相互RSS募集中です

イ・ジェミョンが先導して「2年で作った!」と自慢した複合リゾート施設「亀島」、空室率87%と地獄のような状況。施設所有者は「融資延長を申し出たら金利は倍だと言われた!」とほぼ詰み

「月利だけで数百万ウォン追加」···破産の恐怖「幽霊都市」の涙(韓国経済新聞・朝鮮語)
政府と地方自治体が「首都圏海洋レジャー複合団地造成」を目標に開発に乗り出した京畿道始興市正往洞の亀島が87%に達する空室率と銀行圏の高金利要求に苦しんでいる。 政府の青写真とは異なり事実上「幽霊都市」に転落した亀島内の商店街を分譲された契約者は最近金融圏が年8%を越える高金利貸出延長を強要し二重苦を体験している。 契約者らは国策事業失敗の責任を転嫁せず、緊急支援策作りに乗り出さなければならないと要求した。

30日業界によると、始華マルチテクノバレー(MTV)一帯の商店街所有主は最近、金融会社から「地域活性化失敗を理由に貸出延長が難しい」という通知を受けた。 融資で商店街を分譲されたが、亀島事業が止まると、銀行が融資回収に乗り出したのだ。 従来、年4%台で融資を受けた契約者が融資延長を要求すると、金融会社は従来の金利より2倍高い年8%の高金利を適用すると言った。

契約者たちは月貸出利子負担が2倍ほど急増し、個人破産直前の極限状況に追い込まれることになった。 ある商店街の所有主は「貸出金利が年4%台から年8%に上がれば月利子だけ数百万ウォンが追加で出る」として「空室状態でどのように耐えろというのか」と吐露した。

開発業界も同様の立場だ。 事実上、政府が主導した大規模開発事業だが、難しくなると個人貸出者に暴利水準の高金利を強要しているということだ。 業界関係者は「亀島は地域内唯一の観光施設であるパラダイブおよびウェーブパークと周辺商店街に連結されない事実上断絶された商圏」とし「政府が商圏連係性を無視した事業推進をゴリ押しし問題が生じることになった」と指摘した。
(引用ここまで)




 イ・ジェミョンが「あそこに私の功績がある!」「2年で成し遂げた、自慢です」と大統領選挙中に述べていた亀島。
 Googleマップで見るとこんな感じの地形です。

スクリーンショット 2025-07-06 12.51.06.png

 もちろん、最初からこんな形をしているわけではなく埋め立て地で「特徴を持たせるため」にカメの形に造成されたとのこと。
 京畿道の大型リゾートとして招致されたもので、2017年に京畿道、市、韓国水資源公社が参画しています。
 現在のところ、北半分は空き地ですが完成形はこのようになるとされていました。

250706a.jpg

 これが理想形だったのです。
 波のプールがあり、マンションとショッピングセンター、レストラン、ホテルなどの複合施設が展開されるはずでした。
 ちなみにマンションだけでも5000世帯分が分譲されているって話ですが、入居率どのくらいなんでしょうかね。



 ソウルから公共交通機関で2時間ほど、日帰り可能なリゾートして期待されていたのです。
 ただ、大統領選挙中に暴露されたように、商店街は空室率87%。



 「幽霊島」とも呼ばれています。
 まあ……夏はいいよ、夏は。
 プールあればそれだけでも「リゾート」みたいな扱いにできるでしょうけども。
 それ以外の季節、なんもやることないですからね。
 一応、展望施設が今年10月、来年には韓国国内最大級の水族館がオープン予定とのこと。

 ただ、値上がりを期待して商業施設を買った人々は「将来性が怪しいので融資延長なら利率は倍」と言い渡されて詰んでいるとのこと。
 ……まあ、空室率87%じゃあねぇ。

 まあ、施設ができたのでもう満点なのかな。
 同じような複合商業施設込みの開発を狙っていたのが、韓国インターナショナルサーキットでして。
 あそこは本来の構想ではマンション、ホテル、ショッピングモール、アミューズメント施設なんかが併設される予定だったのです。
 現状、最果ての地にサーキットがぽつんと建っているだけの場所になってて「開発失敗例」ですけどね。



 note.comで楽韓noteマガジンを発刊しました。月に6〜800円くらいになる有料記事が全部読めて月額500円。だいぶお得になってます。



 中味は長編記事。最新の記事は「 イ・ジェミョン外交、ついに始動! 外交方針は「別にありません」? 」となっています。


Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

楽韓さん、本日の動向 - 2025年上半期、買ってよかったグッズ1位はこちら!

【PR】Kindle Unlimitedがプレイムユーザーは3ヶ月無料(一般ユーザー99円)のキャンペーン中!

 2025年上半期、買ってよかったグッズ。1位はMOFTのノートパソコンスタンド。
 ノートPC本体にくっつけず、かつ非金属製、非プラスチック製のものを探していたのです。
 畳むと数ミリになって、収納ケースにすっと入る。
 2wayで5センチ、もしくは8センチほど上げることができます。

 Macbook Airで使っていますが、若干ふわりとする部分がなくはない。でも、視線を5cm上げられるかどうかは大きな違い。
 ようやっと理想のものに会えた感強いです。
 いまはMサイズを使っていますが、もしMacbook ProとかにするんだったらLサイズにするかもです。あるいはケースをつけて粘着式を使うかですね。



【PR】通勤途中に本を聞こう! Amazon Audibleがプライムユーザーなら3ヶ月無料!(一般ユーザー月額99円)のキャンペーン実施中です

 「軍人婿さんと大根嫁さん」の1巻が半額+ブラウザで無料試し読み可。
 とりあえず読んで。いいから。「……いい」ってなりますから。ホントに。
 2巻は30%オフ+23%ポイント還元。



 アニメ化作品50%ポイント還元セール、もうちょっと対象タイトルありました。
 「転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます」が18巻まで51%ポイント還元。
 これは面白いし、かつちょいセンシティブ感あり。
 それ以外にはなぜか久しぶりに完結巻の出た「強くてニューサーガ」が10巻まで50%ポイント還元。11巻発売はアニメ化にあわせたんですかね。
 「サイレント・ウィッチ 沈黙の魔女の隠しごと」は2巻まで半額+50%ポイント還元。3巻が30%オフ+50%ポイント還元。4、5巻が50%ポイント還元。「ガチアクタ」は14巻まで50%ポイント還元。
 「気絶勇者と暗殺姫」は2巻まで半額+51%ポイント還元。以降、11巻まで51%ポイント還元となっています。どれもおすすめよ。
 まあ、アニメ化されているくらいなので面白くないわけがない。


強くてニューサーガ1 (アルファポリスCOMICS)
阿部正行
アルファポリス
2017-12-01





 「異世界居酒屋「のぶ」」が10巻まで半額。18巻まで30%オフ。原作者さんは婚活をはじめております(いらん情報だな、おい)。


 あと「盾の勇者の成り上がり」が23巻まで半額です。けっこう楽しめるはず。一旦、第1章の復讐編終わり(8巻)までは読んでもよいかと。



 整体で交通事故の後遺症をチェックしてもらって、その帰りに高円寺のエリックサウス 高円寺 カレー&ビリヤニセンターでマトンカッチビリヤニ。
 ヨーグルトでマリネしたマトンを炊くものですね。

IMG_0876.jpegIMG_0877.jpegIMG_0879.jpeg

 あと炊き上がるまでカレー&バゲットのセットにロティを追加。
 これでちみちみカレーを食べるのが好き。ロティでラップして食べるのもまたよし。

【PR】Amazon Music Unlimitedがプライムユーザーなら4ヶ月無料(一般ユーザーは3ヶ月無料)のキャンペーン開始!

 今日のKindle日替りセールからのピックアップこちら。

科学的な適職【ビジネス書グランプリ2021 自己啓発部門 受賞!】
鈴木祐
クロスメディア・パブリッシング(インプレス)
2019-12-13

韓国経済:求人倍率は0.37と通貨危機以来最悪の数字、アルバイト募集1件に平均4.6人が応募してくる「雇用者天国」に……

カテゴリ:経済 コメント:(90)
「もうバイトは募集しない」前代未聞の状況……20代の就活生「涙」(韓国経済新聞・朝鮮語)
就職準備生のチョン某氏(26)は、数ヵ月間、コンビニやカフェなどの仕事を探しているが、適当なところを見つけることができなかった。 チョン氏は「良いところに志願したのに面接機会さえ得られない場合が多い」とし、「アルバイトさえ『書類脱落』メールを受け、自責の念に駆られた」と話した。 大学生のチョ某氏(22)は「コンビニのアルバイトを辞めることになり、店で後任を探す公告を上げたが、2時間で30人が集まった」とし、「最近はアルバイトを選ぶのにも履歴書と自己紹介書の提出は基本であり、面接予想質問リストまで共有する」と話した。

「アルバイト求職戦争」が繰り広げられている。 就職氷河期が数年間続いているうえ、景気低迷と自営業不況、法制度の硬直性まで重なり、アルバイト市場まで深刻な求職競争の場になったのだ。 過去には希望すれば誰でも可能だった単純労務アルバイトさえ今は経歴職採用の様相を帯びる。

1日、韓国経済新聞がアルバイト求人・求職専門ポータルアルバイト天国に依頼し、今年1〜5月上半期のアルバイト市場を分析した結果、全体公告数は昨年同期対比21.6%減少した。 2023年から3年連続減少傾向を見せているが、2023年(-16.5%)、2024年(-7.0%)に比べて今年の下落幅が断然大きい。

アルバイトの公告が減り、求職競争率は高騰している。 公告当たりの平均志願者は4.6人で、昨年の3.8人より22.1%増加した。 これは新型コロナウイルス感染症の時期を越えて歴代最高値というのがアルバ天国の説明だ。 求職者1人当たりの雇用数を示す求人倍数(志願者対比採用人員)も昨年の0.3から0.2へと急落した。 「蜂蜜アルバイト」として知られた官公庁アルバイトは競争率が10対1に達する。 (中略)

青年層の競争相手は同年代だけではない。 高齢者·外国人留学生も集中し、アルバイト市場が再編されているという分析が出ている。 アルバ天国によると、今年1~5月基準の年齢別志願者は50·60代が106%(2023年比)に急増した。 一方、青年層(20代)は-3%と小幅減少した。 30代は6%、40代は-9%を記録した。 これは景気悪化の中で高齢者がアルバイト市場に流入する中で、雇い主も比較的勤怠が安定的な高齢者を好む場合が多いためと分析される。
(引用ここまで)




 韓国の経済状況は21世紀になってから最悪と何度も書いています。
 輸出はメモリ価格が上がってきたのでなんとか保てているものの、自動車・船舶以外でいい話をほとんど聞きません。鉄とかぼろぼろ過ぎ。

 ポスコは24年10〜12月期は赤字、今年の1〜3月期はなんとか黒字を出したものの、ほうほうの体。
 売上高は22年をピークに右肩下がりになっています。
 ポスコでこれなんだから、鉄鋼中小とかどんなんなってんですかね。

 内需なもうひどいもんです。
 1月は0.29だった求人倍率ですが、5月は0.37。
 去年5月は0.51でした。

求人倍率0.37…IMF以降最低値墜落(viva100・朝鮮語)

 5月の数字としては1998年、つまりアジア通貨危機以降で最悪の数字だとのこと。
 ちなみに1998年5月は0.32。
 4月の数字ですが、日本の有効求人倍率は1.26。



 そんなわけでちょっとしたアルバイト募集にもとんでもない数の応募があるとのニュースです。
 アルバイト募集自体が前年同期比で21%減少。
 3年連続で減少中。

 募集1件あたりの応募数は4.6。
 前年同期比で22.1%増加。
 もうダメだわ、これ。

 これまでなあなあで雇われていた部分が大きい韓国のアルバイトでしたが、もう「履歴書と自己紹介文」は必須とのこと。
 雇用側から見たらアルバイトですら選びたい放題って状況か……。
 バブル後の日本に近似してないですかね?



 note.comで楽韓noteマガジンを発刊しました。月に6〜800円くらいになる有料記事が全部読めて月額500円。だいぶお得になってます。



 中味は長編記事。最新の記事は「 イ・ジェミョン外交、ついに始動! 外交方針は「別にありません」? 」となっています。


Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

10代の韓国人に聞きました、「幸せになるために必要なものはなに?」→もちろん答えは○○○○!……ですよねー

カテゴリ:韓国社会 コメント:(73)
タグ: 韓国社会
韓国10代が選ぶ“幸せの条件”1位は「財産」…若者が求める現実的未来(KOREA WAVE)
韓国の民間調査機関は全国の14〜18歳の男女800人を対象に調査した報告書によると、「幸せになるために必要なものは何か」という問いに対し、過半数の52.1%が「財産」と回答し、最多となった。

以下▽「両親」(39.5%)▽「親友」(34.6%)▽「休息」(32.8%)▽「外見」(32.1%)▽「趣味・嗜好」(30.8%)――と続いた。

学業成績が下位の層では「人生の目標や夢」(36.0%)や「家」(30.0%)という答えが多く、家庭の経済状況が低い層では「精神力・メンタル」(31.0%)を挙げる声も多かった。

また、大学以外の進路に関しては「起業・事業」を希望する割合が42.3%で最も高く、「インフルエンサー活動」も36.9%に上った。特に、経済力が高い層や学業成績が上位の層では起業・事業の希望がそれぞれ51.0%、48.6%に達した。

報告書は「家庭の経済力と学業成績の高さが、将来の選択肢の多様化や自己肯定感の形成に寄与している」と分析した。
(引用ここまで)




 14〜18才に「幸せになるために必要なものはなにか?」と質問したら、52%が「財産」と答えた、とのニュース。
 まあ……うん、そうでしょうね。

 以前も類似の話がありまして。
 「人生に意味を与えてくれるものはなにか」って命題の調査で、韓国だけが「物質的な豊かさ」が1位だったのですね。



 まあ、こちらの調査については少し韓国人にも言い分があるのですが、それはそのうちnoteででも。



 で、それに続いて今回も「幸せになるために必要な物は財産」と10代が答えているっていう。
 なんというかこう……「韓国社会の鏡」ってところですかね。

 ピューリサーチセンターでの調査でも同様の結果が出て、10代もそうした大人たちの様子を見ている。
 「子供の交通事故率が有意に下がる」ほどに塾に行くのも、世界一厳しいとされている受験戦争を戦い抜くのも、医学部が大人気でソウル大学の他学部に入学したのに仮面浪人してまで医学部を目指すのも。
 すべては「人生の究極の目標は財産」だからってことを理解しているのですね。

 逆説的にですが、PIAACのテストで20代を過ぎると急激に読解力や数学的思考力が下がるのも「就職すればそこがゴール」だからなのでしょうね。



 それ以上、学習をしようという動機がどこにもない。
 なので20代ではOECD平均を上回っていたものが、総合的には20位台になってしまうと。
 財産が築けるかどうかは就職の時点でほぼ決まるから、ってことなんだろうなぁ……。



 note.comで楽韓noteマガジンを発刊しました。月に6〜800円くらいになる有料記事が全部読めて月額500円。だいぶお得になってます。



 中味は長編記事。最新の記事は「 イ・ジェミョン外交、ついに始動! 外交方針は「別にありません」? 」となっています。


Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

自称「韓国大好きスウェーデン人」のYouTuber、「日本の空港で差別的対応を受けた!」と動画をアップ→ニュースになると「違うんだ」とか言い訳して動画削除

スウェーデン人ユーチューバー「日本の空港で太極旗のタトゥーを見て人種差別の発言と調査まで受けた理由」動画投稿で炎上(中央日報)
先月30日、ユーチューバーの「スウェーデン人」は自身のチャンネルに「日本の空港で太極旗のタトゥーを見て人種差別的な発言と調査まで受けた理由」というタイトルの映像を投稿した。

​また「一生忘れられない、とても衝撃的だった1年前の日本空港での話」として「日本空港の入国審査場で列を並んでいたが、職員が私の腕を見て冷たくて恐ろしい声で『なぜ外国人が韓国の象徴のタトゥーを入れたのか』と尋ねた」と伝えた。

スウェーデン人は「(質問を聞いて)耳を疑った。私が韓国人のふりをしたわけでもなく、タトゥーに政治的な文字が書かれているわけでもないじゃないか」として「このタトゥーは韓国に対する愛情を込めた意味」と話した。

スウェーデン人は、日本の空港職員に「私は韓国で7年間暮らした。その過程で出会った人々、経験した文化、受けた情、そして韓国という国に深い愛情を持つようになったことを永遠に体に刻みたかった」と説明したという。しかし、職員は男性のタトゥーを気持ち悪く見て、「これは普通韓国人だけがすること」と顔をしかめたという。

「スウェーデン人」は「その言葉を聞いたら、心の中から何かが込み上げてきた」として「結局、他の部屋に移動させられ、別途の調査を受けた。隔離された部屋に入った瞬間、手に冷や汗がだらだら出た」と当時の心境を伝えた。

また「日本の職員たちは『誰がタトゥーを勧めたのか』『韓国でどのような活動をしたのか』『なぜ太極旗とムクゲのタトゥーを入れたのか』など約30分間問い詰めた」として「北朝鮮に来たのかと思った。2024年に日本でこのようなことが起きたという事実に腹も立ったが、悲しみがさらに大きかった」と語った。

さらに「再度『韓国を愛してタトゥーを入れただけだ』と説明すると、結局入国許可は得られた」とし、「ただし空港職員は謝罪も調査の理由を明らかにしなかった」と訴えた。
(引用ここまで)




 「韓国大好き」を自称するスウェーデン人YouTuberが「日本の空港で別室に隔離された」と主張する動画を上げてました。
 「太極旗とムクゲのタトゥーを見た日本の空港職員が尋問してきた」って内容だったそうですよ。
 で、韓国メディアがそれを一斉にニュースにしています。
 
 で、それを受けて件のスウェーデン人YouTuberが動画を削除。
 さらに「これは他人が経験したことかもしれないし、事実ではないかもしれない」とかいいわけをつらつらと述べています。
 YouTubeには動画投稿者が文章を上げられるパートがあって、そちらに。タイトルとかないのでURLを置いておきます。

https://www.youtube.com/post/UgkxhByt70tlFuUELi5brwkkTnuct69BwLA7

 で、最後に「ニュースにするなら『個人的な意見』『エピソードである』と表記してほしい」とか言い出してます(笑)。



 翻訳がこちら。あとハングルのスクショとWeb魚拓のリンクも置いておこう。

スクリーンショット 2025-07-05 11.43.00.png
スクリーンショット 2025-07-05 4.00.59.png

 当初からだいぶ眉唾くさい話だなとは感じていたのですよ。
 たかだか登録者2.4万人でしかないYouTuberに対してアホほど忙しい日本の空港職員が「タトゥーがおかしい」って言いがかりをつけて、別室に隔離して、30分間も尋問する……ねえ?
 ま、これ以上の評論はなしで証拠を置いておくって感じにしておきましょう。 



 note.comで楽韓noteマガジンを発刊しました。月に6〜800円くらいになる有料記事が全部読めて月額500円。だいぶお得になってます。



 中味は長編記事。最新の記事は「 イ・ジェミョン外交、ついに始動! 外交方針は「別にありません」? 」となっています。


Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→