備員B氏も「この警備室は構造上エアコン設置が難しい。 高いエアコンを設置すればお金もたくさんかかるのではないか」として「何度か設置しようとしたようだが、構造上できなかったと理解している。 私は本当に大丈夫だ」と話した。

他の棟の警備員C氏は「扇風機の風がそれでも涼しくて耐えている」と話した。

該当マンションは24時間2交代勤務制だった。 警備室に入ってみると、29歳の記者がじっと立っているだけでも汗が流れるほどだった。

入居者たちは警備員たちの勤務環境に無関心な様子を見せた。 数十年間、該当アパートに居住しているというある入居者はエアコンが設置されていない警備室を指して「ここに全部設置されています。 確認してみてください」と述べた。 (中略)

専門家たちはこのような状況下で一日中勤めながらもこれを「大丈夫だ」と受け入れる背景には、雇用不安と嘆願回避心理が深く位置していると分析した。

中央大学社会学科のイ・ビョンフン教授は「老人脆弱労働者は生計を維持することが最優先なので、勤務環境改善を要求すること自体が難しい」とし、「アパート自治会に建議するということは結局、人員を減らしたり代替人材を探すという論理につながりかねず、自ら言いにくい構造」と説明した。
(引用ここまで)




「韓国が38度に迫る!」

 あ、気温のことです。

韓国も猛暑、ソウル37.8度 7月上旬の最高気温を86年ぶり更新(朝日新聞)

 冷房嫌いなうちも今年はさすがにどうにもならないので6月下旬からこっちつけっぱなし。
 涼しいと噂の千葉の勝浦にでも移住しようかと思うくらいですね。

 さて、そんな中でひどい扱いを受けているのがマンションの警備員。
 韓国では500世帯とか1200世帯とかが入居しているマンションが普通にあります。
 そうしたマンションに24時間常設の警備員が詰めているのですね。
 で、警備員兼、清掃員兼、管理人兼、その他諸々の役割をしています。



 まさに「誰にでもできる仕事」と思われており、10年くらい前までは最低賃金の適用外になるような存在でした。
 マンション住人からは暴言、暴力を受けることも日常茶飯事といった人々です。



 で、ぽつぽつとエアコンが設置されていない警備員室があると。
 大世帯マンションだと正規の警備員室と、地下駐車場の警備員室と裏門の警備員室と……って別れているんですが、正規の警備員室にしかエアコンがなかったりする。
 そんな中でも警備員の人々は「大丈夫です!」って言っている。なぜなら「エアコンつけてくれ」って言い出すとクビになるから。
 まさに「替わりならいくらでもいる」状態。

 まあ、イ・ジェミョンがなにを言おうとも実際の韓国社会ってのはこういうもんですよ。

Amazonでプライムデー先行セール開催中!
ぽっこりお腹に効く漢方、防風通聖散が安い



 note.comで楽韓noteマガジンを発刊しました。月に6〜800円くらいになる有料記事が全部読めて月額500円。だいぶお得になってます。



 中味は長編記事。最新の記事は「 イ・ジェミョン外交、ついに始動! 外交方針は「別にありません」? 」となっています。


Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→